JPS6197387A - 炭化水素油の脱ろう法 - Google Patents

炭化水素油の脱ろう法

Info

Publication number
JPS6197387A
JPS6197387A JP59218847A JP21884784A JPS6197387A JP S6197387 A JPS6197387 A JP S6197387A JP 59218847 A JP59218847 A JP 59218847A JP 21884784 A JP21884784 A JP 21884784A JP S6197387 A JPS6197387 A JP S6197387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrocarbon oil
oil
reaction
dewaxing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218847A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ushio
賢 牛尾
Hajime Okazaki
岡崎 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP59218847A priority Critical patent/JPS6197387A/ja
Priority to CA000493190A priority patent/CA1254162A/en
Priority to EP85307557A priority patent/EP0183376B1/en
Priority to DE8585307557T priority patent/DE3571457D1/de
Publication of JPS6197387A publication Critical patent/JPS6197387A/ja
Priority to US07/079,233 priority patent/US4898661A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • C01B39/40Type ZSM-5 using at least one organic template directing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 木梵明は炭化水素油を接触的に脱ろうするh法にPAす
るものである。更に詳しくは、石油留分によって代表さ
れる炭化水素油をゼオライト系触媒と加熱接触さけるこ
とにより流動性の良い炭化水素油を製造するh法に関す
るものである。
[技術的前駆と問題点] 近年、13.C4!油の′:Pi要が減退し、代りに灯
油、軽油、へ重油といったいわゆる中間留分の需要が増
大している。これに応える方法として、軽油留分の蒸留
試験終点を畠くとり軽油収率を上げる方法があるがこの
場合終点の上昇とともに流動点も上昇し、製品性状に問
題が生じてくる。そこでこのようにして得られた8流動
点軽油留分の流動点を低下させ、軽油またはへ重油の調
合材料として使用するためのプロセスが必要となってき
ている。
他方、絶縁油、冷凍機油、作動油等の基油として流動点
及び粘度の低い!1滑油留分の需要が高まっている。
これらは、従来は、ワックス含有量の少ないナフテン系
原油の分留、II製により得ていたが、需要の伸びが大
きく原料源を他に求める必要性が生じている。
早が0富なパラフィン系原油から溶剤層ろう法を用いる
ことにより、上記性状を有する潤滑油留分を得ることは
できる。しかし、コスト面で問題があり、より安価な方
法が求められている。
[従来の技術1 かかる観点から、炭化水素留分の流動点を低下させる方
法として種々の接触内税ろう法が櫻案されている。
例えば、特公昭45−31856号公報にはモルデナイ
トを触媒とする方法、特公昭45−30463号公報及
び同47−7764号公報にはA型ぜオライドを触媒と
する方法、特公昭47−32723号公報にはエリオプ
イトを触媒とする方法、特公昭49−34444号公報
にはZSM−5ゼオライトを触媒とする方法が開示され
ている。しかしながら、これら従来の技術は、脱ろう油
の回収率が余り高くない、触媒寿命が短いなどの欠点が
あり、8選択性、長寿命の触媒の開発が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明はこのような従来の欠点を解決づるためになされ
たもので、過度の分解活性が抑えられた高選択性、長寿
命触媒により、脱ろう油を高収率で長期間安定して製造
することを目的とする。
