JPS6197643A - 原稿サイドエツジ検出装置 - Google Patents

原稿サイドエツジ検出装置

Info

Publication number
JPS6197643A
JPS6197643A JP21825084A JP21825084A JPS6197643A JP S6197643 A JPS6197643 A JP S6197643A JP 21825084 A JP21825084 A JP 21825084A JP 21825084 A JP21825084 A JP 21825084A JP S6197643 A JPS6197643 A JP S6197643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
group
groups
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21825084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578816B2 (ja
Inventor
Norizou Shimizu
典三 清水
Hideki Ujihara
氏原 秀記
Nobuo Murata
信雄 村田
Naohiko Tsuyuki
露木 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21825084A priority Critical patent/JPS6197643A/ja
Publication of JPS6197643A publication Critical patent/JPS6197643A/ja
Publication of JPH0578816B2 publication Critical patent/JPH0578816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿あるいは一般的に紙のサイドエツジ(側縁
)検出装置に関する。
従来の技術 設計図面等を複写する大型の複写機においては、一般的
な複写機のように静止したプラテンガラス上に置かれた
原稿を光学系を動かすことにより走査露光する方式では
なくて、光学系を静止させて原稿を動かすことにより原
稿に対応する静電潜憬を感光ドラム上に形成している。
これは製図用図面はすべてシート状原稿であり、又非常
に大型になるので、光学系を固定し原稿を移動させた方
が装置的により簡単になりかつ安価に製造できるという
理由による。複写すべき製図用図面等の原稿は通常多数
配置した送りローラー間に挟まれて送られるか、あるい
は送りベルトにより搬送される構成となっている。コピ
ーを複数役得たい場合は、複写すべき図面原稿を前述し
たローラー等に挟んでコピ一枚数に応じて回転させなけ
ればならないため、原稿の位置が段々ずれてくることが
よくある。よってこの原稿のサイドエツジを検出し、こ
の検出信号により原稿位置矯正装置を働かせて複写すべ
き図面原稿が常に一定位置となって露光されるように構
成している。原稿が予め定められた位置からずれるずれ
方には、横ずれ及びスキュー(傾き)の2種類がある。
横ずれとは、原稿が予め定められた搬送位置から横方向
に平行にずれることであり、これに対してスキューとは
、原稿が進行方向に斜めとなって搬送されることである
原稿にスキューが起こった場合には、フォトセンサー等
を原稿搬送径路中に搬送方向と直角方向に2個設け、原
稿の通過する時間差を検出することによって、原稿の曲
りを換算し、原稿位置矯正装置を働かせる方式が知られ
ているが、原稿が走査方向(搬送方向)に対して横にず
れた場合、従来そのずれを検出する安価な装置は無く、
機械の微妙な調整にたよるしかなかった。そこで本発明
者等は先に、原稿サイドエツジ検出装置として、複数の
電極をそれぞれエンコーダーに接続し、該電極の各々に
通常接触する導電性ブラシを設けることにより、電極と
導電性ブラシとの間を通過する原稿の有無によって電極
の電位が変化することを利用して、原稿のサイドエツジ
を検出する装置を提案した。
この装置は安価で自動的に原稿のサイドエツジを検出で
きるという利点を有する反面、全ての電極にそれぞれ独
立したエンコーダー人力が必要であり、この為検出する
原稿のサイズが増えると、それに合わせて電極の数も増
やさなければならず、その結果としてエンコーダー人力
も電極の数と同じ数だけ増やさなければならない為、大
きくて複雑なエンコーダーを使用しなければならなかっ
た。
そこでこの欠点を改善する為に、電極及び導電性ブラシ
を複数のグループに分割し、エンコーダー人力を1つの
グループを構成する電極の数と同じ数だけに制限した原
稿サイドエツジ検出装置を更に提案した。この装置によ
ると検知すべき原稿のサイズが増え電極の数を増やした
場合でも、小型のエンコーダーを使用することができる
という利点を有している。
発明が解決しようとする問題点 しかし上述した装置によれば、エンコーダー人力の本数
