JPS6199112A - 包被材で緊締された光フアイバ−部材 - Google Patents

包被材で緊締された光フアイバ−部材

Info

Publication number
JPS6199112A
JPS6199112A JP59220489A JP22048984A JPS6199112A JP S6199112 A JPS6199112 A JP S6199112A JP 59220489 A JP59220489 A JP 59220489A JP 22048984 A JP22048984 A JP 22048984A JP S6199112 A JPS6199112 A JP S6199112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
pipe
rod
cross
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59220489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445807B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Tanaka
田中 敏保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPUTOSU KK
Original Assignee
OPUTOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPUTOSU KK filed Critical OPUTOSU KK
Priority to JP59220489A priority Critical patent/JPS6199112A/ja
Priority to AU41257/85A priority patent/AU584891B2/en
Priority to DE85302729T priority patent/DE3587412T2/de
Priority to BR8501858A priority patent/BR8501858A/pt
Priority to CA000479530A priority patent/CA1260743A/en
Priority to US06/724,751 priority patent/US4781430A/en
Priority to KR1019850002619A priority patent/KR900006816B1/ko
Priority to EP85302729A priority patent/EP0159198B1/en
Priority to AT85302729T priority patent/ATE91030T1/de
Publication of JPS6199112A publication Critical patent/JPS6199112A/ja
Priority to US07/242,599 priority patent/US4910857A/en
Priority to US07/386,206 priority patent/US4968109A/en
Publication of JPH0445807B2 publication Critical patent/JPH0445807B2/ja
Priority to HK97101981A priority patent/HK1000385A1/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバーと光ファイバーの軸方向の少くと
一部の外周を包囲する包被材とからなる光ファイバー部
材、その製法およびその製造のだ、めの装置又は工具に
関する。
光ファイバーとしては、例えば石英、多成分系ガラスあ
るいは合成樹脂等を素材とするものが知られている。こ
れらは一般に極めて細いため繊維軸に直角方向の力を受
けたとき永久変形し易く、例えば石英あるいは多成分系
ガラスを素材とするものでは折損し易くまた合成樹脂を
素材とするものでは曲折あるいは折損し易い。
そのため、光ファイバーは流通過程ないしは加工取扱い
時に永久変形(折損又は曲折等)するのを避けるため、
あるいは水分付着により加水分解されて脆弱化するのを
避けるため一般に可撓性の合成樹脂被覆(プライマリ−
コート)により保護されている。
しかしながら、光ファイバーが頻繁に比較的大きな外力
を受けるような状態で実際に使用される場合には、上記
の如き合成樹脂被覆は光ファイバ−の永久変形を確実に
防止できるほどに強いものではない。またそのような合
成樹脂被覆は一般に光ファイバーとの間に大きなりリア
ランスを有し、該クリアランスにはシリコンの如き滑り
剤が存在するため、繊維軸方向に大きな力を受けたとぎ
には光ファイバーを固定することができずに光ファイバ
ーとずれを生じる。
それ故、光ファイバーを比較的大きな外力から保護しあ
るいは外力に対し固定するために、光ファイバーをフェ
ルールで包被することが従来性なわれてきた。例えば、
光コネクタプラグは、外形が光コネクタプラグの形状を
なしており、中心部に高精度で孔開は加工された光ファ
イバー挿通用通路を有するフェルールを用意し、該通路
に光ファイバーを挿通し且つ接着剤で固定することによ
)   り製造されている。光ファイバー挿通用通路は
光ファイバーの外形とできるだけ一致するように高精度
で孔開は加工されているが、光ファイバーを挿通するた
めには光ファイバーの外形よりも大ぎい通路とする必要
があり、そのため光ファイバーを固定するためには上記
のとおり接着剤の使用が不可欠となっている。
このため、従来技術による光ファイバーのフェルールに
よる固定には、接着剤を使用することによる工程の煩雑
さがあるのみならず接着剤の固化までに長時間を要し、
しかも製品歩留りが悪いという欠点があった。
しかして、本発明の目的は、光ファイバーが光ファイバ
ーの外周面と対向する包被剤の内周面の一部と接触して
緊締され【いる光ファイバー部材を提供することにある
本発明の他の目的は、本発明の光ファイバー部材を極め
て簡単な換作ぐ、極めて短時間にしかも歩留り高く製造
することのできる光ファイバー部材の製造法を提供する
ことにある。
本発明のさらに他の目的は、本発明の光ファイバー部材
を本発明の製造法によつC製造する際に好適に使用する
ことのできる光ファイバーに対して包被剤を圧着させる
ための圧@装置又は工具を提供することにある。
本発明のざらに他の目的および利点は以下の説明から明
らかとなろう。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、少(
とも1本の光ファイバーとその光ファイバー軸方向の少
くとも一部の外周を包囲する包被材とからなる光ファイ
バー部材であっC1光ファイバーのファイバー軸に直角
の断面において該包被材は該光ファイバーと相対する内
周面によって3箇所以上の複数の箇所から光ファイバー
を緊締していることを特徴とする光)?イバ一部材によ
り゛C達成される。
上記本発明の光ファイバー部材は、本発明によれば、塑
性変形可能の材質から成る少くとも1個の中空通路又は
少くとも1個のスリット状通路を有するパイプ又は棒体
の該中空通路又は該スリット状通路に光ファイバーを挿
通し、該パイプ又は棒体の長手方向に直角の断面におい
て該パイプ又は棒体の外周面上の3箇所以上の箇所から
該パイプ又は棒体の中心部に向う実質的に等しい力を該
パイプ又は棒体の周面に加えることにより、該中空通路
又は該スリット状通路に挿通された光ファイバーを緊締
することを特徴とする方法によって製造することができ
る。
本発明方法で用いられる光ファイバー挿通用通路を備え
たパイプ又は棒体は塑性変形可能の材質から成る。塑性
変形可能の材質は、本発明方法によってパイプ又は棒体
の周面に力を加えた際、該パイプ又は棒体の光ファイバ
ー挿通用通路が変形し、力から開放した際にも光ファイ
バーを緊締するに充分な変形を維持することのできるも
のである。そのような材質としては例えば1.銅、亜鉛
、鉛、アルミニウムあるいはこれらの金属を含む合金例
えば真鍮等の金属あるいは適当な合成樹脂が好ましい。
パイプは光ファイバー挿通用の中空通路を少くとも1本
備えており、棒体は光ファイバー挿通用のスリット状通
路を少くとも1本備えている。パイプお・よび棒体の外
形は例えば断面輪郭が丸形、楕円形、角形等任意の形状
であることができる。
光ファイバー挿通用通路は光ファイバーを挿通ないし収
納できる空間を有するかぎり、その断面形状は如何なる
形状であってもよい。中空通路は例えば丸形、楕円形、
角形の断面形状を持つことができ、スリット状通路は例
えばU字形断面形状を持つことができる。
好ましくは、パイプおよび棒体は断面輪郭が丸形ないし
楕円形を有しており、また中空通路は断面形状が丸形な
いし楕円形であり、スリット状通路はU字形断面形状を
有している。光ファイバー挿通用通路すなわち中空通路
およびスリット状通路は好ましくは円滑な内表面を有し
且つその長手方向に両端に向って円滑に伸びている。
光ファイバー挿通用通路を有するパイプおよび棒体の肉
厚は、その材質等によっても異なるが、本発明方法に従
ってパイプ又は棒体の周面に応力を加えた際、該通路の
塑性変形を生みだす厚さとすべきである。具体的には、
パイプ又は棒体は、約0.1〜2.5mmの平均肉厚(
外周の輪郭による面積を円とした場合の直径から通路の
輪郭による面積を円とした場合の直径を引いた値と定義
される)を有することがC″きる。また、パイプはその
軸方向と直角の断面において、例えば約9.2〜約4.
