JPS62100795A - 画像表示方式 - Google Patents

画像表示方式

Info

Publication number
JPS62100795A
JPS62100795A JP24097685A JP24097685A JPS62100795A JP S62100795 A JPS62100795 A JP S62100795A JP 24097685 A JP24097685 A JP 24097685A JP 24097685 A JP24097685 A JP 24097685A JP S62100795 A JPS62100795 A JP S62100795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
screen
display panel
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24097685A
Other languages
English (en)
Inventor
強 青木
臼井 実
川村 昌男
良行 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24097685A priority Critical patent/JPS62100795A/ja
Publication of JPS62100795A publication Critical patent/JPS62100795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、液晶表示パネルを用いた両浄表示方式、特に
1画面を分割して表示駆動する画像表示方式に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、液晶テレビジョン受像機において、例えば第3図
のブロック図に示すように、液晶表示パネルの信号側電
極を上下に2分割して表示駆動するようにしたものが考
えられている。
以下、第3図に基づいて上記液晶テレビジョン受像機の
構成について簡単に説明する。同図において、11はア
ンテナで、このアンテナ11により受信された映像電波
は、チューナ回路・同期分離回路等からなる受信回路1
2を介して水平同期信号φH1垂直向期信号φV及び映
像信号に分離される。水平同期信号φH1垂直同期信号
φVは制御回路13に対して出力され、映像信号はA/
D変換器14に対して出力される。このA/D変換器1
4は映像信号を4ビツトパラレルのデジタル映像信号V
Dに変換して、画像メモリ例えばRAM (ランタムア
クセスメモリ)15あるいはRA M 16に出力する
。上記制御回路13は水平同期信号φHが入力されると
、有効映像期間を検出してRA M 15あるいはRA
 M 16に対しアドレスデータAD1、AD2を作成
して出力するので、これに従ってデジタル映像信号VD
がRA M 15或いはRA M 16に書込まれる。
すなわち、上記制御回路13は垂直同期信号φVに同期
してRAM15とRA M 1Bの纒込み状態、読出し
状態を交互に切換える信号R/W信号をRAM15とR
AM16に出力して、これによりRA M 15とRA
 M 16には、1画面分の、即ち1フイ一ルド分のデ
ジタル映像信号VDが交互に自込み・読出しをされるこ
とになる。つまり、n+1番目のフィールドのデジタル
映像信号■[)n +1がRAM15に書込まれる時、
その前にRAM16に書込まれたn番目のフィールドの
デジタル映像信号VDnが読出されるわけである。
上記のように交互にRA M 15或いはRA M 1
6から読出されたデジタル映像信号VDは、画面上半分
と下半分のデータVD1 、VD2が交互に1水平ライ
ン(以下1日という)毎に、シフトレジスタ11と18
に対し出力され、このシフトレジスタ11と18は、上
記した制御回路13から出力されるシフトクロックφS
1、φS2に従って上記上半分、下半分の1Hのデジタ
ル映像信号MDI 、VD2をシフト入力する。そして
、この■D1、vD2は図示しないクロックパルス発生
器からセグメント側駆動回路19.20に対して出力さ
れるクロックφnに従って次の2Hの間に、上側液晶表
示パネル21及び下側液晶表示パネル22に印加される
。上記液晶表示パネル21.22は、第4図に示すよう
に上下に並行配置されており、上側液晶表示パネル21
には、コモン電極×1〜X11が設けられ、下側液晶表
示パネル22にはコモン電極X’ 1〜X’ nが設け
られている。そして、コモン側のシフトレジスタ23.
