JPS6198942A - 機関の燃料制御装置 - Google Patents

機関の燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6198942A
JPS6198942A JP22091184A JP22091184A JPS6198942A JP S6198942 A JPS6198942 A JP S6198942A JP 22091184 A JP22091184 A JP 22091184A JP 22091184 A JP22091184 A JP 22091184A JP S6198942 A JPS6198942 A JP S6198942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
oxygen
intake air
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22091184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asayama
浅山 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22091184A priority Critical patent/JPS6198942A/ja
Publication of JPS6198942A publication Critical patent/JPS6198942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/185Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a vortex flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は機関の吸入空気量に対応した燃料を供給する
燃料供給装置を備えた機関の燃料制御装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
吸入空気量検出装置と、この検出装置の出力信号に対応
した量の燃料を供給する燃料供給装置を備えた機関、例
えば、自動車用の内・燃ff4 rlでは、機関の吸入
空気量や、あるいは、上記吸入空気量と機関回転数とに
基づいて上記機関の運転状態を求め、この運転状態VC
応じて上記機関に供給する燃料量を制御する燃料制御装
置が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記内・撚機間が車庫等の密閉された場所、
あるいI″ii換気いトンネル内で長時間運転されると
、上記機関に吸入される吸入空気中には多量の排気ガス
が混入し、吸入空気中の酸素濃度が低下するが、従来の
制御装置はこの酸素濃度の低下全検知することができな
かった@その結果、上記機関け?工9素不足(燃料リン
チ)の状態で運転されるので排出ガス中の有害成分が増
加したり、燃費等が悪化したり、あるいは失火の原因と
なったりするという問題点があった。これは従来の上記
吸入空気量検出装置が原理的に吸入空気の体積流量また
は質最流量を検知するものであり、燃料の燃焼に必要な
酸素置を検知していないからである。このこ(!:は機
関の吸気管内圧力と機関回転数より間接的に上記吸入空
気量を検知するようにした吸入空気量検出装置を備えた
機関でも同様である。
この発明は上記のような問題点を解消するためKなされ
たもので、機関に吸入される酸素濃度を正確に検知する
と共に2、この酸素濃度に応じて上記機関に供給される
燃料量を補正することによシ常に上記機関が適正な燃焼
状態で運転することができる機関の燃料制御装置を提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明では、吸入空気中
の酸素濃度に応じた信号全出力する酸素センサと、この
酸素センサの出力信号に対応して上記機関に供給される
燃料量を補正する〔作用〕 この発明では、酸素センサによって吸入空気中の酸素濃
度を検知することができるので、この酸素濃度が小さく
なれば燃料供給装置によって決められた燃料量を減少さ
せ酸素濃度と燃料量が所定の比率になる様に制御する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について第1図および第2図
に従って説明する。第1図はこの発明の一実施例による
機関の燃料制御装置の構成図であり、図中II+は機関
、(21けこの機関11)の吸気管、(3)はスロット
ル弁、(4)は上が機関+11に吸入される吸入空気量
を検知する吸入空気量検出装置(実施例ではカルマン渦
流量計で構成されている。)(6)はこの吸入空気量検
知装置(41の上流側に配設されているエアクリーナ、
(6)はこのエアクリーナ(6)内に大気より吸入空気
全導入するための空気導入口、(7)は吸気管(2)に
配設され上記吸気管(2)内を流れる吸入空気中の酸素
濃度を検知する酸素センサであり、例えば特開昭56−
130649等で提案されている固体電解質酸素ポンプ
式の酸素濃度測定装置で構成されている。(8)は上記
吸気管(2)内に燃料を噴射供給する燃料供給装置、(
9)は上記機関+11の排気管、t+01は機関II+
の回転数を検出する回転数検出器、 ’ (Illけ電
子制御装置であって、回転数検出器lot、上記吸入空
気量検出装置+41、’および酸素センサ(7)のそれ
ぞれの出力信号を入力し、これらの入力情報に対応して
上記燃料供給装置(8)を駆動し、上記機関il+に供
給する燃料量を制御する。
以上のように構成されたこの発明装置の動作について説
明する。機関+11が始動されると、機関filに吸入
される吸入空気は大気中がら空気導入口(6)ヲ通じて
エアクリーナ(5)内に導入され吸入空気量検知装置(
4)でその吸入量が検知されスロットル弁(3)ヲ通り
吸気管(2)から上記機関(11に導入される。上記吸
気管(2)を通過する時に上記吸入空気中の酸素濃度が
酸素センサ(7)により検知される。他方、燃料供給装
置(8)から供給される燃料は上記吸入空気中の酸素濃
度が標準大気中の酸素濃度(20,9%)と同等の時は
上記吸入空気量検出装置(41の出力信号に比例した量
が供給され所定の酸素と燃料の比率で上記機関11)汀
運転される。しかし、上記吸入空気中に排気ガス等が混
入して、上記酸素濃度が低下すると上P酸素センサ(7
)の出力信号が低下し、この出力信号を入力した電子制
御装置(11)は上記燃料供給装置(8)から供給され
ている燃料量を減じ、上記所定の酸素と燃料の比率で運
転するように補正制御する。第2図は標準大気中に排気
ガスが混入された場合の混入率と酸素濃度の関係を示す
特性図である。上記酸素センサ(7)として特開昭56
−130649等で提案されている固体電解質酸素ポン
