JPS6199115A - 内視鏡用画像記録システム - Google Patents

内視鏡用画像記録システム

Info

Publication number
JPS6199115A
JPS6199115A JP59221818A JP22181884A JPS6199115A JP S6199115 A JPS6199115 A JP S6199115A JP 59221818 A JP59221818 A JP 59221818A JP 22181884 A JP22181884 A JP 22181884A JP S6199115 A JPS6199115 A JP S6199115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
image
image recording
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548881B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ueda
康弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59221818A priority Critical patent/JPS6199115A/ja
Publication of JPS6199115A publication Critical patent/JPS6199115A/ja
Publication of JPH0548881B2 publication Critical patent/JPH0548881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、内視鏡用画像記録システム、更に詳しくは、
内視鏡で観察した被写体像を光電変換した画像信号会複
数個の画像記録装置に選択的に記録するシステムに関す
る。
(従来技術) 一般に、内視鏡を用いる被写体像の観察は、その観察機
能のみならず、同被写体像を記録する機能を有するよう
に構成された内視鏡、即ち内視鏡用画像記録システムを
有する内視鏡が従来よシよく知られている。この−例と
して特開昭59−77826号公報に記載された内視鏡
撮影システムがある。   〜これによれば、内視鏡の
操作部本体に、銀塩フィルムを用いるカメラを装着し、
このカメラに設けられたレリーズスイッチを操作するこ
とによって所望の被写体像を記録するようになっている
また、このような銀塩フィルムの記録に代って、内視鏡
で観察した被写体像をCOD等の撮像手段を用いて光電
変換した画像信号をビデオテープ。
フロッピーディスク等の記録媒体に記録するシステムが
近年、用いられるようになってきた。
このシステムによれば、内視鏡に内蔵され、または同内
視鏡の操作部本体の接眼部に装着されたテレビカメラ等
の撮像手段を、中継ケーブルを介シテビデオテーブレコ
ーダ等の画像記録装置に接続するようはなっている。
そして、内視鏡によって観察された被写体像は撮像手段
によって画像信号に変換され、この画像信号を画像記録
装置によりて記録媒体に記録し、しかる後、この記録媒
体の記録信号を再生して被写体像の詳細検討を行ったシ
、また記録媒体を保存用資料として活用している。
そして、このような従来の内視鏡用画像記録システムに
おいては、内視鏡の操作部本体に設けられた各種操作部
によって所望の被写体像ft観察できるように穏々の操
作が完了したときに、同内視鏡の操作部本体から離れた
所に設置された画像記)   録装置のレリーズスイッ
チを操作して画像記録を行なうようになっている。従っ
て時々刻々と変化する被写体像を迅速に記録する機会、
いわゆるシャッターチャンスをのがすことなく、上記操
作部本体による操作と協動してレリーズ操作を行なえる
ようにすることが要望されている。
(目的) 本発明の目的は、内視鏡の操作部本体の各種操作部を操
作することによって所望の被写体像を観察すると同時て
、画像記録装置を極めて容易に記録開始させることがで
きる内視鏡用画像記録システムを提供することにある。
(概要) 本発明に係る内視鏡用画像記録システムは、内視鏡の操
作部本体、または撮像手段に、−個の記録開始用レリー
ズ部を設け、このレリーズ部からのレリーズ信号に基づ
いて複数の画像記録装置を選択的に記録開始させる制御
信号を生成する制御手段を備えるようにしたものである
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図において、内視鏡は可撓管で形成された挿入部l
の基部を操作部本体10に接続されてい゛て、同本体1
0には可撓性を有する接続コード2を介して光源装置1
1に接続されている。この操作部本体10には、送気や
送水を制御するための操作釦3と吸引を制御するための
