JPS6197714A - 無人搬送車の走行停止制御装置 - Google Patents

無人搬送車の走行停止制御装置

Info

Publication number
JPS6197714A
JPS6197714A JP59220137A JP22013784A JPS6197714A JP S6197714 A JPS6197714 A JP S6197714A JP 59220137 A JP59220137 A JP 59220137A JP 22013784 A JP22013784 A JP 22013784A JP S6197714 A JPS6197714 A JP S6197714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guided vehicle
automatic guided
reference position
distance
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59220137A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Kato
加藤 由人
Tetsuhiko Nomura
野村 哲彦
Kiyoshi Aoki
清 青木
Sadanao Konno
今野 貞直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59220137A priority Critical patent/JPS6197714A/ja
Publication of JPS6197714A publication Critical patent/JPS6197714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮街芳■ この発明は、走行ラインに沿って設けられた一群の移載
ステーションのうち任意のものにおいて無人搬送車を停
止させる装置に関するものである。
従来■孜■1止ヴ■題立 無人搬送車の走行ラインに沿って、複数の移載ステージ
ジンが一つの群を成すように互いに隣接して設けられた
無人IM送クシステムある。従来においては、その無人
搬送車を、それら一群の移載ステーションの任意のもの
において停止させるために、それら複数の移載ステーシ
ョンのうち、最初のステーションの手前に設定された基
準位置にマークプレートを設けて、無人搬送車がそのマ
ークプレートを読み取ることにより直ちに減速し、目的
とする移載ステーションに至ったとき、停止信号によっ
て停止させるようになっていた。しかし、最初の移載ス
テーションから遠い移載ステーションに無人搬送車を停
止させるときに、その減速走行距離が長くなって搬送能
率が悪くなる一面があった。
一方、各移載ステーションの各々に応して減速開始位置
を定めるべく、マークプレート等を各移載ステーション
に独立に設置することも考えられるが、各移載ステーシ
ョンが隣接して設けられているため、スペース的に無理
があり、またステーションの数の増加に伴って信号系統
が複雑となり、大きなメモリ装置を要することや、マー
クプレートの配置数が大幅に増える等の不利があった。
この発明は、無人搬送車を目的とする移載ステーション
の極力近くで減速させることにより、搬送時間を短縮す
ることを直接の目的として為されたものである。
5 ?Jを解決するだめの 段 上記のような従来の問題を解決するために、この発明に
係る走行停止制御装置は、(a)一群の移載ステーショ
ンの各停止位置に応じて、それら移載ステーションのう
ち最初のステーションの手前に設けられた基準位置から
上記無人搬送車の減速を開始する減速開始位置までの距
離を予め記憶する記憶手段と、+b>上記無人搬送車が
その基準位置に至ったことを検知する検知手段と、(C
)その検知手段の検知に基づいて作動し、無人搬送車が
上記基準位置から実際に走行する走行距離を検出する検
出手段と、+d)その検出手段によって検出される実際
の走行距離が上記記憶手段に記憶されている距離と等し
くなったとき、その無人搬送車に減速指令を発する減速
指令手段と、(elその減速を旨令手段からの指令に基
づいて減速させられた無人搬送車が予め定められた移載
ステーションの停止位置に至ったとき、その無人!般送
車に停止指令を発する停止指令手段とを含んで構成され
る。
詐−一朋 このように構成された走行停止制御装置は、無人搬送車
が上記基準位置を通過して、一群の移載ステーションの
うち予め定められたものに向うとき、その無人搬送車が
基準位置に至ったことを検知手段が検知し、それに基づ
いで、無人搬送車がその基準位置から実際に走行する距
離を検出手段が検出する。そして、その実際の走行距離
が上記記憶手段に記憶されている距離と等しくなったと
き、減速指令が発せられて無人(般送車が減速され、そ
の後、目的とする移載ステーションに至ったとき、無人
搬送車に停止指令か発−Uられてそれか停−止する。
λ吋段処果 従って、上記基準位置から各移載ステーションまでの距
離に応じて、無人1般送車の減速開始位置をそれら移載
ステーションの近傍にそれぞれ定めることができ、その
近傍まで無人1般送車を比較的高速で走行させて、減速
時間を最小限とし、能率の良い搬送を行うことが可能と
なるのである。また、各移載ステーションにそれぞれ独
立して減速開始位置を無人搬送車に検知、させるための
