JPS6197323A - エポキシ樹脂 - Google Patents

エポキシ樹脂

Info

Publication number
JPS6197323A
JPS6197323A JP21883684A JP21883684A JPS6197323A JP S6197323 A JPS6197323 A JP S6197323A JP 21883684 A JP21883684 A JP 21883684A JP 21883684 A JP21883684 A JP 21883684A JP S6197323 A JPS6197323 A JP S6197323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
bisphenol
epoxy
bis
isopropylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21883684A
Other languages
English (en)
Inventor
Taira Harada
原田 平
Shuichi Ishiwata
石綿 修一
Toshimasa Takada
高田 敏正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP21883684A priority Critical patent/JPS6197323A/ja
Publication of JPS6197323A publication Critical patent/JPS6197323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エポキシ樹脂に関する。更に詳しくは、補強
用基材に含浸させ、積層板成形用などに好適に用いられ
るエポキシ樹脂に関する。
〔従来の技術〕
ビスフェノールA型エポキシ樹脂に、芳香族アミン系、
アミンアダクト、ジシアンジアミド、酸無水物系などの
硬化剤を配合し、配合物を溶剤でワニス化してこれを補
強用基材に塗布含浸させ、積層板成形用に用いることは
従来から周知である。
ところで、最近は積層板の生産効率を高めるために、半
田槽における耐熱性(半田耐熱性)が大きな問題となっ
てきている。即ち、従来のビスフェノールA型エポキシ
樹脂を用いて作製した積層板を、煮沸処理後半田槽で処
理すると、積層板上に−ふくれlS%ミーズリング1.
%白化lなどの現象が起る場合があり、従って半田f!
における耐熱性のすぐれたエポキシ樹脂組成物が強く求
められているのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる現状に鑑み、ビスフェノールA型エポキシ樹脂か
らm製される積層板の利点をそのtま保持しつつ、しか
も半田耐熱性にすぐれた積層板成形用の樹脂組成物を提
供し得るようなエポキシ樹脂を求めて種々検討の結果、
本発明者らはビスフエノールA型エポキシ樹脂t−特定
の4.4′−イソプロピリデン−ビス(ジアルキルフェ
ノール)により変性させたものが上記課題を有効に解決
せしめるものであることをここに見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕従って
、本発明はエポキシ樹脂に係り、このエポキシtJIi
&は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に
、アルキル基がメチル基またはエチル基である4、4′
−イソプロピリデン−ビス(ジアルキルフェノール)を
約15〜50重量部反応させて得られたものよりなる。
ビスフェノールA型エポキシ1MBFiFi、ヒスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとを反応させて得られる
周知のエポキシ樹脂であり、一般にエポキシ当量が約5
00以下のものが使用される。これに4.4′−イソプ
ロピリデン−ビス(ジアルキルフェノール)を反応させ
ると、次のような一般式で表わされると考えられるエポ
キシ樹脂が得られる。
R:メチル基またはエチル基 R′:エピクロルヒドリンから導かれる水素原子または
β−メチルエピクロルヒドリンなどから導かれる低級ア
ルキル基 n:0または正の整数 4.4′−イソグロピリデンービス(ジアルキルフェノ
ール)としては、一般に4,4′−イソプロピリデン−
ビス(2,6−キシレノール) 、4.4’−イソプロ
ピリデン−ビス(2,3−キシレノール) 、4゜4′
−イソプロピリデン−ビス(2,5−キシレノール)、
4.4′−イソプロピリデン−ビス(3,5−キシレノ
ール) 、4.4’−イソプロピリデン−ビス(2゜6
−ジエチルフェノール)、4.4′−イソプロピリデン
−ビス(2,5−ジエチルフェノール) 、4.4’−
イソプロピリデン−ビス(3,5−ジエチルフェノール
> 、4.4′−イソプロピリデン−ビス(メチルエチ
ルフェノール)などの少くとも一種が用いられ、中でも
