JPS621009A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPS621009A
JPS621009A JP60137954A JP13795485A JPS621009A JP S621009 A JPS621009 A JP S621009A JP 60137954 A JP60137954 A JP 60137954A JP 13795485 A JP13795485 A JP 13795485A JP S621009 A JPS621009 A JP S621009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
station
baggage
mark
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60137954A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Omata
尾股 聡
Shunichi Kado
蚊戸 俊一
Katsuhiko Aoyanagi
青柳 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60137954A priority Critical patent/JPS621009A/ja
Publication of JPS621009A publication Critical patent/JPS621009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、製品や部品等の荷物を自動搬送する装置に係
わシ、特に荷物ステーシランに対する搬送体の停止位置
を補正する機能を備えた搬送装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、半導体や電子機器の製造ラインでは1組立工程等
への部品の供給用および各工程間の製品の搬送用として
マニプレータを使用した搬送装置を導入することが検討
されている。この種の装置は1例えば第5図に示す如く
マニプレータ(1)を搭載した搬送車(2)を備え、か
つ搬送路上に帯状の誘導マ・−り(3)を表示して、こ
の誘導マーク(3)を搬送車(2)の底部に設置した撮
像装置(4)で撮像することにより搬送車(2)の走行
位置ずれを検出し、この検出結果に従って走行位置を修
正しながら搬送車(2)を自動走行させる。そして、搬
送車(2)を所定の荷物ステージ目ン(5)の前で停止
させ、この状態でマニプレータ(1)を予め設定しであ
る作業手順にしたがって動作させて荷物ステーション(
5)と搬送車(2)との間で荷物(6)の移載を行なう
ように構成されている。この様な装置は、生産能率を高
め得ることはもとより、走行中および荷物の移載中に塵
等がほとんど発生しないので製品の品質向上を図ること
ができ、特に半導体の製造ライン等の微細な処理工程を
有するラインにおいて極めて有用である。
ところで、この様な搬送装置において荷物(6)の移載
作業を確実に行なうためには、マニプレータ(1)の初
期位置、特に作業ハンド(力の初期位置を正確に設定す
ることが重要である。しかし、一般に従来の装置は、走
行制御用として使用している誘導マーク(3)をそのま
ま利用して、停止時にこのマークの位置を検出して搬送
車(2)の停止位置を制御することにより上記作業ハン
ド(7)の初期位置を制御するようにしている。このた
め初期位置を高精度に設定するためには、誘導マーク(
3)の表示位置を正確に設定しなければならずその作業
に手間を要し、tた正確に設定したとしても運用中にマ
ークが汚れたシ剥がれたシすると正確な停止位置制御を
行なえ力くなる欠点があった。また、たとえ正確な位置
設定を行なえたとしても、実際に作業を行なうものは作
業ハンド(7)であυ、この作業ハンド(7)と上記停
止位置の精度とは一対一に対応しないため1作業ハンド
(7)の位置精度には限界があった。
一方、上記作業ハンド(力の初期位置を精度良く設定す
るだめの別の手段として1例えば第6図に示す如く搬送
路上に位置決め用の突起(8)を設け。
この突起(8)に対し搬送車(2)に設置したジヤツキ
(9)を係合させることにより機械的に位置決めを行な
うものがある。しかしながらこの様な装置は、搬送路に
突起(8)を高精度に設置しなければならず。
また搬送車(2)にジヤツキ(9)を設けなければなら
ないことから装置が高価になシ、さらには使用中にジヤ
ツキ(9)と実記(8)との摩擦により塵等が発生し易
く、製品の品質に悪影響を及ぼす欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は5作業ハンドの初期位置を簡単な構成で高精度
に設定できるようにし、かつ塵等の発生が少なく安価で
信頼性の高い搬送装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、マニプレータの
作業ハンド又は荷物ステーションおよび搬送体のうちマ
ニプレータが設置されていない側に位置検出マークを設
け、かつ上記マニプレータの作業ハンド又はマニプレー
タの非設置側の荷物ステージ、−iンもしくは搬送体の
うち上記位置検出マークが設けられていない側に検出器
を設置し。
搬送体の停止時に、上記検出器を上記位置検出マークに
対向させた状態で相対移動させることにより検出器から
得られる位置検出信号に基づいて荷物ステージ百ンに対
する搬送体の停止位置ずれ量および角度ずれ量を求め、