8mmの平均直径の中空通路を44− L、棒体は例え
ば約0.05〜約3mmのスリット巾を有することがで
きる。また、パイプおよび棒体は約1〜1001111
11の長さを持つことがひきる。上記平均直径は外周輪
郭による面積から通路輪郭による面積を引いた面積を円
とした場合の直径を意味し°Cいる。
本発明方法では、先ず上記の如きパイプ又は棒体の中空
通路又はスリット状通路に光ファイバーが挿通される。
本発明方法によれば、これらの通   :路は次いで変
形されるために充分な余裕を持って光ファイバーを挿通
できる大きざとすることができ、それ放光ファイバーを
挿通する際細い光ファイバーが折損する事故を可及的に
防止することができる。
好ましくは、パイプの中空通路の平均直径又は棒体のス
リット状通路の7スリツトの最大巾は、それらの通路に
挿通される光ファイバーの直径の約1.001〜60倍
を有している。
本発明方法では、次いで光ファイバーの挿通されたパイ
プ又は棒体に力が加えられる。
力は、該光ファイバーの断面における該パイプ又は棒休
め、外周面上の3箇所以上の箇所から、該光ファイバー
を包囲するパイプ又は棒体の少くとも1部の周面に、該
パイプ又は棒体の中心部に向って加える必要がある。そ
の際、3箇所以上の箇所から加える力は実質的に等しく
なければならない。
また、パイプ又は棒体の外周面上の3箇所以上の箇所は
、該パイプ又は軸体の長手方向に直角の断面において実
質的に軸対称の関係にあることが好ましい。このような
関係の具体例として、3箇所以上の箇所を結ぶ多角形が
正多角形を形成する関係を挙げることができる。例えば
、正三角形を形成する箇所は120°回転軸対称の関係
にあり、正方形を形成する4箇所は90”回転軸対称の
関係にある。同様に正n角形は300/n’回転軸対称
の関係にあることが理解されよう。
また、例えば正多角形Cはないが180°回転対称軸を
有する偶数多角形例えば長方形、六角形等を形成する関
係にある4箇所以上の偶数箇所も本発明における軸対称
の関係にあると云える。
本発明方法により、通路に光ファイバーが挿通されたパ
イプ又は棒体に上記の如く力を加えると、上記通路すな
わち中空通路又はスリット状通路は力を加えられた方向
で通路の内側へ向けC変形し、通路に挿通された光ファ
イバーを緊締するに至る。
通路の変形は光ファイバーの対向する両内表面が光ファ
イバーの外表面に接触するまぐ少くとも行う必要があり
、この状態の変形程度を超えC通路の対向する内表面が
少(とも部分的に接触するまで行うことができる。応力
はill的に荷重を受ける周面の単位面積(mm”)当
り、例えば約1〜800kgとすることかできる。応力
は、好ましくは約10〜500klll/mm2 、さ
ラニ好マシクハ50〜300kg/mmaテアル。
力は光ファイバーを包囲するパイプ又は棒体の周面に、
軸方向の全部又は一部において、加えられる。すなわち
、パイプ又は棒体の周面に、軸り向の全部において応力
を加え、パイプ又は棒体の円面を軸り向の全部に亘って
変形させることがCき、またパイプ又は棒体の周面に、
軸方向の一部例えば軸り向の中央部のみにおいて力を加
え、パイプ又は棒体の周面を軸り向の一部例えば中央部
のみにおいて変形させることもひきる。
パイプ又は棒体の軸方向中央部のみを変形せし)   
める後者の方法によれば、光ファイバーをパイ/又は棒
体の変形されCいない端部のほぼ中央部(軸り向断面に
おける通路の中央部)に位置させることがCきる。また
、パイ!又は棒体の軸り向の一部のみに応力を加える後
者の方法によればパイプ又は棒体に対し断続的に力を加
えることがひぎるから、この場合には変形を受けること
によってパイプ又は棒体に生じる軸方向のひずみを緩和
する未変形部位を設けることができる。パイ!又は棒体
が比較的長い場合には上記のように断続的に応力を加え
ることが望ましい。
また、パイプ又は棒体の少くとも一部の周面に加える力
は、パイプ又は棒体の軸方向に沿っC同時に又は経時的
に加えることがCきる。
すなわち、力は、パイプ又は棒体の力を受ける部位と核
力を負荷する装置の押圧面とを、パイプ又は棒体の軸り
向の全部に亘っC同時にあるいはパイプ又は棒体の軸彷
向に沿りC徐々に例えばパイl又は棒体の中央部から始
まつC次第に両端部に向つ−C進行するように接触させ
ることによっC、パイプ又は棒体の周面に加えることが
ひきる。
パイlの少くとも一部の周面又は棒体の少くとも一部の
周面に加えられる力は、該パイ/又は棒体の軸方向に沿
つC該周面の中央部に加えられる力が該周面の両端部に
加えられる力よりも早(加わるように制御するのが好ま
しい。かく制御することによって、変形を受けた場合に
パイプ又は棒体に生じる軸方向のひずみを中央部から端
部に向けて逃がすことができ、光ファイバーの折損を防
止して本発明方法を有利に実施することができる。
また、本発明方法では、力を加えて光ファイバーを緊締
したのちあるいは緊締する前に、包被材の一方の端部に
おいてそこから僅かに飛び出す光ファイバーを加熱)d
融せしめて、咳端部に光ファイバーの素材からなる凸状
曲面例えば凸レンズ状、6楕円状、凸球状等の曲面を形
成せしめることもできる。この凸状曲面はキャピラリー
の先端部において液体が種々の凸状曲面を作ると同様の
曲面Cある。凸状曲面を形成することによっC1光ファ
イバーの端部を研摩することなしに、光ファイバーの端
部を通じ−Cの光の受授を有効に実施ぐきる利点を生じ
る。
本発明によれば、上記本発明方法は、光ファイバーのフ
ァイバー軸に沿つC該光ファイバーの外周面の少くとも
一部を包被する光ファイバー挿通用通路を有する包被材
すなわちパイプ又は棒体を、該光ファイバーの中心部を
とおる方向において該包被材の少くとも1部の周面に力