を少なくし小型のエンコーダーを使用できるとい利点を
有しているが、その後の実躾によってS電性ブラシと電
極とは常に安定して接触しないということが判明した。
特に1番肝腎な通過する原稿のサイドエツジに最も近い
電極では、すぐそばを原稿が移動している為に、導電性
ブラシが振動しブラシと電極とが時々しか接触しないと
いうことが起こる。この為に原稿サイドエツジ検出9i
置が誤動作を起すということがあった。
よって本発明の目的は、上述した従来技術の問題点を克
服し、検出装置が誤動作を起した場合にはこれを検出し
、検出動作を最初からやり直すようにした信頼性の高い
原稿サイドエツジ検出装置を提供することである。
Q1題1、を解決するための手段 上述した問題点を解決する為に、本発明は、複数の電極
をそれぞれエンコーダーに接続し、該電極の各々に選択
的に接触する導電性ブラシを設けることにより、電極と
導電性ブラシとの間を通過する原稿の有無によって電極
の電位が変化することを利用して原稿のサイドエツジを
検出する装置において、前記電極を複数のグループに分
割しさらに電極のグループの数に対応する数に゛前記導
電性ブラシを分割すると共に、前記分割した電極のグル
ープの間にエラー検出用電極を設け、前記電極、導電性
ブラシ及びエラー検出用電極をそれぞれ制御手段に接続
して構成し、前記エラー検出用電極と前記導電性ブラシ
との接触によって検出装置をリセットすることを特徴と
づ゛る原稿サイドエツジ検出装置を提供する。
このように本発明によれば、分割した電極のグループの
間にエラー検出用電極を設けC原稿サイドエツジ検出装
置を構成したので、もし第1グループの電極と導電性ブ
ラシとの接触不良による誤動作を検出装置が起した場合
にも、1ラー検出用電極がこの誤動作を検出し、検出装
置をリセットして第1グループでの検出作業を再びやり
直すように制御手段により制御するようにしている。こ
のように誤動作を起した場合には、複数回の検出作業を
繰り返す為、信頼性の高い原稿サイドエツジ検出装置を
提供することができる。本発明の望ましい実施態様によ
れば、グループに分けられた各電極は、各グループの同
じ位置にあるもの同志をダイオードを介した後に接続し
、これらをまとめてエンコーダーi\入力する構成とな
っている。
この為検知すべき原稿のサイズが増え電極の数を増やし
た場合でも、小型のエンコーダーを使用することができ
る。
以下本発明を図面に示した実施態様に基づいてより詳細
に説明することにする。添付図面において、絶縁性基板
10の上にそれぞれ複数の電極からなる第1グループ′
1Iitli群12及び第2グループ電極群14が設け
られている。第1グループ電極群12はそれぞれ望まl
J<は等しいピッチ間隔で配置された例えば7個の短冊
状の電極121乃至127から構成される。同様にして
第2グループ電極群14は等しいピッチ間隔で配置され
た7個の電極14 乃至14□から構成される。第1グ
ループの電極群12と第2グループの電極群14との間
にはエラー検出用′:Fi極16が設けられている。第
1グループの電極群12、第2グループの電極群14及
びエラー検出用電極16はそれぞれ制御器18に接続さ
れている。第1グループ電極群12を構成する個々の電
極12 乃至127及び第2グループ電極群14を構成
する個々の電極14 乃至147はそれぞれダイオード
20を介した後に各グループの対応する電極同志が接続
された後に接続線22を介してエンコーダー24に接続
されている。各接続線22は抵抗26を介して接地され
ている。添付図面においては抵抗を介した後の接地は2
本の接続線についてのみ示したが、全ての接続線22は
抵抗26を介した後に接地されるように構成されている
一方第1グループ電極群12に対向して第1グループ導
電性ブラシ28が第2グループ電極群14に対向して第
2グループ導電性ブラシ30が設けられている。各グル
ープの導電性ブラシ28.30は1%f性プレート32
に複数の針金34をブラシ状に植設して構成している。
ブラシ状の針金34は通常各電極に接触するよに構成し
てもよいが、導電性ブラシ28.30と電極群12.1
4との間の原稿ジャムを避ける為に、望ましい実施態様
によれば、′I!J電性ブラシと電極とは通常は離され
ていて原稿40の通過をフォトセンサー等の検知手段に
より検知してこの検知信号により導電性ブラシ28.3
0を回転して各電極群12.14に接触させるように構
成される。39N性ブラシ28.30はそれぞれ制御器
18に接続され、この制御器18は各プルーブの導電性
ブラシに印加する電圧を制御するようになっている。
本発明の添付図面においては、電極と3g電性ブラシと
をそれぞれ2つのグループに分割した例を示したが、こ
れは−例にすぎず電極及び導電性ブラシを3つ以上に分
割しても本発明の構成上例等さしつかえないこと勿論で
ある。
作   用 以上のように構成された本発明の原稿サイドエツジ検出
装置の作用について以下に説明することにする。搬送さ