操作釦4等の操作部材が配設されているほか、同本体l
Oには被写体像を挿入部lを介して観察するための接眼
部5が設けられている。
この接眼部5には、撮像手段であるTV左カメラ置20
が装着されている。この装置20は、接眼部5に結像し
た被写体像をC0D21等の撮像素子を用いて光電変換
するものであって、その出力信号は中継ケーブル1のラ
イン1.を介してカメラコントローラ40の画像信号入
力端に接続されている。また、C0D21にはカメラコ
ントローラ40側からラインfixを介して同期信号等
の制御信号が供給されるようになっている。また、同T
Vカメラ装置20には、記録開始用の1個のレリーズ部
22が配設されている。このレリーズ部22は周知の押
釦スイッチで形成され、同レリーズ部22からのレリー
ズ信号は、このレリーズ部22の操作によって複数の画
像記録装置を選択的に作動させる制御信号を生成させる
制御手段である制御回路30に供給され、同回路30か
らラインfi2゜13を介して制御信号がカメラコント
ローラ40側に送出されるようになっている。
このカメラコントローラ40の映像モニタ信号出力端は
モニタTV50の映像入力端に接続されている。そして
、上記カメラコントローラ40には、例えばフロッピー
ディスク等の記録媒体に静止画を磁気記録する静止画像
記録装f60の記録映像信号入力端と再生映像信号出力
端がそれぞれ接続されていると共に、動画像を記録する
動画像記録装置70の記録映像信号入力端と再生映像信
号出力端がそれぞれ接続されている。
上記レリーズ部22と制御回路30とは、例えば第2図
に示すように構成されている。即ち、レリーズ部22を
形成する押釦に取付けられた常開性スイッチSの一端は
正電源4圧が供給される端子+BKm続され、他端は積
分抵抗Rを介して積分コンデンサCの一端に接続されて
いる。同コンデンサCの他端は接地されている。上記抵
抗RとコンデンサCO接続点、言い換えれば部分出力端
は第1の電圧比較回路31と第2の電圧比較回路32の
それぞ1の比較入力端に接続されている。この第1の電
圧比較回路31は入力電圧Vが基準電圧7人を越えたと
きにHレベル信号を出力するもので、上記第2の電圧比
較回路32は入力電圧Vが上記基準電圧VAよシ高い値
に設定された基準電圧VBを越えたときにHレベル信号
を出力するものである。
上記第1の電圧比較回路31の出力端はモノマルチ回路
33のトリガ入力端に接続され、同回路33の出力端は
更にモノマルチ回路34のトリガ入力端に接続されてい
る。上記モノマルチ回路33はトリガ入力端に供給され
る信号のレベルがLレベルからHレベルに変化するに伴
なってHレベルのパルス信号を出力するもので、上記モ
ノマルチ回路34は入力がHレベルからLレベルに変化
するとLレベルのパルス信号を出力するもので、モノマ
ルチ回路33のパルス幅は時間toに対応したものとな
っていて、モノマルチ回路34のパルス幅は上記時間t
□より短かい時間t1に対応したものとなりている(第
4図参照)。
上記モノマルチ回路34の出力端はアントゲ−)AND
の一方の入力端に接続され、同アンドグー)ANDの他
方の入力端には、上記第2の電圧比較回路32の出力端
がインバータINVを斧して接続されている。同アンド
グー)ANDの出力端は上記ライン12を介してカメラ
コントローラ40に接続されるようになっている。また
上記回路32の出力端は、上記モノマルチ回路33と同
様のモノマルチ回路35のトリガ入力端に接続され、同
回路35の出力端は前記ライン13を介してカメラコン
トローラ40に接続されるようになっている。
このように構成された本実施例の内視鏡用画像記録シス
テムにおいて、内視鏡の挿入部lf:体腔内等に挿入し
、光源装置11からの光を接続コー   jド2を介し
て被写体Pに照射し、モニタ’l’V50で被写体像を
観察、もしくはTVカメラ装置20に設けられた図示し
ない光学ファインダによって観察しながら、操作部小体
lOの操作釦3,4等を操作して所望の被写体像が得ら
れるようにする。
そして、この被写体像を記録しようとする時にL/ リ
ーズ部22の押釦を押動操作する。すると、スイッチS
が閉じられ、正電源電圧によりでコンデンサCへの積分
が開始する。このときの積分出力4圧Vは第3図に示す
ように、スイッチSの閉動作継続時間Tに伴なりて上昇
する。
ここで、上記閉動作継続時間TがTBなる設定時間(列
えば1.5秒)以上であった場合には動画像記録を開始
し、上記時間TがTAなる設定時間(例えば0.5秒以
上で1.5秒以下)の場合には静止画像記録を開始させ
るように設定されているものとすると、レリーズ部22
を押動操作して静止画像記録を開始させる場合には、レ
リーズ部22でスイッチSを上記時間TA以上でTn以
下の時間T1だけ閉じればよい。このスイッチSが閉じ
られると、積分出力電圧Vが徐々に上昇し、設定時間1
人・ に対応する基準電圧vAを越えると第1の電圧比
