JPS6196515A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6196515A
JPS6196515A JP21735184A JP21735184A JPS6196515A JP S6196515 A JPS6196515 A JP S6196515A JP 21735184 A JP21735184 A JP 21735184A JP 21735184 A JP21735184 A JP 21735184A JP S6196515 A JPS6196515 A JP S6196515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
binder
recording medium
weight
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21735184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Fukushima
福島 清人
Kunikazu Yoda
依田 邦一
Hitoshi Azegami
畦上 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP21735184A priority Critical patent/JPS6196515A/ja
Publication of JPS6196515A publication Critical patent/JPS6196515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録媒体に関し、更に詳しく言えば、磁
性塗膜における磁性粉末の分散性及び表面性が向上され
しかも電磁変換特性が良好で且つ高温高湿時の保存性及
び走行性が良好な磁気記録媒体に関する。
従来の技術 一般に、磁気テープの如き磁気記録媒体は、γ−F*g
O@等の磁性粉末を高分子量の樹脂バインダー成分中に
分散させた磁性塗料をポリエステルフィルム等の支持体
上に塗布することによって作られる。磁性塗膜の性質は
、走行性等の物理的性質のみならず、磁性粉末の分散性
等から磁気特性にも大いに関係しており、そしてこれは
主として樹脂バインダー成分及び添加剤によって大きく
支配される。そこで樹脂バインダー成分としてこれまで
種々のものが提案されている。その1つとして、従来か
ら塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体
が磁気テープ用のバインダー樹脂成分として広く使用さ
れてきた。この共重合体の特徴としては、比較的安価で
あること、溶剤と溶けやすく他の樹脂との相溶性が良い
こと、またその分子中に水酸基があることにより磁性粉
とよく親和してその分散性を良くする等の利点を有し、
配向度、最大残留磁束密度などの優れた磁気特性をもた
らしている。
しかしながら、近年磁性粉末の微粒子化にともない、こ
れらの樹脂のみでは微細分化磁性粉末の分散が必ずしも
満足できなくなり、この型の共重合体において水酸基の
量を増加した方向で検討した結果、分散性には赤外吸収
スペクトルのOH/CHの吸収比で17以上になるまで
OH基を導入すると適肖であることが判明している。し
かし、水酸基の量をこのように増大させた共重合体はそ
のガラス転移温度が70℃以上と高くなるため、表面加
工しに<<、磁性層のカレンダー加工後の表面性が向上
しにくいという欠点がある。
この点にかんがみ、本発明者等は、先に、バインダー成
分として上記塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコー
ル共重合体にガラス転移点が65℃以下の樹脂成分を混
合することによって磁性粉末の分散性を損わないで塗膜
の表面性を向上させ且つカレンダー加工後の光沢度を向
上させることができることを見出した(特願11856
−94,016号)。ところが、今度は、ガラス転移点
が低下したことにより、高温高湿の条件下での保存性及
び走行性が低下するという欠点が生じた。このような欠
点を改良する目的で、塩化ビニル、アルキルカルボン酸
ビニルエステル、塩化ビニルと共重合可能な他の単量体
及びアルキルカルボン酸ビニルエステルのケン化物を、
構成成分とする共重合体であってその赤外吸収スペクト
ルのOH/CH吸収比が吸収−l1lL7のものをバイ
ンダー成分として使用し、−かつケン化物を少なめにお
さえることによりガラス転移点の上昇がおさえられると
共に、ケン化物の減少による磁性粉の分散性の低下が塩
化ビニルと共重合可能な他の単量体によって補われるも
のと考えられ、かくして配向度、最大残留磁束密度など
の向上が見られた(特願昭56−182,254号等)
しかしながら、近年になって磁性粉末の微粒子化が更に
進み、これらの塩化ビニル系共重合体をバインダー樹脂
成分として単独で使用した場合には、磁性粉末の分散性
が満足できなくなり、接着強度の不足、高温高湿時の磁
気テープの保存性、走行性等の問題も残された。
そこで、先に、本発明者等は、(ii)  塩化ビニル
、アルキルカルボン酸ビニルエステル、塩化ビニルと共
重合可能な他の単量体及びアルキルカルボン酸ビニルエ
ステルのケン化物を構成成分とする共重合体であってそ
の赤外吸収スペクトルのOH/CH吸収比が吸収−上の
ものと、(I)  ゴム系バインダーと、(■) ポリ
イソシアネート硬化剤とを含む樹脂バインダーを使用す
ると、上記の共重合体単独からなるバインダーと比較し
て分散性に優れ、カレンダー加工が容易であり、しかも
塗膜の表面性が向上され且つ高温高湿時での保存性及び