れてくる原稿40の通過を図示しないフォトセンサー等
の検知手段により検知し、この検知信号により先ず第1
グループの導電性ブラシ28の電位を制御器18により
高くなるように制御する。この様にすると、原稿40が
存在する場所の第1グループの電極121乃至125は
76電性ブラシ28に接触しないから接地電位になり、
この接地電位がエンコーダー24に入力される。一方原
稿40が存在しない場所の第1グループの電極12 及
び12.は導電性ブラシ28に接触するので高電位とな
る。この高電位が接続線22を介してエンコーダー24
に入力される。このようにエンコーダー24では各電極
の電位を検出するように構成したので、高電位電極のう
ち一番番号が小さいもの、例えば添附図の実施例におい
ては126を選んで原稿のサイドエツジを検出するよう
にしている。
しか゛し実験の結果、導電性ブラシ28.30と電極群
12.14とは常に安定して接触しないことが判明した
。特に一番肝腎な搬送されてくる原稿40のサイドエツ
ジに最も近い電極、例えば図示実施例では126では、
すぐそばを原稿が移動している為にC’Je性ブラシ2
8が振動しブラシと電極とは時々しか接触しないことが
よく起る。このことは導電性ブラシと′R極とを常に接
触させてお〈実施態様ではなく、導電性ブラシと電極と
を通常は離間させておき、原稿40の通過を検知手段に
より検知して、この検知信号により導電性ブラシ28.
30を電極12.14に瞬間的に接触させるように変位
させる構成の実mN様においてはより顕著となる。
第1グループの導電性ブラシ28と第1グループの電極
群12とが安定して接触しない為、電極と導電性ブラシ
との間に原稿がないにもかかわらず電極12 及び12
□が高電位にならない場合がある。すると制御器18は
、第1グループ全ての電極12の上に原稿40があるも
のと判断して第1グループの1ffi性ブラシ28に印
加する電圧を低電位にした後、第2グループの導電性ブ
ラシ30に高電位の電圧を印加するように制御する。
このように第2グループの導電性ブラシ30に高電位電
圧が印加されると、原稿40は実際第2グループの導電
性ブラシ30と第2グループの電極14との間には存在
しない為、第2グループの電極群14のうち第1グルー
プの電極群12に一番近い電極の位置、すなわち図示実
施例においては141の位置に原稿のサイドエツジがあ
ると誤判断してしまう。
検出装置のこの誤った検出動作を避ける為に、本発明で
はエラー検出用電極16を第1グループ電極群12と第
2グループ電極群14との間に設け、エラー検出用電極
16を制御器18に接続する構成とした。本発明はこの
ようにエラー検出用電極16を設けた為、このエラー検
出用電極が第2グループの導電性ブラシ30と接触して
高電位になったら、制御器18が検出動作をリセットし
て再び第1グループから検出動作をやり直すよう   
3に制御する。このようにエラー検出用電極16が高電
位になったら、第1グループの検出動作が再び行なわれ
、正常な原稿サイドエツジの検出ができるまで第1、第
2グループの検出動作が繰°り返される。第1グループ
の電極群12とエラー検出用電極16との間に原稿のサ
イドエツジが存在する場合には、エラー検出電極16に
よるリセット動作が数回繰り返されたあと制御器18が
原稿のサイドエツジが実際第1グループの電極群12と
エラー検出用電極16との間にあると判断してリセット
動作を中止するように制御する。
11立皇】 本発明は以上詳述したように、複数のグループに分割し
た電極群の間にエラー検出用電極をさらに設けた構成し
たので、検出ミスを防止でき信頼性のある原稿サイドエ
ツジ検出装置を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の原稿サイドエツジ検出装置の概略構
成図である。 10:絶縁性基板 12:第1グループ電極 14:第2グループ電極 16:エラー検出用電極 18二制御器     20:ダイオード24:エンコ
ーダー 28:第1グループ導電性ブラシ 30:第2グループ導電性ブラシ 32:9M性プレート 34:ブラシ状針金40:原稿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の電極をそれぞれエンコーダーに接続し、該電極の
    各々に選択的に接触する導電性ブラシを設けることによ
    り、電極と導電性ブラシとの間を通過する原稿の有無に
    よって電極の電位が変化することを利用して原稿のサイ
    ドエッジを検出する装置において、前記電極を複数のグ
    ループに分割しさらに電極のグループの数に対応する数
    に前記導電性ブラシを分割すると共に、前記分割した電
    極のグループの間にエラー検出用電極を設け、前記電極
    、導電性ブラシ及びエラー検出用電極をそれぞれ制御手
    段に接続して構成し、前記エラー検出用電極と前記導電
    性ブラシとの接触によって検出装置をリセットすること