を加えることが可能の該方向に移動可能な少くとも一個
の押圧面を含む3個以上の押圧面を有する押圧部材を、
用いることによって、容易に実施することができる。
押圧部材は上記のとおり少くとも3個の押圧面を有する
。少くとも3個の押圧面のうちの少くとも1WAの押圧
面が光ファイバーの中心部をとおる方向に移動可能であ
る。
少くとも3個の押圧面は、光ファイバーの中心部に向け
て互に接近するように相対的に移動可能であり、さらに
パイプ又は棒体の周面な押圧した際に該周面に全く同じ
大きさの力を生じさせるような表面形状を有している。
例えば、光ファイバ−の中心部をとおる仮想軸に対して
いずれも実質的に垂直な平坦な面形状を持つ少(とも3
個の押圧面あるいは平坦な面形状の中に、パイプ又は棒
体の軸り向に沿うような細い溝を有する少くとも3個の
押圧面は、上記押圧部材の押圧面としC採用することが
できる。特に好ましい押圧面は、本発明者の研究によれ
ば、光ファイバーのファイバー軸方向において包被材と
最終的に当接する面の中央部がその端部よりも先に該包
被材に力を加えることがひきるように構成されでいるも
のであることが明らかにされた。このような押圧面は、
例えば包被材と最終的に当接する面の中央部が端部より
も包被材と当接する方向に向けて催かに盛り上っている
如く、ゆるく曲っている。
それ故、本発明によれば、光ファイバーのファ7  イ
バー軸に沿って該光ファイバーの外周面の少くとも一部
を包被する光ファイバー挿通用通路を有する包被材を、
該光ファイバーの中心部をとおる方向において該包被材
の少くとも一部の周面にカを加えることが可能の該方向
に移動可能な少くとも一個の押圧面を含む3個以上の押
圧面を有する押圧部材で、該押圧部材の該包被材と当接
する3個以上の押圧面は該光ファイバーのファイバー軸
方向において該包被材と最終的に当接する面の中央部が
その端部よりも先に該包被材に力を加えることができる
ように構成されているこくを特徴とする光ファイバーの
包被部材用圧着装置又は工具が提供される。
かくして、本発明によれば、上記したとおり、少くとも
1本の光ファイバーとその光ファイバー軸方向の少くと
も一部の外周を包囲する包被材とからなる光ファイバー
部材であって、光ファイバーのファイバー軸に直角の断
面において該包被材は該光ファイバーと相対する内周面
によつ−C3箇所以上の複数の箇所から光ファイバーを
緊締していることを特徴とする本発明の光ファイバー部
材が提供されるごとが理解される。
本発明の光ファイバー部材は、上記のとおり、光ファイ
バーのファイバー軸に直角の断面構造によって特徴づけ
られる。すなわち、本発明の光ファイバー部材は、上記
断面において、光ファイバーと相対向する包被材の内周
面が3箇所以上の箇所で光ファイバーと緊密に接触して
緊締している。
また、本発明の光ファイバー部材は外周面に複数の押圧
履歴箇所を有しており、また光ファイバーのファイバー
軸に直角の断面において、該包被材の内周面と光ファイ
バーの外周面との間に3箇所以上の複数の微小の間隙を
有している点においても特徴的である。
上記間隙は、包被材の材質および種類、包被材の通路の
形状、抑圧履歴あるいは通路の変形度合によつC1その
数、大きざおよび形が異なる。例えば、本発明の光ファ
イバー部材は、断面におい−C1はぼ120°離れた位
置に3つの間隙あるいはほぼ906離れた位置に4つの
間隙を有することができ、またその形状は実質的に近似
した形状であることがCきる。また、その1つの間隙は
光ファイバーの断面積の約100倍以下、好ましくは約
75倍以下さらに好ましくは約10倍以下の断面積を持
つことができる。
本発明の光ファイバー部材は、それを製造する際に用い
る圧着装置又は工具の押圧面の面構造に依存して、該面
構造を反映した種々の外形の抑圧履歴箇所を持つ包被材
を有する。例えば、光ファイバーを緊締している内面と
対向する押圧履歴箇所の外面が光ファイバー軸の少くと
も一部において、いずれも光ファイバー軸に沿って実質
的に平担であるもの、あるいはいずれも軸方向に沿って
伸びる実質的に平坦な2面と該平坦な2面の間゛に位置
する光ファイバー軸方向に伸びた凸面とから成る面であ
るもの等である。
また、包被材は光ファイバー軸に沿って包被材の全長に
おいて光ファイバーを緊締していてもよく、また光ファ
イバーの軸に沿って包被材の中央部において光ファイバ
ーを緊締しておりそして縁台被材の両端部において光フ
ァイバーを緊締から解放していてもよい。
包被材は光ファイバー軸方向において例えば約1〜約1
00m1の長さを有しており、また例えば光ファイバー
軸方向において少くとも約1〜約50mmの長さにおい
で光ファイバーを緊締している。
また、本発明の光ファイバー部材は、光ファイバーのフ
ァイバー軸に直角の断面において、光ファイバーの中心
をとおる仮想軸線が包被材の周面と交差する2点間の最
大の距離が例えば約0.25〜約5mmであることがで
きる。
本発明において1光ファイバーは例えば石英、多成分系
ガラスあるいは合成高分子等ぐあり、その素材に制限さ
れずに使用することがぐきる。多成分系ガラスからなる
光ファイバーは例えば持分・1   昭5 ’1−29
524号公報・特開昭53−3352号公報、特開昭5
3−3354号公報あるいは特開昭53−60240号
公報等に開示されCおり、合成高分子からなる光ファイ
バーは例えば特開昭55−103504号公報等に開示
されでいる。
本発明おいて、光ファイバーとしCはコアおよびクラッ
ドからなり、ファイバー軸に直角方向の断面が実質的に
円形であるものが好ましく用いられ、その断面の外径は
例えば約50〜約1000μm1好ましくは約100〜
約600μmであることができる。
本発明の光ファイバー部材は光ファイバーの少くとも一