E問題点を解決するための手段] すなわち、本発明はシリカ源、アルミナ源、アルカリ源
、水および有機化合物からなるゲル状反応混合物をモル
比で表わして SiO/AJ)203−10−300 HO/SiO2=5 100 011−  /Si 02  =0.01−1.0R/
Al2O3≧0.05 (但しRは該有機化合物) からなる組成比にて水熱合成条件上に胃くことにより得
られる結晶性アルミノシリケートとフッ素化合物あるい
はさらに弱い水素化能を有する金属とからなる触媒に炭
化水素油を接触されることを特徴とする炭化水素油の脱
ろう法に関する。
本発明で用いられるシリカ源としては例えばシリカゲル
、シリカエアロ−ゲル、シリカヒドロゲル、クイ酸、ケ
イM!!エステル、ケイ酸ソーダ等が使用される。
アルミナ源としてはアルミン酸ナトリウム、硫酸アルミ
ニウム、硝酸アルミニウム、アルミナグル、アルミナグ
ル、活性化アルミナ、α−アルミナ、γ−アルミナ等が
使用される。
アルカリ源としては、苛性ソーダ、苛性カリ、苛性リヂ
ウム等が使用されるが好ましくは苛性ソーダr″ある。
これらアルカリ&iはゲル状反応混合物中0)1−イA
゛ン濃麿が好ましくは上記組成で存在するように添加さ
れる。
有機化合物としては親水性の官能基を分子内に1個以F
有する化合物であり、例えばアルコール類、41機アミ
ン類、四級アル=tルアンモニウム塩類、カルボン酸類
、ケトン類、アミド類、イミド類、エステル類、チオー
ル類などがあげられる。
これらの有機化合物には異なる官能基が2種以上含まれ
Cいてもよい。
■) アルコール類としてはメタノール、エタノール、
t−ブタノールなどのモノアルコール類、エチレングリ
コールなどのチオール類、グリセリンなどのトリオール
類など■) イエnアミン類としてはn −70ピルア
ミン、モノエタノールアミン等の第1級アミン、ジプロ
ピルアミン、ジェタノールアミンなどの第2級アミン、
トリプロピルアミン、トリエタノールアミンなどの第3
級アミンなど ■) 四級アルキルアンモニウム塩類としては臭化テI
・ラブロビルアンモニウム、臭化テトラメチルアンモニ
ウム、臭化テトラエチルアンモニウム、塩化テトラプロ
ピルアンモニウム、臭化テトラブヂルアンtニウム、塩
化テトラブチルアンモニウムなど IV )  カルボン酸類どしては酒石酸、コハク酸、
クエン酸、トルイル酸、11リチル酸などV) ケトン
類としてはメチル1プルケトン、ジエヂルケトン、ジイ
ソブチルケトンなど■) アミド類としては、アセトア
ミドなどVT )  イミド類としては?セチルイミド
、コハク酸イミドなと ■) エステル類としては、酢酸エチル、酢酸イソ7ミ
ル、7クリル醇ニブルなど ■) チオール類としては、エヂルメル力ブタン、メタ
ンチオール、1−プロバンチA−ル、1−ブタンブオー
ルなどが使用できる。
シリカ源、アルミナ源、フルノjり源、水および有闘化
合物を前記のモル比に調製した水溶性の反応混合物tよ
密閉容器Iことえばステンレス1のオートクレーブに入
れ1結晶化させる。結晶化のための水熱合成条件は、反
応温度50〜300℃、好ましくは100〜200℃で
あり、反応峙間は3時間から1九月間、好ましくは5時
間から5日間である。反応混合物は、結晶化を行なって
いる間、連続的にあるいは定期的に撹拌し、均一な状態
に保つのが望ましい。水熱合成反応によって生成した結
晶化物は、密閉容器から取り出し、水洗、ろ過、乾燥す
る。このようにして合成された結晶性アルミノシリケ−
1−の代表的なX線回折パターンは表1のどおりである
表1 ビオライト粉末のX線回折 このようにして合成された結晶11アルミノシリクート
は、そのままでは固体酸!小さない。本発明の脱ろう反
応は酸触媒反応である。そのため本発明方法の触媒とし
て該結晶性アルミノシリゲートを使用するには、酸ある
いはアンtニウlい塩などで脱アルカリし、該結晶性ア
ルミノシリクーl・中のアルカリの割合を減らしておく
ことが必要である。
18Mアルカリの割合は該結晶性アルミノシリケート中
に含まれるアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の5
0[ル%以上が好ましく、とくに90七ル%以トが好適
である。口の場合、脱アルカリ剤としては、塩酸、1i
A酸、硝酸、リン酸などの鉱酸およびギ酸、酢酸、リン
ゴ酸などの水溶性@機酸および塩化アン−しニウム、%
li Mアンモニウムなどのアンモニウム塩をあげるこ
とができるが塩酸、1ine、j1具化アン−tニウム
、硫酸アンモニウムが好ましく用いられる。これらの酎
あるいは塩昏よ単独で用いてもよいし、混合して用いて
もよい。
これらの酸あるい1ま塩番よ水溶液の形で用いられる。
その際の酸澗度は処理条例によって異なるが好ましくは