    を特徴とする原稿サイドエッジ検出装置。
JP21825084A 1984-10-19 1984-10-19 原稿サイドエツジ検出装置 Granted JPS6197643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21825084A JPS6197643A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 原稿サイドエツジ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21825084A JPS6197643A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 原稿サイドエツジ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197643A true JPS6197643A (ja) 1986-05-16
JPH0578816B2 JPH0578816B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=16716941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21825084A Granted JPS6197643A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 原稿サイドエツジ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504934A (ja) * 1988-08-25 1991-10-31 株式会社デニックス 歯科用レーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504934A (ja) * 1988-08-25 1991-10-31 株式会社デニックス 歯科用レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578816B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102556696B (zh) 片材输送装置、图像读取装置以及成像装置
KR0153417B1 (ko) 화상형성장치에 있어서 수동급지 용지폭 검출장치
JP2006303920A (ja) 画像形成装置およびその調整方法
JPH0314189B2 (ja)
JPS6197643A (ja) 原稿サイドエツジ検出装置
US11122168B2 (en) Document checking apparatus
JP2019112190A (ja) センサ制御装置、センサシステム、画像形成装置
US20110176164A1 (en) Image forming apparatus
JPH0310507Y2 (ja)
US9703248B2 (en) Curling detection device, image forming apparatus, curling detection method, image adjustment method, recording medium storing a curling detection program, and recording medium storing an image adjustment program
JPH0578815B2 (ja)
JPS6197640A (ja) 原稿サイドエツジ検出装置
JPH1073979A (ja) 画像形成装置
US8170456B2 (en) Method and system for improving image on paper registration in an image printing system
JPH03244566A (ja) ラインヘッド
US9547270B2 (en) Image forming apparatus and abnormality detection apparatus and method for humidity sensor device
JP2006306571A (ja) 画像形成装置
JP2019119554A (ja) センサ制御装置、画像形成装置
CN204287734U (zh) 图像形成装置
JP2019196263A (ja) 画像形成システム
US20220381554A1 (en) Detection device and image forming apparatus
CN209765264U (zh) 图像形成单元以及图像形成装置
US20210356891A1 (en) Image forming device
JP2011227207A (ja) カラー画像形成装置
JPH0198543A (ja) 複写・印刷装置の用紙位置検出装置