JPS6192148A - 1相の半導体電動機 - Google Patents

1相の半導体電動機

Info

Publication number
JPS6192148A
JPS6192148A JP59210486A JP21048684A JPS6192148A JP S6192148 A JPS6192148 A JP S6192148A JP 59210486 A JP59210486 A JP 59210486A JP 21048684 A JP21048684 A JP 21048684A JP S6192148 A JPS6192148 A JP S6192148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poles
magnetic
salient
armature
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59210486A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Ban
伴 五紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secoh Giken Co Ltd filed Critical Secoh Giken Co Ltd
Priority to JP59210486A priority Critical patent/JPS6192148A/ja
Publication of JPS6192148A publication Critical patent/JPS6192148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 グネット回転子を備えた直流半導゛体゛電動機の新規な
構成に関するもCである。
特に外転型の電動機とした場合には電動ファンとして好
適なこの種の電動機を得ることが目的である。
l相の半導体電動機は構成が簡素化され、廉価に作るこ
とができる特徴がある反面に、自起動する為に特殊な手
段が必要となり、従つで摩擦トルクが増大したときに起
動不能となり、不測の事故を招く欠点があり、更に効率
が悪く、電磁騒音が大きい欠点が・ある。
かかる欠点を1除去する為に、マグネット回転子の磁極
を一組とL.7つけダ極,他はg極′としたものが従来
より知られて°いる。
本発明装置は、後者の電動機を改良することにより、効
率を上昇し、安定な作動を行!なうこ二とかで睡、又電
磁騒音をより小さくすることに成功したものである。
更に又補、極が.必要でないので、突極に対する電機子
コイルの装着が容易となり、量産性のすぐれた電動機が
得られ、突極の巾を増加することができるので、出力ト
ルクの増大及び効率が上昇する特徴・がある。
第1図において、回転軸tFi、軸承lα(ボールベア
リング)に上り回動自在に支持されている。
本体(図示せず)K植立した円筒支持体xeK圧入され
たボールベアリングlαにより回転軸lは支持されてい
る。又円筒支持体評には、電機子3゛の中央空孔が圧入
固着されている。
電機子Jは、図示した形状の磁性体薄板(珪素鋼板)を
型抜きして積層する周知の手段により作−られている。
電機子Jは第1の固定電機子となるもので、90度へだ
てでアームが設けられ、それぞれの先端には、突極ja
,JA,Je,Jdl)l設けられ、突極J a.I 
J b 、・・・は、僅かな空隙を介して、第7のマグ
ネット回転子y(fJSa図につき後述する。)の磁極
面に対向している。突極3a,3b,Jc,3d及び中
央空孔(軸承/’a・が圧入される空孔)を有する形状
の磁性体薄板(一般には硅素鋼板若しく°け軟鋼板が使
用される。)を型抜きし、これを積層固化して、第1図
の形状のfistの固定電機子が作られる。
突4f3’a,Jb,・・・にけ、それぞれ電機子コイ
ルla, 4Ib,ダe,lidが装着されている。
第1図において、90度離間したアームの先端には、突
極りa.7b,りC,りd(その巾は、lIタ度若しく
けそれよ妙小さくされているJ詳細は第一図につき後述
する。)を有する形状に磁性体薄板を型抜きして、積層
固化して第一の固定電機子が作られる。記号7a,7A
,?e。
7dけ副突極である。
突極.3a,Jll,・・・は、それぞれ?O度離間し
又副突極7a,76,・・・も同じ(90度離間し、突
極3α,Jb,・・・と重ねられた位置に副突極りIa
,7に,・:・があるよ、うにfjrJl,第2の固定
電機子は重ねで固定される。
第1のiグネ・ット回転子S及び第一のマグネット回転
子6の展開図が第2図(a)に示されている.両者は並
置され、若しくは同一のリングマグネットに所要の磁化
を行なって作ることもでき,る。
第1図(、)の展開図は、第一図のマグネット回転子!
