JPS6197971A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6197971A
JPS6197971A JP59218466A JP21846684A JPS6197971A JP S6197971 A JPS6197971 A JP S6197971A JP 59218466 A JP59218466 A JP 59218466A JP 21846684 A JP21846684 A JP 21846684A JP S6197971 A JPS6197971 A JP S6197971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
contact
diffusion layer
contact electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218466A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Komori
小森 和宏
Yasunobu Osa
小佐 保信
Hisao Katsuto
甲藤 久郎
Ken Uchida
憲 内田
Kenichi Kuroda
謙一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59218466A priority Critical patent/JPS6197971A/ja
Publication of JPS6197971A publication Critical patent/JPS6197971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体装置およびその製造方法に関するもので
、特に、コンタクト電極の合わせ余裕の低減に利用して
有効な技術に関するものである。
[背景技術] 比較的厚いフィールド絶縁膜と隣接する拡散層を有した
半導体装置は各種存在する。マスクROMにおいてその
一例を説明すると、ポリシリコンをワード線とし、ドレ
イン拡散層からコンタクト電極としてのアルミニウムを
引出してこれをデータ線としたものが知られている。
この場合、ドレイン拡散層のコンタクト孔は、トレイン
拡散層と隣接するフィールド絶縁膜と、ゲート電極との
間に各々合わせ余裕が必要であり、素子の微細化に問題
がある。このため、フィールド絶縁膜とコンタクト孔と
の合わせ余裕を解消するために、ドレイン拡散層とフィ
ールド絶縁膜の上部にポリシリコンをアルミニウムデー
タ線のパッドとして用いる方法が提案されている。なお
、この詳細は1983年IEDMテクニカルダイジェス
トに発表されている。しかし、この方法においても一ゲ
ート電極とコンタクト孔との合わせ余裕逼必要なため、
メモリセルサイズの縮小に限界がある。
[発明の目的コ 本発明の目的は、フィールド絶縁膜に隣接する拡散層を
有する半導体装置のコンタクト電極の合わせ余裕を低減
する技術を提供するものである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ゲートの上部に第1の絶縁膜を形成し、側部
に第2の絶縁膜より成るサイドウオールを形成している
。この後、少なくとも、コンタクト電、極を引き出す側
の拡散層とサイドウオール、およびコンタクト電極を引
き出す側の拡散層に隣接するフィールド絶縁膜との上に
またがってポリシリコン層を堆積している。コンタクト
電極はこのポリシリコン層にコンタクトされている。
従って、拡散層とフィールド絶縁膜とが基板表面上で接
する境界線上にはポリシコン層が介在している。このた
めコンタクト電極の孔が前記境界線上にあっても何んら
支障がない。さらに、ゲート側はポリシリコン層がサイ
ドウオールと接しており、ゲートとポリシリコン層とは
自己整合的に形成される。このため、コンタクト電極の
合わせ余裕を最小とすることができる。
[実施例] 本発明の半導体装置およびその製造方法の一実施例を第
1図から第6図を参照して説明する。第1図は本発明の
半導体装置をマスクROMに適用した一実施例を示す素
子断面構造図、第2図から第4図は第1図のマスクRO
Mの製造方法を示す一実施例、第5図および第6図は製
造方法の変形例を示す。
第1図のマスクROMを製造する工程を第2図から第4
図を参照して説明する。まず、公知の技術を用いて半導
体基板1上にフィールド絶縁膜2およびゲート酸化膜3
を形成しておく。半導体基板1は、本実施例においては
、P型シリコン半導体を用い、また、フィールド絶縁膜
2およびゲート酸化膜3は熱酸化による5i02[[j
fiである。この状態で、基板1の全面に、順次、ポリ
シリコンとCVD法によるS i O2を堆積する。ポ
リシリコンの代わりにメタルシリサイドあるいはメタル
を用いてもよい。つぎに、ホトエツチング工程によって
第2図のようなポリシリコンのゲート4とゲート4上の
5iO7膜(第1の絶縁@)5を重ねエツチングして形
成する。そのあと、リンイオンを打込みN−型層6を形
成する。このN−型層6はいわゆるLDD構造のドレイ
ンソース拡散層をつくるためのものである。
つぎに第3図において、CVD法によるSiO2膜(第
2の絶縁膜)を全面に形成し、そのあと反応性イオンエ
ツチングによってエッチバックすることにより5IO2
膜のサイドウオール7を形成する。このときN−型層6
の上表面のゲート酸化膜3はエツチングされている。
つぎに第4図において、ポリシリコンを堆積してパター
ニングしてコンタクト電極の下地膜8とする。下地膜8
としてのポリシリコンを介してリンのイオン打込みを行
って高濃度のN+型層9を形成する。低濃度のN−型層
6と高濃度のN+型層9とが各々のソース拡散層とドレ
イン拡散層とを形成している。また、下地膜8は、少な
くとも、フィールド絶縁膜2と拡散層とが基板表面で接
する境界線よりもフィールド絶縁膜2側に延び、かつ、
サイドウオール7上に延びるようにパターニングされて
いる。
第4図のあと、PSG (リンシリケートガラス)等の
層間絶縁膜10を堆積してコンタクト電極用′の孔あけ
を行ってアルミニウムのコンタクト電極11(第1図)
を形成して完成する。このように、下地膜8としてのポ
リシリコンを介して拡散層のコンタクトを形成している
ので、コンタクトの合わせ余裕の自由度が広がる。つま
り、フィールド絶縁膜2側においては、拡散層との境界
線上にポリシリコンの下地膜8が介在している。従って
、従来はフィールド絶縁膜2がサイドエツチングされて
基板1が表面に露出したときに、アルミニウムのコンタ
クト電極11と基板1とが接触しないように合わせ余裕
が必要であったが、これが不要となった。すなわち、コ
ンタクト電極11の孔が境界線上にきても何ら支障がな
い。また、たとえ、基板1と下地膜8のN+型ポリシリ
コンとが接触、  しても支障がない。さらに、ゲート
4側はスペーサ8のポリシリコンが自己整合的にサイド
ウオール7と接して形成されている。このようにコンタ
クト電極11の合わせ余裕を最小にすることができる。
第5図および第6図は第3図に示す構造に至る別の工程
を示す図である。第2図と異なる点は、第2図において
説明した第1の絶縁膜である5i02膜5を別の方法で
形成することである。第5図および第6図において、第
2図と同一構成要素に対しては同一の参照符号を付し、
その説明を省略する。
第5図において、ポリシリコンを堆積した後リン処理を
行う。このリン処理は後述するシリコンの選択的酸化物
コーティングの選択比をあげるためのものである。この
ポリシリコンの代わりにメタルシリサイドでもよい。つ
ぎに、図示するようにゲートのパターニング後、リンイ
オンの打込みを行ってN″″型層6を形成する。
第6図において、たとえばウェット02中にて800℃