走行性も良好になることを見出した。しかしながら、か
かる三成分樹脂系からなるバインダーでも、近年の超微
粒子化された磁性粉末では完全に満足な分散性が得られ
ないこと、更に、l!&膜の物理的特性  、例えば接
着強度、走行性等を向上させる目的で加えたゴム系バイ
ンダーが一方では磁性粉末の分散性の低下を招くことも
認めた。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、従来技術によっては、上述した超微粒
子化した磁性粉末に伴う満足し得ない分散性が特に向上
され、しいては表面性が向上されしかも電磁変換特性が
良好で且つ高温高湿時の保存性及び走行性が良好な磁気
記録媒体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記の目的は以下の構成を有する本発明によって達成さ
れる。すなわち、本発明は、 (リ スルホン酸、スルホン酸ナトリウム、スルホン、
リン酸又はリン酸エステル基を1種以上有する塩化ビニ
ル系共重合体と、 (4) ゴム系バインダーと、 )(I)  ポリイソシアネート とから成る樹脂成分に磁性粉末を分散したものを支持体
に固着して成る磁気記録媒体である。
本発明に用いる塩化ビニル系共重合体とは塩化ビニルと
、アルキルカルボン酸ビニルエステルと、塩化ビニルと
共重合可能な他の単量体と、アルキルカルボン酸ビニル
エステルのケン化物とから成り、赤外吸収スペクトルの
OH/ CH吸収比カ0.2〜α7の共重合体である。
かかる塩化ビニル系共重合体において、好ましくは、該
共重合体の重量を基準にして、塩化ビニルは50〜90
重it%、アルキルカルボン酸ビニルエステルは5〜4
0重蓋%、塩化ビニルと共重合可能な他の単量体はtO
〜5..0重蓋%を構成する。アルキルカルボン酸ビニ
ルエステルのケン化物は該共重合体において必須成分で
あって、多過ぎる場合にはガラス転移点が上昇するため
好ましくなく、一方少な過ぎる場合には本発明の目的が
達成されない。
本発明で用いる塩化ビニル系共重合体の製造に用いるア
ルキルカルボン酸ビニルエステル及びそのケン化物とし
ては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック
酸ビニル、及びそのテン化物等が挙げられる。また、本
発明で使用する塩化ビニルと共重合可能な他の単量体と
しては、マレイン酸、フマル酸、メタクリル酸、及びそ
れらのエステル類、アクリル酸及びその工“ステル類が
挙げられる。
このケン化に際しては、磁性粉末の分散性の低下への影
響をある程度抑える必要から上記の如く赤外吸収スペク
トルのOH/CH吸収比をα2以上にすることが必要で
あり、他方磁性層の表面性の向上を図る点から赤外吸収
スペクトルのOH/CH吸収比をCL7以下にすること
が必要である。なお、こ\で示す赤外吸収スペクトルの
OR吸収は3、450ご”、CH吸収は2,930ロー
1であり、そしてOH/CHはその強度比である。
本発明において、塩化ビニル系共重合体に含有させるス
ルホン酸、スルホン酸ナトリウム、スルホン又はリン酸
エステル基又はこれらの混合物は、その割合が多すぎる
場合は、テープ表面における塗膜強度が悪くなり粉落ち
が発生する。又、他方少なすぎる場合は、磁性粉末の分
散性の向上に対する寄与が少なくなり、約1〜5002
当量/1049の範圧が適当である。即ちその割合が約
17当jl/10’9より小さいと分散性への寄与が低
く、500g当量/10りより大きいと塗膜が弱くなり
粉落ちが発生する。
スルホン酸、スルホン酸ナトリウム、スルホン又はリン
酸エステル基又はこれらの混合物を有する塩化ビニル系
共重合体の使用量は、バインダー中の総樹脂分を基準に
して20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%の
範囲である。
本発明において用いるゴム系バインダーは、ポリウレタ
ン鉗脂、ポリエステル樹脂又はこれらの混合物である。
ゴム系バインダーの使用量は、バインダー中の総樹脂分
を基準にして20〜80重量%、好ましくは30〜70
重量%の範囲である。
本発明に使用可能なポリウレタン省脂としてその代表的
なものは、日本ポリウレタン社゛製のに(商品名)、米
国グツドリッチ社製の1ニステン5702”、′ニステ
ン5703”、1ニステン5711’、′ニステン57
12”X”エステン5717’(商品名)、大日本イン
キ株式会社製の“クリスボン4216”S’クリスボン
44071.1クリスポン7209、”ダイセル化学社
製EA−254、EA−255、EA−256、プラク
セル205.20B、212.250.240、プラク
セル303.305、?108.520.350、蔵出
薬品工業製T−1040、E−550、大日本インキ社
製パンデツクスT−5000、T−5009、T−50
10、T−5102、T−5205,5260HT(商
品名)等がある。
また、本発明においてポリエステル樹脂をポリウレタン
樹脂と同等に用いることができる。このようなポリエス
テル樹脂としては、バイエル社の1デスモヘン2200
 ”、1デスモヘン1700”。
1デスモヘン1100”、1デスモヘン80G”。
“デスモベン650 ” (商品名)、日本ポリウレタ
ン社の1ニツボラン1004”、’4032”(商品名
)、東洋結社の1バイ四ン200″、1バイロン300
1.1バイ四ンsoo”(商品名)等が挙げられる。こ
れらのぎりエステル樹脂の使用量は、ポリウレタン樹脂
とは!同じであってよい。また、ポリエステル樹脂とポ
リウレタン樹脂を混合して使用することも可能でありこ
れもポリウレタン樹脂とは!同じであってよい。
本発明において使用するポリイソシアネート系硬化剤と