この位置ずれ量および角度ずれ量を零にすべくマニプレ
ータの動作量を補正するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例における搬送装置1の要部構
成を示すものである。尚、同図において前記第5図と同
一部分には同一符号を付して説明を行なう。
荷物ステージ目ン(5)の荷物載置面の端部には位置検
出マークQ〔が表示しである。この位置検出マークαQ
は、光反射体からなり、900の角度で交差している折
曲部(10a)とこの折曲部(1Oa)の頂点に接する
直線部(10b)とをもった形状になっている。
なお、この直線部(10b)と折曲部(1oa)とがな
す二つの角度(α1)と(α、)とは等角になっている
。ここで直線部(10b)は基準位置からの第1の検出
位置となる第1の検出部を構成し、また折曲部(10a
)は第1の検出位置からの第2の検出位置となる第2の
検出部を構成する。一方(7)はマニプレータ(図中省
略)(1)に取着された作業ハンドであり、この作業ハ
ンド(7)の一方のチャックσDの下面部には。
チャックσυの中心線に対し線対称に一対の光センサ(
2υ、Q4が設置しである。これらの光センサρυ、(
2zば1作業ハンド(7)を荷物ステーション(5)上
で荷物載置面に沿って移動させたときに、ステージ仔ン
(5)の荷物載置面による反射像を受光し7てその光電
変換信号Di、 D2をそれぞれ位置および角度補正信
号団へ出力するものである。この位置および角度補正回
路(7)は、波形整形回路0υと演算回路G2からなり
、上記光センサcz1)、(22)から出力された光電
変換信号DI 、 D2をそれぞれ波形整形回路Gυで
被形整形したのち演算回路C3功に導き、この演算回路
6つで作業ハンド(7)の正規の初期位置に対する現在
位置のずれ量および角度ずれ童を算出するとともに5こ
の位置ずれ量および角度ずれ量を零にするだめの位置補
正信号ESおよび角度補正信号Asを発生する。またマ
ニプレータ駆動制御回路(40は1図示しない総合制御
回路から出力されたマニプレータ(1)の動作量指定信
号FSを上記演算回路02からの位置補正信号ESおよ
び角度補正信号Asに従って補正し。
この補正した動作量指定信号GSをマニプレータ(1)
の駆動回路(図示せず)に供給する。
次に以上のように構成された装置の作用を説明する。搬
送車(2)は誘導マーク(3)に誘導されて走行し、停
止用の誘導マークを検出すると荷物ステーシラン(5)
の前に停止する。このとき搬送車(2)の停止位RFi
、上記停止用の誘導マークに対する搬送車(2)の位置
を検出することにより、大まかに設定される。
さて、搬送車(2)が停止すると総合制御回路の指示に
従ってマニプレータ駆動制御回路0Cから動作量指定信
号が出力され、これによりマニプレータ(2)が動作し
て先ず作業ハンド(7)が所定の初期位置に移動する。
そしてこの初期位置から、荷物ステージ旨ン(5)の荷
物載置台に沿って位置検出マーク(IQI上を第1図の
矢印入方向へ移動する。つまp、これにより光センサQ
υ、(24による位置検出マークOGの位置検出走査を
行なう。この検出走査により。
光センサc1)、a’aが位置検出マーク(10)上を
通過した時点で光センサ(2υ、eりからそれぞれ@H
I″レベルの光電変換信号DI、D2が出力され、これ
らの光電変換信号DI、 D2は波形整形回路01)で
波形整形されたのち演算回路03へ供給される。この結
果、演算回路(32では上記各光電変換信号DI、 D
2の”H″レベル時間位置から所定の演算を行なって、
正規の初期位置に対する現時点での作条)\ンド(力の
初期位置のずれ量および角度ずれ量を算出する。ここで
作業ハンド(7)の移動方向Aのずれ成分ΔX、この移
動方向人と直交する方向のずれ成分Δyおよび角度ずれ
θは次のようにして求められる。
第2図はハンドが基準位置に対してΔX、Δy、θずれ
た場合を示している。このように位置ずれを生じた状態
で光センサを走査させ、その時距離ヱで離間している2
つの光センサαI)、f22)の位置(イ)、(ロ)が
直線部(10b)および折曲部(10a)を横切るまで
の距離をそれぞれal + a2 + bl + bt
とすれば。
L tanθ=b 、a 1tanθ= (b、 −a
f)、/、L−(1)さらに2つの光センサl’21J
 l !22+の中点の座標’2 (x、 y)とすれ
ば x = Δx +d ccsθ−12)   y=Δy
+dsmθ・・・・・・(3)と表わされる。また。
であるから1両辺引算すると、 (al+b、)sinθ+(a2− b、)anθ= 
z(y’−(X/−c)+anθ)= 2y−(at 
+ bl )SLnθ ・(4)(4)式より 2y=(a、+a2+b、+b、)sinθ+(a、 
−b2)azθy =((a、+ at + bt +
 bt )sLrIθ+(a、−h、)Lxsθ)””
 ;((aI+ at + b1+ bt )tanθ
+(at ”2’:))一方。
、   a、+bl。
X=□■θ+C・・・ ・・(6) であるから(5) 、 (6)式を+2)、(3>式に
代入し整理すると。
a、 + b。
Δx = (−−d、 )■θ+C′ (1)式より bl−a。
θ===n’(−) となp上記ΔX、Δyおよびθずれを求めることができ
る。
なお1位置検出マークは上記実施例に限らず、例えば第
2の検出部は折曲部のような形状でなく円弧状にしても
よいし、また、全体的にX印のような形状でもよく、そ
の他上記検出の達成が可能ならはどのような形状にして
も差しつかえない。
