JPS6193504A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPS6193504A
JPS6193504A JP60204964A JP20496485A JPS6193504A JP S6193504 A JPS6193504 A JP S6193504A JP 60204964 A JP60204964 A JP 60204964A JP 20496485 A JP20496485 A JP 20496485A JP S6193504 A JPS6193504 A JP S6193504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
wiring block
socket
ballast
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60204964A
Other languages
English (en)
Inventor
清 荒井
船橋 忠夫
友紀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP60204964A priority Critical patent/JPS6193504A/ja
Publication of JPS6193504A publication Critical patent/JPS6193504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、環形けい光ランプ器具のような照明器具に関
する。
〔従来の技術〕
従来、けい光ランプ器具において、グローソケット、常
夜灯ソケット、スイッチなどの電気部品およびリード線
などを一体化して配線ブロックとしたものが、たとえば
特開昭52−20681号公報に示されるように提案さ
れている。このものは、配線ブロックをシャーシと7ヤ
ーシカパーとの間隙寸法と同一寸法の厚みを有する箱状
に形成し、互いに離間配置した一対の安定器の中間部に
配設するようにしている。また、この従来技術は、シャ
ークと7ヤーシカバーとにより上記配線ブロックを圧接
して固定することも示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のものをま、配線ブロックをシ
ャーシとシャーシカバーとの間隙寸法と同一寸法の厚み
を有する箱状に形成しているため、大形化し1.それだ
け高価になるものである。寸だ、配線ブロックと安定器
との電気接続部がシャーシカバーに近接する場合の配慮
がなされていないため、上記電気接続部がシャーシカバ
ーに近接する場合には、電気接続部がシャーシカバーに
接触する事故を生じるおそれがあるものである。さらに
、配線ブロックをシャーシカバーで圧接固定するように
した場合には。
配線ブロックの位置同定が不十分で移動することがあり
、安定器との電気接続部に力が加わったり、配線ブロッ
クに装着されたグローランプ等にシャーシカバーが当っ
たりする問題が生じる。
本発明はこのような従来技術の問題を解決するたぬにな
されたもので、配線ブロックの小形化かり能で、配線ブ
ロックと安定器との電気接続部がシャーシカバーに接触
することを防止でき、しかも、配線ブロックの位置決め
や位置固定も行なえる照明器具を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、シャーシと、このシャーシの内側に互いに離
間して取付けられ非取付は面側に位置決め段部を有する
一対の安定器と、この安定器の位置決め段部に対応した
係止片を有しこの係止片を上記位置決め段部に臨ませて
上記一対の安定器に架設されるとともに各安定器に電気
接続され、かつ、上記シャーシに対し反対面側にソケッ
トおよびこのソケットより突出高さが低い突部を有して
なる配線ブロックと、透孔を有しこの透孔に上記ソケッ
トを挿通するとともに内面を上記突部に当接させて上記
シャーシに取付けられ上記配線ブロックを上記各安定器
とで挟持固定するシャーシカバーとを有してなるもので
ある。
〔作 用〕
本発明は、配線ブロックを一対の安定器に架設するたぬ
、薄形化で微て格別大形にする必要がないものである。
また、配線ブロックは安定器の位置決め段部に対応する
係止片を有するとともに、シャーシカバーをシャーシに
取付けた組立て後においてはソケットをシャーシカバー
の透孔に挿通されて、シャーシカバーと各安定器とで挟
持固定されているため9位置固定されて電気接続部やグ
ローランプ等に力が加わることを極力防止できるもので
ある。しかも、電気接続部とシャーシカバーとの間には
配線ブロックの突部が介在しているため、これら電気接
続部とシャーシカバーとの接触することを防止できるも
のである。
〔実施例〕
つぎに9本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して
説明する。本実施例は環形けい光ランプ用の照明器具の
場合を示すものである。(1)はけい光ランプ器具で、
シャーシ(11) 、一対の安定器(21)、配線ブロ
ック(31)およびシャーシカバー(61)によって主
要部が構成されている。
上記シャーシ(11)は、金属板によって一体に形成さ
れており9円形状の天板(]2)の外周下方に円筒状の
周壁部(13)が折曲形成され、この周壁部(13)の
下端外周部にフランジ(14)が折曲形成され、このフ
ランジ(14)に所定間隔をおいて複数個の取付部(1
5)が設けられているとともに。
所定間隔をおいてラングホルダー取付部(16)が膨出
