JPS6210169A - イソインドリン顔料の調色法 - Google Patents
イソインドリン顔料の調色法Info
- Publication number
- JPS6210169A JPS6210169A JP61152841A JP15284186A JPS6210169A JP S6210169 A JPS6210169 A JP S6210169A JP 61152841 A JP61152841 A JP 61152841A JP 15284186 A JP15284186 A JP 15284186A JP S6210169 A JPS6210169 A JP S6210169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- formulas
- acid
- tables
- isoindoline pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0001—Post-treatment of organic pigments or dyes
- C09B67/0017—Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B57/00—Other synthetic dyes of known constitution
- C09B57/04—Isoindoline dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、イソインドリン顔料の色調を調整する方法に
関する。
関する。
イソインドリン顔料の調色法(仕上げ処理、品質調整又
は再結晶とも呼ばれる)は、例えば西独特許出願公開2
628409号実施例4及び5、及び同2800815
号実施例1.2及び3、及び欧州特許38548号実施
例1ないし5により公知である。この方法は、ジイミノ
イソインドリン及びバルビッール酸(1:2モル)から
の縮合生成物を、水中で又は水とエチレングリコールの
混合物中で、希望の粒子径に応じて100℃以上の温度
で数時間加熱することにより行われる。
は再結晶とも呼ばれる)は、例えば西独特許出願公開2
628409号実施例4及び5、及び同2800815
号実施例1.2及び3、及び欧州特許38548号実施
例1ないし5により公知である。この方法は、ジイミノ
イソインドリン及びバルビッール酸(1:2モル)から
の縮合生成物を、水中で又は水とエチレングリコールの
混合物中で、希望の粒子径に応じて100℃以上の温度
で数時間加熱することにより行われる。
特に良好に結晶した大結晶状の、したがって特に被覆性
で耐候性の顔料形を得るためには、調色を加圧下に10
0℃より明瞭に高い温度で行うか、あるいは100℃以
下の温度にきわめて長い時間放置することが必要である
。高い耐候性を有する特に大粒子の顔料形は、仕上げ条
件下でインインドリン顔料が特に分解するため、その入
手には収率の損失を伴う。
で耐候性の顔料形を得るためには、調色を加圧下に10
0℃より明瞭に高い温度で行うか、あるいは100℃以
下の温度にきわめて長い時間放置することが必要である
。高い耐候性を有する特に大粒子の顔料形は、仕上げ条
件下でインインドリン顔料が特に分解するため、その入
手には収率の損失を伴う。
本発明の課題は、経済的条件下で及び/又は短時間でイ
ソインドリン顔料の大粒子状顔料形を製造できるイソイ
ンドリン顔料の改善された調色法を開発することであっ
た。
ソインドリン顔料の大粒子状顔料形を製造できるイソイ
ンドリン顔料の改善された調色法を開発することであっ
た。
本発明は、イソインドリン顔料を水及びベンゾールモノ
カルボン酸及び/又はベンゾールジカルボン酸の混合物
中で熱処理することを特徴とする、イソインドリン顔料
の調色法である。
カルボン酸及び/又はベンゾールジカルボン酸の混合物
中で熱処理することを特徴とする、イソインドリン顔料
の調色法である。
本発明の方法によれば、良好に結晶した耐候性の高い顔
料形が、技術水準の方法と比較して、同じ温度でより短
い調色時間において、あるいは同じ調色時間でより低い
温度において、改善された収率で得られる。本発明の生
成物は、一般に色調における改善された純度で、かつ純
色におけるより高い耐候性において優れている。
料形が、技術水準の方法と比較して、同じ温度でより短
い調色時間において、あるいは同じ調色時間でより低い
温度において、改善された収率で得られる。本発明の生
成物は、一般に色調における改善された純度で、かつ純
色におけるより高い耐候性において優れている。
本発明の方法によれば、例えばジイミノイソインドリン
とバルビッール酸からの縮合生成物の特に大粒子の顔料
形を製造できる。技術水準の方法の条件下でヲ久イソイ
ンドリン顔料の一部が分解するので、このような顔料形
は実際上得られない。
とバルビッール酸からの縮合生成物の特に大粒子の顔料
形を製造できる。技術水準の方法の条件下でヲ久イソイ
ンドリン顔料の一部が分解するので、このような顔料形
は実際上得られない。
本発明の方法は一般に次のようにして行われる。水と少
な(とも1種の芳香族モノ−及び/又はジカルボン酸か
らの混合物中のイソインドリン顔料の懸濁液を、希望の
温度に加熱し、この温度で希望の顔料形が得られるまで
、あるいは顔料が希望の粒径となるまで保持する。
な(とも1種の芳香族モノ−及び/又はジカルボン酸か
らの混合物中のイソインドリン顔料の懸濁液を、希望の