しては、トリレンジイソシアネーと、ジフェニルメタン
ジイソシアネーと、ヘキサンジイソシアネート等の2官
能イソシアネーと、及び3官能インシアネートが挙げら
れる。また、硬化剤として使用可能なポリイソシアネー
トであればいずれも使用することができる。これらのポ
リイソシアネートは、金柑脂分に対して重量比で5〜3
0%好ましくは10〜25%の範囲で加える。
この目的に用いるポリイソシアネート化合物の市販品と
しては、日本ポリウレタン工業社製の商品名1コpネー
)Lm、Iコ四ネー)HL”、’コロネー)2036”
等を挙げることができる。
本発明に用いる磁性粉末は、本発明の特徴部分を構成す
るものでなく、従来より磁気記録媒体に使用されている
r−酸化鉄Co−含有γ酸化鉄、合金鉄等の磁性粒子を
使用することができる。しかしBET値40 m”/ 
9以上の超微粒子になる程、本発明の効果は大きい。
実施例1 以下の組成: 塩化ビニル−酢酸ビニル、系共重合体        
209(マレイン酸ji:10%) (5OaNa t
fk 500 g当量/10’9)(叶[/CH吸収比
:α5) ポリウレタン樹脂                 
209分散剤          5g 潤滑剤          5g 磁性粉末(Co含有7− F@m On BET値25
m5/り)  200gポリイソシアネート     
            10gを有する組成物をボー
ルミルに装入し、これに有機溶剤を3002加えて48
時間混合し、生成した混合物を厚さ14μのポリエステ
ルフィルムに5.0μの厚み(乾燥)となるように塗布
して約12、65 ntm(ii/2インチ)の幅にな
るように裁断して磁気テープを作成した。
このようにして得た磁気テープについて、残留磁束密度
B r (G)、y −S/N s Envelope
 、耐久走行性の試験を行った。得られた結果を表1に
示す。
更に磁性粉末のBET値と得られた7−8/N値との関
係を第1図に示す。
実施例2 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
02分散剤          57 ft4滑剤          5g 磁性粉末(Co−rFslog BET値55m”/9
)   2011ポリイソシアネート        
        107を有する組成物を用い実施例1
と同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープにつ
いて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示し
、かつ図−1にプロットする。
実施例3 本実施例は、塩化ビニル系共重合体において、塩化ビニ
ルと共重合可能な他の単社体及びアルキルカルボン岐ビ
ニルエステルのケン化物の割合を色々に変えて、本発明
の効果にどのような影響を及ぼすかを調べる。
以下の組成: ポリウレタン樹脂               20
g分散剤         5g 繊滑剤         57 磁性粉末(Co−yF*101 BET値45m1/り
)   200クポリイソシアネート        
       10gを有する組成物を用い実施例1と
同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープについ
て実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示し、
かつ因−1にプロットする(共重合体:マレイン酸量=
2.0%、OH/CH吸収比=α5)。かつ、本実施例
の磁気テープについて塗布上りの表面性(光沢度)を第
2図にプロットし、かつカレンダー加工後の表面性(光
沢度)を第3図に示す。
実施例4 以下の組成: (スルホン酸ii  soog当ffi/10’9)ポ
リウレタン樹脂                20
9分散剤          5g 潤滑剤          5り 磁性粉末(Co−rF@10B 、B ET値45m”
/9)  20(iiポリイソシアネート      
         10りを有する組成物を用い実施例
1と同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープに
ついて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示
す。
実施例5 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
0g分散剤          5g 潤滑剤         5g 磁性粉末(Co−rFetOB BET値45m”7g
)  200クボリイソシアネート         
       10gを有する組成物を用い、実施例1
と同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープにつ
いて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示す
比較例1 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
02分散剤         5り 潤滑剤          5り 磁性粉末(Co含含有−Fe10g BET値45 m
” / g) 200りを有する組成物を用い実施例1
と同様にし7て磁気テープを作成した。該磁気テープに
ついて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示
す。