方の端部に包被材を有しそしで該包被材を有する少くと
も一方の端部において光ファイバーが凸状曲面をなして
いるものであることができる。かかる凸状曲面は凸面レ
ンズ効果により光の照射および受は取りを効率的に実行
するために有効である。
以下、本発明を具体的な実施態様を図示した添付図面を
用いてさらに詳細に説明する。
第1図および第2図にはそれぞれ本発明方法で用いられ
る光ファイバー挿通用通路を有するバイブおよび棒体の
例が図示されている。第1図には断面が丸形の中空通路
2.1本を備えた断面外形が丸形のバイブ1が図示され
ており、第2図には断面がU字形のスリット状通路2′
1本を備えた断面外形が丸形の棒体1′が図示されてい
る。これらの例から本発明方法で用いられるバイブおよ
び棒体の他の例は前記説明と合せて容易に理解できるで
あろう。
第3a図には、第1図に図示したバイブ1の中空通路2
に光ファイバー3が挿通された状態が図示されている。
中空通路2は光ファイバー3の外周面と中空通路2の内
面との間に空間を有していることがわかる。第3b図に
は、第3a図の状態にあるバイブ1に対して図示したと
おり120゜離れた3方向から力を加える様子が模式的
説明図として図示されている。また、第30.3dおよ
び30図には、いずれも本発明の光ファイバー部材の軸
方向断面が図示されている。第3a 、3b、3c 、
3dおよび3C図を用いて本発明方法を具体的に説明す
る。
中空通路2に光ファイバー3が挿通されたバイブ1(第
3a図)は、光ファイバー3の中心部に向って外周面上
の3箇所から全く同一の大きさの力F1F−1F″を受
ける(第3b図)。バイブ1を塑性変形させるに十分な
応力F、F−1F uを加えるとバイブ1は変形をし始
め、第3C図に図示するように通路2の内面21と光フ
ァイバー3の外周面31とが光ファイバー3の力を加え
られた外周面と対抗する内面におい【接触する状態にな
り、ざらに力を加えつづけると第3d図ざらには第3e
図に図示したようにざらに変形が進み、通路2の力を加
えた外周面を丁度180°異なる位置の内面21と光フ
ァイバー3の外周面31との間に形成される間隙は第3
C図に図示した状態よりもざらに小さくなる。第3C図
、第3d図および第3e図に図示された状態は応力F、
F′、F″を実質的に平坦な3つの押圧面によって加え
た場合の状態であり、変形したバイブ1の外表面の押圧
履歴面は実質的に平担である。
第4a図には、第1図の状態にあるパイプ1に対して、
実質的に平坦な押圧平面P工N P !、Ps、P4が
接触した様子が模式的説明図としC図示されている。こ
の場合には4つの力Fはそれぞれの押圧面とパイプ1と
の接触部位から、光ファイバ、−の中心部に向つ°U9
0°異なる4方向からパイ11にまず加えられることが
理解されよう。
第4a図に示された状態から4つの押圧面P7、P2 
、Ps 、P4がさらに接近する方向に移動するとパイ
プ1は変形をし始め、第3C図に図示したと同様に通路
2の内面21と光ファイバー3の外表面31とが光ファ
イバー3の子午線方向および赤道方向において接触する
状態になり、ついには第4b図に図示したように力を加
えた2方向の間の方向に微小間隙を残し且つ押圧面Pl
、P2、PsおよびP4の面構造を反映して軸方向に伸
びた4つの平らな押圧履歴面11と4つの盛り上った面
12とを有する外表面を備えた光ファイバー御秒を塾え
う。
第5α図には、第1図の状態にあるパイプ1に対して、
角度を持った押圧面ptp’を持つ4つの押圧部材PI
  eat t Ps  tP4が接触した状態が図示
されている。すなわち、この場合には、押圧部材P1t
P!と押圧部圧pstp+は相対的に逆方向に動き、従
って光ファイバーの中心部に向う力は押圧部材P、から
のベクトル成分と押圧部材P4からのベクトル成分とで
つり合い且つ押圧部材P1からのベクトル成分と押圧部
材P、からのベクトル成分とでつシ合う。
第5α図に図示された状態から押圧部材P1 。
P、と押圧部材p、、p、とがさらに接近する方向に移
動するとパイプ1は変形をし始め、例えば第5b図に図
示したように通路2の内面21が全体として複雑に押し
潰されたような状態となる。        (このも
のは第5b図に図示したような押圧履歴箇所を示すこと
は容易に理解されよう。
第6図には、8個の押圧面すなわち押圧部材で第1図の
状態にあるパイプ1を押圧した場合の様子が図示されて
いる。
以上の第1図〜第6図およびその説明から、本発明方法
によって、光ファイバーを挿通したパイプ又は棒体を3
箇所以上の箇所から力を加えて押圧することによシ、光
ファイバーが緊締される様子が十分に理解されよう。
第7α図には、パイプ1の軸方向にゆるい凸面をなして
いる押圧面PrpPr(例えば第4α図の押圧部材P1
@PIK相当する)が、パイプ1の軸方向中央部でパイ
プ1の外周面と接している状態が模式的説明図として図
示されている。押圧面p1 、pjが第7α図の状態か
らさらに接近すると、押圧面p、、pcによってパイプ
lおよび通路2は軸方向中央部から変形し始め、次第に
端部へ向って変形が進行する。
第7α図、第7b図の態様によれば、パイプ又は棒体の
軸方向に沿ってパイプ又は棒体の周面の中央部に加えら
れる力が周面の両端部に加えられる力よシも早く加わる
ことが理解される。このような力のかけ方は、パイプ又
は棒体として、中央部の外径が両端部の外径よシも大き
い第8図に示すよう表パイプ又は棒体を用いることによ
って実施することもできる。
本発明の光ファイバー部材は上記本発明方法を実施す石
車発明の包被部材用圧着装置又は工具を使用して製造す
ることができる。
本発明の光ファイバーの包被部材用圧着装置又は工具は
、光ファイバーのファイバー軸に゛沿って該光ファイバ