,6を内側よりみた展開図で、磁@Sα。
sh,・・・は等しいピッチでN, 5極がダ個設けら
れ磁極6α.6hl・・・け等しいピッチのaS度の開
角のN,5極が3個設けられている。両マグネット回転
子s,bViカップ状の軟鋼製の回転子5−の内側に固
定されている。回転子5−の底面の中央部に回転軸lが
固定されている。マグネット回転子!は、リング状の形
状で、そのN。
Sの磁極面が、僅かな空隙を介して、突極J a。
j h 、J e 、 j dとのみ対向している。又
マグネット回転子6は、N,Sの磁極が、第一の固定電
機子の副突極7a,74,・・・にのみ対向する構成と
なって、いる。
第2図(、)は、アゲネット回転子3の展開図で同一記
号で示しである。
m/のマグネット回転−F:3と同期回転するように、
第一のマグネット回転子6が並置されている。これもリ
ング状のフェライトマグネットにより作られ、弘3度の
開角の磁憚6α、6h。
・・・により構成され、これ等は、側突極7α、7b、
・・・と僅かな空隙を介して対向している。
突極j a 、 、3 b 、−、−・の巾は90#:
より小さく、側突極7α、りす、i・・の1コけ95度
若しくはIIs度より小さくされている。両者とも対向
する磁極の巾と同一とすることが理想的であるが、電機
子コイルtα、、 <II 6 、・・・の装置の為に
、突極3m、3に、・・・は、それぞれの巾が小さくな
っているものである。
第2図c通)に示すものは、第、1図の電機子2の突極
J g 、 、j b 1・・・及び側突極7.a67
b、・・・を外側よりみた展開図である。
突、[3a 、 j b 、・・・の巾は5o度よυ若
干小学く、それぞれの突極は90度離間している。
側突極7α、7b、・・・の巾は、IJ&度で、側突極
の巾と同一である。突極3α、ah、・・・の巾がqo
度より小さいのは、“電機子コイルII a 、 4”
 #。
・・・の装着の為である。突極、711.Jh、・・・
の巾は90度に近い方がコギングトルクが小さくなり又
出力トルクと効率が増大するが、本発明の構成によると
、上述した点を、周知の補極を使用する形式のものに比
較して、著しく改善できる特徴がある。
第7.第一の固定電機子3.りの構成の詳細を第3図に
つき説明する。
第1図の点線Jの断面を、矢印方向よりみたものが第3
図(lI)で、点線Hの断面を矢印方向よりみたものが
第3図(b)である。
第3図(a)において、電機子コイルは、電機子のアー
ム(点線)に装着され、突極3dと側突れぞれ等しくさ
れている。
1/j53図←)の記号デで示すものけ、第3図(C)