〜950℃の選択的酸化物コーティングを行って5i0
2膜5(第1の絶縁膜)を形成する。このあと第3図に
おいて説明したと同様のプロセスにてサイドウオール7
(第3図参照)を形成し、以下第4図のプロセスを経て
第1図の素子を完成する。
[効果] 以上説明したように、ゲート側部にサイドウオールを形
成し、上部の第1の絶縁膜を形成している。そして、コ
ンタクト電極をポリシリコン層(下地膜)を介して引出
し、このポリシリコン層を、少なくとも、コンタクト電
極を引き出す側の拡散層とサイドウオール、およびコン
タクト電極を引き出す側の拡散層に隣接するフィールド
絶縁膜との上にまたがって堆積させている。従って、拡
散層とフィールド絶縁膜とが基板表面上で接する境界線
上にはポ・リシリコン層が介在しており、コンタクト電
極のコンタクト孔が境界線上にきてもなんら問題がなく
、かつ、ゲートとポリシリコン層とは自己整合的に形成
できる。このため、コンタクト孔の合わせ余裕が小さく
なり、素子の微細化や高速化に寄与するという効果を有
する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
[利用分野] 本発明はMO8LSI全般に広く適用でき、特にマスク
ROMやEPROMに適用して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体装置をマスクROMに適用し
た一実施例を示す断面構造図、第2図から第4図は第1
図に示すマスクROMの製造方法を示す一実施例の工程
図、 第5図および第6図は製造方法の変形例を示す工程図で
ある。 1・・・半導体基板、2・・・フィールド絶縁膜、3・
・・ゲート酸化膜、4・・・ゲート電極、5・・・5i
02膜(第1の絶縁膜)、6・・・N−型層、7・・・
サイドウオール(第2の絶縁膜)、8・・・ポリシリコ
ン層(下地膜)、9・・・N+型層、10・・・PSG
膜、11・・・コンタクト電極。 第  3vI

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、比較的厚いフィールド絶縁膜に囲まれた活性領域に
    、ソース拡散層とドレイン拡散層とこれら拡散層間のチ
    ャネル層の上部のゲートとを有した半導体装置であって
    、前記ゲートの上部に形成された第1の絶縁膜と、側部
    に形成された第2の絶縁膜のサイドウォールと、少なく
    とも、前記フィールド絶縁膜と、コンタクト電極を形成
    する側の拡散層とサイドウォールとの上に堆積された下
    地膜と、この下地膜を介して引出されたコンタクト電極
    とより成ることを特徴とする半導体装置。 2、前記下地膜はポリシリコンから成る、特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置。 3、比較的厚いフィールド絶縁膜に囲まれた活性領域に
    、ソース拡散層とドレイン拡散層とこれら拡散層間のチ
    ャネル層の上部のゲートとを有した半導体装置の製造方
    法であって、前記ゲートの上部に第1の絶縁膜を堆積し
    、つぎに全面に第2の絶縁膜を堆積してこの第2の絶縁
    膜をエッチングしてゲート側壁のサイドウォールとなし
    、前記ソース拡散層およびドレイン拡散層のコンタクト
    電極を形成するために、少なくとも、前記フィールド絶
    縁膜と、コンタクト電極を形成する側の拡散層とサイド
    ウォールとの上に下地膜を堆積し、この下地膜を介して
    コンタクト電極を引出すことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP59218466A 1984-10-19 1984-10-19 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS6197971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218466A JPS6197971A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218466A JPS6197971A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197971A true JPS6197971A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16720351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218466A Pending JPS6197971A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267339A (ja) * 1991-12-23 1993-10-15 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイス及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267339A (ja) * 1991-12-23 1993-10-15 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイス及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
KR970009054B1 (ko) 평면구조 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0620987A (ja) ドープ領域に接触孔を作る方法
JP2733910B2 (ja) マスクromの製造方法
JPS6197971A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1065171A (ja) モストランジスタの製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0982949A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03227024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2623711B2 (ja) 半導体装置
JP3317736B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04303944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3030569B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JPH03248462A (ja) Mos半導体装置の製造方法
KR100503379B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPH01243452A (ja) 半導体集積回路装置
KR20030063943A (ko) 플랫 셀 구조의 복합 메모리 장치의 제조방법
JPH01175259A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63308963A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0594986A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02265250A (ja) 半導体装置の製造方法