24に対しても上記クロックφnが入力されており、制
御回路13から出力されるクロックφF、STに従って
コモン側駆動回路25.26が動作される。このコモン
側駆動回路25.26は、第5図に示すように各フィー
ルドにおいて液晶表示バーネル21のコモン電極を×1
、×2、・・・Xnの順序で、また、液晶表示パネル2
2のコモン電極をX’ 1、X’2、’・・・X’ n
の順序で表示駆動する。更に、セグメント側駆動回路1
9.20、コモン側駆動回路25、26には、図示しな
い電源回路から多値レベルの駆動電圧VEが印加され、
画像表示が行なわれる。
第6図に上記のように構成した液晶テレビジョン受像機
におけるRAM15のデジタル映像信号の書込み・読出
しと液晶パネルの21.22への表示のタイミングチャ
ートを示す。同図において、STはコモン用のシフトデ
ータ信号、VEは1番目と121番目のコモン電極駆動
波形である。
上記のように従来のテレビジョン受像機においては、液
晶表示パネル21.22を表示駆動する場合、最上部の
コモン電極×1及び中央部のコモン電極X’ 1から下
方に向かって、つまり、分割された各液晶表示パネル2
1.22のコモン電極をそれぞれ上部から下方に向かっ
て同時に走査するようにしている。この様に液晶表示パ
ネルを上下に2分割して表示駆動することにより、高デ
ユーテイな走査が可能になる。しかし、上側液晶表示パ
ネル21の最下部コモン電極Xnと下側液晶表示パネル
22の最上部コモン電極X’ 1の走査タイミングが略
同じであるのに対し、表示内容が上部パネルの最下部コ
モン電極Xnでは前の画面情報のもの、下部パネルの最
上部コモン電極x′1では次の画面情報のものであり、
このため画面が速く動くもの、すなわち、前後の画面情
報が大きく異なる場合、画面の中心で上下の画面がfれ
ているように見える場合がある。また、上記従来の走査
方式では、上部パネルと下部パネルの境目に黒い線が発
生するという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、画面の中心
で上下の画面がずれて見えるのを確実に防止し得ると共
に、画面の中心部における黒線の発生を防止し得る画像
表示方式を提供することを目的とする。
[発明の要点] 本発明は、液晶表示パネルを上下に2分して表示駆動す
る画像表示方式において、画面の最上段と最下段上段か
ら順次中心に向かって走査電極を駆動し、あるいは画面
の中心から各々順次最上段、最下段に向かって走査電極
を表示駆動するようにしたものである。
[発明の第1実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による画像表示方式の第1実施例におけ
るタイミングチャートを示すものである。
この第1実施例は、第3図に示すように液晶表示パネル
を上下に2分割して表示駆動するテレビジョン受miに
おいて、第4図に示す液晶表示パネル21.22のコモ
ン電極を、液晶表示パネル21については最上部から下
方に向かって×1、×2、・・・Xnの順序で表示駆動
し、液晶表示パネル22については最下部から上方に向
かってx’n。
X’ n−1、・・・X’ 1の順序で表示駆動する。
また、RA〜115.1Gに対しては、従来と同様にし
て映像信号の書込みを行なうが、その記憶映像信号を読
出す場合には次のようにして行なう。すなわち、RA 
M 15においてはその前フィールドで記憶した映像信
号を画面の上部から下方に向かって順次読出してシフト
レジスタ17に痔込むが、RA M 16においてはそ
の前フィールドで記憶した映像信号を画面の下部から上
方に向かって順次読出してシフトレジスタ18に1込む
。そして、シフトレジスタ17.18に読出した映像信
号をそれぞれセグメント側駆動回路19.20に送り、
液晶表示パネル21.22を表示駆動する。この結果、
液晶表示パネル21はコモン電極が上部より×1、×2
、・・・)(nの順に下方に向かって走査されて画像が
表示され、液晶表示パネル22はコモン電極が下方より
X’ n、X’ +1−i 、・・・X’ 1の順に上
方に向かって走査されて画像が表示される。上記のよう
にして液晶表示パネル21.22を表示駆動することに
より、画面の中心部、つまり、コモン電極XnとX’ 
1は、同時表示駆動されて常に同じフィールドの画面情
報を表示することになり、画面の中心で上下の画面がず
れて見えるという不都合を無くすことができ、また、液
晶表示パネル21と22との間における黒線の発生を防
止することができる。
[発明の第2実施例] 第2図は本発明による画像表示方式の第2実施例におけ
るタイミングチャートを示すものである。
この第2実施例は、第3図に示すように液晶表示パネル
を上下に2分割して表示駆動するテレビジョン受像機に
おいて、第4図に示す液晶表示パネル21.22のコモ
ン電極を、液晶表示パネル21については最下部から上
方に向かってXn、Xn−1、・・・×1の順序で表示
駆動し、液晶表示パネル22については最上部から下方
に向かってX’ 1、x′2、・・・X’ nの順序で
表示駆動する。そして、RAlv115.16に記憶し
ている映像信号を読出す場合、RA M 15において
はその前フィールドで記憶した映像信号を画面の下部か
ら上方に向かって順次読出してシフトレジスタ17に1
込み、RA M 16においてはその前フィールドで記
憶した映像信号を画面の上部から下方に向かって順次読
出してシフトレジスタ18に書込む。そして、シフトレ
ジスタ17.18に読出した映像信号をそれぞれセグメ
ント側駆動回路19.20に送り、液晶表示パネル21
.22を表示駆動する。この結果、液晶表示パネル21
はコモン電極が上部よりXl、X2、・・・xnの順に
下方に向かって走査されて画像が表示され、液晶表示パ
ネル22はコモン電極が下方よりXl n。
X’ n−1、・・・X’ 1の順に上方に向かって走
査されて画像が表示される。上記のようにして液晶表示
パネル21.22を表示駆動することにより、画面の中
心部、つまり、コモン電極XnとX’ 1は、同時に表
示駆動されて常に同じフィールドの画面情報を表示する
ことになり、画面の中心で上下の画面がずれて見えると
いう不都合を無くすことができ、また、液晶表示パネル
21と22との間における黒線の発生を防止することが
できる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、液晶表示パネルを
上下に2分割して表示駆動するテレビジョン受@機等に
おいて、画面の最上部と最下部から各々順次中心に向か
ってコモン側電極を選択し、あるいは画面の中心から各
々順次最上部、最下部に向かってコモン電極を選択する
ようにしたので、上側液晶表示パネルと下側液晶表示パ
