JPS6042404Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPS6042404Y2
JPS6042404Y2 JP13498179U JP13498179U JPS6042404Y2 JP S6042404 Y2 JPS6042404 Y2 JP S6042404Y2 JP 13498179 U JP13498179 U JP 13498179U JP 13498179 U JP13498179 U JP 13498179U JP S6042404 Y2 JPS6042404 Y2 JP S6042404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
wiring device
terminal
chassis
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13498179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651216U (ja
Inventor
清 荒井
Original Assignee
東芝機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機器株式会社 filed Critical 東芝機器株式会社
Priority to JP13498179U priority Critical patent/JPS6042404Y2/ja
Publication of JPS5651216U publication Critical patent/JPS5651216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042404Y2 publication Critical patent/JPS6042404Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、けい光ランプ器具のような照明器具に関する
けい光ランプ器具などにおいては、配線器具本体にグ吊
−ソケット、常夜灯ソケット、スイッチなどを設けると
ともに、本体に回路部を設け、この回路部の端子に、ラ
ンプソケットのリード線を接続してユニットとした配線
器具を形成腰この配線器具をシャーシに取付けるととも
に、配線器具を、シャーシに取付けた安定器に接続して
いる。
この場合、配線器具は、シャーシに対して位置決めして
固定している。
そのため、安定器と配線器具との位置ずれなどで端子部
に曲がりなどが生じ、はんだ付は不良などが生じやすい
そこで、本考案者は、先に、実開昭53−134566
号公報に示されるように、配線器具の側方に支持部およ
び安定器接続用端子を突設し、その支持部をシャーシに
取付けた安定器の枠の位置決め部に当接支持して位置決
めするとともに、安定器接続用端子を安定器の端子には
んだ付けするものを提案した。
すなわち、配線器具の支持部と安定器の枠とにより位置
合わせを行なうものである。
しかし、安定器の組立に際して、その枠と端子を有する
巻枠との間には組立上のばらつきが生じやすく、安定器
の端子の位置を枠との関係において一定にすることが困
難であり、そのため配線器具を安定器に対して所定位置
に配置しても、上記のように配線器具の支持部と安定器
の枠との当接による位置決めのみでは、配線器具の安定
器接続用端子と安定器の端子との位置合わせが不確実に
なりやすく、はんだ付は不良も発生しやすい。
また、安定器の枠が変形しているものでは一層不良が生
じやすい。
本考案は、上述のような問題を解決しようとするもので
、配線器具の安定器接続用端子と安定器の端子とを確実
に接続することを目的とするものである。
そして、本考案の配線器具は、側部に凹部を設けるとと
もにこの凹部内において安定器接続用端子を突設した配
線器具と、シャーシと、このシャーシに取付けられ上記
配線器具の安定器接続用端子に接続する端子を有すると
ともに上記配線器具の凹部と係合する端子台を設けた安
定器とを具備し、上記配線器具の凹部を安定器の端子台
に係合するとともに、配線器具の安定器接続用端子と安
定器の端子とを一致させて接続し、これによって、配線
器具の安定器接続用端子と安定器の端子との接続を容易
かつ確実に行なうようにしたものである。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
1はけい光ランプ器具を示すものである。
このけい光ランプ器具1は、配線器具11、シャーシ3
1、安定器41および反射板を兼用するカバー51によ
って主要部が構成されている。
上記配線器具11は、絶縁性合成樹脂によって形成した
細長形の配線器具本体12を有腰この本体12の下面に
おいて両端部に円筒状のグローソケット13が突設され
ているとともに、中間の一端寄り位置に円筒状の常夜灯
ソケット14が突設されている。
また、上記本体12の両端部にリード線導出部15が設
けられ、このリード線導出部15から、先端にランプソ
ケット16を接続したリード線17が導出されている。
さらに、上記本体12の上部にプルスイッチ18が設け
られ、このプルスイッチ18の引き紐19が下方に垂下
されている。
また、上記本体12の両端における両側方に支持片20
が突設されているとともに、本体12の中間における両
側に凹部21が形成され、この両側の凹部21内におい
て各一対の安定器接続用端子22が突設されている。
。上記シャーシ31は金属板によって一体に形成され、
円形状の天板32の外周下方に円筒状の周壁部33が折
曲形成され、この周壁部33の下端外周部にフランジ3
4が折曲形成されている。
そして、上記シャーシ31内における両側部において天
板32の下面に上記安定器41が固着されている。
この安定器41は、安定器本体42の内側下面に上記配
線器具11の凹部21と係合する端子台43が設けられ
、この端子台43に上記配線器具11の安定器接続用端
子22に接続する一対の端子44が設けられている。
また、上記安定器本体42は金属板からなる安定器枠4
5に取付けられ、この安定器枠45の両端部に支持部4
6が設けられ、この支持部46に上記配線器具11の支
持片20と対応する段部47が切欠形成されている。
上記カバー51は金属板によって一体に形成され、円形
状の基板52の外周上方に円筒状の周壁部53が折曲形
成され、この周壁部53の上端外周部に上記シャーシ3
1のフランジ34と対応するフランジ54が折曲形成さ
れている。
また、上記基板52の両側部および中間部に上記配線器
