JPS6196028A - 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法 - Google Patents

直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6196028A
JPS6196028A JP21725284A JP21725284A JPS6196028A JP S6196028 A JPS6196028 A JP S6196028A JP 21725284 A JP21725284 A JP 21725284A JP 21725284 A JP21725284 A JP 21725284A JP S6196028 A JPS6196028 A JP S6196028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
tempering
toughness
medium carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21725284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Niikura
新倉 正和
Hiroyoshi Suenaga
末永 博義
Chiaki Ouchi
大内 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP21725284A priority Critical patent/JPS6196028A/ja
Publication of JPS6196028A publication Critical patent/JPS6196028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の
製造技術に係り、中炭素系(C:0.15〜0.35w
t%)の直接焼入れ焼戻しによる高強度にしたものであ
る。
産業上の利用分野 本発明は直接焼入れ焼戻しによる中炭素高強度高靭性鋼
の製造技術。
従来の技術 近時における油井工業の高度化に伴い高強度油井管に対
する需要は鉄鋼製品分野において大きな地位を占め、降
伏強度ysが80kSL以上の高強度油井管は通常前記
中炭素鋼を焼入れ焼戻し処理することKよって製造され
ているが、とりわけ最近においては省エネルギーと高能
率化の観点から熱間圧延後の直接焼入−焼戻処理によつ
【量産されるようになっている。
発明が解決しようとする問題点 ところが上記のような中炭素系鋼の直接焼入−焼戻しに
よる高強度鋼における材質上の問題点の1つとして再加
熱焼入れ焼戻し材に比較して靭性が大きく劣っているこ
とがある。添附図面第2図には直接焼入れ材(DQ材)
と通常再加熱焼入れ焼戻し材(RQ材)についての強度
、靭性に及ばす含有C量の影響を示すが、C量が0.1
0〜0.15 wt%の低Ct範囲ではDQ材とRQ材
の靭性差ΔTは小さく、ΔT−マTa(DQ)・この△
a・が20℃以上と大きい。即ちこの場合のDQ材靭性
水準は−60〜−80℃であって、中C量範囲のRQ材
またはC: 15 wt%以下の低C量範囲DQ材の靭
性が−80〜−100℃であることと比較すると相当に
低靭性である。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 本発明は上記したような従来のものの問題点を解消する
ように創案されたもので、 C:0.15〜0.35wt%、  P : 0.02
0vrt%以下の中炭素鋼を熱間加工後、Ar3点以上
の温度から直接焼入れを行い、引続いてAC1点以下の
温度で焼戻しを行5に当り、 S4 : 0.01〜0.50 vt%、。
& : 0.3〜(1,75−50XP量)vt%1s
o1.AI:o、oos〜0.1wt%を含有し、更に Cu:O,Jvt%以下、  Ni:2wt%以下。
Cr:2 wt%以下、  Mo: 1 wt%以下。
Nb:0.1.vt%以下e  V :0.2wt%以
下。
7’j:0.2wt%以下、’Zr二0.1wt%以下
B :0.OOS wtal下。
の何れか1種又は2種以上を含有させることを特徴とす
る直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方
法と C: 0.15〜0.35vt%、  P : 0.0
20vt%以下の中炭素鋼を熱間加工後、Ar1点以上
の温度から直接焼入れを行い、引続いてAC1点以下の
温度で焼戻しを行うに当り、 Si:o、o1〜0.50wt%。
Mn :  0.3〜(1,75−50xPt) wt
%。
mol、AI:  0.005〜0.1wt%を含有し
、更に Cu: 0.1wt%以下@  Nl : 2 wtf
a以下。
Cr: 2 vt%以下a   Mo:1wt%以下。
Nb : 0.1 wt似下、V : 0.2wt%以
下。
n : 0.2wt似下*   Zr: 0.1 vt
%以下。
B : 0.005wt%以下。
の何れか1種又は2種以上を含有させると共に、REM
 、’ 0.2 wt似下、ca:o、2wt似下の何
れか1m又は2徨を含有させることを特徴とするa接焼
入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法である
作用 wt%(以下単に2という)で、C:0.15〜0.3
5%、P:0.020%以下を含有した中炭素鋼を直接
焼入−焼戻して高強度鋼を得るに当り、&を0.01%
以上とすることで鋼中酸Xfを低減し、又0.5%以下
として靭性を確保し、−を0.3%以上として焼入性を
確保して高靭性な得しめると共1c(1,7s−50x
Pi)%以下として靭性阻害を回避する。−ol、AI
をo、oos%以上として鋼中酸素量が低減し、0.1
%を上限として靭性劣化を避けしめる。
Cu:O,1%以下、 NlおよびCrが夫々2%以下
