JPS6195042A - 多孔質共重合体の製造方法 - Google Patents

多孔質共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6195042A
JPS6195042A JP21698484A JP21698484A JPS6195042A JP S6195042 A JPS6195042 A JP S6195042A JP 21698484 A JP21698484 A JP 21698484A JP 21698484 A JP21698484 A JP 21698484A JP S6195042 A JPS6195042 A JP S6195042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
polymerization initiator
pore
crosslinked copolymer
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21698484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Itagaki
板垣 孝治
Takeshi Ito
剛 伊藤
Hiromi Tejima
手島 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP21698484A priority Critical patent/JPS6195042A/ja
Publication of JPS6195042A publication Critical patent/JPS6195042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質共重合体の製造方法に関するものであ
シ、詳しくは、比表面積および細孔容積が高度に発達し
た多孔質共重合体の製造方法に関するものである。 〔従来技術〕 従来、非極性もしくは微極性の球状架橋共重合体のうち
で比表面積および細孔容積を充分に発達させたものは、
合成吸着剤と呼ばれ、その細孔表面への物理吸着を利用
して水中に存する有機物の吸着剤として多用されてhる
。 かかる合成吸着剤の製造方法は公知であシ、例エバ、七
ノビニル化合物、ポリビニル「ヒ合物および多孔質化剤
の混合物を重合開始剤の存在下水中で懸濁重合した後、
得られた架橋共重合体よシ多孔質化剤を除去する方法が
あシ、多孔質化剤としては、有機溶媒、可塑剤または線
状ポリマーあるいはこれらの混合物が用いられる。 しかしながら、このような従来法で得られた架橋共重合
体の比表面積、細孔容積は必ずしも充分ではなく、その
改善が望まれている。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記従来法に比し、比表面積および細
孔容積が高度に発達した多孔質共重合体の製造方法を提
供することにある。 しかして、本発明の目的は、モノビニル化合物、ポリビ
ニル化合物および多孔質化剤の混合物を重合開始剤の存
在下、水中で懸濁重合して多孔質共重合味を得、該架橋
共重合体よシ多孔質〔ヒ剤を除去する多孔質共重合体の
製造方法において、架橋共重合体を多孔質化剤の除去に
先立ち、有機溶媒の存在下、該架橋共重合体に対して3
〜/−2X1%の重合開始剤を添加して加熱処理するこ
とによシ容易に達成される。 〔発明の構成〕 該球状架橋共重合体を構成するモノビニル化合物として
はスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタリン、エチ
ルビニルベンゼン等の芳香族モノビニルJILtk体、
ビニルピリジン等のモノビニル複翼環化合物、メタクリ
ル酸、アクリル酸およびそれらのエステル類、アクリロ
ニド、リル、メタクリロニトリル等のモノビニル化合物
が有用である。 ホI7ヒニルrと合物としてはジビニルベンゼン、トリ
ビニルベンゼン、ジビニルトルエン、シヒニルキシレン
等のポリビニル芳香族tヒ金物、ジビニルピリジン等の
ポリビニル複素環fヒ金物、エチレングリコールジメタ
クリレート、トリノチロールプロパントリメタクリレー
ト等のポリビニルエステル化合物の如きラジカル重合活
性な二重結合を二つ以上有する「ヒ金物が有用である。 とれらのモノビニル化合物とポリビニル化合物の混合比
率は任意の割合が変え得るが、架橋剤であるポリビニル
化合物の全ビニル「ヒ合物に対する割合はr〜70重量
係、好ましくはノ!〜dO!t%の範囲で選定される。 ポリビニル化合物の量が!重量鳴を越えてあ    1
まシに低いと架橋共重合体の多孔質化度が低く本発明の
効果を発現しにくい。 多孔質化剤として使用される有機溶媒としてはトルエン
、ベンゼン等の芳香族化合物、酢酸エチル、酢酸ブチル
等のエステル系化合物、イソアミルアル;−ル、メチル
イソブチルカルビノール等のアルコール類、n−へブタ
ン、イソオクタン等の飽和炭化水素類、ジクロルエタン
、トリクロルエチレン等のハロゲン系溶媒、フタル酸ジ
オクチル、アジピン酸ジプチル等の可塑剤、ポリスチレ
ン、ポリ酢酸ビニル等のポリマー等が有用である。 多孔質化剤の使用割合は、有機溶媒および可塑剤とを用
いる場合には全単量体に対してjo−220*童僑、線
状ポリマーを用いる場合には全単量体に対し7〜20重
盆優用いる。 モ゛ノビニル
【ヒ金物、ポリビニル化合物および多孔質
化剤の混合物は公知の方法に従って懸濁重合される。そ
の際、重合開始剤としては過酸fヒベンゾイルゼ【過i
!2(じラウロイル、t−ブチルハイドロパーオキサイ
ト、アゾビスイソブチロニトリル等が用いられ、通常金
子ツマ−に対して0.7〜7重量嘔程度用いられる。こ
の懸濁重合は通電率量体混合物7容積に対し、/〜!容
積の水を加え、懸濁安定剤存在下に加温することによυ
行なわれる。懸濁安定剤としてはゼラチン、メチルセル
ロース、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルアルコール
等公知のものカチ使用出来る。重合終了後、重合体は水
洗され、次いで、重合体中に残存する多孔質化剤は、公