ーの外周面の少くとも一部を包被する光ファイバー挿通
用通路を有する包被材を、該光ファイバーの中心部をと
おる方向において該包被材の少くとも1部の周面に力を
加えることが可能の該方向に移動可能な少くとも一個の
押圧面を含む3個以上の押圧面を有する押圧部材で、該
押圧部材の該包被材と当接する3個以上の押圧面は該光
ファイバーの7アイバー軸方向において該包被材と最終
的に当接する面の中央部がその端部よシも先に該包被材
に力を加えることができるように構成されている。
上記工具又は装置において、3個以上の押圧部材は、例
えばピストンによシ同−軸上を移動するようにあるいは
後述する工具の具体例に示すとか)偏心カムにより同一
軸上を移動するようになすことができる。
押圧部材の押圧面は、例えば実質的に平坦な面を有して
いることができ、また実質的に平坦な2、i     
 つの平面で形成される断面r字型又は1字型の面であ
ることができる。押圧面は、好ましくは光ファイバーの
ファイバー軸方向において包被材と最終的に当接する面
の中央部がその端部よシも先に該包被材に力を加えるこ
とができるように、光ファイバー軸方向に凸面を形成し
ている。
第9図には、本発明において使用することのできる包被
部材用圧着装置又は工具の一例が図示されている。
第10図、第11図、第12図には、第9図の装置又は
工具を分解した部品の模式図が示されている。
第10図には一方のハンドル72と一体となった押圧機
構部73の平面図が示されている。押圧機構部73は、
押圧部材74を収容°し且つ押圧部材の移動方向を規定
する案内溝75を有している。
第10図には案内溝75が4本存在する例が記載されて
いるが、案内溝75は本発明において回転軸対称に3本
以上存在すればよい。
第11図には他方のハンドル72′と一体、となつたカ
ム機構部76の平面図が示されている。カム機構部76
は偏心カム77を備えている。
第10図において、押圧部材74は案内溝75内におい
て抑圧機構部73の壁にバネによシ引張られて留められ
ており、光ファイバーを緊締したのち所定の位置に戻る
ようになっている。
第10図の抑圧機構部73と第11図のカム機構部76
を第9図に示した状態で組合せ、そして第12図に示さ
れた光ファイバー部材を挿通する開ロア8を有するふた
部材79で、カム機構部76を裏から被覆し、各部品に
設けられた浅溝80を合せてピン81により一体化すれ
ば第9図に図示した組立図の工具と々る。第9図の工具
は、バネ82を備えている。第9図の工具によれば、緊
締すべき光ファイバーを挿通した包被材を開ロア8から
押圧機構部73およびカム機構部76内に挿入し、次い
でハンドル72.72’を接近するように握れば、カム
機構の回転運動が押圧部圧74の案内溝75内の互に近
ずく方向への運動に変換され、包被材は押圧部材T4の
押圧面74′によシ抑圧され、本発明の光ファイバー部
材を与える。
本発明の光7アイパ一部材は極めて簡単な構造により光
ファイバーを包被材で緊締して確実に固定している。本
発明の光ファイバー部材は折損し馬い光ファイバーを繊
維軸方向およびそれと直角方向から受ける応力から確実
に保護するため、光ファイバーの種々の用途分野への適
用を大巾に拡大するものである。
例えば、第13図には、本発明の光7ゲイバ一部材を光
コネクタプラグに組み込んだ例が示されている。
光コネクタプラグ50はプラグを構成する成形されたフ
ェルール51およびホルダー52を備えている。フェル
ール51は段付きの円筒形状を有し、その内部にはホル
ダー52と嵌合する広径孔部51αと本発明の光ファイ
バー部材を挿通ずる細径孔部51bが設けられ、またそ
の先端部には光ファイバー3を挿通し得る孔54が設け
られている。光ファイバー3と包被材1とから成る本発
明の光ファイバー部材は、光ファイバーが包被材で緊締
されている部分Aにおいて細径孔部51b内に嵌合され
ている。
包被材1の一方の端部から僅かに飛び出している光ファ
イバー3の部分は、フェルール51の先端部53の孔5
4に挿通されている。゛ホルダー52はほぼ円筒形状を
有し、その内部には光ファイバーケーブル33(光ファ
イバー3を可撓性被覆34で被層したもの)を挿通する
広径孔部52αと包被材の端部10αを嵌合し固定する
ための細径孔部52bとが設けられている。
細径孔部526は段付き構造となっておシ、包被材の端
部lOαを段52C部で固定している。
第13図の光コネクタプラグ50を組立てるには、可撓
性被覆34で被覆した光ファイバーケーブル33から予
め所定の長さの部分について該可撓性被覆を除去し、ホ
ルダー52の広径孔部52aをケーブル33に嵌合させ
、光ファイバー3に先端側から包被材すなわち光ファイ
バーを挿通する通路を備えたパイプ又は棒体を挿入して
、ホルダー52の細径孔部52bの段52cに包被材を
当接させ、次いで包被材1の長さAの部分を本発明方法
によって圧着して包被材と光ファイバーとを互に緊締し
、その後ホルダー52にカラー55、ワッシャー56、
クッション57を取付ケ、フエ′−“°”をそ0広径孔
部°”が1′ダー°′・1におよびその細径孔部51b
が包被材1にし2かシと嵌合するまで嵌入し、最後にノ
ズル54から僅かに飛出した光ファイバーの先端部を研
摩することによシ光ファイバーの先端部を鏡面とするこ
とによって、行うことができる。
本発明の光ファイバー部材を用いた他の光コネクタプラ
グの実施態様では、光コネクタプラグ50の先端部は例
えば第14図のようにすることもできる。
第14図の態様では、本発明の光ファイバー部材におい
て、光ファイバー3の先端部は球状3aに加工されてい
る。光ファイバー3の先端部を球状に加工するためには
、光ファイバーの先端部を溶融させることにより容易に
実施することができる。光ファイバーが多成分系ガラス