また、第4図はそのよう左位置検出マークの変形例に基
く本発明の他の実施例で7字体(100)とこれに分離
した二つの相対向する直線体(101a)、(101b
)とからなる位置検出マーク(102)とし・、また四
つの光センサ(103)乃至(106)を−列状にし、
かつ中間の二つが7字体1両端の二つが直線体(101
a)。
(101b)をそれぞれ横切るように設置して検出する
ようにしたものである。この実施例では1両端の光セン
サ(103)、 (106)からの信号よシ上記(6)
式を導くことができ、θずれはこれら光センナ(103
)と(106)の離間距離を大きくすることでさらに精
度を増すことができる。
なお、上記前段の実施例では荷物ステージ冒ン(5)に
位置検出マーク(11を設けるとともに作業ハンド(力
に光センサQυ、□□□を設置した場合について説明し
たが、荷物ステーション(5)に光センサ(21)、(
23を設置しかつ作業ハンド(力に位置検出マーク(1
0)を設けるようにしてもよい。また、前記実施例では
搬送車(2)にマニプレータ(1)を設置した場合につ
いて示したが、マニプレータ(1)を荷物ステージ1ン
(5)に設置した場合でも同様に適用することができる
。また、検出器としては光センナ以外に磁気センサなど
の非接触センナや、第3図に示す如くリミットスイッチ
などの接触センサ51)、ei3を用いてもよい。但し
この場合は、センナの種類に合わせて位置検出マークの
材質を変える必要がある。その他1位置検出マークの種
類や形状9位置ずれ量の算出手段1位置ずれ量の補正手
段等についても。
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施でき
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明は、マニプレータの作用ハン
ド又は荷物ステーションおよび搬送体のウチマニプレー
メが設置されていない側に位置検出マークを設け、かつ
上記マニプレータの作業ハンド又はマニプレータの非設
置側の荷物ステージ筺ンもしくは搬送体のうち上記位置
検出マークが設けられていない側に検出器を設置し、搬
送体の停止時に、上記検出器を上記位置検出マークに対
向させた状態で相対移動させることにょシ検出器から得
られる検出信号に基づいて荷物ステージ譜ンに対する搬
送体の停止位置ずれ量および角度ずれ量を求め、この位
置ずれ量および角度ずれ量を零にすべくマニプレータの
動作量を補正するようにしたものである。
したがって本発明によれば1作業ハンドの初期位置を簡
単な構成で高精度に設定することができ。
かつ塵等の発生が少なく安価で信頼性の高い搬送装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本発明の一実施例における搬送装置
を説明するためのもので、第1図は同装置の要部の構成
を示す斜視図および回路ブロック図、第2図は光センサ
の初期位置と位置検出マークとの位置関係を示す模式図
、第3図は本発明の他の実施例における搬送装置の当部
構成図、第4図は本発明の他の実施例を示す模式図、第
5図および第6図はそれぞれ従来の異なる搬送装置を説
明するための斜視図および正面図である。 1・・・マニプレータ、   2・・・搬送車。 3・・・誘導マーク、    4・・・撮像装置。 5・・・荷物ステーション、  6・・・荷 物。 7・・・作業ハンド、10・・・位置検出マーク。 21.22・・・光センサ、    30・・・位置補
正回路。 40・・・マニプレータ駆動制御回路。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男 第1図 第2図 第3悶 184図 第5図 第6Ei(I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 荷物ステーションと、この荷物ステーションを通る搬送
    路に表示された誘導マークを検出することにより上記搬
    送路上を移動する搬送体と、前記荷物ステーション又は
    搬送体に設置され荷物ステーションおよび搬送体間で荷
    物の移載を行なうマニプレータと、前記荷物ステーショ
    ンおよび搬送体のうちマニプレータが設置されていない
    側またはマニプレータの作業ハンドに設けられた基準点
    から第1の検出位置となる第1の検出部とこの第1の検
    出位置から比例的に離間して第2の検出位置となる第2
    の検出部を少なくとも一対有した形状になる位置検出マ
    ークと、前記マニプレータの非設置側の荷物ステーショ
    ンもしくは搬送体のうち前記位置検出マークが設けられ
    ていない側または荷物ステーションもしくは搬送体に位
    置検出マークが設けられた場合に上記作業ハンドに設け
    られた検出器と、この検出器を前記位置検出マークに対
    向して相対移動させたときに検出器により得られる位置
    検出信号に基づいて前記荷物ステーションに対する搬送
    体の停止位置ずれ量と角度ずれ量を求めこの位置ずれ量
    および角度ずれ量を零にすべく前記マニプレータの動作
    量を補正する停止位置補正回路とを具備したことを特徴
    とする搬送装置。