知の方法に従って除去されるが、この方法では重合体中
の多孔質化剤が減少するKつれ、重合体が ′収縮し、
かつ重合体中にその時点で残存するポリビニル化合物の
側鎖の二重結合が熱架橋することにより重合体の不可逆
的な収縮を生じ、ひいては細孔物性の低下を生ずる。 本発明に於すては、この様な細孔物性の低下を防ぐ為に
、架橋共重合体を多孔質化剤の除去に先立ち有機溶媒の
存在下、該架橋共重合体に対して3〜72重象鳴の重合
開始剤を添加して加熱することを特徴とする。 この加熱処理の目的は、重合体中に残存する二重結合を
消滅させることにある。 用い得る有機溶媒としては如何なる有機溶媒も使用し得
るが、本発明の効果を最大限引き出す為には該架橋共重
合体を良好に膨潤させ、かつラジカル捕捉能が低いもの
が好ましく、例え−ばベンゼン、トルエン、キシレン、
ジクロルエタン、トリクロルエタン等が有用である。 かかる有機溶媒の使用量は架橋球状共重合体を充分に膨
潤させ、かつ該共】1合体スラリーが充分に攪拌出来る
程度の址でよく、通常、共重合体に対して3〜70重量
倍用いられる。 重合開始剤は懸濁重合時に用いられたものと同一種類の
ものも馬匹ることができるが、例えば過酸〔ヒペンゾイ
ル、過酸「ヒラウロイル、  1−ブチルハイドロパー
オキサイト、アゾビスイソブチロニトリル等が用いられ
る。かかる重合開始剤量は架橋共重合体に対して/ x
 / 2重t%、好ましくは3〜/重t%である。 加熱は、加熱終了時に重合開始剤の残存量が7%以下に
々る様条件で行うことが好ましく、一般的には90〜)
−20℃で2〜r時間加熱することがすすめられる。 加熱処理を行なった架橋共重合体は、これよシ多孔質化
剤が除去されるが、除去は公知の方法に従って行うこと
かでさ、例えば、多孔質化剤として有機溶媒を用いた場
合は、溶剤洗浄、共沸蒸留等によって行うことができ、
可塑剤や線状ポリスチレンを用いた場合は、溶剤押出に
よって行うことができる。多孔質化剤が除かれた架橋共
重合体は水洗し、必要に応じてアルコするが、本発明は
μ下の実施例に限定されるものではなり0 〔実施例−)°〕 純度!に、7%のジビニルベンゼン97Ii1スチレン
3g、トルエン/lOi、過rRベンゾイル/lよシな
る単蓋体混合物をポリビニルアル′)コール八−zzg
を含む水?!0−中に懸濁し、♂O℃−♂時間、音素下
に加熱攪拌することによシ直径0.j〜7m1m1の粒
径を有する共重合体を得た。この重合体を水洗し、過酸
化ベンゾイル7gを溶解したトルエン!00−中に加え
、100℃にて6時間加熱した。次いで該架橋共重合体
を戸別し、水1000−中に加え、9/℃にて大気圧下
に7JO熱する事によシ残存トルエンを留去した。得ら
れた共重合体を次いで乾燥し、収量、細孔物性の測定を
した。結果を表−7に記した。 〔比較%l−/)重合開始剤による処理の無い一実施例
−7に於いて、トルエン中での加熱処理時に過酸化ベン
ゾイルの添加をしない以外は実施例−7と全く同様に処
理し、共重合体を得た。結果を表−/に記した。 〔実施例−コ〕 実施例−ノに於いてスチレン31の代シに、メタクリル
酸メチル!I11過酸化ベンゾイルlIの代シにアゾビ
スイソブチロニトリル/lx使用した以外は実施−7と
全く同様に重合し、得られた共重合体を7ゾビスイソプ
チロニトリルj!iを含むキシレン!θ0−中で9!℃
で1時間加熱処理し、次いで実施例−7と全く同様に処
理して架橋共重合体を得た。 結果を表−2Kf!した。 〔比較例−2〕 実施例−2に於けるアゾビスイソブチロニトリルを含ん
だ以外は実施例−コと全く同様に処 □理し、共重合体
を得た。結果を表−2VC記した。 〔比較例−3〕 実施例−7に於いて加熱処理に使用する過酸化ベンゾイ
ルの葉をりyから1gに減じた以外は実施例−7と全く
同様に処理し、共重合体を得た。結果を表−7に示した
。 表  −l 艮  −− 〔発明の効果〕 本発明によれば、比表面積、細孔容積とも高い多孔質共
重合体が得られる。 特許出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用   − ほか1名 ζ・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノビニル化合物、ポリビニル化合物および多孔
    質化剤の混合物を重合開始剤の存在下、水中で懸濁重合
    して架橋共重合体を得、該架橋共重合体より多孔質化剤
    を除去する多孔質共重合体の製造方法において、架橋共
    重合体を多孔質化剤の除去に先立ち、有機溶媒の存在下
    、該架橋共重合体に対して3〜12重量%の重合開始剤
    を添加して加熱処理することを特徴とする多孔質共重合
    体の製造方法。
  2. (2)加熱処理が架橋共重合体を膨潤し得る有機溶媒の
    存在下で行われることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の多孔質共重合体の製造方法。
JP21698484A 1984-10-16 1984-10-16 多孔質共重合体の製造方法 Pending JPS6195042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21698484A JPS6195042A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 多孔質共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21698484A JPS6195042A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 多孔質共重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195042A true JPS6195042A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16696993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21698484A Pending JPS6195042A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 多孔質共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195042A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170437A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk マイクロスポンジの製法