マークプレート等を設ける必要がないので、制御系統が
複雑とならず、また複数の移載ステーシコン間隔が僅か
しかない場合に、特に有利に対応できるのである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明に係る走行停止制御装置を好適に使用
し得る無人搬送装置の一例を概念的に示す概略平面図で
ある。図において10,12.14は集合ステーション
であり、いずれも複数の移載ステーション16が互いに
隣接して、かつ直線的に並んで設けられることによって
、それぞれ一つの群を成すようにされている。集合ステ
ーション10.12は、自動車の組立ライン17に接続
されたステーションであって、それらの各移載ステーシ
ョン16には、組立ライン17で必要となる複数種類の
部品が一種類毎にパレットを介して載置される。一方、
集合ステーション14は組立ラインで要求される複数種
類の部品をストックしておくためのステーションであり
、それの移載ステーション16には、集合ステーション
10或いは12に供給すべき部品が、一種類毎に仕分け
られた状態でパレット上に載置されている。そして、こ
れらの集合ステーション10.12.14間における部
品の搬送が無人搬送車18によって行われるようになっ
ている。
この無人搬送車18は、地上または床上に敷設された誘
導線20に沿って自動的に走行する電磁誘導搬送車であ
る。その誘導線20は上記各集合ステーションを結ぶ状
態で設けられており、この誘導線20の直線部分に沿っ
て、つまり無人搬送車の18.の走行ラインに沿って、
上記集合ステーション10.12.14がそれぞれ群を
成すように設けられているのである。無人搬送車18は
、第2図および第3図に示すように中央部分にパレット
積載部22を備え、この積載部22には駆動ローラ23
が設けられていて自動移載が可能とされている。また、
1個の前輪24と2個の後輪26とを備えており、その
前輪24がモータ28並びにモータ駆動制御回路30を
介して駆動され、この無人搬送車1日が走行させられる
ようになっている。
そして、このような無人搬送車18により、前記集合ス
テーション14で組立ライン17から要求された特定種
類の部品を載せ、集合ステーション10或いは12の移
載ステーション16に供給することとなるが、部品の種
類に応じて、それに対応する移載ステーション16にお
いて、搬送車18の走行を停止させる必要があり、この
ために本発明に係る走行停止制御装置が設けられている
以下、集合ステーション10を例に取って、この走行停
止制御装置を詳しく説明する。
先ず、第1図においてPで示すように、集合ステーショ
ン10の最初の移載ステーション16、つまり搬送車1
8が最初に出会うこととなる移載ステーション16の手
前に基準位置が設定されている。この基準位置Pには、
第4図から明らかなように、搬送車18の走行路に4個
以下の適数個、たとえば3間のマークプレート32a、
32b。
32Cがそれぞれ埋め込まれ、その埋込みパターンが集
合ステーション10を識別させる特定のパターンとされ
ている。一方、搬送車■8には、4個の近接スイッチ3
4a、34b、34c、34dがそれぞれ設けられ、こ
の搬送車18が基準位置Pに至ったとき、そこに設けら
れた上記マークプレートの数と配置パターンに応して相
対向したものが作動するようになっている。この例では
、近接スイッチ34,1〜34cが作動することとなる
これらの近接スイッチ34a〜34dは、第5図から明
らかなように、1般送車18に搭載されたマイクロコン
ピュータ36に入出力インクフェイス38を介してそれ
ぞれ接続されており、このマイクロコンピュータ36に
より、基準位置Pに設けられているマークプレート32
a〜32cが集合ステーション10に対応するものであ
ることが識別される。
また、搬送車180基準位置Pからの実際の走行距削を
検出するために、搬送車18の後輪26の回転数に応じ
たパルスを発生するエンコーダ42が設けられている。
このエンコーダ42は、第6図から明らかなように、前
記インタフェイス38を介してマイクロコンピュータ3
6の中央処理装置(以下CPUと略称する)に接続され
ており、上記エンコーダ42からの出力パルスがCPU
44へ供給され、そこでカウントされるようになってい
る。
また、このCPU44には、ランダムアクセスメモリ 
(RAM)46とリードオンリメモリ (ROM)4B
とが接続されている。RAM46には、第1図に示す集
合ステーション10の各移載ステ−ション16の停止位
置に応じて、前記基準位置Pから搬送車18の減速を開
始する減速開始位置までの距離が、上記エンコーダ42
のパルス間隔に対応するパルスとして、それぞれの減速
開始位置について予め記憶されている。そして、エンコ
ーダ42は、CPU44に搬送車18の後輪260回転
数に応じたパルスを供給しつづけ、CPU44はそれを
カウントするのであるが、前記近接スイッチ34a〜3
4cが基準位置Pにおいてマークプレー1−32a〜3
2cを検知した信号がCPU44に供給されると、CP
U44によるカウント値がクリア(リセット)されるよ
うになっている。
更に、CPU44は、搬送車18の行先を示す情報、す
なわち集合ステーションIOにおけ′る特定の移載ステ
ーション16を決定する情報が与えられれば、その情報
に含まれる、基準位置Pから終段減速開始点までの距離