 K記号9で示す円環状の磁性体で、珪素鋼板を積層し
て構成するか若しくは磁性体粉末を焼結して作られる。
突極3dのアーム部に電機子コイルlldを装着し、又
他の突極にも電機子コイルを装着し、磁性体9をスペー
サとして、第1.第一の固定電機子を圧接固定して構成
される。
上述した構成の為に、磁性体りは磁路を構成することが
でき、又電機子コイルダα、ttb。
・・・の装着作業が容易となる効果がある。記号デαで
示す空孔け、第1図の円筒支持体評の挿入される空孔で
ある。 4 次に電機子コイルμα、rib、・・・の通電制御装置
を第4図につき説明する。
第一図(b)の点線24 aより上側が、第1図に示す
形状の軟鋼薄板を積層固化して作られた第1−の固定電
機子となり、点線ムbの下側が、第1゛図に示す形状の
軟鋼薄板を積層固化して作られた第一の固定電機子7と
なっている。又第1゜成されるように、磁気的に接続さ
れている。
@1.第λのマグネット回転子j、6の回転中において
、磁極sa、sob、・・・は、第1の固定電機子の突
極3α、3b、・・・にのみ対向してトルクを発生し、
又磁極Lα、6b、・・・け、第一の固定電機子7の突
極7a、tb、・・・にのみ対向してトルクを発生して
いることが本発明装置の構成の特徴となっているもので
、効率を上昇せしめるとともに電磁騒音を減少する効果
を有するものである。
第9図(α)において、ホールIC(ホール素子でもよ
い。)//は、第1図の点線//で示す位置において、
本体側に固定されている。例えば、突極JI1.Jbの
端部にプラスチック成型体//aの両端を圧入固定し、
その中央部にホールlCを固着し、磁極5α、!h、・
・・の磁束が、ホールtCを貫挿するようにすることが
できる。
かかる手段により、位置検知素子となるホールICを正
確な位置で、大きい出力がちるように、又容易に装着す
ることのできる特徴がある。
ホニルIC7/は、N極の磁界下にあると、正の出力が
あるように、構成されているので、トランジスタ10α
が導通して、電機子コイルイ・が、直流電源圧負極gα
、gh↓り通電される。
このときに、トランジスタ/p lrは不導通となるの
で、電機子コイルBは通電されない。
ホールIC//がS極の磁界下にあシ、その出力がロー
レベルとなると、トラン、ジスタ10α。
10 Aの導通が交替して、電機子フイ〜BのみがA?
I(される。点線記号10 dは増巾回路で、必要あれ
ば付加されるものである。1 電機子コイルr4.Bは、それぞれ第1図の電機子コイ
ルqα、tie及び電機子コイル4LA、。
lAdを示すもので、電機子コイルダ・α、・4Ib・
・・・の通電により、突極3a、3b、・・・け対応・
UてN極となるように構成されている。
第5・図に示すものけ、第1図示の突極及び、磁極によ
る駆動トル1りを説明する為の展開5図である。第S図
(、)の状態は、第1図における突極・と磁極の相対位
置を示し、第5図(b)の状態は、マグネット回転子5
,6が矢印に方向に90度回転した場合を示している。
第5図(α)において、ホールIC//が、磁極ja(
N極)K侵入し始めた点と考えられるので、電機子コイ
ルダα%cが通電きれて、図示のように、突極Jα、j
cけN極、側突極2α。
76 りe、7d及び突極JA、Jtlは誘導磁極S極
が発生する。
従って、側突極りσけ磁極6α、AAとの間で、吸引1
反撥力により矢印に方向のトルクを受けて、マグネット
回転子3.Aをに方向に駆動する。側突極7b、7c、
7dについても事情は全く同じで、マグネット回転・子
5.6を矢印に方向に駆動するトルクを発生する。
マグネット回転子j、4が22.5度回転すると、上述
したトルクは反トルクに転化するが、このときに磁極&
 a、!r b、・・・と突極3α、3b。
・・・との間の大きい吸引9反撥力によるトルクが、矢
印に方向に発生しているので、マグネット回転子j、A
は更に同方向に駆動され、第5図(、)の状態より90
度回転すると、第5図(A)の状態となる。即ち第1図
において、矢印に方向に90度回転するものである。
このときに1ホール/−C//は、S極の磁界下に侵入
するので、その出力はローレベルどなり、電機子コイル
llb、1lctが通電されるので、突極J b 、3
dけN極、他の突極、側突極はすべてS極に転化する。
前述した場合と全く同じ理由で、側突極78゜7b、・
・・と磁極ba、l−b、・・・間の吸引1反撥力によ
り、マグネット回転子S、乙は、矢印に7方向の駆動ト
ルクを受けて同方向に引続い九回動が行なわれるもので
ある。
第を図のタイムチャートは、上述したトルク曲線を示す
ものである。
第6図において、曲線/gα、 it b 、・・・は
、第S図(α)の磁極jと突極J a、’ 2 、b 
、、・・・による回転トルクで、1回転KII個のピー
ク値と死点を有している。当然である。が、これのみで
は自起動できなく、又大きいりプルトルクにより、電磁
騒音発生の原因となっている。
トヶク曲線3け、第S図(α)の磁極6α、6b。
・・・と側突極、りα、7h、・・・との吸引9反撥に
よりトA/りを示すもので、トルク曲線/gα、/Kb
・・・の零点(死2点)の位置がピーク値となっている
従って、合成トルク曲線は、記号21で示すものとなる
。トルク、曲線Jのピークr直を、トルク曲線/gk、
’、/ざ・b、・・・のビークイ直の先 とした場合が
理想°的な条件となり、図示のように、最も平滑化され
た゛回転トルクが得られる。しかし、トルク曲線Xには