4,4′−イソグロピリデンービス(2゜6−ジアルキ
ルフェノール)が好んで用いられる。
これらの4.4′−イソプロピリデン−ビス(ジアルキ
ルフェノール)の反応に供される量は、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂のエポキシ当量や上記一般式で表わさ
れるエポキシ樹脂のエポキシ当量によっても大幅に変り
得るが、一般にはビスフェノールA型エポキシ樹脂10
0重量部に対して約10〜60重量部、好ツしくけ約1
5〜50重量部の割合で用いられる。これ以上の割合で
は、反応生成物たるエポキシ当tが大きくなりすぎ、逆
にこれ以下では改質効果があまりみられない。
反応は、一般に約120〜200℃の温度で、約3〜2
0時間程度両者を溶融、攪拌することKより行われる。
この反応の際、水酸化す) IJウム、炭酸ナトリウム
などの塩基性触媒、テトラアルキルアンモニウムハライ
ド、アラルキルトリアルキルアンモニウムハライドなど
の4級アンモニウム塩触媒あるいはトリフェニルホスフ
ィン、二チルトリフェニルホスホニウムハライドなどの
リン系触媒など、エポキシ基とフェノール性水酸基との
反応に通常用いられる触媒を、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂に対して約20〜200 ppm程度使用する
ことが好ましい。また、必要に応じて、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類、メチルイソブチルケトン
などの+)ン類などを溶媒として使用し、反応させるこ
ともできる。
反応生成物たる、前記一般式で表わされるエポキシ樹脂
は、約230〜1600 、好ましくは約270〜85
0のエポキシ当量を有するように製造される。
これ以下のエポキシ当量の生成物は、4.4’−イソプ
ロピリデンービス(ジアルキルフェノール)ノ結合割合
が少ないので改質効果があまりみらnず、一方これ以上
のエポキシ当量を有するものは、高分子量となるため積
層板製造時の作業性を低下せしめる場合がある。
〔発明の効果〕
本発明に係るエポキシ樹脂は、必要に応じて本発明の目
的を損わない範囲内において他の汎用のエポキシ樹脂、
例えばエポキシ化ノボラック樹脂などと併用しながら、
通常のエポキシ樹脂用硬化剤として知られている脂肪族
アミン系、芳香族アミン系、アミンアダクト、ジシアン
ジアミド、酸無水物糸などの硬化剤を配合した組成物と
して、積層板の製造などに用いることができる。用いら
れる硬化剤の使用量は、硬化剤の種類によっても興なる
が、一般にはエポキシ樹脂100重量部当り約2〜40
重量部の割合である。
積層板用エポキシ樹脂組成物として用いられる場合には
、一般にはトルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素1
1、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトンなどのケトン類などの溶剤を用い、ワニス化して
fi製される。調製されたエポキシ樹脂組成物は、これ
をガラスクロス、カーボン7アイパー、グラスファイバ
ー、紙、石綿、ポリエステル繊維(商品名テプラー)な
どの補強用基材に含浸させ、これをプリプレグとした後
、プレスで加熱加圧して積層板に成形される。
成形される積層板は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
を用いて成形された積層板と比較して、それの好ましい
利点を保持しつつ、半田耐熱性が改善されているという
効果を奏する。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量189
 ) 1600 F、4,4′−イソプロピリデン−ビ
ス(2,6−キシレノール) 4589およびキシレン
200 +d t−容量3Lの七バラプルフラスコに仕
込み、更にトリフェニルホスフィン0.3 gk溶解さ
せたキシレン溶液3−を加えた。この混合物を、窒素封
入下で攪拌しながら加熱し、100℃迄昇温させると、
反応系は完全に均一となった。この温度で、減圧下にキ
シレンを除去した後一旦常圧に戻し、次いで混合物を1
5σ迄昇温させ、窒素雰囲気下で9時間攪拌した後10
0℃迄冷却した。この反応混合物中にメチルエチルナト
ンsxagc徐々に加え、樹脂分濃度が約80%になる
ように希釈した。
その結果、エポキシ当量が377であるエポキシ樹脂の
メチルエチルケトン溶液(エポキシ樹脂濃度81.9%
) 25749が得られた。この場合、分子鎖長の目安
となる同一骨格くり返し単位nの値は、0.66となる
実施例2 実施例1において、4,4′−イソプロピリデンービス
(2,6−キシレノール”) t−4689用い、反応
終了後の希釈にメチルエチルケトンを482 g用いる
と、エポキシ当量が398であるエポキシ樹脂のメチル
エチルケトン溶液(エポキシW 脂1m K81.1%
)が2550 g得られた。この場合のnの値は、0.