1〜6Nであり、アンモニウム塩を用いる場合はi11
麿1〜30%、どくに5〜15%が好ましい。処叩濡度
は室温でもよいが処理時間を短縮するには80−・10
0℃に加熱するのがJ、い。
処理時間覧よ温度に1へ存するので一概には言えないが
一般に5時間〜3日が好ましい。
本弁明で用いられるフッ素化合物としては、フッ化アル
ミニウム、フッ化アンモニウム、フッ化曲鉛、フッ化カ
ドミウム、フッ化マンガン、フッ化クロム、フッ化スズ
、フッ化銅、フッ化銀などがあげられる。
どくに、フッ化アルミニウム、フッ化アン−[ニウムが
好ましく用いられる。前記フッ素化合物は。
1種又は2種以1.をv1用してもよい。
フッ化アルミニウムどしては、例えば E、[3audΔnn、 Chit  Phrs、、 
 (8) 1.60 (1904)、Δ Mazzuc
halli、 A ttiAccad  Lincai
、  (5) 16i、77b(19,07)やW、 
F、 F’hrot、 F、 T、 F「oro。
、ノ   A ts、、   Chem、    S 
oc、 、    6−7  、 64   (194
5)等の方法で調製され三ノフ化アルミニウム水和物或
はJ、 M、 cOWIoy、  −r、 R,5co
tt。
J、A1.  Chem、  Soc、  70.10
5 (1948) ; R,l 、 Johnson、
 B、 Sicgel Nature210.1256
 (1966)の方法で調製される塩基性フッ化アルミ
ニウムが好ましい。
特にα−八へF  ・3LIO1β−ΔJF3 ・3日
20及びこれらを700℃以下の温度、好ましくは20
0〜500℃で焼成して得られるフッ化アルミニウムが
好ましく用いられる。さらにこれらと同様に有効なフッ
化アルミニウムはアルミナ、水酸化アルミニウム及びこ
れらの混合物を充填した反応管中に200〜500℃で
過剰の無水フッ化水素を通すことによっても、また、塩
化アルミニウムを充填した反応管中に20〜400°C
で過剰の無ホフッ化水素を通すことによっても14)ら
れる。これらフッ化アルミニウムを本発明方法の触媒の
成分として調製する場合は純粋に調製して用いる必要は
なくこれらの混合物として冑られるもので1分である。
フッ化アンモニウム(Nl−14F)としては、通常市
販されているもので十分である。フッ化アンモニウムの
代りに酸性フッ化アンモニウムを用いてもよい。
本発明の触媒は、酸処即後、十分に水洗し、通常50・
〜200℃、0.5〜8時間乾燥した脱アルカリ結晶性
アルミノシリウートとノーツ木化合物を混合後、粉末状
または粒状(1〜5 mm中)などの適当な形状に例え
ば、圧縮成型、押出し成型等により成形し、100〜7
00℃、好ましくは300〜600℃で0.5時間以上
好ましくもま1.0へ一24時間焼成・することにより
二成分系触媒を得ることができる。
成形の際成伎1体に強度をつiするためにカオリン等の
天然産粘土あるいはシリカ、アルミナ等の合成品からな
るバインダーを添加してもよい。
前記の焼成は誘過空気中で行なわれるが窒素や炭酸ガス
などの不活性ガスや水素ガス中で行なうことももらろl
υ可能である。
本発明において前記触媒に第三成分として弱い水素化能
をもつ金属成分を1種又は2種以上握持りることもでき
る。該金属成分を添加することにより、触媒の活性、選
択性、寿命をさらに面封づることができる。
前記の弱いItC左化能をbつ金属成分どじT I@。
銀、銅、1TIi鉛、バナジウム、クロム、鉄、コバル
ト、hドミウム、スズ、マンガン、タングステン、モリ
ブデンがあげられる。
前記金属成分は前記の結晶性アルミノシリケートおよび
フッ素化合物よりなる触媒にイオン交換法、浸)δ法等
の慣用の方法で担持することができる。これらの方法で
担持した後50〜250℃で0.5時間以上、好ましく
は1〜48時間乾燥し、引き続き、300〜700℃で
0.5時間以上、好ましくは400〜600℃で1〜2
4時間焼成することにより触媒を調製することができる
この金属成分の担持は、前記の脱アルカリ結晶性アルミ
ノシリケートに、フッ水素化合物を混合する前に行なっ
てもよい。本発明の触媒の組成v1合は、結晶性アルミ
ノシリケートおよびフッ素化合物よりなる二成分系にお
いては、通常脱アルカリ結晶性アルミノシリケートが2
0〜991t%、りrましくは40〜g□wt%、フッ
素化合物が1・−B□wt%、好ましくは5〜60wt
%である。また、結晶性アルミノシリケート、フッ素化
合物および弱い水素化能をもつ金属よりなる三成分系に
おいては、通常脱アルカリ結晶性アルミノシリケートが
20〜99wt%、好ましくは4O−90vt%、フッ
素化合物が1〜80wt%、好ましくは10〜60wt
%であり、弱い水素化能をもつ金属成分の含有量は0.