形成されている。そして、上記シャーシ(11)内にお
ける両側部において天板(12)の内面に上記一対の安
定器(21)が互いに離間して固着されている。この安
定器(21)は、安定器本体(22)の非取付面側に一
対の端子(23)を有するとともに、安定器本体(22
)は金属板からなる安定器枠(24)に取付けられ、こ
の安定器枠(24)の両端部に後述する上記配線ブロッ
ク(31)の係止片(45)と対応する位置決め段部(
25)が設けられている。
上記配線ブロック(31)は、絶縁性合成樹脂によって
一体に形成した細長形状の配線ブロック本体(32)を
有し、この本体(32)の上記シャーシ(11)とは反
対面側における両端部に配線部品としての円筒状のグロ
ーソケット(33)が突設されているとともに、中間の
一端寄り位置に他の配線部品としての円筒状の常夜灯ソ
ゲノl−(34)が突設され、さらに、上記グローンケ
ソ) (33)および常夜灯ソケット(34)と同じ方
向にこれらソヶy ) (33) 、 (34)より突
出高さが低い突部(35)が設けられている。寸だ、上
記本体(32)の下面にスイッチ引き紐孔(36)が穿
設されているとともに1本体(32)の両端下部に上記
グローソケット(33)の外側において支壁(37)が
形成されている。上記本体(32)の上面に絶縁性合成
樹脂によって形成した上板(41)が被嵌固定され、こ
の上板(41)の両端部に上記本体(32)の支壁(3
7)の外側に位置するほぼコ字状の外壁(42)が下方
に向って形成され、上記支壁(37)と外壁(42)と
によってグローソケット(33)に隣接してほぼL字状
のリード線案内孔(43)を有するリード線導出部(4
4)が形成さね、かつ、上板(41)の両端における両
側方に前記係止片(45)が突設されている。
そして1図示しないが、上記本体(32)の上面に回路
形状の導電板が配設され、この導電板は上記上板(4J
)によって挾持されているとともに。
上記グローソケット(33) 、常夜灯ソケット(34
)に配線しており、かつ2本体(32)と上板(41)
との間から中間部において両側方に各一対の安定器端子
(51)が突設されている。また、上記本体(32)に
プルスイッチ(52) 2Z設けられ、このスイッチ(
52)の引き紐(53)が上記本体(32)の引き紐孔
(36)を通して下方に導出されている。さらに。
上記本体(32)と上板(41)との間に介在した導電
板の両端におけるランプ端子に所定水のリード線(54
)が接続され、このリード線(54)にランプソケット
(55)が接続されているとともに、リード線(54)
は上記リード線導出部(44)のリード線案内孔(=1
3)内を通って下方に導出されている。
上記シャーシカバー(61)は、金属板によって一体に
形成されて反射板を兼用しており9円形状の基板(62
)の外周上方に円筒状の周壁部(63)が折曲形成され
、この周壁部(63)の上端外周部に上記シャーシ(1
1)のフランジ(14)と対応するフランジ(64)が
折曲形成さね1.このフランジ(64)に上記取付部(
15)と対応する取付孔(65)が穿設されている。ま
た、上記基板(62)の両側部および中間部に上記配線
ブロック(31)のグローソケット(33)および常夜
灯ソケット(34)に対応する透孔(66) 、 (6
7)が穿設されているとともに。
配線ブロック(31)の引き紐孔(36)に対応する引
き紐孔(68)と2両側のグローソケット(33)に対
応する透孔(66)の外側にこの透孔(66) K隣接
かつ、連続して上記リード線導出部(44)に対応する
リード線孔(69)とが穿設され、さらに、基板(62
)に複数個の放熱孔(70)が穿設されている。
つぎに9組立てについて述べる。まず、シャーシ(11
)に一対の安定器(21)を互いに離間させて取付ける
。これら各安定器(21)に配線ブロック(31)を架
設置、て配線ブロック(31)の各安定器端子(51)
を各安定器(21)の端子(23)に電気接続し、この
配線ブロック(31)を7ヤーシカバー(61)と上記
各安定器(21)とで挾持固定する。この場合、上記配
線ブロック(31)の係止片(45)を上記安定器(2
1)の位置決め段部(25)に臨ませ。
かつ、シャーシカバー(61)の透孔(66) 、 (
67)に各ソケット(33)、 (34)を挿通させて
いるっ したがって、上記配線ブロック(31)は上記
係止片(45)と上記位置決め段部(25)との関係、
各ソケット(33)、 (34)と透孔(66) 、 
(67)との関係により位置固定がなされる。また、シ
ャーシカバー(61)は、内面に配線ブロック(31)
の突部(35)を当接させて配線ブロック(31)を挾
持する。このため、配線ブロック(31)と各安定器(
21)との電気接続部にシャーシカバー(61)が接触
することがない。
なお、リード線(54)を透孔(66)およびリート′
線孔(69)を介(−で下方だ導出するとともに、スイ
ッチ(52)の引き紐(53)を引き紐孔(68)を介
して下方に導出させ、さらに、リード線導出部(44)
をリード線孔(69)にそれぞれ嵌合して外端の一部を
外方に突出させている。また、シャーシ(11)とシャ
ーシカバー(61)とは各開口面側を対設され、各取付
は部(15)および取付孔(65)を介してねじまたは
かしめなどしでより固定される。
なお1組立て順序は上記のものに限られるものではない
また1図示しないが、グローンケy ト(33)にグロ
ーランプを装着するとともに、常夜灯ソケット(34)
に豆球からなる常夜灯を装着する。さらに、シャーシ(
11)のランプホルダ取付部(16)にランプホルダを