温度に加熱し、この温度で希望の顔料形が得られるまで
、あるいは顔料が希望の粒径となるまで保持する。
本発明の方法のためのイソインドリン顔料としては、特
に次式のものが好ましく用いられる。
に次式のものが好ましく用いられる。
A
この式中Aは次式
の残基であって、環B、 C及びDは可溶性にしない基
によって置換されていてもよい。
によって置換されていてもよい。
本発明の方法においては、環B及びDが非置換で、環C
がメトキシ基により置換されている式lのイソインドリ
ン顔料を使用することが特に好ましい。
がメトキシ基により置換されている式lのイソインドリ
ン顔料を使用することが特に好ましい。
次式
の色素を本発明の方法により調色すると、特に有利な顔
料形が得られる。
料形が得られる。
式Iの顔料の混合物あるいは式■の顔料と次式
の顔料との混合物も、その着色が改善された耐候性を示
す顔料形にすることができる。式■において、RはCN
、 CONH2、N−C,〜C,−アルキルカルバモ
イル基、N−フェニルカルバモイル基、2−キナゾロニ
ル基、2−キノキサリノニル基又は2−ベンゾイミダゾ
リル基である。この種の顔料は西独特許出願公開332
7564号明細書に記載されている。
す顔料形にすることができる。式■において、RはCN
、 CONH2、N−C,〜C,−アルキルカルバモ
イル基、N−フェニルカルバモイル基、2−キナゾロニ
ル基、2−キノキサリノニル基又は2−ベンゾイミダゾ
リル基である。この種の顔料は西独特許出願公開332
7564号明細書に記載されている。
本発明の方法のためのペンゾールモノ−及び−ジカルボ
ン酸としては、安息香酸、m−1O−1p−)!Jル酸
、サリチル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
又はその混合物が用いられる。安息香酸及びフタル酸が
好ましく、特に安息香酸が優れている。
ン酸としては、安息香酸、m−1O−1p−)!Jル酸
、サリチル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
又はその混合物が用いられる。安息香酸及びフタル酸が
好ましく、特に安息香酸が優れている。
ペンゾールモノ−及び/又はジカルボン酸の量は、希望
の粒子生長に応じて広範囲内で変更できる。顔料に対し
好ましくは20〜200重量%の酸を使用する。顔料に
対し50〜100重量%の量が特に優れている。
の粒子生長に応じて広範囲内で変更できる。顔料に対し
好ましくは20〜200重量%の酸を使用する。顔料に
対し50〜100重量%の量が特に優れている。
式Iの顔料又はその混合物は、普通は既知の合成法によ
って得られた水で湿った粗顔料の形で用いられる。顔料
の一次粒子の大きさが≦0゜1μmであると特に有利で
ある。本発明の方法を実施するためには、調色される顔
料を仕込物が攪拌可能であるのに足りる量の水で希釈す
る。
って得られた水で湿った粗顔料の形で用いられる。顔料
の一次粒子の大きさが≦0゜1μmであると特に有利で
ある。本発明の方法を実施するためには、調色される顔
料を仕込物が攪拌可能であるのに足りる量の水で希釈す
る。
一般に顔料の1重量部につき、10〜20重量部の水を
使用する。熱処理の時間は、希望の顔料の性質及び顔料
(I)の構造に応じて、広範囲内で変更できる。普通は
この時間は1〜20時間である。温度は希望の粒子大き
さに応じて90〜180℃である。
使用する。熱処理の時間は、希望の顔料の性質及び顔料
(I)の構造に応じて、広範囲内で変更できる。普通は
この時間は1〜20時間である。温度は希望の粒子大き
さに応じて90〜180℃である。
本発明の熱処理は、界面活性化合物の存在において、し
かし好ましくはその不在において行われる。
かし好ましくはその不在において行われる。
得られた顔料懸濁液の仕上げ処理は、常法によりr過に
より行われ、その場合は温度を70℃以上に保持するこ
とにより、あるいは水相中のpH価を15〜8に高める
ことにより、水溶液又は懸濁液からのカルボン酸の結晶
析出が避けられる。熱水及び重炭酸ソーダの着水溶液で
洗浄する二とにより、濾過物から残留する酸を完全に除
去することができる。
より行われ、その場合は温度を70℃以上に保持するこ
とにより、あるいは水相中のpH価を15〜8に高める
ことにより、水溶液又は懸濁液からのカルボン酸の結晶
析出が避けられる。熱水及び重炭酸ソーダの着水溶液で
洗浄する二とにより、濾過物から残留する酸を完全に除
去することができる。
下記実施例中の部は重量に関する。
実施例1
西独特許出願公開2628409号明細書のれに安息香
酸20部を添加したのち、15時間沸騰加熱する。80
℃に冷却したのち濾過し、80°Cの水で、次いで金型
炭酸ソーダ溶液で安息香酸不含に洗浄したのち乾燥する
。化合物Hの顔料形が31部得られ、これをフェスに混
合加工すると、良好な光堅牢性及び耐候性を有する光沢
のある被覆性の黄色着色を与える。
酸20部を添加したのち、15時間沸騰加熱する。80
℃に冷却したのち濾過し、80°Cの水で、次いで金型
炭酸ソーダ溶液で安息香酸不含に洗浄したのち乾燥する
。化合物Hの顔料形が31部得られ、これをフェスに混
合加工すると、良好な光堅牢性及び耐候性を有する光沢
のある被覆性の黄色着色を与える。
技術水準の方法により製造された同じ濾過物を、安息香
酸の不在で同じ温度で同じ時間加熱すると、被覆力が低
(、色調の純粋性及び純色耐候性の劣る顔料形が得られ
る。