05〜3O*t%、好ましくは1〜10wt%である。
また、前記の粘品竹アルミノシリケートにはSi O2
/All 2 o3(tlL、比)が10〜3oo1好
ましくは10以J:、100未満のものが用いられる。
なぜならば、この範囲の結晶性フルミノシリケートとフ
ッ素化合物とからなる触媒が炭化水素留分の脱ろう反応
においてもっともti命が長く、かつ高い脱ろう油取率
を示すからである。
以上述べた方法で調製された触媒は、次の反応条件のも
とぐ使用される。Vへわら反応?!!度は200〜50
0℃、好ましくは250へ・450°Cである。反応圧
力は1〜100Kg/Cm、好ましくは20〜50Kg
/dである。反応の接触時間を意味する液空間速度(L
 I」S V ) 1.よ0.1〜10hr、好ましく
は0.5〜5.0hr−’rある。
本発明において、炭化水素油の脱ろう反応は、好ましく
は水素ガス共存下に達成される。氷水は主に炭素析出量
を減少させる効果を示す。水素対炭化水素の比率は10
0−15008m3/m3.好ましくは200〜80O
NII13/m3である。
本発明の方法でいう炭化水素油とは比較的軽留分から高
沸点留分までのろう分を含有する各種の炭化水素油であ
る11例えば、原油、FCC塔勺イクルat+、FCC
塔残油、軽油、脱流軽油、減圧軽油、121Ii!i減
IF軽油、減I」−塔残油、脱アスフアルト残油、クー
ルサンド油、オイルサンド浦簀があげられる。
本発明にお1ノる脱ろう反応はこれまでに公知の固定床
、懸濁床あるいはその他の型式で行なうことができるが
、操作の容易さその他から考えて固定床反応が最適であ
る。
[発明の効果] 本発明に用いる触媒はコーク蓄拍速疫がRくか゛つ直鎖
状パンツイン炭化水素の選択的分解活性が高いために、
かかる触媒を用いることにより長期間安定し′CC吸収
率脱ろう油をyI)Δすることができる。
[実施例]  一 本発明の方法を以下に具体的に実施例でもって詳細に説
明する。
脱ろうの標準反応条1′1は次のように設定した。
反応圧力(K9 / cM G )       40
液空間速1!X (hr−1)          2
 、0水姦流1Ti(SCr’、/bM )   2.