、反トルクが含まれているので、銅損を増加する。゛小
型電動機の場合にけ、銅損が大き″いので、トルク曲線
Jのピーク値を71位とすることにより効率を上昇せし
めることがよい。かかるトルクのピーク値の調整は、第
一図(a)の矢印2Sαと2j bの長さの比を変更す
ることにより行なうことができる。
以上の構成なので、自起動できることば勿論トルクリプ
ルが小さくなり、電磁騒音も少なくなる特徴がある。又
側突極7a、りす、・・・の巾を変更しても上述したト
ルクの調整を行なうことができる。
第5図(α)の磁極Aa、4A、・・・と磁極lα。
gb、・・・の相対位置が、例えば右方に70度ずれた
としても、側突極りα、7b、・・・と突極3a。
第1図において外転型の電動機の構成としたが、内転型
のものとすることもできる。
又第5図(、) 、 (h)において説明したように、
電機子コイルqα、 IIh、・・・により励磁される
磁極けN極となる場合を説明したがダ・極に励磁しても
同じ目的が達成できるものである。
本発明装置は、突極3α、3b、・・・の数を6−個と
し、対応してマグネット回転子j・の磁極を6個として
も実施できることは明らかである。
突極3α、3b、・・・及びマグネット回転子3の磁極
数をg個としても同様に実施することができるg ′第S図(、) 、 (A)につき説明したことより判
るように、側突極7a、7b、’・・・は、いずれかの
1個のみがあればよい。しかし対称の条件を満足するこ
とが、電磁騒音を減少することを考え併せると、側突極
りa、7Cのみ若しくは側突極7b、7elのみを残し
て、他を除去しても本発明を実施することができるiも
のである。
第9図(A)に示す回路は、ホール/ −c ’ti 
、増巾回路10 d 、 10 cの出力により、トラ
ンジスタ10a 、 10 bを制御して、電機子コイ
ルA、Bの通電制御を行なうときに、各電機子コイルに
蓄積された磁気エネルギーを出力トルクに有効に利用し
て効率が上昇する効果を有するものである。
又トランジスタ10 a 、 10hを保護する効果を
有するものである。
ホールIC//の正の出力のあるときては、トランジス
タ10αが導通して、電機子コイルイが通電される。こ
のときに、ホールIC/lの出力は増巾回路10 cに
より、電源正電圧の電圧まで上昇しているので、トラン
ジスタio bは不導通に保持されている。
ホールIC,//の出力が1.ローレベルとなると、ト
ランジスタ・10αは不導通に、ト・ラツ、ンスタ1.
10bは導通して励磁コイルBが通電される。
例えば、トランジスタ10α・が導通して、電機子コイ
ルイが、通電さ・・れ、次にトランジスター10aが不
導通に転化したとする。と、矢印り方向の蓄積磁気エネ
ルギーによる電圧は、双方向・パリネタ3コを介して、
電1機、子、コイルBをF・方向に通電し、トランジス
タ10 Aの導通による励磁コイ゛ル。
Bの通電め1立上りを助けて、急速な通電を可・能とす
る効果がある。
・又電機子コイルイの蓄積磁気エネル、ギーけ、電機子
コイル・桁δ蓄積磁気エネルギーと出力−トルクに転換
するので、励磁コイルイの通電は急速に停止されて、効
率・の上(昇・及び、電機子コイルイの通電の停止がお
くれて、反トルク・を発白して、効率の劣化せしめる現
象を防止できlる)効:来がある。
以上の説明より判るように、本発明装置によれば、従来
周知の9の種の電動機の特性の改善に役立ち実用上の効
果著しきものである。
【図面の簡単な説明】
第′1図は、本発明装置の説明図、第2図は、同じくそ
の突極及び磁極の説明図、第3図は、突極を・構成する
磁性体薄板V部の説明図、第ダ図は、電機子コイルの通
電制御回路図、第3図は、突極及び磁極の展開図、第6
図は、出力トルク曲線のタイムチャートをそれぞれ示す
。 l・・・回転軸、   lα・・・軸承、  3α、3
b、・・・、3d・・・突極、   td、 tIh、
・・・、td・・・□電機子コイル、  評・・・円筒
支持体、!;、3a、!AB!;c、!rd=・第1の
マグネット回転子、  S−・・・カップ状の回転子、
A、Aα、6h、・・・、Ad・・・第2のマグネット
−回転子、  2・・・第1の固定電機子、7・・・第
、ユの固・定電根子、   7α、7h、7c。 7d・・・側突極、  タ・・・円環状磁性体、g a
lg b ・=直流電源圧負極、  10 a 、 1
0 b・・・トランジスタ、3コ・・・双方向バリスタ
、 。 10 c 、 10 d…増巾回路、//・・・ホール
素子、iiα・・・支持体、  /gα、 1g b 
、 /l: c 、 /y d・・・突極3a、3b、
・・・によるトルク曲線。 J・・・側突極7α、7b、・・・によるトルク曲線、
コ/・・・合成出力トルク曲線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸及び軸承により本体に回動自在に支持されるとと
    もに回転外周面にそって、等しい開角のN、S磁極が偶
    数個配設された第1のマグネット回転子と、該マグネッ
    ト回転子の回転面に並置されて同期回転するとともに、
    第1のマグネット回転子の磁極巾の1/2の開角でN、
    Sの1組の磁極の中央部と、第1のマグネッ回転子の1
    つの磁極の中央部とが所定の対応関係にあるようにN、
    S磁極が偶数個配設された第2のマグネット回転子と、
    突極が円周面にそって、第1のマグネット回転子の磁極