酸の不在で同じ温度で同じ時間加熱すると、被覆力が低
(、色調の純粋性及び純色耐候性の劣る顔料形が得られ
る。
実施例2
実施例1と同様に操作し、ただし安息香酸の代わりに無
水フタル酸30部を使用すると、同等の性質を有する顔
料形が得られる。
水フタル酸30部を使用すると、同等の性質を有する顔
料形が得られる。
実施例6
実施例2と同様に操作し、ただし150℃に7時間加熱
する。特に大粒子の顔料形が28部得られ、これはフェ
スに混合加工すると、優れた耐候性を有する濃色の帯赤
黄色の着色を与える。
する。特に大粒子の顔料形が28部得られ、これはフェ
スに混合加工すると、優れた耐候性を有する濃色の帯赤
黄色の着色を与える。
フタル酸を添加しない場合は、粒子が小さい顔料形がわ
ずか15部得られる。
ずか15部得られる。
実施例4
実施例2と同様に操作し、ただし無水フタル酸の代わり
にm−トリル酸を使用すると、同等の性質を有する顔料
形が得られる。
にm−トリル酸を使用すると、同等の性質を有する顔料
形が得られる。
実施例5
実施例3と同様に操作し、ただし西独特許出願公開30
07300号明細書の実施例1 a)により製造された
顔料の水で湿った濾過物(色素含量60%)100部を
使用し、無水フタル酸の代わりに安息香酸な使用する。
07300号明細書の実施例1 a)により製造された
顔料の水で湿った濾過物(色素含量60%)100部を
使用し、無水フタル酸の代わりに安息香酸な使用する。
下記式(IV)の橙色顔料の顔料形が25部得られる。
この顔料形の色彩上及び応用技術上の性質は、前記公知
方法によりジメチルホルムアミド中で製造された顔料の
性質と実際上回等である。
方法によりジメチルホルムアミド中で製造された顔料の
性質と実際上回等である。
実施例6
実施例6と同様に操作し、ただし西独特許出願公開32
08218号明細書の実施例1a)により製造された顔
料の水で湿った濾過物(色素含量30%)100部を使
用し、無水フタル酸の代わりに安息香酸な使用する。下
記式(V)の褐色顔料が26部得られる。この顔料の色
彩上の性質は、前記公知方法により調色された顔料の性
質と実際上回等である。
08218号明細書の実施例1a)により製造された顔
料の水で湿った濾過物(色素含量30%)100部を使
用し、無水フタル酸の代わりに安息香酸な使用する。下
記式(V)の褐色顔料が26部得られる。この顔料の色
彩上の性質は、前記公知方法により調色された顔料の性
質と実際上回等である。
実施例7
実施例1と同様に操作し、ただし西独特許出願公開35
27564号明細書の実施例1に記載の顔料混合物の水
で湿ったr過動を使用する。
27564号明細書の実施例1に記載の顔料混合物の水
で湿ったr過動を使用する。
橙色顔料32部が得られ、これはフェス中に混合加工す
ると、前記公知方法の生成物と同等の色調及び堅牢性を
示す。
ると、前記公知方法の生成物と同等の色調及び堅牢性を
示す。
実施例8
実施例1と同様に操作し、たたし水性懸濁液にさらに、
西独特許出願公開3007300号明細書の実施例1
a)により製造された湿ったr過動(色素含量60%)
の形の色素11VIを6部添加し、以下同様に加熱する
。
西独特許出願公開3007300号明細書の実施例1
a)により製造された湿ったr過動(色素含量60%)
の形の色素11VIを6部添加し、以下同様に加熱する
。
黄色顔料が66部得られ、これはフェスに混合加工する
と、濃色で特に純色に近い領域で高度に堅牢な着色を与
える。得られた顔料形は、実施例1により得られた顔料
形と比較して、高い透明性を有する。この顔料混合物は
金属着色に有利に用いられる。
と、濃色で特に純色に近い領域で高度に堅牢な着色を与
える。得られた顔料形は、実施例1により得られた顔料
形と比較して、高い透明性を有する。この顔料混合物は
金属着色に有利に用いられる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、イソインドリン顔料を水及びベンゾールモノカルボ
ン酸及び/又はベンゾールジカルボン酸の混合物中で熱
処理することを特徴とする、イソインドリン顔料の調色
法。 2、使用するイソインドリン顔料に対し20〜200重
量%のモノ及び/又はジカルボン酸を使用することを特
徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、使用するイソインドリン顔料に対し50〜100重
量%のモノ及び/又はジカルボン酸を使用することを特
徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、酸として安息香酸又はフタル酸を使用することを特
徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
かに記載の方法。 5、反応混合物を90〜180℃の温度に加熱すること
を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
ずれかに記載の方法。 6、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
又は▲数式、化学式、表等があります▼ の残基であって、環B、C及びDは水溶性にしない基に
より置換されていてもよい)で表わされるイソインドリ
ン顔料又はその混合物を熱処理することを特徴とする、
特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の