を素材とするものではそのような加工は極めて容易であ
る。先端部が球状である本発明の光ファイバー部材は凸
面のレンズ作用によって先端部から放出する光を集束さ
せる効果が大きく、光信号のロスを最大限に抑えるため
に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられるパイプの一例の斜視図であ
る。 第2図は本発明で用いられる棒体の一例の斜視図である
。 第3α図は第1図のパイプの中空通路に光ファイバーを
挿通した状態を示す模式的断面図である。 第3b図は第3α図の状態にあるパイプに力を加える様
子を説明するだめの模式的説明図である。 第3C図、第3d図および第3e図はいずれも本発明の
光ファイバー部材の一例の模式的断面図である。 第4α図および第5α図は、第3α図の状態にあるパイ
プにそれぞれ4つの異なる態様の押圧面によって力を加
える様子を説明するだめの模式的説明図である。 第4b図および第5b図はそれぞれ第4α図および第5
α図の方法によって得られる本発明の光ファイバー部材
の模式的断面図である。 第6図は、第3α図の状態にあるパイプに8つの押圧面
によって力を加えた場合の様子を示している。 第7α図はパイプの軸方向にゆるやかな凸面をなしてい
る押圧面がパイプと接触した状態を示す概略図である。 第7b図は第5α図の状態から押圧面がさらに互に接近
してパイプおよびその通路を変形させた状態を説明する
だめの模式的説明図である。 第8図は本発明で用いられる棒体の一例の模式1式%[
66 第9図は本発明の圧着装置又は工具の一例を示す平面図
である。 第10図、第11図および第12図はいずれも本発明の
圧着装置又は工具の異なる部品を示す概略図である。 第13図は本発明の光ファイバー部材を使用して組立て
た光コネクタプラグの一例の断面図である。 第14図は光ファイバーの先端が球状に加工された本発
明の光ファイバー部材を使用した光コネクタプラグの先
端部の断面図である。 !・・・パイプ 1/・・・棒体、 2・・・中空通路、2′・・・スリット状通路、3・・
・光ファイバー、21・・・通路の内面、31・・・光
7アイバーの外周面 第30図      第3c回 第3e図 茅6図 第7q図       第7b図 第8図 第13図 不14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも1本の光ファイバーとその光ファイバー軸
    方向の少くとも一部の外周を包囲する包被材とからなる
    光ファイバー部材であって、光ファイバーのファイバー
    軸に直角の断面において該包被材は該光ファイバーと相
    対する内周面によって3箇所以上の複数の箇所から光フ
    ァイバーを緊締していることを特徴とする光ファイバー
    部材。 2、該包被材が外周面に複数の押圧履歴箇所を有する特
    許請求の範囲第1項に記載の光ファイバー部材。 3、光ファイバー部材が、光ファイバーのファイバー軸
    に直角の断面において、該包被材の内周面と光ファイバ
    ーの外周面との間に3箇所以上の複数の微小の間隙を有
    している特許請求の範囲第1項に記載の光ファイバー部
    材。 4、光ファイバーのファイバー軸に直角の断面において
    、上記複数の微小の間隙は実質的に近似した形状をなし
    ている特許請求の範囲第3項に記載の光ファイバー部材
    。 5、光ファイバーのファイバー軸に直角の断面において
    、上記一つの間隙は光ファイバーの断面積の約100倍
    以下の断面積を有している特許請求の範囲第1項記載の
    光ファイバー部材。 6、該包被材の外周面における複数の押圧履歴箇所が、
    光ファイバーのファイバー軸に直角の断面において、該
    外周面に実質的に軸対称の関係で分布している特許請求
    の範囲第2項に記載の光ファイバー部材。 7、該包被材の外周面における複数の押圧履歴箇所が、
    光ファイバーのファイバー軸に直角の断面において、V
    字型ないしL字型をなしている特許請求の範囲第2項又
    は第6項に記載の光ファイバー部材。 8、上記包被材は、光ファイバー軸方向の少くとも1部
    において光ファイバー軸方向に沿ってV字型ないしL字
    型溝を形成する外周面を3つ以上有している特許請求の
    範囲第1項又は第7項に記載の光ファイバー部材。 9、該包被材の外周面における複数の押圧履歴箇所が、
    光ファイバーのファイバー軸に直角の断面において、実
    質的に直線状である特許請求の範囲第2項又は第6項に
    記載の光ファイバー部材。 10、上記包被材は、光ファイバー軸方向の少くとも1
    部において光ファイバー軸方向に沿って、実質的に平坦
    な3つ以上の外周面を有している特許請求の範囲第1項
    又は第9項に記載の光ファイバー部材。 11、上記包被材は光ファイバー軸に沿って該包被材の
    中央部において光ファイバーを緊締しておりそして該包
    被材の両端部において光ファイバーを緊締から解放して
    いる特許請求の範囲第1項記載の光ファイバー部材。 12、上記包被材は光ファイバー軸方向において約1〜
    約100mmの長さを有している特許請求の範囲第1項
    記載の光ファイバー部材。 13、上記包被材は光ファイバー軸方向において少くと
    も約1〜約50mmの長さにおいて光ファイバーを緊締
    している特許請求の範囲第1項記載の光ファイバー部材
    。 14、上記包被材は、光ファイバーのファイバー軸に直
    角の断面において光ファイバーの中心をとおる仮想軸線
    が包被材の周面と交差する2点間の最大の距離が約0.