Moを1%以下含有させることKより鋼材コストの上昇
を避けてh量の低減による焼入性の低下を補わしめ、又
Nb、 Zr’!I:各0.1%以下、V 、 nを各
0.2%以下、B:0.005%以下を含有されしめ、
何れにしても中炭素鋼の直ha入−焼戻による高強度鋼
において高靭性をも併せて得しめる。
Ca、REM fk 0.2%を上限として含有させる
ことにより鋼の清浄度を悪化することなしに硫化物の形
状制御作用を得しめ、硫化物腐食割れ等の耐環境脆化を
有効に高めることが可能である。
実施例 上記したような本発明についてj!に説明すると、本゛
発明者等は前記したような直接焼入−焼戻された中炭素
鋼の靭性劣化について詳細な解析を行った結果、第1に
不純物P量の低減、第2に含有−量の低下、により顕著
に抑制されることが判明した。即ちこれらの効果につい
ては第1図に要約して示すが、 Mn量(vt%)≦1.75−50XP量(wt%)・
・・・・・IP量(wt%)≦0.020      
・−−−−−IIの各式を満足する領域において、ΔT
−マTs(DQ)−マTs(RQ)が20℃以下となる
ことはこの第1図に明かである。
然して鋼中不純物Ptを低減する方法としては滑々提案
されているが、例えばP量をwt%(以下単に%という
)で0.005%以下とするような極低P水準を工業的
量産規模で低コストに達成する手法は未だ確立されてい
ない。一方低動化は工業的に困難ではないので鋼中Pj
iに    1応じてMn量を前記1式で定められる範
囲内に低減するのが最も現実的である。
ところがこの場合において、低M、l化に伴って焼入性
が低下し、高強度・高靭性を確保する上で必要なマルテ
ンサイト組織が得られなくなる可能性がある。従ってそ
のような場合には1以外の焼入性向上元素(例えばCm
 * Ni6 Cry Me #Nb、 V、 7m、
 B等)を添加または増量する必要がある。その必要量
の決定は次の手法によって行うことができる。即ち低−
化の際、特公昭4゜−28766号公報で示されている
焼入性指数DI、 DI−4(1,7−0,09No)X (0,7st+
1 )X(3,33Mg+1 )X(0,3SCu+1
)X(0,36Ni+1) X (2,16Cr+1)
X (3Mo+ 1)X (1,75V+1 )X(1
,05n+1)X(1,2Zr+1)X(200B+1
)X(1,5Nb+1)但し、MFI>1.2のとき、
Mnの項は15.1 CMs−1,2) +51 n>α95のとき、nの項は(7’j+1)No:焼入
開始直前のオーステナイト結晶粒度番号 を一定に保つように、−以外の焼入性向上元素を添加な
いし増量すればよい。例えば0.2%C−〇、2%5L
−1.4%M3鋼において、そのh量を1、4%から0
.8%まで低減する場合にはCriを0、3%添加すれ
ばよい。なお上記したDIの算出式において、前記特公
昭40−28766では、Nbの項を含んでいないが、
直接焼入れの場合、Nbも焼入性に対して大きな影響を
もつことは知られており、本発明者等の調査では係数が
約1.5になることが判明し、上記のように組入れるこ
ととした。
又前記第1図および■式で示されるように、P量が0.
020%以上の場合は、動量にかかわらず脆化が大きい
ので本発明の対象となる鋼は必ずP景≦0.020%で
なければならない。更にh量〈0.3%の極低り化は鋼
の焼入性が極端に低下し、 Mnの代りに含有される他
の合金元素のコストが非常に高くなるので実際的でない
即ち本発明の骨子は不純物Ptが0.020%以下で、
Ctが0.15〜0.35%の中炭素低合金鋼をAC3
変態点以上の温度領域において熱間加工してから、Ar
c変態点以上の温度領域から直接焼入れを行い、引続い
てAC,変態点以下の温度領域で回加熱焼もどしを行っ
て高強度、高靭性鋼をiるに当り、sttを0.01〜
0.50%、soJ、AA!を0.005〜0.1%と
し、Mnを0.3〜(1,75−50XPt)%の範囲
とすると共に、1%以下のCu、2%以下のNt、 2
%以下のCr。
1%以下のMo、0.1%以下のNb、0.2%以下の
V、0.2%以下ノTc 、 0.1 %以下f) Z
r、 0.005%以下のBの1種又は2s以上を含有
させることにある。
また水素誘起割れ、硫化物応力腐食割れ等の耐環境脆化
が問題となる油井管では硫化物の形状制御の目的で、し
ばしば0.2%以下のREMまたはCaか添加含有され
ているが、これらの添加は本発明の効果を損うことがな
いので、これを第2発明とした。
次に本発明における各条件に関し、その限定理由を説明
すると以下の如くである。
Pは、0.020%以上ではどのような場合においても
RQ材に対しDQ材の靭性差が大きいのでこれを上限と
した。
Cは、0.15%以下では、DQ材とRQ材の靭性差が
小さく、DQ材の靭性水準は充分に優れ、低Mn化によ
る靭性改善は不要である。又0.35%以上ではDQK
よって焼割れ現象をおこす可能性が強く、本発明によっ
て工業的に量産することは難かしい。
&は、鋼中酸素量を低減するためKO,01%以上は必
要であり、又0.5%以上含有させると靭性な阻害する
−は、高強度、高靭性を得るために必要な焼入性を安価
に確保するのに最も有効な元素として0.3%以上は必
要であるが、(1,75−50×P量)%以上含有させ
るとDQ処理を施した中炭素鋼の靭性な著しく害する。
即ちこのl1b1景を0.3〜(1,75−50XPt
)%の範囲にとどめることは本発明における基本的技術
要素である。
sol、AA家、鋼中酸素量を低減するために0.00
5%以上は必要であるが、また0、 1%以上含有させ
ると靭性にとって有害であり、0.005〜0.1%と
した。Cu 、 Ni e cr e M(1# Nb
 # V 、 n。
Zr + Bは、何れも前記した焼入性指数の式から明
かなよ5に焼入性な増大させ、動量の低減による焼入性
の低下を補5作用をなすものであり、Cu:Q、1%以
上、Ni:2%以上、Cr: 2%以上、Mo:1%以