方法。 7、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のイソインドリン顔料と次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (これらの式中、RはCN、CONH_2、N−C_1
〜C_4−アルキルカルバモイル基、N−フェニルカル
バモイル基、2−キナゾロニル基、2−キノキサリノニ
ル基又は2−ベンゾイミダゾリル基である)のイソイン
ドリン顔料の混合物を、熱処理することを特徴とする、
特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3524110.1 | 1985-07-05 | ||
DE3524110 | 1985-07-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210169A true JPS6210169A (ja) | 1987-01-19 |
JPH0717860B2 JPH0717860B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=6275075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61152841A Expired - Lifetime JPH0717860B2 (ja) | 1985-07-05 | 1986-07-01 | イソインドリン顔料の調色法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4845214A (ja) |
JP (1) | JPH0717860B2 (ja) |
CH (1) | CH668980A5 (ja) |
DE (1) | DE3622322C2 (ja) |
GB (1) | GB2177105B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009543917A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | イソインドリン顔料 |
KR20180110618A (ko) * | 2017-03-29 | 2018-10-10 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 이소인돌린 색소 및 그 제조 방법 |
JP2018168362A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 住友化学株式会社 | イソインドリン色素の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3935858A1 (de) * | 1989-10-27 | 1991-05-02 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von pigmenten auf isoindolbasis |
US6143067A (en) * | 1998-01-28 | 2000-11-07 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Isoindoline pigment having improved low shear dispersibility |
US7009098B2 (en) * | 2004-03-26 | 2006-03-07 | Woodstock Percussion, Inc. | Water activated chiming device |
CN101896556A (zh) * | 2007-12-10 | 2010-11-24 | 巴斯夫欧洲公司 | 等轴的异吲哚啉黄色颜料 |
EP3798271A1 (en) | 2019-09-30 | 2021-03-31 | BASF Colors & Effects GmbH | Isoindoline derivatives |
CN113943495B (zh) * | 2021-11-02 | 2023-10-27 | 江苏丽王科技股份有限公司 | 一种异吲哚啉颜料及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5131726A (ja) * | 1974-09-12 | 1976-03-18 | Sumitomo Chemical Co | Fuyoseiazoganryonoseiho |
JPS525841A (en) * | 1975-07-03 | 1977-01-17 | Dainichi Seika Kogyo Kk | Process for transforming the crystal form of a pigment |
JPS5667370A (en) * | 1979-11-06 | 1981-06-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of azo pigment |
JPS6058469A (ja) * | 1983-07-30 | 1985-04-04 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 濃色のイソインドリン顔料、その製法及び用途 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES261340A1 (es) * | 1959-09-29 | 1961-05-16 | Ciba Geigy | Procedimiento para acondicionar pigmentos organicos |