に対応したパルス数をRAM46に記憶するとともに、
その特定の移載ステーション14に応じて、RAM46
に予め記憶されているパルス数と、上記リセット後にエ
ンコーダ42から実際に出力されるパルス数とを比較す
る。そして、それらのパルス数が等しくなったとき、ア
ンプ50を介して前記モータ駆動制御回路30に減速指
令信号を供給し、それによりモータ28の回転速度が低
くされて、搬送車18の減速が開始されるようになって
いる。なお、この減速開始位置は、集合ステーション1
0において搬送車18が停止させられる移載ステーショ
ン16にできるだけ近い位置に設定されている。
また、これら7の各移載ステーション16には、図示は
しないが、その停止位置を示す投光器がそれぞれ設けら
れている。一方、搬送車18には、これらの投光器から
の光を感知する光センサ52が設けられ、これが第6図
から明らかなように、インタフェイス38を介してCP
o、44に接続され、CPLI44は、この先センサ5
2の作動に基づいて、モータ駆動制御回路30に停止指
令信号を供給するようになっている。
次に、以上のような走行停止制御装置の作動について、
第7図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
先ず、前記組立ライン17から特定種類の部品が要求さ
れると、第1図に示す無人搬送車18が集合ステーショ
ン14の特定の移載ステーション16、即ち要求された
種類の部品がストックされている移載ステーション16
でその部品を受は取り、組立ライン17例の集合ステー
ションへ向うこととなる。
いま、上記要求された部品を、集合ステーション10の
うち、その種類の部品を収めるべく設けられた移載ステ
ーション16hまで搬送する場合を考える。そこで、無
人搬送車18が集合ステーション14を出発する際に、
無人搬送車18の行先が集合ステーション10の移載ス
テーション16hであることを指示する情報が予め無人
!般送車18に与えられる。また、前記基準位置Pから
移載ステーション16hに対応する減速開始位置Qまで
の距離が、前記エンコーダ42の出力パルス数Knとし
て与えられ、記憶される。このようなデータを無人搬送
車18が受は取るのが、第7図におけるステップS1で
あり、このデータを記憶するRAM46の一部が記憶手
段に相当する。
そして、無人搬送車18は、集合ステーション10を目
上して高速(例えば3迷走行)で誘導線20に沿って走
行させられるが、ステップS2において、無人搬送車1
8が集合ステーション10の手前の前記基準位置Pに至
ったかどうかが判断される。基準位置Pに至ったと判断
されたならば、第4図に示す前記マークプレート32a
〜32cを、近接スイッチ342〜34cによって読み
取るステップS3が実行される。このステップS3は搬
送車18が基準位置Pに至ったことを検知する検知手段
を構成する。また、この読取りにより、無人搬送車18
の接近したところが、予め指示された集合ステーション
10であることが確認される。    ・ 一方、後輪26に接続されているエンコーダ42は、無
人搬送車18の走行距離に対応する数のパルスを、第6
図のCPU44に供給し続け、CPU44がこれをカウ
ントしているが、ステップS3においてマークプレート
の読取りが行われると、言い換えれば無人l股送車18
が基準位置Pに至ったことが検知されると、ステップS
4においてCPU44のカウント機能がリセット(クリ
ア)される。かかるリセット後のパルスカウント値によ
り、無人搬送車18の実際の走行距離が検出され始め、
このステップS4から後述のステップS6までが、その
検出手段として機能する。なお、この例では、マークプ
レートの読取り後ステップS5において、無人搬送車1
Bが3遠退行から2迷走行にシフトダウンされる。
そして、無人搬送車18が基準位置Pを通過した後は、
その基準位置Pから無人搬送車18が実際に走行する距
離が、エンコーダ42による出力パルスの数としてカウ
ントされる。また、基準位置Pから移載ステーション1
6hに対応する減速開始位置Qまでの距離を表すパルス
設定値が、前述のようにRAM46に記憶されており、
この記憶されているパルス設定値と実際にカウントされ
るパルスカウント値とを、ステップS6において前記C
PU44が比較し、パルスの実際値Kが設定値Knと等
しくなったかどうかが判断される。
ここで、まだ等しくなるには至っていないと判断されれ
ば、引き続き無人搬送車18が2迷走行させられ、ステ
ップS7において実際のパルスカウント値が一つずつ加
算されていく。
そして、ステップS6において、実際のパルスカウント
値Kが予め記憶されている設定値Knと等しくなったと
判断されると、CPU44がモータ駆動制御回路30に
減速指令信号を供給して、モータ28の回転速度を低下
させ、このステップS6が減速指令手段として機能する
。そのため、ステップS8において、無人搬送車18が
目標とする移載ステーション16hの手前の位置Qに至
ったときから、無人搬送車18の減速が開始されてl迷
走行となる。
このように無人搬送車18が減速開始位置Qから減速さ
せられた後、目標とする移載ステーション16hの停止
位置Rに至ったかどうか、つまりそこに設けられた投光
器からの光を無人搬送車18の光センサ52が感知した
かどうかが、ステップS9において判断される。光セン
サ52が停止位置Rを感知すると、その信号がCPU4