較回路31の出力端の信号aが第4図に示すようにHレ
ベルに立上る。するとモノマルチ回路33がトリガされ
同回路33の出力端の信号Cに上記時間Tnの5倍以上
の時間t□に対応するHレベルのパルス信号が生じる。
すると信号CのHレベルからLレベルへの立下シでモノ
マルチ回路34がトリガされ、同回路34の出力端の信
号dにHレベルのパルス信号が生じる。このとき、第2
0心圧比敦回路32の出力端の信号すはLレベルである
ので、アンドグー)ANDが開かれた状態にある。従っ
て上記信号dのHレベルのパルス信号カ静止画像記録開
始信号eとしてラインa2を介してカメラコントローラ
40に入力され、同カメラコントローラ40から静止画
像記録装置6o側に静止画像記録開始するに適正な信号
として送出され、所定の静止画像記録が行なわれる。
一方、動画像記録を開始させるために、し17一ズ部2
2の押釦の押動操作の継続時間を上記時間T1以上の時
間T2だけ行なえばよい。すると、上述同様に押動操作
継続時間がTAを越えたときに。
41の成圧比戟回路31の出力端の信号aがHレベルに
立上り、順次に信号Cと信号dがHレベルになるが、第
2の電圧比較回路32の出力端の信号すがHvレベル立
上るに伴なってアンドゲートANDが閉じられるので静
止画像記録開始信号eにはHレベルのパルス信号が生じ
ないことになる。
そして、信号すがI(レベルに立上るに伴なってモノマ
ルチ回路35がトリガされ、同回路35の出力端にHレ
ベルのパルス信号が生じ、このHレベルのパルス信号は
動画像記録開始信号fとしてカメラコントローラ40を
介して動画像記録装置70に送られ、動画像記録が開始
される。
次に、上記実施例における制御回路30の変形例を第5
1及び第6図を用いて説明する。第5図に示す制御回路
80において、レリーズ部22を形成するスイッチS1
は例えばマイクロスイッチで構成され、その共通端は接
地され、ノーマリーオ゛j  ン端は、抵抗81の一端
、クリア一端がLレベルになると出力がLレベルで、プ
リセット端がHレベルになると出力がHレベルになるF
F回路82のクリア一端、入力がLレベルに立下るとH
レベルのパルス信号を出力するモノマルチ回路83、入
力がLレベルに立下ると上記モノマルチ回路83よシ狭
幅のHレベルのパルス信号を出力するモノマルチ回路8
4のそれぞれの入力端に接続されている。上記抵抗81
の他端は正電圧が印加される端子子Bに接続されていて
、同端子十Bは、抵抗85を介してスイッチS8のノー
マリ−オフ端に接続されると共にFF回路82のプリセ
ット入力端に接続されている。同FF回路82の出力端
は、入力端の一端にクロックパルスCLが供給すれたア
ンドゲート86の入力端の他端に接続されている。同ア
ンドゲート86の出力端はカウンタ回路87のカウント
入力端に接続されている。同カウンタ回路87のリセッ
ト端はモノマルチ回路83の出力端だ接続され;同カウ
ンタ回路87の出力端はゲート回路88を介して比較回
路89に入力されている。モノマルチ回路84の出力端
はゲート回路88の制御端に接続されている。比較回路
89には設定データDATA−Boが入力されるように
なりている。上記比較回路89は入力データAoと設定
データBOを比較し、入力データAOに基づく時間が設
定データB、に基づく時間よシ小である場合には、ライ
ン12にHレベルのパルス信号の静止画像記録開始信号
eを送出し、入力データAQに基づく時間が設定・デー
タB、に基づく時間よシ大である場合にはラインf13
にHレベルのパルス信号の動画像記録開始信号fを送出
し、入力データAOが入力されな^とさには上記両信号
e、1VcHレベルのパルス信号を生じないようになっ
ている。
従って、レリーズ部22を形成するスイッチS1を操作
し静止画像記録を行なわせるために同スイッチS1を0
.5秒以内ノーマリ−オフ端に切シ換えると、FF回路
82の出力がHレベルに反転され、アンドゲート86が
開かれクロックパルスがカウンタ、回路87に入力され
、同カウンタ回路によって計数が開始される。しかる後
(0,5秒以内)、スイッチ81を復旧させるとFF’
回路82の出力がLレベルに反転しアンドゲート86が
閉じられるので、カウンタ回路87へのクロックパルス
の送出が断たれる。これと同時にモノマルチ回路84O
出力gがHレベルに立上りゲート回路88を開いてカウ
ンタ回路87の出力が比較回路89に入力データAQと
して入力される。そして、比較回路89によって設定デ
ータBOと入力データAOが比較され、静止画像記録開
始信号eとしてのHレベルのパルス信号が生じる。この
信号eは先程と同様にしてライン旦2とカメラコントロ
ーラ40を介して静止−像記録装置60に送られ、同装
置60によって所望の静止画像記録が開始される。
しかる後、モノマルチ回路84の出力gがLレベルに立
下るに伴なってゲート回路88が閉じられ、モノマルチ