US3127412A (en) * | 1959-09-29 | 1964-03-31 | Ciba Ltd | Process for conditioning pigments |
US3923806A (en) * | 1971-05-03 | 1975-12-02 | Basf Ag | Disperse dyes based on isoindolene derivatives |
DE2628409C3 (de) * | 1976-06-24 | 1986-10-02 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von Pigmentfarbstoffen |
CH625542A5 (ja) * | 1977-04-07 | 1981-09-30 | Ciba Geigy Ag | |
DE2800815C2 (de) * | 1978-01-10 | 1986-12-11 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung leicht verteilbarer und deckender Isoindolinpigmentfarbstoffe |
DE3007300A1 (de) * | 1980-02-27 | 1981-09-10 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Neue isoindolinfarbstoffe |
EP0038548A3 (de) * | 1980-04-21 | 1982-10-06 | Mobay Chemical Corporation | Verfahren zur Konditionierung von organischen Pigmenten |
DE3208218A1 (de) * | 1982-03-06 | 1983-09-08 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Isoindolinfarbstoffe und deren verwendung |
DE3327564A1 (de) * | 1983-07-30 | 1985-02-07 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Lasierende, farbstarke isoindolinpigmente, deren herstellung und verwendung |
DE3432319A1 (de) * | 1984-09-03 | 1986-03-13 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung organischer pigmente mit hervorragenden anwendungstechnischen eigenschaften |
DE3442118A1 (de) * | 1984-11-17 | 1986-05-22 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von farbstarken polyhalogenkupferphthalocyaninen |
CH669388A5 (ja) * | 1985-07-09 | 1989-03-15 | Basf Ag |
-
1986
- 1986-06-13 CH CH2414/86A patent/CH668980A5/de not_active IP Right Cessation
- 1986-07-01 JP JP61152841A patent/JPH0717860B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-03 DE DE3622322A patent/DE3622322C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-04 GB GB8616391A patent/GB2177105B/en not_active Expired
- 1986-07-07 US US06/882,359 patent/US4845214A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5131726A (ja) * | 1974-09-12 | 1976-03-18 | Sumitomo Chemical Co | Fuyoseiazoganryonoseiho |
JPS525841A (en) * | 1975-07-03 | 1977-01-17 | Dainichi Seika Kogyo Kk | Process for transforming the crystal form of a pigment |
JPS5667370A (en) * | 1979-11-06 | 1981-06-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of azo pigment |