上の含有は鋼材コストを大幅に引き上げ、工業的量産に
適さない。又Nb:0,1%以上、V:0.2%以上、
n : 0.2%以上、zr:0.1%以上、B:0.
005%以上の含有は未溶解の炭窒化物を生成し、靭性
に悪影響をもたらすので、それらを上限とする。
Ca 、 REMは、前記の如く硫化物の形状制御作用
を有するが、それらが何れも0.2%を超える含有は鋼
の清浄度を悪化するので好ましくなく、0.2%以下と
すべきである。
然して直接焼入は本発明の前提条件であって、ここKは
殊更に本発明の特徴を有しない。即ち焼入前の熱間加工
はオーステナイト域で行う必要があるため先ず加工に先
立って鋼片、鋼材等をAC,魚身上の温度に加熱しオー
ステナイト単相とする必要がある。また焼入れ多作も鋼
材がオーステナイト単相域から行う必要があるため熱間
加工の終了は少くともAr、4以上としなければならな
い。
又鋼材は、一般に焼入れままでは強度は大きいものの靭
性、延性が極端に低いのでAC,点板下の温度で一定時
間焼戻しして使用される。本発明においても直接焼入れ
後、焼戻しを行う必要があるが、充分な延性、靭性な得
るためには550℃〜AC1の範囲で行うことが推奨さ
れる。
本発明によるものの具体的な製造例およびその比較例に
ついて要約して示すと次表の如くである。
即ち発明鋼1,2はCr、Moの酢加により焼入性を補
いつつ−を(1,75−50XPt)%以下に抑制して
靭性改善を図ったものである。同様に発明鋼3は口の増
加、゛発明鋼4はCr増加およびMe添加、V添加によ
り焼入性を補いつつ−を(1,75−50XP量)%以
下に抑制したものである。又発明鋼5はCr 増加とN
繻加により焼入性を補いつつ動量を抑制したものであり
、発明鋼6はCr添加により焼入性を補い、hを抑制し
ているが560℃の低温焼戻しにおいても充分に優れた
靭性を有している。即ち本発明によるものは600℃以
下の低温焼戻し条件でも600℃以上の高温焼戻し以上
の効果を有せしめることができる。
なお上記製造例においては廊量の低減による焼入性低下
なCu 以下の合金元素の1種以上を添加含有させるこ
とにより補う例であるが、必要とする強度レベルによっ
ては(ff1lち強度が比較的小さくてよい場合は)こ
れらの元素を含有させる必要がないことは言うまでもな
い。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは、この種中炭素
系鋼の直接焼入れ焼戻しによる量産的でしかも省エネル
ギー的な製造方法により高強度且つ高靭性の製品を的確
に製造し得るものであるから工業的にその効果の大きい
発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
はC:0.15〜0.35%の鋼に関する直接焼入れ材
の強度靭性におよぼす動量の影響を靭性差として要約し
て示した図表、第2図は直接焼入れ材(DQ)と通常再
加熱焼入れ材(RQ)然して第1図において丸の中に示
された数字は直接焼入れ材と通常再加熱焼入れ材の靭性
値の差C℃)を示すものである。 第 / 圏 0.10C0,20C0,30C 批C量(4つ 第  2  国

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.15〜0.35wt%、P:0.020w
    t%以下の中炭素鋼を熱間加工後、Ar_3点以上の温
    度から直接焼入れを行い、引続いてAC_1点以下の温
    度で焼戻しを行うに当り、 Si:0.01〜0.50wt%、 Mn:0.3〜(1.75−50×P量)wt%、so
    l、Al:0.005〜0.1wt% を含有し、更に Cu:0.1wt%以下、Ni:2wt%以下、Cr:
    2wt以下、Mo:1wt%以下、 Nb:0.1wt%以下、V:0.2wt%以下、Ti
    :0.2wt%以下、Zr:0.1wt%以下、B:0
    .005wt%以下、 の何れか1種又は2種以上を含有させることを特徴とす
    る直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方
    法。 2、C:0.15〜0.35wt%、P:0.020w
    t%以下の中炭素鋼を熱間加工後、Ar_3点以上の温
    度から直接焼入れを行い、引続いてAC_1点以下の温
    度で焼戻しを行うに当り、 Si:0.01〜0.50wt%、 Mn:0.3〜(1.75−50×P量)wt%、so
    l.Al:0.005〜0.1wt% を含有し、更に Cu:0.1wt%以下、Ni:2wt%以下、Cr:
    2wt%以下、Mo:1wt%以下、Nb:0.1wt
    %以下、V:0.2wt%以下、n:0.2wt%以下
    、Zr:0.1wt%以下、B:0.005wt%以下 の何れか1種又は2種以上を含有させると共に、 REM:0.2wt%以下、Ca:0.2wt%以下の
    何れか1種又は2種を含有させることを特徴とする直接
    焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法。