73である。
比較例 実施例Iにおいて、4.4’−イソプロピリデンービス
(2,6−キシレノール)の代りに、ビスフェノールA
SBちビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン370
9 k用い、反応終了後の希釈にメチルエチルケトンt
”474g用いると、エポキシ当量が376であるエポ
キシ樹脂のメチルエチルケトン溶液(エポキシ極IId
濃度80.6%)が2444 g潜られた。この場合の
nの値(ただし、Rii水素原子である)は、0.73
である。
参考例 上記各実施例および比較例でそれぞれ得られたエポキシ
樹脂溶液(固型分として100重量部)に、ジシアンジ
アミド41!量部、メチル七ロソルプ15重量部、ジメ
チルホルムアミド15社量部およびベンジルジメチルア
ミン0.2 重量部を加えて、フェス状のエポキシ耐脂
組成物を調製した。
この組成物を、ガラスクロス(日東紡製品WKK−18
に−BZ 2 )に含浸させ、150℃で7分間(比較
例のものは6分間)加熱してプリプレグを作映し、これ
を9プライ重ねて、接触圧170℃、1.5〜2.5分
間(比較例のものは1.0〜1.5分間)、加圧170
℃、10り、30分間、ポストキュアー200℃、2時
間の条件下で積層板を成形した。
成形された積層板を、150℃で1時間乾燥した後1〜
15時間煮沸処理し、次いで260℃の半田槽テふくれ
、ミューズリングおよびはがれが発生する迄の時間を測
定した。その結果、各実施例で得られたエポキシ四囲を
用いたものは、1〜15時間煮沸処理したちのいずれも
が上記発生時間が10分間以上であるのに対し、比較例
で得られたエポキシ樹IId′f、用いたものは、1〜
3時間煮沸処理したものは上記発生時間が10分間以上
であるが、5時間および7時間煮沸処理したものはそれ
ぞれ3分間および2分間経過後にふくれなどの発生がみ
られた。この結果から、同一分子f(エポキシ当量)お
よび同一分子鎖長のエポキシ回腸を用いたものではあつ
”Cも、本発明に係るエポキシ樹脂を用いて成形された
積層板の方が半田耐熱性にすぐれていることが分る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に、
    アルキル基がメチル基またはエチル基である4,4′−
    イソプロピリデン−ビス(ジアルキルフェノール)を約
    10〜60重量部反応させて得られたエポキシ樹脂。 2、約230〜1600のエポキシ当量を有する特許請
    求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂。 3、補強用基材に含浸させ、積層板成形用に用いられる
    特許請求の範囲第1項または第2項記載のエポキシ樹脂
JP21883684A 1984-10-18 1984-10-18 エポキシ樹脂 Pending JPS6197323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883684A JPS6197323A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 エポキシ樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883684A JPS6197323A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 エポキシ樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197323A true JPS6197323A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16726099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21883684A Pending JPS6197323A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 エポキシ樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10758959B2 (en) 2015-09-18 2020-09-01 Nippon Steel Corporation Panel-like formed product and manufacturing method thereof
US11000890B2 (en) 2014-12-25 2021-05-11 Nippon Steel Corporation Panel-shaped formed product and method for producing panel-shaped formed product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11000890B2 (en) 2014-12-25 2021-05-11 Nippon Steel Corporation Panel-shaped formed product and method for producing panel-shaped formed product
US10758959B2 (en) 2015-09-18 2020-09-01 Nippon Steel Corporation Panel-like formed product and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135647B1 (en) Epoxy compositions containing substituted diamine hardeners
US7521120B2 (en) Non-halogen flame retardant epoxy resin composition, and prepreg and copper-clad laminate using the same
JP4815725B2 (ja) 電子材料用エポキシ樹脂組成物および低誘電性電子材料
TW201139491A (en) Composite compositions
US6617029B2 (en) Nitrogen-containing flame retarding epoxy resin and an epoxy resin composition containing the same
JPS6274923A (ja) 新規エポキシ樹脂
EP0027568B1 (en) Process for preparing resin impregnated substrates, resin impregnated substrate and electrical laminate therefrom
CN101679601A (zh) 新型含磷环氧树脂、以该环氧树脂作为必须成分的环氧树脂组合物及其固化物
US5218061A (en) Partially post-glycidylated epoxy resin, epoxy resin composition and cured product thereof
JPS6197323A (ja) エポキシ樹脂
JP3141962B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US3294742A (en) Halogen-containing thermosetting epoxy resin
CA2102484C (en) Polyphenylene ether/polyepoxide resin system for electrical laminates
JPS62502621A (ja) 調節された転化率のエポキシ樹脂及びそれらの製法
JPH02252724A (ja) 新規エポキシ樹脂組成物
US3350352A (en) Halogenated bisphenols and glycidyl polyethers thereof
JP2000103941A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPS6225116A (ja) 新規ポリグリシジルエ−テルから得られる樹脂
JPH03221519A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS58150581A (ja) ポリエポキシ化合物の製造方法
JPS5933317A (ja) 臭素化ポリエポキシ化合物の製造方法
JP6636599B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び金属張積層板、プリント配線基板
JP2702226B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP3468315B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH06157712A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物