4に送られ、更にCPU44がモータ駆動制御回路30
を介してモータ28に停止指令信号を供給する。
このステップS9が停止指令手段を構成し、その結果、
ステップS10において無人搬送車18が目標とする移
載ステーション16hの停止位置Rで停止させられる。
その後、パレットに載せて搬送してきた部品が、無人搬
送車1日からその移載ステーション16hに供給される
こととなるのである。
このように、無人用、送車18を、搬送する部品の種類
に応じて特定の移載ステーション16hに精度良く停止
させるためには、予め無人搬送車18を減速することが
必要となるのであるが、その減速開始位置Qを停止位置
Rの直前に設定することができるため、無人搬送車18
による搬送時間の短縮化が図られ、そのために生産性を
向上させることができる。
ちなみに、任意の移載ステーション16の直前で無人搬
送車18を減速させるために、集合ステーション10の
全ての移載ステーション16の手前に、それぞれマーク
プレートを各減速開始位置を特定するパターンで埋め込
むことも理論的には考えられるが、そうすると、信号系
統が著しく複雑となって制御が難しくなることは勿論、
複数の移載ステーション16が互に隣接して一群を成す
ように設置されているため、個々のものに応じてマーク
プレートを床面に埋め込むことは、実際上困難と言わざ
るを得ない。そのため、従来においては、無人搬送車1
8を基準位置Pから一律に減速させ、その減速状態で目
標とする移載ステーションまで走行させた後、停止させ
るようにしていたが、例えば上剥のように、基準位置P
から遠い移載ステーション16hに停止させる場合には
、基準位置Pから停止位置Rに至るまでに要する時間が
長く、そのことが1lill送能率を悪くする一因とな
っていた。これに対し、本実施例においては減速走行距
離がQRと大幅に短縮され、搬送能率を高めることが可
能となったのである。
なお、このような走行停止制御装置は、他の集合ステー
ション12.14についても同様に設けられ得ることは
勿論である。
また、前記実施例では、3遠退行する無人搬送車18が
基準位置Pに至った後、ここで一旦2速走行にシフトダ
ウンされるようになっていたが、そのようにすることは
不可欠ではなく、3迷走行のまま減速開始位置Qまで走
行させることも可能であるし、また無人tM送車18が
2段に速度切換え可能なものである場合には、減速開始
位置Qまで2迷走行させられ、その後減速によりl迷走
行となる。
また、無人搬送車18を減速開始位置Qで減速させた後
停止させるためには、前記実施例のような光センサを用
いることなく、減速開始位置Qからのパルスをカウント
して、そのパルスカウント値が停止位置Rに対応する値
となったとき、無人搬送車18に停止指令を発するよう
にすることもできる。
更に、前記実施例では、無人搬送車18が部品°等の被
搬送物を積載した状態で走行し、その被搬送物を特定の
移載ステーションに渡すために停止させられる態様を説
明したが、無人搬送車18を、例えば集合ステーション
14の特定の移載ステーション16から特定種類の部品
を受は取るために停止させる場合にも、この発明は同様
に適用することができる。
また前記実施例では、コンピュータにより記憶。
パルスカウント比較を行うようにされていたが、コンピ
ュータの代わりにそれぞれ専用の論理回路素子、つまり
記憶手段に相当するRAM、検出手段に相当するカウン
タ、減速指令手段に相当するコンパレータ等を含む制御
回路を設けて、同様の機能を果たさせるようにすること
も可能である。
更に、成る集合ステーションの複数位置で無人搬送車1
8を停止させる必要が生じる場合、例えば集合ステーシ
ョン10の中央に位置する移載ステーション16に停止
して部品を供給した後、左端の移載ステーションでも停
止して空パレットを受は取るような場合においても、本
発明の効果を享受することができる。その場合には、2
箇所に減速開始位置が設定されることとなるが、基準位
置Pからそれら減速開始位置までの距離に対応するパル
ス数を予め記憶させておき、実際の走行距離を表すパル
スカウント値との比較を2度行うようにすればよい。
その他にも、逐一例示はしないが、本発明の精神を逸脱
することなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改
良等を施した態様で本発明を実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る走行停止制御装置が好適に適用
される無人搬送装置を概念的に示す概略平面図である。 第2図は、第1図における無人119送車の平面図であ
り、第3図は側面図である。第4図は、第1図に示す基
準位置Pとその近傍に差しかかった無人搬送車を併せ示
す概略平面図である。第5図は、第2図等に示す無人搬
送車の制御系統を説明する概略図であり、第6図は、そ
の無人搬送車の制御系統を示すブロック線図である。 第7図は、そのような制御による走行停止制御装置の作
動を示すフローヂャートである。 10.12,14:集合ステーション 】6:移載ステーション 18:無人搬送車20:誘導
線    28:モータ 30:モータ制動制御回路 3’la、b、cニマークブレート 34a、b、c、d:近接スイッチ 36;マイクロコンピュータ 42:エンコータ゛44
:中央処理装置(CP U) 46:ランダムアクセスメモリ (RAM)52:光セ
ンサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 走行ラインに沿って設けられた一群の移載ステーション
    のうち任意のものにおいて無人搬送車を停止させる装置
    であって 前記一群の移載ステーションの各停止位置に応じて、そ
    れら移載ステーションのうち最初の移載ステーションの
    手前に設けられた基準位置から前記無人搬送車の減速を
    開始する減速開始位置までの距離を予め記憶する記憶手
    段と、 前記無人搬送車が前記基準位置に至ったことを検知する
    検知手段と、 その検知手段の検知に基づいて作動し、前記無人搬送車
    が前記基準位置から実際に走行する走行距離を検出する
    検出手段と、 その検出手段によって検出される実際の走行距離が前記
    記憶手段に記憶されている距離と等しくなったとき、前
    記無人搬送車に減速指令を発する減速指令手段と、 その減速指令手段からの指令に基づいて減速させられた
    無人搬送車が予め定められた前記移載ステーションの停
    止位置に至ったとき、該無人搬送車に停止指令を発する
    停止指令手段と を含むことを特徴とする無人搬送車の走行停止制御装置
JP59220137A 1984-10-18 1984-10-18 無人搬送車の走行停止制御装置 Pending JPS6197714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220137A JPS6197714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 無人搬送車の走行停止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220137A JPS6197714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 無人搬送車の走行停止制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197714A true JPS6197714A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16746478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220137A Pending JPS6197714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 無人搬送車の走行停止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197714A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172016A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Daifuku Co Ltd 無人車の停止制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172016A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Daifuku Co Ltd 無人車の停止制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036935A (en) Travel control device for unmanned vehicle
CA1146477A (en) Storage vehicle alignment system
CN104609086A (zh) 基于路权令牌的四向穿梭车控制系统
GB1582384A (en) Unmanned conveying control system
JPH0780630B2 (ja) スライバ供給側及び被供給側紡績装置間で少なくとも1個のケンスを自動搬送する装置
JPS6197714A (ja) 無人搬送車の走行停止制御装置
JP2000214928A (ja) 無人搬送車
JP3622828B2 (ja) 移動体の停止制御装置
JP2913570B2 (ja) 移動車の走行制御設備
JPH08170438A (ja) 走行装置の停止位置制御方式
JP2910245B2 (ja) 無人車の安全装置
JP2666281B2 (ja) 無人搬送車
JPS61193210A (ja) 無人搬送車の搬送制御方式
JP2722479B2 (ja) 無人搬送車の運行方法
JPS62157913A (ja) 無人搬送システム
JP2765261B2 (ja) 無人車の制御装置
JPH044408A (ja) 無人車の運行制御装置
JPS6044202B2 (ja) 搬送用移動体の移動停止制御装置
JPH0726485B2 (ja) 駐車場設備の搬送台車走行制御方法
JPH0577081B2 (ja)
JPH0847111A (ja) 搬送システム
JPS62274314A (ja) 搬送装置の走行制御装置
JPH068102Y2 (ja) 搬送装置
JPH0771129A (ja) 搬送装置の走行制御方法
JPS61256411A (ja) 無人車の運行制御装置