JPS6192376A - 空気調和機の膨張弁制御装置 - Google Patents

空気調和機の膨張弁制御装置

Info

Publication number
JPS6192376A
JPS6192376A JP59214520A JP21452084A JPS6192376A JP S6192376 A JPS6192376 A JP S6192376A JP 59214520 A JP59214520 A JP 59214520A JP 21452084 A JP21452084 A JP 21452084A JP S6192376 A JPS6192376 A JP S6192376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure reducing
reducing device
room
variable pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59214520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612199B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nishihara
義和 西原
Hitoshi Mogi
仁 茂木
Takahiro Masuda
隆弘 増田
Shigeru Matsuda
茂 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59214520A priority Critical patent/JPH0612199B2/ja
Publication of JPS6192376A publication Critical patent/JPS6192376A/ja
Publication of JPH0612199B2 publication Critical patent/JPH0612199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • F25B41/347Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids with the valve member being opened and closed cyclically, e.g. with pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、可変周波数圧縮慌にて、最低周波数運転時に
膨張弁の絞り量を最適冷凍サイクル(EERピーク)の
絞りより広げるようにした空気    ゛調和機の膨張
弁制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、可変周波数圧MM機の最低周波数運転での減圧装
置は、連結されたキャピラリチューブに並列にキャピラ
リチューブと二方弁を設けて、絞り量を変化させていた
。第1図を参考にし、その構成と制御方法について説明
する。
同図において、圧縮機101、四方弁102、室外側熱
交換器103、キャピラリチューブ104、室内側熱交
換器105を各々環状かつ直列に連結し、キャピラリチ
ューブ104に対して並列にキャピラリチューブ106
と二方弁107を設けて、冷凍サイクルを構成する。
一般に可変周波数圧縮像の最低周波数運転は、高負荷又
は使用首が設定した温度に対して室円蟲度が近い温度に
達している4計に運転される。この最低周波数運転は、
能力があまり必要とされなく、収り重を変化させても大
きな能力変化はないため、入力が低くなるように、二方
弁を開きキャピラリチューブ106に冷媒を通して全体
的な減圧装置の絞り量を広げていた。
このような最低周波数運転の制御では、キャピラリチュ
ーブと二方弁が追加され、構造が複4″五になってしま
うという問題が生じてくる。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するもので、減圧装置
に膨張弁を使用することにより構造をIJ単にし、さら
に最低入力で運転することにより、効率的な運転制御を
目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、第2図に示すよう
に室内吸込み温度又は室内吹出し温度を温度検出手段で
検出し、この電気出力と第1の設定温度又は第2の設定
温度を比較手段によって比較し、記憶手段が記憶してい
る@房運転出力モードと冷房運転出力モードのいずれか
を選択して出力手段によって、圧、縮機、西方弁、可変
減圧装置に出力するものである。
これにより、最低入力を主体とした運転をし、年間にお
ける効率的な最適運転ができるっ実施例の説明 以F1本発明の一実施例について添げ図面の第3図ない
し第8図を参考に説明する。
第3図は、本発明の一実施例を示すヒートポンプ式冷凍
サイクルで、圧縮機1、四方弁2、室ガ側熱交換器3、
可変減圧装置4、室内側熱交換器5、室内吹出し温度サ
ーミスタ6から構成されている。
第4図において、制御回路は、室内吹出し温・γサーミ
スタら、設定温度によってきまる回路抵抗7、両者を比
較する比較回路8、暖房および冷房、重云出力モードを
記憶したマイクロコンピュータ9、および圧、縮機1、
を運転させるパワ一部、可変減圧装置4の弁開度を切換
える田力回1I−810からtg或されている。
ここで第2図で示したブロック図と第4図の制御回路の
関係について説明すると、呈内吹出し温度サーミスタ6
は温度検出手段に、比収回−8は比較手段に、マイクロ
コンピュータ9は記憶手段に、圧縮機を運転させるパワ
一部および弁開度を切換える出力回路10は出力手段に
°それぞれ相当している。
次に、上記構成にて第6図のフローチャート、第6図の
タイムチャートおよび第7図の可変減圧装置の流量特性
を参考に本実施例の制!卸モードについて説明する。
運転スタート後、マイクロコンピュータ9より、暖房運
転を記憶し、四方弁2をON、可変威圧装置4の絞り量
を定めるために開度をP。の状態にしてから、圧縮機1
をONL、暖房運転を開始する。
暖房運転開始後、室内吹出し温度センサ6の値T、と始
めに定められた温度設定値Tを比較し、温度設定値Tよ
り室内吹出し温度センサ6のtilt ’r 1が高け
れば、4紘周波数トドをH4→H3またはH,j→H2
へと低下させ、そのたびに可変減圧装置4の絞り量(パ
ルス)Pをp  −+P  またはP2→↓   2 P、と変化させる。(第6図)このようにして運転周波
数1(zが最低周波数91 にて運転される場合におい
て、可変減圧装置4の佼り量PをP3とする。
第8図に本発明における一実施例で使用する可変減圧装
置4の構成を示す。
可変減圧装置4の本体11に励磁を行うコイルs12を
設けて、各々の励磁を行うことにより、本体中心部の流
量調整シャフト13を上下にスライドさせ、可変減圧装
置4の流量を変化させる。
そして開状態の時には、本体11の内部をストンパーと
し、緩衝としてコイル部14を設けるっまた閉状態の時
は、本体11の下部に流量調整シャフト13と接触する
ストッパー15を設ける。
このような構成により、可変周波数圧縮人を吏用しても
常に最適な冷東サイクルでのIJi転が簡単な構造にて
行え、かつ最低周波数4は時において、低入力運転がで
きることにより、効率的な重耘、ハ行える。
発明の効果 上記冥施し1jより明らかなように本発明は、可変周波
数圧縮機にて冷房および暖房運転を可変減圧装置を冷凍