000反応温疫4よ16 りT以上留出曲の流動点が一
15℃と4fるJ、うに設定した。同じ触媒でも反応時
間の経過どどしに触媒が劣化しでいくため、流動LAを
回−・に保つには、反応温度を徐々に[冒していく必要
がある。原料油に(1次の竹状の脱硫減I[軽油を用い
た。
熟 留、℃  10%  342 50%  ;370 90%  411 硫績分、wt%        0.41流動点、℃ 
       18 L!交例 1、実施例 1 硫酸アルミニウム/l   (SO2>3181−12
0 6.48グラム、濃硫酸18.6グラム、<n−0
3N7 )4 NBr 22.6グラム、水180cc
よりA液を調製した。一方、水ガラス(Si   O/
Na   OH/H20=29/9/62中bjlt)
207グラムど水133CCから13液を得た。また、
食j温78.8グラムを水313ccに溶解してC液を
調製した。混合液のpHが9.5・〜10.0の範囲に
入るように滴下mを[)しつつ、A、8両液をC液へよ
く撹拌しながら少量ずつ加えて、ゲル状の水性混合物を
得た。
このゲル状混合物を内容積1のステンレス製7t −1
−クレープに伽込み、密Ill後150℃で16時間加
熱撹1tシた。
白色粉末状の反応生成物はる別洗浄後120℃で5時間
乾燥し、さらに500℃で5時間焼成した。焼成後のX
線回JJi図は表1と同様のピークパターンを示した1
、また、組成分析の結果5ho2/A、I)203 (
Eル比)は80であった。
このJ、うにし“C得られたぜAライト粉末を1規定の
塩化)ノンモニウム水溶液で90℃に加温し、1時間イ
オン交換、ろ過、洗浄の操作を3回くり返した。その後
、蒸留水で、にり水洗し、120℃で1晩乾燥した。こ
の[12アルカリ処理を施したゼオライトを3 X 4
 mmφのペレツ1〜に圧縮成型し、500℃で8時間
焼成して触媒△を得た。−h、同じ脱アルカリ処理を施
したゼオライトに10W(%の三フフ化アルミニウムを
添加混合し、3X4Mφのベレッi−に圧縮成型し、5
00℃で8時間焼成しC触媒Bを1τまた。
触媒A、+3を用いて標準反応条件で脱硫減圧軽油の脱
ろう反応を行った。
反応1;11蛤後10 B tlの165℃以F留分の
流01点が一15℃になる反応温度及び165℃以十留
分の17率、(れにこの流動点を相持づるために必要な
反応潟1.11 JL胃迷麿は次のようであった。
比較例1  実施例1 触   媒        △        I3反
応温rf1(℃)    350   330反応温度
士胃速度  5.0   3.0(’C/日) 165℃以上留分  81.1  85.4の収率(w
t%) 三フッ化アルミニウムとの複合化触媒Bは、触媒△に比
ベコーク状物質蓄積による活性の低小を補うIこめの反
応温1良十胃速度が小さく、かつ165℃以F脱ろう油
の収率が高い。これより触媒Bは長スY命で脱ろう油へ
の選択性に優れた触媒であることがわかる。
比較例 2、実施例 2 固形苛性ソーダ9.22グラム、エタノール19.0グ
ラムを水344.2グラムに溶解1u、アルミン^サソ
ーグ水ffHP<17.5グラムをtn+えて均一な溶
液どした。この溶液に水ガラス(S+ 0  /Na 
OH/H20=29/9/[32用小比)227.6グ
ラムを撹拌しながら徐々に加え、ゲル状の水1’、l:
 !fX合1力を1!?た。このゲル状混合物を内容積
″IQのステンレス製オートクレーブに張込み、密rl
l後1(30°0で72時間加熱世打した。
白色粉末状の反応と1成物はる別洗浄後120℃で5時
間乾燥し、さらに500℃で5詩間焼成した2、焼成後
のX線回折図は表1と同様のピークパターンを示した。
まIこ、組成分析の結果、S + 02 /ΔQ203
(モル比)1128であった。
このようにして(9られたIiAライト粉末を1規定の
塩酸遠用い常温で1時間(A−ン交換、ろ過、洗浄の操
作を3回くり返した。(の後蒸留水でよく水洗し、12
0’Cで1晩乾燥した。この脱アルカリ螢目甲を施した
LAライトを3×4馴φのペレットに圧縮成型し、50
0℃で8時間焼成して触媒Cを1′:Iた。一方、同じ
説アルJJり処理を施したゼオライトに10wt%のフ
ッ化Iンtニウt1を添加iI1合し、3X4mφのベ
レットに圧縮成型し、500℃で8時間焼成して触媒1
)へ1c、1k。
触媒C1Dを用いC4!!、準反応条件で脱硫減圧軽油
のIlqろう反応を行った。
反応開始後10日日の165℃以上留分の流動点が一1
5℃になる反応温度及び165℃以上留分のvJ牢、そ
れにこの流動点を維持づるに必要な反応温度上昇速度は
次のにうであった。、−比較例2  実施例2 触    媒         CD 反応4度(”C)    355   335反応温麿
上胃速1α  5.5   3.5(’C/日) 165℃以上留分  80゜5  84.3の収挿′(
wt%) フッ化アンモニウムとの複合化触WDは、触媒Cに比べ
背濡速度が小さく、かつ165℃以J:IB2ろう油の
収率が高い。したがって、触I!1.Dは長寿命で脱ろ
う油への選別性に優れた触媒であることがわかる。
実施例 ご3 実施例1において水素の代りに窒素流通下で脱流減り一
軒油の1112ろう反応を行−)だ。
反応開始後’I 01]目の1(35℃以十留分の流動
点が一15℃になる反応温度及び165℃以」留分の?