具11のグローソケット13、常夜灯ソケット14およ
び引き紐19に対応するソケット孔55,56および引
き紐孔57が穿設されているとともに、両側のグ冶−ソ
ケット13に対応するソケット孔55の外側にこのソケ
ット孔55に隣接してかつ連続して上記リード線導出部
15に対応するリード線孔58が穿設されている。
そうして、組立にあたっては、配線器具11をシャーシ
31の両側の安定器41間に配設し、配線器具11の各
支持片20を安定器枠45の各支持部46の段部47上
に当接支持するとともに、配線器具11の各凹部21を
安定器41の各端子台43の外側に係合して位置決めし
、これによって、配線器具11の各安定器接続用端子2
2と安定器41の各端子44とを一致対設させて両者を
はんだ付は接続する。
ついで、シャーシ31の開口面に配線器具11および安
定器41を覆ってカバー51の開口面を対設し、ランプ
ソケット16を有するリード線17をグローソケット1
3のソケット孔55およびリード線孔58を介して下方
に導出するとともに、スイッチ18の引き紐19を引き
紐孔57を通して外方に導出し、かつ、グローソケット
13をソケット孔55に、常夜灯ソケット14をソケッ
ト孔56に、リード線導出部15をリード線孔58にそ
れぞれ嵌合して外端の一部を外方に突出させ、この状態
でシャーシ31のフランジ34とカバー51のフランジ
54とを対接して固定し、配線器具11をシャーシ31
とカバー51とで挟持固定する。
また、図示しないが、グローソケット13にグローラン
プを装着するとともに、常夜灯ソケット14に豆球から
なる常夜灯を装着する。
さらに、シャーシ31にランプホルダーを係着し、この
ランプホルダーに環形けい光ランプを装着し、その端子
部にリード線17のランプソケット16を接続する。
なお、上記実施例では、けい光ランプ器具の2灯用のも
のについて説明したが、1灯用あるいは3灯用以上のも
のにも用いることができる。
本考案によれば、配線器具の側部に凹部を設けるととも
にこの凹部内において安定器接続用端子を突設腰シャー
シに取付けた安定器の端子台に配線器具の凹部を係合し
て配線器具の位置決めをするとともに、配線器具の安定
器接続用端子と安定器の端子台における端子とを一致さ
せてはんだ付は接続することにより、端子部の位置合わ
せ接触が確実に行なわれ、安定器の枠などに多少の位置
のばらつき、変形などがあっても、はんだ付けの面積も
確実に得られ、配線器具の安定器接続用端子と安定器の
端子との接続を容易かつ確実に行なうことができる。
また、配線器具に凹部を設け、この凹部内に安定器接続
用端子を設けたので、配線器具組立後の梱包、運搬等の
作業のときに、外方による安定器接続用端子の変形不良
の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の配線器具の一実施例を示す一部を切り
欠いた側面図、第2図はその分解斜視図、第3図はその
要部の斜視図である。 11・・・・・・配線器具、21・・・・・・凹部、2
2・・・・・・安定器接続用端子、31・・・・・・シ
ャーシ、41・・・・・・安定器、43・・・・・・端
子台、44・・・・・・端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側部に凹部を設けるとともにこの凹部内において安定器
    接続用端子を突設した配線器具と、シャーシと、このシ
    ャーシに取付けられ上記配線器具の安定器接続用端子に
    接続する端子を有するとともに上記配線器具の凹部と係
    合する端子台を設けた安定器とを具備し、上記配線器具
    の凹部を安定器の端子台に係合するとともに、配線器具
    の安定器接続用端子と安定器の端子とを一致させて接続
    したことを特徴とする照明器具。
JP13498179U 1979-09-28 1979-09-28 照明器具 Expired JPS6042404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498179U JPS6042404Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13498179U JPS6042404Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651216U JPS5651216U (ja) 1981-05-07
JPS6042404Y2 true JPS6042404Y2 (ja) 1985-12-26

Family

ID=29366535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13498179U Expired JPS6042404Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042404Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651216U (ja) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129581Y1 (ko) 컴팩트 형광등의 안정기 구조
US6162096A (en) Reflector assembly socket which accepts a PL lamp
JPS6042404Y2 (ja) 照明器具
JPS61121797A (ja) 装飾電灯
JPS61195503A (ja) 照明器具
JPH0716313U (ja) 非常灯照明器具
JPH0128579Y2 (ja)
JPS623847Y2 (ja)
JPH0128581Y2 (ja)
JPH0222948Y2 (ja)
KR200204442Y1 (ko) 형광등기구용 소켓 커버
JPS6119452Y2 (ja)
JPH0312235Y2 (ja)
JPH021029Y2 (ja)
JPS6230726Y2 (ja)
JPH0620256Y2 (ja) 照明器具
JPH0345381Y2 (ja)
JPS608325Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPH0338731Y2 (ja)
JPH0425778Y2 (ja)
JPS6134649Y2 (ja)
JPS6222964Y2 (ja)
JPS5825528Y2 (ja) 丸型螢光灯器具
JPH0327285Y2 (ja)
JPS61259403A (ja) 照明器具