    の数だけ等しいピッチで配設され、該突極の磁路開放端
    の突極面が、第1のマグネット回転子の磁極の回転面に
    のみ僅かな空隙を介して対向し、上記した突極の巾が前
    記した磁極巾より小さくされるように、磁性体薄板を積
    層して作成した突極型の第1の固定電機子と、該固定電
    機子の突極に空隙を保持して並置され、該突極の磁路を
    構成するように、又第2のマグネット回転子の磁極の回
    転面にのみ僅かな空隙を介して対向し、第1の固定電機
    子の突極に対応して、所定の位置に配設された副突極を
    備えて、磁性体薄板を積層して第1の固定電機子と一体
    に作られた第2の固定電機子と、第1の固定電機子の奇
    数番目の突極を同一の極性となるように励磁する第1の
    電機子コイル群と、偶数番目の突極を前記した場合と同
    一の極性に励磁する第2の電機子コイル群と、第1のマ
    グネット回転子のN、Sの磁極の位置を検出して、それ
    ぞれ第1、第2の位置検知信号を得る位置検知装置と、
    第1、第2の位置検知信号により、それぞれ第1、第2
    の電機子コイルに直列に接続された半導体スイッチング
    素子を付勢して、直流電源より、第1、第2の電機子コ
    イルを交互に通電せしめる通電制御回路とより構成され
    たことを特徴とする1相の半導体電動機。
JP59210486A 1984-10-09 1984-10-09 1相の半導体電動機 Pending JPS6192148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210486A JPS6192148A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 1相の半導体電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210486A JPS6192148A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 1相の半導体電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6192148A true JPS6192148A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16590141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210486A Pending JPS6192148A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 1相の半導体電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626930B1 (ko) 1999-08-17 2006-09-20 삼성전자주식회사 광기기용 브러시리스 dc 모터의 스위칭 및 하모닉 노이즈감소방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626930B1 (ko) 1999-08-17 2006-09-20 삼성전자주식회사 광기기용 브러시리스 dc 모터의 스위칭 및 하모닉 노이즈감소방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10148159B2 (en) Magnetic rotating apparatus, electric motor, and motor generator
JP3174334B2 (ja) 回転電機
JP2575628B2 (ja) 無刷子電動機
JPS6192148A (ja) 1相の半導体電動機
JPH08126279A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH0260494A (ja) リラクタンス型2相電動機
JP2004215326A (ja) ブラシ付き直流モータ
JPS64912B2 (ja)
JPH0750867Y2 (ja) スロットレス形dcブラシレスモータ
JP3038796B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2912412B2 (ja) 面対向型モータ
JP2003018774A (ja) 直流ブラシレスモータ
JPH033456B2 (ja)
CN2099411U (zh) 永磁无刷直流电动机
JPH10201285A (ja) ブラシレス直流モータ
JPS61164452A (ja) 1相の突極型半導体電動機
JPS5847831Y2 (ja) 単相同期モ−タ
JP2006141106A (ja) ハイブリッド型モータまたは発電機およびこれを利用したモータまたは発電機駆動システム
JPS61102159A (ja) 1相の半導体電動機
JP2020089258A (ja) ブラシレスモータ
JPS61154467A (ja) 1相リラクタンス型電動機
JPH0688181U (ja) ブラシレスモータ
JPS62152361A (ja) 無刷子電動機
JPS61285052A (ja) 単相ブラシレスモ−タ
JPS61210866A (ja) リニア直流モ−タ