?率、でれにこの流動点を維持するために必要な反応温
度1昇)*度は次のJ、うであった。
実施例3  実施例1(4化) 触   111i’、         [3B反応温
度(’C)   340   330反応潟度J冒速1
1(/1.0   3.0(’C/日) 165℃以上留分 86.1  85.4の収率(wt
%) 雰囲気ガス    窒 累   水 素雰囲気ガスを水
素から窒素に変えることにより触媒寿命は短くなるが、
脱ろう油の収率は若干良くなることがわかる。
実施例」 実施例1の触媒Bに金属銀として5wt%になるように
ti11酸銀水溶液を浸漬せしめた後、120℃で8時
間乾燥し、500℃で8時間焼成して触媒F:、 を 
冑 !、:  。
触媒Fを用いて標準反応条件で652硫減1]:軽油の
脱ろう反応を行った。
反応開始後108目の165℃以上留分の流動点が一1
5℃になる反応温度及び165℃以上留分の得率、ぞれ
にこの)ご動点を維持覆るに必要な反1芯潟度上昇速度
は次の、にうであった。
実施例4  実施例(参考) 触   媒       E          B反
応温度(”C)   325   330反応)品度上
背速度 2.5   3.0(℃/日) 165℃以上d1分 82.7   B5.4の収率(
wt%) 弱い水素化能をもつ銀を担持することにより、触媒Nの
は−・層良くなるが脱ろう油の収率は減少1jる。
手編■右1i iにj’−1(lj式)%式% 2、発明の名称 炭化水素油の脱ろう法 3、浦IFをすると 事件との関係   出願人 氏名(名称1   (4441E1本石油株式会社4、
代理人 11  所  東京都港メ南r”i l1l−丁目1番
1号(発送口)昭和60年17429 rE1五代 t
′!が゛旭 が一般に51.1間〜3日が好ましい。
本発明で用いられるフッ素化合物としては、フッ化アル
ミニウム、フッ化アンtニウl\、ソツ化亜鉛、フッ化
カドミウム、ノツ化マンガン、ノツ化クロム、フッ化ス
ズ、フッ化銅、フッ化銀などがあげられる。
どくに、フッ化アルミニウム、フッ化j7ンモニウムが
好ましく用いられる。前記フッ素化合物は、1秤又は2
1千以上をす1用してもよい。
フッ化アルミニウムとしては、例えばイ・バウド(E、
 Baud )の[アナーレ・ド・チミー・−ノイジー
ク1 (Δnn、 Chim、Phrs、)、 (8)
 1.60 (1904)、■−vズチェリ(A 、 
Mazzuchclli)の[7アイ・デラ・アカデミ
ア・ナショノーレ・デrイ・リンしエイJ (AtLi
 AccadL 1ncOi、)、 (5) 16 i
 、775 (1907)やダブリ」、・1ノ・フレー
ト(W、 F、 Fhret)及びエフ・lイー・フレ
ーレ(F 、 T 、 F rare)の[シレーナル
・オブ・アメリカン・ケミカル・す号イr   −T 
  イ、l   (J、   Δ va、C11am、
3  oc、l、   6二乙 、  64(1’14
!i)等の方法で調製され三ノツ七アルミニウム水和物
あるいはジー【イ・Iム・]ウレイ(J。
M、 Cowlcy )及びlイー・7−ル・スコツト
([,1で、5cott)の[ジャーフル・Aブ・アメ
リカン・ケミカル・ササイ1ティI(J、Am。
Chem、Soc、)、 70.105 (1948)
 、アール・フル・ジョンソン(R、1,、J ohn
Son)及びビー・ジーゲル(8、3if!gcl )
の「ネイブヤア−INaLurc 210.1256 
(19G(i>の方法で調製され

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカ源、アルミノ源、アルカリ源、水および有
    機化合物からなるゲル状反応混合物をモル比で表わして SiO_2/Al_2O_3=10−300H_2O/
    SiO_2=5−100 OH^−/SiO_2=0.01−1.0 R/Al_2O_3≧0.05 (但しRは該有機化合物) からなる組成比にて水熱合成条件下に置くことにより得
    られる結晶性アルミノシリケートとフッ素化合物とから
    なる触媒に炭化水素油を接触させることを特徴とする炭
    化水素油の脱ろう法。
  2. (2)水素の存在下で触媒に炭化水素油を接触させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭化水素油
    の脱ろう法。
  3. (3)フッ素化合物がフッ化アルミニウム、フッ化アン
    モニウムであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の炭化水素油の脱ろう法。
  4. (4)触媒に第三成分として弱い水素代能を有する金属
    が担持されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の炭化水素油の脱ろう法。
  5. (5)有機化合物が親水性の官能基を分子内に1個以上
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭
    化水素油の脱ろう法。
  6. (6)結晶性アルミノシリケートのSiO_2/Al_
    2O_3(モル比)が10以上100未満であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭化水素油の脱
    ろう法。
JP59218847A 1984-10-18 1984-10-18 炭化水素油の脱ろう法 Pending JPS6197387A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218847A JPS6197387A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 炭化水素油の脱ろう法
CA000493190A CA1254162A (en) 1984-10-18 1985-10-17 Method for dewaxing hydrocarbon oil
EP85307557A EP0183376B1 (en) 1984-10-18 1985-10-18 Method for dewaxing hydrocarbon oil
DE8585307557T DE3571457D1 (en) 1984-10-18 1985-10-18 Method for dewaxing hydrocarbon oil