ネルの中心部のコモン電極を同じタイミングで表示駆動
することができ、画面の中心で上下の画面がずれて見え
るという不都合を無くすことができ、また、上側液晶表
示パネルと下側液晶表示パネルとの間における黒線の発
生を確実に防止することができる。
なお、上記実施例では本発明をテレビジ甲ン受像機に実
施した場合について示したが、本発明はテレビジョン放
送及びそれに準じた画像情報伝送システムにおいて実施
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を説明するためのタイミン
グチャート、第2図は本発明の第2実施例を説明するた
めのタイミングチャート、第3図は従来の液晶テレビジ
ョン受像機の回路構成を示すブロック図、第4図は第3
図における液晶表示パネルのコモン電極の構成を示す図
、第5図及び第6図は第3図の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。 12・・・受信回路、13・・・制御回路、14・・・
A/D変換器、15.16・・・RAM、17.18・
・・シフトレジスタ、19.20・・・セグメント側駆
動回路、21・・・上側液晶表示パネル、22・・・下
側液晶表示パネル、25.2G・・・コモン側駆動回路
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報を一時記憶する画像メモリを備え、この画像メ
    モリに記憶した映像信号により、セグメント側電極が上
    下に2分割された液晶表示パネルを表示駆動する画像表
    示方式において、上記2分割された液晶表示パネルを画
    面の最上部、最下部から各々順次中心に向かってコモン
    側電極を選択駆動し、あるいは画面の中心から各々順次
    最上部、最下部に向かつてコモン電極を選択駆動するコ
    モン電極駆動手段と、このコモン電極駆動手段によるコ
    モン電極の選択に応じて上記画像メモリに記憶している
    画像情報を読出して上記セグメント電極を表示駆動する
    手段とを具備したことを特徴とする画像表示方式。
JP24097685A 1985-10-28 1985-10-28 画像表示方式 Pending JPS62100795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24097685A JPS62100795A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24097685A JPS62100795A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 画像表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100795A true JPS62100795A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17067458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24097685A Pending JPS62100795A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114374A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像拡大表示装置
JPH0747165A (ja) * 1993-09-13 1995-02-21 Heiwa Corp パチンコ機の図柄表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114374A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像拡大表示装置
JPH0747165A (ja) * 1993-09-13 1995-02-21 Heiwa Corp パチンコ機の図柄表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382567B1 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
US4630122A (en) Television receiver with liquid crystal matrix display panel
EP0461928B1 (en) A column electrode driving circuit for a display apparatus
JP2702941B2 (ja) 液晶表示装置
JP3148972B2 (ja) カラー表示装置の駆動回路
JP2001100687A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US5663765A (en) Apparatus and method for processing image signals
US4604617A (en) Driving system for a matrix display panel
EP1117086A2 (en) Display apparatus in which blanking data is written during blanking period
US6271821B1 (en) Interface for liquid crystal display
US6515647B1 (en) Matrix display apparatus
JPS62100795A (ja) 画像表示方式
JPH05188885A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3015544B2 (ja) 液晶表示装置
JP2730050B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07261145A (ja) 液晶駆動方法
JPS5918995A (ja) 液晶表示装置
JPH0573001A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH065927B2 (ja) 液晶テレビパネルの駆動方式
JPH04120590A (ja) 液晶駆動装置
JPS61213897A (ja) 画像表示装置
JP2752623B2 (ja) Tft液晶表示装置の駆動方法およびtft液晶表示装置
JPS62145291A (ja) 液晶パネルの駆動方式
JPH07121098B2 (ja) 液晶マトリクス・パネルの駆動方法
JP2662393B2 (ja) 表示制御装置