比較例2 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
09分散剤          57 潤滑剤          5g 磁性粉末(Co含含有−F@!01 BET値45m1
/り)2009ポリインシアネート         
       10りを有する組成物を用い実施例1と
同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープについ
て実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示す。
比較例3 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
0g分散剤          5り 潤滑剤          59 磁性粉末(Co含有r−Fe203 BET値25m”
79)  200クボリイソシアネート       
        10りを有する組成物を用い実施例1
と同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープにつ
いて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示し
、かつ図−1にプロットする。
比較例4 以下の組成: ポリウレタン樹脂                2
0g分散剤          5g 潤滑剤         5り 磁性粉末(Co含含有−F・、O,BIT値55m1/
g)  200 gポリイソシアネート       
        10gを有する組成物を用い実施例1
と同様にして磁気テープを作成した。該磁気テープにつ
いて実施例1と同様の試験を行い、結果を表−1に示し
、かつ図−1にプロットする。
比較例5 本比較例では、塩化ビニル系共重合体において、塩化ビ
ニルと共重合可能な他の単量体及びアルキルカルボン酸
ビニルエステルのケン化物の割合を色々に変えて試験を
行った。
以下の組成: ポリウレタン耐層                2
0g分散剤         5り 潤滑剤         5g 磁性粉末(Co含有7− F @1oI B E T値
45m”/9) 200 gポリイソシアネート   
            1tlを有する組成物を用い
実施例1と同様にして磁気テープを作成した。該磁気。
テープについて実施例1と同様の試験を行い、結果を表
−1に示し、かつ図−1にブーロットする(共重合体:
マレイン酸11=2.0%、OH/CM吸収比=O,S
 )。かつ、本実施例の磁気テープについて塗布上りの
表面性(光沢度)を第2図にプロットし、かつカレンダ
ー加工後の表面性(光沢度)を第3図に示す。
表  1 100パス走行でのテープダメージ及びV、 T、 R
走行系、ヘッド等の付着量 表1及び第1図より明らかなようにN SO3Na基を
含有する塩化ビニルとアルキルカルボン酸ビニルエステ
ルと塩化ビニルに対して共重合可能な他の単量体とアル
キルカルボン酸ビニルエステルのケン化物とを構成成分
とする共重合体と、ポリウレタン樹脂と、硬化剤成分と
してポリイソシアネートとを加えた磁気記録媒体は、表
面性、最大残留磁束密度、y−8/N が向上している
また、本発明は第1図でもわかるように、特に超微粒子
粉(高BET粉)の分散に多大な効果を発揮している。
塩化ビニルと共重合可能な単量体としてフマル酸、メタ
クリル酸を含有させた場合も同様の結果が得られた。S
o)Nm  基のかわりにスルホン哉又はスルホン又は
リン酸又はリン酸エステル基を含有させた場合も同様の
結果が得られた。
また、第2図、3図より明らかなように単量体(マレイ
ン酸)及び、SO3Na基を同時に含有しているものは
、801Nm基を含有していて、単量体(−rレイン酸
)を含有していないもの及び、単量体を含有していてS
O3Na基を含有していないもの、又、そのどちらも含
有していないものを樹脂 、成分とする磁性塗膜に比較
して明らかに光沢度が向上している。またOH/CH吸
収比については、第2図、第3図より、OH/CH吸収
比が増加すれば塗布上りの光沢が上昇する。カレンダー
加工後の光沢度も同じようにOH/CHg&収比が増加
すれば上昇するがガラス転移点の関係からOH/CH吸
収比が05を越えると低下していく。 本発明によるバ
インダーでは、塗布上りの光沢度及び加工後の光沢度が
OH/CH吸収比が(L2〜α7のものは、塗布後光沢
度、加工後光沢度とも優れていることがわかる。
発明の効果 前述した組成のバインダーを磁気記録媒体の塗布層に使
用した場合、従来のバインダーの場合に生じた欠点が大
巾に改善され、分散性及び表面性の向上並びに高温、高
湿時及び低温の走行信頼性に対して大きな効果をもたら
すことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1〜3及び比較例5〜5についてBET
値とF−8/Nとの関係を示すグラフである0 第2図及び第3図は、実施例3及び比較例5についてそ
れぞれ磁気記録媒体の塗布上りの表面性(光沢度)及び
加工後の表面性(光沢度)を示す。 第2図 ○H/C)−1吸収之 第3図 OH/CH咀吸比 手続補正書 特許庁長官 志 賀   学 殿 事件の表示 昭和59年特 願第217351  号発
明の名称 磁気記録媒体 補正をする者

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)スルホン酸、スルホン酸ナトリウム、スルホ
    ン、リン酸又はリン酸エステル基を1種以上有し、赤外
    吸収スペクトルのOH/CH吸収比が0.2〜0.7の