回路83の出力りがLレベルに立下ることによってカウ
ンタ回路87がリセットされる。
また、動画像記録を行なわせるためにスイッチS1を0
.5秒以上ノーマリ−オフ端に接触させると、先程と同
様にして同スイッチS1の押動操作接続時間に対応した
入力データAOが比較回路89に入力されるので、同比
較回路89の出力に動画像記録開始信号fのHレベルの
パルス信号が生じ、先程と同様にして動画像記録装置7
0によって所望の動画f;1把録が開始される。
次に、上記実施例ておける制御回路30を変形すると共
に、Vリーズ部22を変形した例を第7図ないし第10
図を用いて説明する。
第7図に示すようにレリーズ部22の押釦とスイッチは
次のように構成されている。即ち、円筒状の押釦101
が内視鏡の操作部本体10に穿設された孔10aに、上
方への抜止を施されて摺動自在に支持され、同押釦10
1の下部の外周面には金属材で作られた接点リング10
2が、その外周面が上記押釦101の外周面と同一面と
なるように固定されている。上記孔10aの下部内周に
は互いに対向する細帯状の接点板103 、104がそ
の内面が上記孔10aの内周面と同一面となるように固
定されて1 いる。このような押釦101の下面と本体
10に設けられた支持板10bの上面との間には、伸長
弾力を有するコイルばね105が介装され同ばねによっ
て同押釦101が本体10の表面から突出する方向に付
勢されている。
このような押釦101の中心を貫通する孔101aには
開孔101 aの内周面に摺動自在な短円柱体からなる
押釦106が設けられている。そして、同押釦106の
下面と上記支持板10bの上面との間には、伸長弾力を
有するコイルばね107が介装され、このばね107に
よって同押釦106が本体10の表面iuに向けて突出
するように付勢されている。この押釦106の下面の周
縁部には金属材で作られた環状の円板でなる接点板10
8が固着され、上記支持板10bの上記接点板108に
対向する位置には2個の接点板109 、110が固着
されている。この押釦106も上記押釦101と同様に
図示しない手段でもって抜は止めがなされている。
また、上記接点板103 、104 、109 、11
0 のそれぞれにはリード線103a 、 104a 
、 109a 、 110a  が接続されている。
従って、押釦101が下方に押動されると接点板103
と104で形成されるスイッチS2は接点リング102
によって第8図に示すようにオンとなシ、更に同押釦1
01の下方への押動を続けると、今度は押釦106も共
に押動され、接点板109と110で形成されるスイッ
チS3が接点板108によってオンとなる。
このようなスイッチS2.Saは、第9図に示すような
制御回路90に接続される。即ち、スイッチS2の一端
とスイッチS3の一端は正電源電圧が印加される端子中
Bに接続され、同スイッチS2の他端は抵抗91を介し
て接地されると共に、入力がLレベルに立下るとHレベ
ルのパルス信号を出力するモノマルチ回路92を介して
アンドゲート93゜94のそれぞれの一方の入力端に接
続されている。
上記スイッチS3の他端は、抵抗95を介して接地され
ると共に、インバータ96を介してアンドゲート93の
他方の入力端に接続され、更にアンドゲート94の他方
の入力端にも接続されている。上記アンドゲート93の
出力端からは静止画像記録開始信号eがライン12を介
して上記カメラコントローラ40側に送出されるように
なっていて、上記アンドゲート94の出力端から動画像
記録開始信号fがラインf!、3を介して上記カメラコ
ントローラ40側に送出されるようになっている。
従って、静止画像記録を開始させるだめに押釦101を
少し押し込むと接点板103 、104が接点リング1
02によって導通され、スイッチS2がオンとなる。よ
ってモノマルチ回路92の入力端の信号iが第1O図に
示すようにHレベルになシ、上記スイッチs2の押動操
作を解除すると、信号iがLレベルに立下シモノマルチ
回路92の出力端の信号jK:Hレベルのパルスが生じ
る。このときスイッチS3はオフ状態であるので、アン
ドゲート93が開かれておシ、上記信号jのHレベルパ
ルスがアンドゲート93を通過し、静止画像記録開始信
号eとしてラインhを介して先程と同様にして静止画像
記録が開始される。
また、動画像記録を開始堰せるために押釦101を深く
押し込むと、先ずスイッチS2がオンし、次にスイッチ
S3がオンする。従って、スイッチS3がオンするに伴
なりてインバータ96の入力端の信号kがHレベルにな
るのでアンドゲート94が開かれ、アンドゲート93が
閉じられる。よってスイッチs2 、 Saの抑圧を解
除すると、信号i、kが共にLレベルになるので同モノ
マルチ回路92の出力端の信号jのHレベルパルスがア
ンドゲート94を通過し動画像記録開始信号fとして光
種と同様にして所望の動画像記録が行なわれる。