US07/079,233 US4898661A (en) 1984-10-18 1987-07-29 Method for dewaxing hydrocarbon oil employing crystalline aluminosilicates promoted with a solid fluorine compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218847A JPS6197387A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 炭化水素油の脱ろう法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197387A true JPS6197387A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16726269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218847A Pending JPS6197387A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 炭化水素油の脱ろう法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4898661A (ja)
EP (1) EP0183376B1 (ja)
JP (1) JPS6197387A (ja)
CA (1) CA1254162A (ja)
DE (1) DE3571457D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113751031A (zh) * 2021-08-20 2021-12-07 中国科学院上海有机化学研究所 一种复合固体酸、其制备方法及应用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176817A (en) * 1984-04-26 1993-01-05 Uop Hydrocarbon conversion process employing a substituted aluminosilicate compositions
FR2639257B1 (fr) * 1988-11-24 1991-03-01 Inst Francais Du Petrole Catalyseur et son utilisation pour un procede de deparaffinage catalytique
FR2648823B1 (fr) * 1989-06-21 1994-02-11 Institut Francais Petrole Procede de deparaffinage catalytique
US5332559A (en) * 1991-07-10 1994-07-26 Newmont Gold Co. Biooxidation process for recovery of metal values from sulphur-containing ore materials
JP4210799B2 (ja) * 1996-11-07 2009-01-21 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 第viib族の少なくとも1つの元素を含む触媒および水素化処理におけるその使用法
US20050090379A1 (en) * 2002-01-31 2005-04-28 Tadashi Shibuya Catalyst for fluid catalytic cracking of heavy hydrocarbon oil and method of fluid catalytic cracking
US20080119862A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Wicker Meleah Ann Surgical Instrument for Supplying a Counter-Torque When Securing a Spinal Prosthesis
CN102976350B (zh) * 2012-12-12 2014-05-21 天津大学 一步合成两种粒径分布的单分散mcm-41分子筛的方法
RU2740667C1 (ru) * 2019-12-13 2021-01-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ получения высокомодульного цеолита мсм-22 с высокой степенью кристалличности

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE205634C (ja) *
DE1567714C3 (de) * 1965-11-24 1979-01-18 Mobil Oil Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Kristalliner Aluminosilicatzeolith
GB1161974A (en) * 1967-04-14 1969-08-20 Mobil Oil Corp Synthetic Crystalline Aluminosilicate and method of preparing the same
US3562148A (en) * 1969-03-19 1971-02-09 Universal Oil Prod Co Conversion of hydrocarbons with a catalyst comprising a halogen component combined with a support containing alumina and finely divided crystalline aluminosilicate particles
US3838040A (en) * 1971-10-20 1974-09-24 J Ward Hydrocracking with zeolite in a silica-magnesia matrix
US4021331A (en) * 1974-11-25 1977-05-03 Mobil Oil Corporation Organic compound conversion by zeolite ZSM-20 catalysts
US4088605A (en) * 1976-09-24 1978-05-09 Mobil Oil Corporation ZSM-5 containing aluminum-free shells on its surface
US4139600A (en) * 1977-04-22 1979-02-13 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-5
NL7803662A (nl) * 1978-04-06 1979-10-09 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van zeolieten.