JP60137954A 1985-06-26 1985-06-26 搬送装置 Pending JPS621009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137954A JPS621009A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137954A JPS621009A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621009A true JPS621009A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15210598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137954A Pending JPS621009A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621009A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230407A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Daifuku Co Ltd 作業車の運転制御設備
JPH02235116A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Daifuku Co Ltd 作業車の運転制御設備
JPH02257313A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Daifuku Co Ltd 移動車の運転制御設備
JPH02260010A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Daifuku Co Ltd 移動車の停止位置検出装置
JP2006159399A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Yaskawa Electric Corp 作業用移動ロボット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230407A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Daifuku Co Ltd 作業車の運転制御設備
JPH02235116A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Daifuku Co Ltd 作業車の運転制御設備
JPH02257313A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Daifuku Co Ltd 移動車の運転制御設備
JPH02260010A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Daifuku Co Ltd 移動車の停止位置検出装置
JP2006159399A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Yaskawa Electric Corp 作業用移動ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002125A (en) Product scanning apparatus and method using a plurality of eight sensors over the entire width of a background surface means
US20110130864A1 (en) Transport apparatus, position teaching method, and sensor jig
GB2124397A (en) Optical projection
JPS621009A (ja) 搬送装置
JP2002524885A (ja) 基板を加工する方法および装置
JPS6457104A (en) Measuring apparatus of amount of positional deviation of circular substrate
JPH0448304A (ja) 自走ロボットの位置補正方法及びその装置
WO2019066205A1 (ko) 자동반송대차 및 이를 이용한 카세트 반송 방법
JPH0614290B2 (ja) 搬送装置
JPH07231028A (ja) 搬送装置および搬送方法
JP2529947B2 (ja) ワ−ク位置ずれ検知装置
CN113826047A (zh) 曝光装置
JPH06163357A (ja) 露光装置
JP2881889B2 (ja) 無人搬送車の移載位置決め装置
CN212622304U (zh) 一种自动标识机构
JPH05333927A (ja) 自動搬送車装置
US6175418B1 (en) Multiple alignment mechanism in close proximity to a shared processing device
JPH04120606A (ja) アーム付無人搬送車
JPH0310126Y2 (ja)
JPH03166073A (ja) ワーク位置検出方法
JPS6421920A (en) Close-up type exposure device
JP2626926B2 (ja) 自動車製造ラインの車両位置検出方法及び装置
JP2506743B2 (ja) 物体の検出方法
JPH05264625A (ja) 精密部品の調整検査装置
JP2586264B2 (ja) 半導体製造装置およびその制御方法