また、上記実施例は、レリーズ部22がTV左カメラ置
20に取付けられた例であるが第11図に示すように操
作部本体10にレリーズ部22を取付けても良く、更に
撮像用素子のCCD21を挿入部1の先端部に配置し、
このC0D21 を光源装置20を介してカメラコント
ローラ40から制御するようにしても良いこと勿論であ
る。
更に、上記実施例においては制御回路30,80゜90
がTV左カメラ置20に内蔵されているが、この制御回
路をカメラコントローラ40側に設けたり、他の部材に
設けても良いこと勿論である。
(発明の効果) このように本発明によれば内視鏡の操作部本体または撮
像手段に、記録用のV IJ−ズ部が設けられ、かつ、
このレリーズ部の操作態様(押圧接続時間の相異、押し
込み長さの相異等〕に応じて枚数の画像記録装置を選択
的に記録開始させることができるので、被写体像の記録
チャンスをのがさない極めて能率的なレリーズ動作を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す内視鏡用画像記録シ
ステムの概略41成図、 第2図は、上記第1図中に示された制御回路を示す電気
回路図、 第3図及び第4図は、上記第2図に示す回路の動作説明
に用いられる線図、 第5図は、本発明の一実施例における制御回路の変形例
を示す電気回路図、 第6図は、上記第5図に示す制御回路の動作説明に用い
られる線図、 第7図は、本発明の一実施例におけるレリーズ部を変形
した例の構成を示す断面図、 第8図は、上記第7図に示すレリーズ部の動作を説明す
るための線図、 第9図は、上記第7図に示すレリーズ部に接続てれる制
御回路を示す電気回路図、 第10図は、上記第9図に示す制御回路の動作説明に用
いられる線図、 第11図は、本発明の他の実施例を示す内視鏡用画像記
録システムの構成図である。 lO・・・・・・操作部本体 21・・・・・・CCD(撮像手段) 22・・・・・・レリーズ部(記録開始用レリーズ部)
30・・・・・・制御回路(制御手段)、禿6図 H’ ・%7図 %9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内視鏡で観察した被写体像を光電変換して画像信
    号を得る撮像手段と、 この撮像手段による画像信号を記録する複数個の画像記
    録装置と、 上記内視鏡の操作部本体または上記撮像手段に設けられ
    た記録開始用レリーズ部と、 このレリーズ部の操作によって、上記複数の画像記録装
    置を選択的に作動させる制御信号を生成させる制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする内視鏡用画像記録システム
  2. (2)複数個の画像記録装置は動画像記録装置と静止画
    像記録装置で構成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内視鏡用画像記録システム。
JP59221818A 1984-10-22 1984-10-22 内視鏡用画像記録システム Granted JPS6199115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221818A JPS6199115A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 内視鏡用画像記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221818A JPS6199115A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 内視鏡用画像記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199115A true JPS6199115A (ja) 1986-05-17
JPH0548881B2 JPH0548881B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=16772669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221818A Granted JPS6199115A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 内視鏡用画像記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260364A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Pentax Corp 電子内視鏡システム、及び、電子内視鏡システムにおける画像保存方法