係着し、このランプホルダに環形けい光ランプを装着1
−2.その端子部にり−ドm (54)のランプソゲッ
トを接続する。
なお1本発明において、配線ブロックと安定器との電気
接続にはリード線を用いるなど既知の手段を用いること
ができるものである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、配線ブロックを互いに離間配置
した一対の安定器に架設したので。
配線ブロックを薄形化でき、また、配線ブロックと上記
安定器との電気接続部がシャーシカバーに近接すること
になるが、シャーシカバーと上記電気接続部との間には
突部が介在するため。
上記シャーシカバーと上記電気接続部との間隙は一定に
保たれ、しだがって、シャーシカバーとして深さの浅い
ものが用いられるようなことがあっても、シャーシカバ
ーが電気接続部に接触するおそれがなく、シャーシカバ
ーの中央部が押圧された場合Vζも上記接触の問題がな
いものである。さらに、配線ブロックは、上記安定器の
位置決め段部に対する係止片および上記シャーシカバー
の透孔に対するソケットにより位置決めあるいは位置固
定されるため1組立て作業の簡単化や組立て後の位置ず
れの防止等を図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部を切り欠いた側面
図、第2図はその分解斜視図、第3図はその組立状態の
分解斜視図である。 (11)・・・・・・シャーシ、   (21)・・・
・・・安定器。 (25)・・・・・・位置決め段部、  (31)・・
・・−配線ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャーシと、 このシャーシの内側に互いに離間して取付けられ非取付
    け面側に位置決め段部を有する一対の安定器と、 この安定器の位置決め段部に対応した係止片を有しこの
    係止片を上記位置決め段部に臨ませて上記一対の安定器
    に架設されるとともに各安定器に電気接続され、かつ、
    上記シャーシに対し反対面側にソケットおよびこのソケ
    ットより突出高さが低い突部を有してなる配線ブロック
    と、 透孔を有しこの透孔に上記ソケットを挿通するとともに
    内面を上記突部に当接させて上記シャーシに取付けられ
    上記配線ブロックを上記各安定器とで挾持固定するシャ
    ーシカバーと、を具備したことを特徴とする照明器具。
JP60204964A 1985-09-17 1985-09-17 照明器具 Pending JPS6193504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204964A JPS6193504A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204964A JPS6193504A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193504A true JPS6193504A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16499215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204964A Pending JPS6193504A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193504A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122274A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Lighting fixture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122274A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Lighting fixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200144548Y1 (ko) 컴팩트 형광등용 안정기
JPS6193504A (ja) 照明器具
JPS61195503A (ja) 照明器具
JPS5831284Y2 (ja) 照明器具
EP0534728A1 (en) Compact discharge lamp with thermal management characteristics
KR200248528Y1 (ko) 형광램프용 소켓이 부착된 형광등용 전자식 안정기
JP7491017B2 (ja) 灯具、及び照明装置
JPS6121772Y2 (ja)
JPS6140014Y2 (ja)
JPH021029Y2 (ja)
JPH0441522Y2 (ja)
JPS6033526Y2 (ja) 照明器具
JPS6115536Y2 (ja)
JPS5840490Y2 (ja) 配線器具
JPS634337Y2 (ja)
JPS6042404Y2 (ja) 照明器具
JPH0229604Y2 (ja)
JPH025450Y2 (ja)
KR100457112B1 (ko) 형광램프장치 및 조명장치
JPS6041401B2 (ja) 照明器具
JPS623847Y2 (ja)
JPH0327285Y2 (ja)
JPS6230726Y2 (ja)
JPH0620256Y2 (ja) 照明器具
JPH0338731Y2 (ja)