JPS6058469A (ja) * | 1983-07-30 | 1985-04-04 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 濃色のイソインドリン顔料、その製法及び用途 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009543917A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | イソインドリン顔料 |
KR20180110618A (ko) * | 2017-03-29 | 2018-10-10 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 이소인돌린 색소 및 그 제조 방법 |
JP2018168362A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 住友化学株式会社 | イソインドリン色素の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4845214A (en) | 1989-07-04 |
GB2177105B (en) | 1989-07-19 |
JPH0717860B2 (ja) | 1995-03-01 |
GB8616391D0 (en) | 1986-08-13 |
DE3622322A1 (de) | 1987-01-08 |
DE3622322C2 (de) | 1996-09-19 |
GB2177105A (en) | 1987-01-14 |
CH668980A5 (de) | 1989-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CH625542A5 (ja) | ||
US4281115A (en) | 3-Dicyanomethylidene-2,3-dihydrothiophen-1,1-dioxide derivatives | |
JPS6210169A (ja) | イソインドリン顔料の調色法 | |
US3836379A (en) | Quinacridone pigment mixtures and process for preparing them | |
US3367937A (en) | Benzothioxanthene dicarboxylic acid imide dyestuffs | |
USRE35359E (en) | Amine salts of azo pigments based on pyrazolone derivatives | |
US3399191A (en) | Benzindole cyanotrimethine basic dyestuffs | |
US4097510A (en) | Water-insoluble nickel-complex disazo methine compounds | |
US4065462A (en) | Iminoisoindolinone metal complex | |
JPS6328109B2 (ja) | ||
US3201402A (en) | Monocyclic carbocyclic aromatic amine | |
DE2457687B2 (de) | Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung zum Farben von Lacken, Druckfarben oder Kunststoffen | |
US4042611A (en) | Water-in-soluble disazo methine compounds | |
US3124581A (en) | Certificate of correction | |
US4113759A (en) | Metal-containing disazomethine compounds, process for preparing them and their use as colorants | |
JPS6213463A (ja) | イソインドリン色素 | |
US3923773A (en) | Method for preparing isoindolenone pigments | |
US4879373A (en) | 1-(dichloro-4'-sulfamoyl or substituted sulfamoyl-phenyazo)-2-hydroxy-3-phenylcarbamoyl or substituted phenylcarbamoyl-naphthalenes | |
US2818410A (en) | Dyes of the quinophthalone series | |
JPS58164648A (ja) | イソインドリン染料及びその使用 | |
JPS62288657A (ja) | ベンズアントロンラクトン,その製造方法及びその使用 | |
US4088651A (en) | Acylamino quinophthalone compounds | |
JPS6241267B2 (ja) | ||
JPH0211663A (ja) | 複素環式ピグメントおよび染料 | |
US4131733A (en) | Water-insoluble azomethine compounds |