JPS63170436A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk マイクロスポンジの製法
GB2226818A (en) * 1989-01-05 1990-07-11 Ici Plc Blowing agent
WO2004007068A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company A method using solvents for improved microporous polymeric adsorbents
JP2010007069A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Rohm & Haas Co フリーラジカル後架橋された吸着剤および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170437A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk マイクロスポンジの製法
JPS63170436A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk マイクロスポンジの製法
GB2226818A (en) * 1989-01-05 1990-07-11 Ici Plc Blowing agent
WO2004007068A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company A method using solvents for improved microporous polymeric adsorbents
JP2010007069A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Rohm & Haas Co フリーラジカル後架橋された吸着剤および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045353A (en) High-energy radiation induced polymerization on a chromatographic solid support
US4140653A (en) Solid support for liquid chromatography
US5168109A (en) Process for preparing low inherent viscosity-high glass transition agents as an overpolymer on polyvinyl chloride resins
US5244926A (en) Preparation of ion exchange and adsorbent copolymers
JPH07100746B2 (ja) 均一なマクロ細孔性ポリマービードの製造方法
JPH0524922B2 (ja)
JP2010174251A (ja) 単分散ポリマー粒子の製造法
JPS598177B2 (ja) ゲル濾過用ゲル
JPS6195042A (ja) 多孔質共重合体の製造方法
EP0225102B1 (en) Method for producing a grafted ethylene-acrylic acid ester copolymer
US3791999A (en) Process for preparing a cross-linked porous copolymer
US3822244A (en) Process for the crosslinking of polystyrene
EP1242490A1 (en) Single stage seed polymerisation for the production of large polymer particles with a narrow size distribution
JP2987949B2 (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
JPS6169816A (ja) 多孔質共重合体の製造方法
JP2022159255A (ja) 容量及び動態が増強された水分スイングco2吸着剤
JPS6125731B2 (ja)
KR910005674B1 (ko) 그라프트화 전구체 및 그 제조방법
US4135892A (en) Macroporous polymeric sorbents for chromatography, especially gas chromatography of organic compounds
JPH0356855A (ja) 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤
US3880814A (en) Gel chromatography material and preparation thereof
JPH0648267B2 (ja) 液体クロマトグラフイ−用ゲルの製造法
JPS60149616A (ja) ラジカル重合開始剤含有ポリマ−組成物の製造方法
JPS6143092B2 (ja)
JPS5813561B2 (ja) ハンノウセイエポキシドキオユウスルジユウゴウタイ オヨビ ソノセイゾウホウ