US4282085A (en) * 1978-10-23 1981-08-04 Chevron Research Company Petroleum distillate upgrading process
US4526879A (en) * 1978-11-13 1985-07-02 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-5
US4495061A (en) * 1980-06-16 1985-01-22 Chevron Research Company Hydrocarbon conversion catalyst and process using said catalyst
US4448675A (en) * 1981-09-17 1984-05-15 Mobil Oil Corporation Silico-crystal ZSM-48 method of preparing same and catalytic conversion therewith
US4438215A (en) * 1981-11-09 1984-03-20 Mobil Oil Corporation Activity enhancement of high silica zeolites
US4444902A (en) * 1981-12-22 1984-04-24 Mobil Oil Corporation Activation of high silica zeolites
US4530756A (en) * 1981-12-22 1985-07-23 Mobil Oil Corporation Catalysis over activated high silica zeolites
US4427788A (en) * 1982-03-08 1984-01-24 Mobil Oil Corporation Activation of zeolites
US4548705A (en) * 1982-03-09 1985-10-22 Union Oil Company Of California Hydrocracking with catalytically active amorphous silica and zeolites

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113751031A (zh) * 2021-08-20 2021-12-07 中国科学院上海有机化学研究所 一种复合固体酸、其制备方法及应用
CN113751031B (zh) * 2021-08-20 2022-12-27 中国科学院上海有机化学研究所 一种复合固体酸、其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
US4898661A (en) 1990-02-06
CA1254162A (en) 1989-05-16
EP0183376A3 (en) 1986-10-29
EP0183376B1 (en) 1989-07-12
DE3571457D1 (en) 1989-08-17
EP0183376A2 (en) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ209982A (en) Zeolite catalyst treated with aluminium-extracting reagent to produce enhanced activity
JPS6197387A (ja) 炭化水素油の脱ろう法
US4867861A (en) Process and catalyst for the dewaxing of shale oil
US4661467A (en) Preparation of catalyst composition comprising a boron containing crystalline material having the structure of zeolites ZSM-5, ZSM-11, ZSM-12, Beta or Nu-1
US4670614A (en) Hydrocarbon conversion process
US4415439A (en) Catalytic cracking catalyst
US5084159A (en) Process and catalyst for the dewaxing of shale oil
EP0119709B2 (en) Process for the dewaxing of hydrocarbon fractions
JPS6069196A (ja) 炭化水素供給原料の分解法
US4836910A (en) Catalytic dewaxing with zeolite theta-1
US3325398A (en) Vaporous gas oil cracking
US4869806A (en) Production of high viscosity index lubricating oil stock
JPS614786A (ja) 炭化水素留分の改質法
JPH0816072B2 (ja) オレフインの製造方法
US4842720A (en) Fischer-Tropsch synthesis process utilizing a catalyst containing a siliceous metal-containing crystalline composition
US4828813A (en) Siliceous metal-containing crystalline compositions
JPH09137171A (ja) 潤滑基油の接触除濁
JPH0672111B2 (ja) プロピレンの製造方法
JPS60135486A (ja) 炭化水素留分の脱ろう法
JPS59147085A (ja) 炭化水素留分の脱ろう法
USH222H (en) Hydrocarbon conversion catalysts
JPS6036425A (ja) 低級オレフインの製造方法
JPS6225606B2 (ja)
JPS60135485A (ja) 炭化水素留分の脱ろう法
JPS6032887A (ja) ペンタン留分からlpgを選択的に製造する方法