プ式の酸素分圧測定装置を用いると第2図に示す様に、
酸素濃度に比例した出力信号が得られるので、上記酸素
センサ(7)の出力信号に比例して上記供給されている
燃料量の補正制御を行なうことができる。
この様に、吸入空気中の酸素濃度に応じて1e関II+
への燃料供給量を適切に補正制御すると、機関(1)は
常に効率良く燃焼するので、排気ガス中の有害成分が増
加したり、燃費等が悪化したり、あるいは、機関Il+
が失火したりするのを防止することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明では、機関の吸入空気量を検知
する吸入空気量検出装置の出力信号に対応した量の燃料
を上記機関に供給する燃料供給装置と、吸気管内の酸素
濃度を検知する酸素上ン廿を備え、この酸素セン妙の出
力信号に対応して上記供給される燃料量を補正するよう
にしたので、上記機関を常に所定の酸素と燃料の比率で
運転可能にすると共に、上記機関の排気ガス中の有害成
分の増加、燃費の悪化および上P機関の失火を防止する
ことができる機関の燃料制御装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による機関の燃料制御装置
の構成図、第2図は排気ガスが混入された吸入空気中の
酸素濃度と排気ガスの混入率を示す特性図である。 第1図において、(1)は機関、(2)は吸気管、(4
)は吸入空気量検出装置、(7)は酸素セン廿、(8)
は燃料供給装置、(10は電子制御装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の吸入空気量に応じた信号を出力する吸入空気量検
    出装置と、この吸入空気量検出装置の出力信号に対応し
    た燃料量を上記機関に供給する燃料供給装置と、上記吸
    入空気が導入される吸気管内の酸素濃度に応じた信号を
    出力する酸素センサと、この酸素センサの出力信号に対
    応して上記機関に供給される燃料量を補正する手段とを
    備えて成る機関の燃料制御装置。
JP22091184A 1984-10-19 1984-10-19 機関の燃料制御装置 Pending JPS6198942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22091184A JPS6198942A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機関の燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22091184A JPS6198942A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機関の燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198942A true JPS6198942A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16758463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22091184A Pending JPS6198942A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 機関の燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247839A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 燃料比制御方法
EP0327804A2 (de) * 1988-02-11 1989-08-16 Krupp MaK Maschinenbau GmbH Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247839A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 燃料比制御方法
EP0327804A2 (de) * 1988-02-11 1989-08-16 Krupp MaK Maschinenbau GmbH Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598684A (en) Apparatus for controlling air/fuel ratio for internal combustion engine
JPH04301155A (ja) エンジンの排気浄化装置
US4705009A (en) Exhaust gas recirculation control system for an engine
JPH08232772A (ja) 内燃機関で還元される排気ガス量に関する信号の形成方法および形成装置
JPH06146948A (ja) 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置
JPS6198942A (ja) 機関の燃料制御装置
JP2007192093A (ja) 内燃機関の空燃比センサ診断装置
JP4046443B2 (ja) エンジンのegr制御装置
JPH05163992A (ja) 混合燃料供給装置のフェイルセイフ装置
JP2000257475A (ja) 内燃機関の作動方法および内燃機関制御装置のための制御エレメント
JPH11107796A (ja) ガスエンジンの燃料供給機構とその制御方法及び装置
JP3952753B2 (ja) 希薄燃焼式ガスエンジンの燃料供給装置およびその制御方法
JPH0518323A (ja) エンジンのegr装置
JPH0777145A (ja) エンジン制御装置
JPS61247839A (ja) 燃料比制御方法
JPS6371536A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001159574A (ja) 圧力センサの診断装置
KR200301812Y1 (ko) 습도를고려한공연비제어장치
JPS631732A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP2767345B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS61241453A (ja) ガス機関の空燃比制御装置
JPH0522058B2 (ja)
JP2935332B2 (ja) 内燃機関の排気管内空気導入装置
JPH0610437B2 (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置の制御方法
JPS59165843A (ja) エンジンの空燃比制御方法