サイクルに具備することにより、構造的に簡単になり、
かつ周波数変化に対しても任意に最適な冷凍サイクルか
選べることができ、また最低周波数運転時に可変減圧装
置の絞り量を開方向にもっていくことにより低入力・j
転を行うことができる。
このような冷凍サイクルおよび制御・1転を行うことに
より、安価な構造と効率的な4転制担をするという利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の一般的な冷凍サイクル図、第、2図は
本発明の一実施例における空気調和儀の運転ブロック図
、第3図は同空気調和機の冷凍サイクル図、第4図は同
空気調和機における制御回路の1既略溝成図、第6図は
同空気調和機における運転制御のフローチャート図、第
6図は同空気調和機における連転タイムチャート因、第
7図は可変減圧装置の流猷持性図、第6図は可変域圧装
−の構造内である。 1・・・・・・圧@ぬ、2・・・・・四方弁、J・・・
・・室外側熱交−奏器、4・−・・可変減圧装置、5・
・・・・室内側熱交換器、う・・・・・・室内吹出しサ
ーミスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、室外側熱交換器を
    環状に連結して冷凍サイクルを構成し、前記冷凍サイク
    ル中に圧縮機の運転周波数の変化にともなって冷媒流量
    を変化させる可変減圧装置を設け、さらに室内吸込み温
    度又は吹出し温度を検知して電気信号に変換し出力する
    温度検出手段、前記温度検出手段より出力された電気信
    号と第1の設定温度または第2の設定温度の電気信号と
    比較して制御信号を出力する比較手段、暖房運転モード
    と冷房運転モードを記憶した記憶手段、前記記憶手段の
    運転モードと前記圧縮機、可変減圧装置に出力する出力
    手段を設けた空気調和機の膨張弁制御装置。
JP59214520A 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機の膨張弁制御装置 Expired - Lifetime JPH0612199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214520A JPH0612199B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機の膨張弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214520A JPH0612199B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機の膨張弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192376A true JPS6192376A (ja) 1986-05-10
JPH0612199B2 JPH0612199B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16657079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214520A Expired - Lifetime JPH0612199B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機の膨張弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732964A (zh) * 2011-09-24 2014-04-16 株式会社电装 膨胀阀装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205057A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 株式会社東芝 空気調和機
JPS5952359U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
JPS5979777U (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 株式会社東芝 空気調和機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205057A (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 株式会社東芝 空気調和機
JPS5952359U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
JPS5979777U (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 株式会社東芝 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732964A (zh) * 2011-09-24 2014-04-16 株式会社电装 膨胀阀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612199B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880009245A (ko) 공기조화기
JPS6192376A (ja) 空気調和機の膨張弁制御装置
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JP2697282B2 (ja) 空気調和機
JPH07159008A (ja) 空気調和機の膨張弁制御装置
JPS61276660A (ja) 空気調和機の能力制御装置
JPS61285349A (ja) 空気調和機の能力制御装置
JP2720594B2 (ja) 空気調和機
JPS60169039A (ja) 空気調和機の除湿運転制御装置
JP2720595B2 (ja) 空気調和機
JP2808467B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH07107467B2 (ja) 冷凍装置
JPH0387576A (ja) 空気調和機
JPS6288256U (ja)
JPH01225864A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH0618074A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS61128068A (ja) ヒ−トポンプの除霜制御方式
JPS6244279Y2 (ja)
JPS5918350A (ja) 空気調和機の制御方式
JPH0633910B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH03158656A (ja) 2シリンダコンプレッサの能力制御方法
JPH04158142A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH11201594A (ja) 空気調和機
JPH03286945A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPS6361834A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term