    共重合体であつて、該共重合体は塩化ビニルと、アルキ
    ルカルボン酸ビニルエステルと、塩化ビニルと共重合可
    能な他の単量体と、アルキルカルボン酸ビニルエステル
    のケン化物とから成るものと、 (ii)ゴム系バインダーと、 (iii)ポリイソシアネート とから成る樹脂バインダーに磁性粉末を分散し、これを
    支持体に固着して成る磁気記録媒体。 2、ゴム系バインダーがポリウレタン樹脂、ポリエステ
    ル樹脂又はこれらの混合物である特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録媒体。 3、前記共重合体が共重合体の重量を基準にして、塩化
    ビニル50〜90重量%と、アルキルカルボン酸エステ
    ル5〜40重量%と、塩化ビニルと共重合可能な単量体
    1.0〜5.0重量%と残部量のアルキルカルボン酸エ
    ステルのケン化物とから成る特許請求の範囲第1又は2
    項記載の磁気記録媒体。 4、スルホン酸、スルホン酸ナトリウム、スルホン、リ
    ン酸又はリン酸エステル基又はこれらの混合物が共重合
    体10^4g当り約1〜500g当量共重合体に含まれ
    る特許請求の範囲第1、2又は3項記載の磁気記録媒体
    。 5、樹脂バインダー中の総樹脂分を基準にして、共重合
    体が80〜20重量%、ゴム系バインダーが20〜80
    重量%、ポリイソシアネートが5〜30重量%存在する
    特許請求の範囲1〜4項のいずれか一項に記載の磁気記
    録媒体。
JP21735184A 1984-10-18 1984-10-18 磁気記録媒体 Pending JPS6196515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735184A JPS6196515A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735184A JPS6196515A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196515A true JPS6196515A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16702809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21735184A Pending JPS6196515A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211225A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211225A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079085A (en) Magnetic recording medium containing a binder which is chemically bonded to crosslinked resin fine particles contained in the magnetic layer
US4659626A (en) Magnetic recording medium
US4615949A (en) Magnetic recording medium
US4568619A (en) Nonmagnetic particles to improve properties of magnetic recording compositions
US4357378A (en) Magnetic recording media
JPS59198532A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628663A (ja) 裏面層を有する可撓性磁気記録担体
JPS6196515A (ja) 磁気記録媒体
JPS62185225A (ja) 磁気記録媒体
US5094910A (en) Magnetic recording medium
JPH0224838A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS61211822A (ja) 磁気記録媒体
US4608315A (en) Magnetic recording medium
US4647501A (en) Magnetic recording medium
JP2646206B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2634864B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01319122A (ja) 磁気記録媒体
JPH10320749A (ja) 磁気記録媒体
JP2846912B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2882500B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59157841A (ja) 磁気記録媒体
JPS61104329A (ja) 磁気記録媒体
US20050129983A1 (en) Magnetic recording medium having a backside coating dispersion
JPH01109523A (ja) 磁気記録媒体
JPH01171121A (ja) 磁気記録媒体の製造方法