US7403464B2 (en) 2001-02-14 2008-07-22 Sony Corporation Lens and combination lens
WO2012165381A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療情報記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977826A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡撮影システム
JPS5990542A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 旭光学工業株式会社 内視鏡観察像処理システム
JPS60182001U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 富士写真光機株式会社 観察面像映出、記録装置付き内視鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977826A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡撮影システム
JPS5990542A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 旭光学工業株式会社 内視鏡観察像処理システム
JPS60182001U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 富士写真光機株式会社 観察面像映出、記録装置付き内視鏡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403464B2 (en) 2001-02-14 2008-07-22 Sony Corporation Lens and combination lens
JP2007260364A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Pentax Corp 電子内視鏡システム、及び、電子内視鏡システムにおける画像保存方法
WO2012165381A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療情報記録装置
JP5378612B2 (ja) * 2011-05-30 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療情報記録装置
CN103491851A (zh) * 2011-05-30 2014-01-01 奥林巴斯医疗株式会社 医疗信息记录装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548881B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264532A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置のメッセージ貯蔵/出力装置及びその方法
JPH0425815B2 (ja)
JPS6199115A (ja) 内視鏡用画像記録システム
JPH02202782A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6097793A (ja) 留守番玄関テレビカメラ装置
JPH04255175A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH0458333B2 (ja)
JP2893709B2 (ja) Vtr一体型ビデオカメラ装置
JP2631518B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0196851A (ja) ビデオ一体型カメラ
JPS6360680A (ja) スチルビデオレコ−ダ
KR200194934Y1 (ko) 상황발생시 해당채널의 자동녹화기능을 갖는 감시 시스템
JPS63111069U (ja)
JPS5812184A (ja) 映像記録再生装置
JPS62140560A (ja) ビデオカメラ装置
JPH02312364A (ja) 画像記録装置
KR200176712Y1 (ko) 방문자 출입 녹화 장치
JPH0514611Y2 (ja)
JPS60153279A (ja) 録画再生装置
JPH0442864B2 (ja)
JPH039585U (ja)
JPS6278987A (ja) 画像記録装置
JPH06178184A (ja) カメラ一体型vtrとそのリモコンユニット
JPH03266583A (ja) 画像による検査・監視装置
JPH037479A (ja) 電子スチルカメラ