    25〜約5mmである特許請求の範囲第1項記載の光フ
    ァイバー部材。 15、上記包被材の材質は塑性変形可能の金属である特
    許請求の範囲第1項記載の光ファイバー部材。 16、光ファイバーはファイバー軸に直角方向の断面が
    実質的に円形である特許請求の範囲第1項記載の光ファ
    イバー部材。 11、光ファイバーはファイバー軸に直角方向の断面の
    外径が約50〜約1000μmである特許請求の範囲第
    1項記載の光ファイバー部材。 18、光ファイバーの材質は石英又は多成分系ガラスで
    ある特許請求の範囲第1項記載の光ファイバー部材。 19、上記包被材を光ファイバーの少くとも一方の端部
    に有しており、そして光ファイバーが上記包被材を有す
    る少くとも一方の端部において凸状曲面をなしている特
    許請求の範囲第1項記載の光ファイバー部材。 20、光ファイバーはコア及びクラッドからなる単一の
    光ファイバーである特許請求の範囲第1項記載の光ファ
    イバー部材。 21、塑性変形可能の材質から成る少くとも1個の中空
    通路又は少くとも1個のスリット状通路を有するパイプ
    又は棒体の該中空通路又は該スリット状通路に光ファイ
    バーを挿通し、該パイプ又は棒体の長手方向に直角の断
    面において該パイプ又は棒体の外周面上の3箇所以上の
    箇所から該パイプ又は棒体の中心部に向う実質的に等し
    い力を該パイプ又は棒体の周面に加えることにより、該
    中空通路又は該スリット状通路に挿通された光ファイバ
    ーを緊締することを特徴とする光ファイバー部材の製造
    法。 22、該パイプ又は棒体の周面に加える力を、該パイプ
    又は棒体の長手方向に直角の断面において該パイプ又は
    棒体の外周面上の実質的に軸対称の関係にある3箇所以
    上の箇所から加える特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 23、該パイプの少くとも一部の周面又は該棒体の少く
    とも一部の周面に加えられる力を、該パイプ又は棒体の
    軸方向に沿って該周面の中央部に加えられる力が該周面
    の両端部に加えられる力よりも早く加わるように制御す
    る特許請求の範囲第22項記載の方法。 24、上記パイプ又は棒体は、その軸方向と直角の断面
    において、それぞれ実質的に円形の中空通路および実質
    的にU字形のスリット状通路を有している特許請求の範
    囲第22項記載の方法。 25、上記パイプは、その軸方向と直角の断面において
    、約0.2〜約4.8mmの平均直径の中空通路と約0
    .1〜2.5mmの平均肉厚を有する特許請求の範囲第
    22項記載の方法。 26、上記棒体は、その軸方向と直角の断面において、
    約0.05〜3mmのスリット巾のスリット状通路と約
    0.1〜2.5mmの平均肉厚とを有する特許請求の範
    囲第22項記載の方法。 27、上記パイプ又は棒体の通路は、その長手方向に円
    滑に伸びている特許請求の範囲第22項記載の方法。 28、上記パイプ又は棒体は約1〜100mmの長さを
    有している特許請求の範囲第22項に記載の方法。 29、上記パイプ又は棒体の材質は塑性変形可能の金属
    である特許請求の範囲第22項に記載の方法。 30、上記パイプの中空通路の平均直径又は上記棒体の
    スリット状通路のスリットの最大巾は、それらの通路に
    挿通される光ファイバーの直径の約1.001〜60倍
    である特許請求の範囲第22項に記載の方法。 31、上記パイプ又は棒体の通路に光ファイバーを挿通
    し、該パイプ又は棒体の周面に対し最終的に荷重を受け
    る周面に約1〜800kg/mm^2の応力を加える特
    許請求の範囲第22項記載の方法。 32、上記パイプ又は棒体の周面に、該周面と異なる表
    面形状を有する押圧面によって、力を加える特許請求の
    範囲第22項記載の方法。 33、緊締する前又は緊締したのちのいずれかにおいて
    、パイプ又は棒体の一方の端部において、光ファイバー
    を加熱溶融させて凸状曲面にする特許請求の範囲第22
    項記載の方法。 34、光ファイバーのファイバー軸に沿って該光ファイ
    バーの外周面の少くとも一部を包被する光ファイバー挿
    通用通路を有する包被材を、該光ファイバーの中心部を
    とおる方向において該包被材の少くとも1部の周面に力
    を加えることが可能の該方向に移動可能な少くとも一個
    の押圧面を含む3個以上の押圧面を有する押圧部材で、
    該押圧部材の該包被材と当接する3個以上の押圧面は該
    光ファイバーのファイバー軸方向において該包被材と最
    終的に当接する面の中央部がその端部よりも先に該包被
    材に力を加えることができるように構成されていること
    を特徴とする光ファイバーの包被部材用圧着装置又は工
    具。 30、押圧面が実質的に平坦な面を有している特許請求
    の範囲第34項記載の装置又は工具。 31、押圧面が実質的に平坦な2つの平面で形成される
    断面V字型又はL字型の面である特許請求の範囲第34
    項記載の装置又は工具。 32、押圧面が光ファイバーのファイバー軸方向におい
    て包被材と最終的に当接する面の中央部がその端部より
    も先に該包被材に力を加えることができるように、光フ
    ァイバー軸方向に凸面を形成している特許請求の範囲第
    34項記載の装置又は工具。
JP59220489A 1984-04-19 1984-10-22 包被材で緊締された光フアイバ−部材 Granted JPS6199112A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220489A JPS6199112A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 包被材で緊締された光フアイバ−部材
AU41257/85A AU584891B2 (en) 1984-04-19 1985-04-15 Optical fiber material having optical fiber tightly held by wrapping material
EP85302729A EP0159198B1 (en) 1984-04-19 1985-04-18 Optical fiber termination, process of terminating an optical fiber, and apparatus for terminating an optical fiber.