JP21725284A 1984-10-18 1984-10-18 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法 Pending JPS6196028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725284A JPS6196028A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725284A JPS6196028A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196028A true JPS6196028A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16701230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21725284A Pending JPS6196028A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196028A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576020A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of steel plate stable in strength and toughness by direct hardening and tempering
JPS55131126A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of modified by low alloy containing boron high tensile steel plate
JPS5861223A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Nippon Steel Corp Z方向材質特性の優れた50Kg/mm↑2級以上の高溶接性非調質高張力鋼の製造方法
JPS5920423A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Kawasaki Steel Corp 低温靭性の優れた80kgf/mm2級継目無鋼管の製造方法
JPS59159932A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576020A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of steel plate stable in strength and toughness by direct hardening and tempering
JPS55131126A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of modified by low alloy containing boron high tensile steel plate
JPS5861223A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Nippon Steel Corp Z方向材質特性の優れた50Kg/mm↑2級以上の高溶接性非調質高張力鋼の製造方法
JPS5920423A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Kawasaki Steel Corp 低温靭性の優れた80kgf/mm2級継目無鋼管の製造方法
JPS59159932A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109371317B (zh) 一种1000MPa级超快冷冷轧双相钢板及其制备方法
RU2684912C2 (ru) Способ изготовления сверхпрочного стального листа с покрытием или без покрытия и полученный лист
US11891674B2 (en) High-strength multiphase tinned steel raw plate and manufacturing method therefor
CN105925912B (zh) 抗拉强度780MPa级含钒冷轧双相钢及其制备方法
CN110453146A (zh) 一种无屈服平台的Cr合金化钢及其制备方法
CN109280857B (zh) 一种1200MPa级超快冷冷轧双相钢板及其制备方法
CN107761006A (zh) 低碳热镀锌超高强双相钢及其制备方法
CN109972042A (zh) 一种屈服强度800MPa级耐低温耐腐蚀H型钢及其制备方法
CN103320701A (zh) 一种铁素体贝氏体先进高强度钢板及其制造方法
CN107012398A (zh) 一种铌微合金化trip钢及其制备方法
JPS5810442B2 (ja) 加工性のすぐれた高靭性高張力鋼の製造法
CN105039851B (zh) 钛合金化tam钢及其制造方法
JPH075960B2 (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
CN106319375A (zh) 一种冲压用合金结构钢冷轧板及其制备方法
CN114836688A (zh) 一种逆相变铌微合金化轻质高强钢及其生产方法
CN105039847B (zh) 铌合金化tam钢及其制造方法
CA1318836C (en) Non-ageing low-alloy hot-rolled strip-form formable steel
JPS6196028A (ja) 直接焼入−焼戻による中炭素高強度高靭性鋼の製造方法
JPH01116032A (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JPS599122A (ja) 非調質高強度,高靭性鋼の製造方法
CN106702286A (zh) 一种中碳低合金马氏体钢及其冶炼方法
JPH01172516A (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
JPS61166919A (ja) 高靭性非調質温間鍛造品の製造方法
JPS61204353A (ja) 温間鍛造のままで優れた強度靭性を有する鋼材
KR100415722B1 (ko) 고강도 오스테나이트계 스테인레스강 제조방법