BR8501858A BR8501858A (pt) 1984-04-19 1985-04-18 Material de fibra optica com fibra optica presa com firmeza por material envoltorio
CA000479530A CA1260743A (en) 1984-04-19 1985-04-18 Optical fiber material having optical fiber tightly held by wrapping material
US06/724,751 US4781430A (en) 1984-04-19 1985-04-18 Optical fiber material having optical fiber tightly held by wrapping material
KR1019850002619A KR900006816B1 (ko) 1984-04-19 1985-04-18 광 섬유 물질과 그의 제조 방법 및 장치
DE85302729T DE3587412T2 (de) 1984-04-19 1985-04-18 Faserendstück, sowie Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen eines Faserendstückes.
AT85302729T ATE91030T1 (de) 1984-04-19 1985-04-18 Faserendstueck, sowie verfahren und vorrichtung zum anbringen eines faserendstueckes.
US07/242,599 US4910857A (en) 1984-04-19 1988-09-12 Method for terminating an end portion of optical fiber
US07/386,206 US4968109A (en) 1984-04-19 1989-07-28 Press bonding apparatus method for terminating an optical fiber with a plastically deformable termination member
HK97101981A HK1000385A1 (en) 1984-04-19 1997-10-21 Optical fiber termination process of terminating an optical fiber and apparatus for terminating an optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220489A JPS6199112A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 包被材で緊締された光フアイバ−部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199112A true JPS6199112A (ja) 1986-05-17
JPH0445807B2 JPH0445807B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=16751866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220489A Granted JPS6199112A (ja) 1984-04-19 1984-10-22 包被材で緊締された光フアイバ−部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199112A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349506U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
JPH0264507A (ja) * 1988-06-07 1990-03-05 Amp Inc 光学針およびその製造方法
US4968109A (en) * 1984-04-19 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press bonding apparatus method for terminating an optical fiber with a plastically deformable termination member
JP2012133117A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Wired Japan:Kk 圧着金具、及びそれを用いた光コネクターの製造方法
WO2012160878A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 三菱鉛筆株式会社 光コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103444A (ja) * 1975-01-31 1976-09-13 Siemens Ag
JPS5256549A (en) * 1975-11-05 1977-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical transmission cable
JPS5611122A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Anderson Cook Inc Molding machine with rotatory driving mechanism
JPS5728408U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52885A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd Photo-setting resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103444A (ja) * 1975-01-31 1976-09-13 Siemens Ag
JPS5256549A (en) * 1975-11-05 1977-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical transmission cable
JPS5611122A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Anderson Cook Inc Molding machine with rotatory driving mechanism
JPS5728408U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968109A (en) * 1984-04-19 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press bonding apparatus method for terminating an optical fiber with a plastically deformable termination member
JPS6349506U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
JPH0529448Y2 (ja) * 1986-09-19 1993-07-28
JPH0264507A (ja) * 1988-06-07 1990-03-05 Amp Inc 光学針およびその製造方法
JP2012133117A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Wired Japan:Kk 圧着金具、及びそれを用いた光コネクターの製造方法
WO2012160878A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 三菱鉛筆株式会社 光コネクタ
CN103582835A (zh) * 2011-05-26 2014-02-12 三菱铅笔株式会社 光连接器
US9195016B2 (en) 2011-05-26 2015-11-24 Mitsubishi Pencil Company, Limited Optical connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445807B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910857A (en) Method for terminating an end portion of optical fiber
TW513585B (en) Fiber optic connector
JP5179426B2 (ja) 光ファイバケーブル用の歪み解放コネクタを形成するクリンプ工具及びクリンピングする方法及びその製造方法
US5408558A (en) Connecting system with cleaved fiber and crimp termination
EP1281993B1 (en) Optical fiber ferrule assembly and optical module and optical connector using the same
US3972585A (en) Connectors for optical fibers
US5418876A (en) Fiber optic connector with epoxy preform
CA1109306A (en) Optical fibre connector
JPS6199112A (ja) 包被材で緊締された光フアイバ−部材
US4968109A (en) Press bonding apparatus method for terminating an optical fiber with a plastically deformable termination member
US4005522A (en) Method of connecting two optical fibres in end to end relationship
US5502784A (en) Heat insulating connector for plastic optical fibers
US6390688B1 (en) Strain relief connector for fiber optic cable and method of making same
JP2005018075A (ja) 光ファイバ・ケーブル・コネクタ・システム
US6796722B2 (en) Termination ferrule for fiber optics
JP2002156549A (ja) 光コネクタ
JPS60225805A (ja) 包被材で緊締された光フアイバ−部材
JPS63104005A (ja) 光フアイバ用フエル−ル
JPH02193108A (ja) 光コネクタ端末構造
JPS6128172Y2 (ja)
JPS5862606A (ja) 光フアイバ結合装置
JP3266385B2 (ja) 光ファイバヘッド
GB1598598A (en) Ferrule for positioning optical fibres
JPS58198013A (ja) 光フアイバ用コネクタ
JPH0894877A (ja) 光ファイバ・コネクタ及びその組立方法