JPS6191698A - 文章音声変換装置 - Google Patents

文章音声変換装置

Info

Publication number
JPS6191698A
JPS6191698A JP59212481A JP21248184A JPS6191698A JP S6191698 A JPS6191698 A JP S6191698A JP 59212481 A JP59212481 A JP 59212481A JP 21248184 A JP21248184 A JP 21248184A JP S6191698 A JPS6191698 A JP S6191698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
character string
kana
kanji
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313598B2 (ja
Inventor
俊一 福島
辻 善丈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59212481A priority Critical patent/JPS6191698A/ja
Publication of JPS6191698A publication Critical patent/JPS6191698A/ja
Publication of JPH0313598B2 publication Critical patent/JPH0313598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は文章音声変換装置に関し、特に日本語文章の漢
字仮名混じり文字列を入力し該漢字仮名混じり文字列の
読みを音声で出力する文章音声変換装置に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) 従来の文章音声変換装置は、入力した漢字仮名混じり文
字列を逐次音声に変換して出力するものであり、音声で
出力する位置及び音声で出力する単位に関する制御はな
されていなかった(佐藤。
匂坂、他「日本語テキストからの音声合成」電子通信学
会総合全国大会86−3.1982)。従って、出力さ
れた音声を聞き落とした場合に再度聞き直すとか聞き取
りにくい際に短い単位に区切って聞くということができ
なかった。また、一度出力した音声をテープレコーダ等
に録音した後、それを再生することによって聞き直すこ
とtよ可能ではあるが、音声で出力する単位を単語9文
節2文等の文章の基本的な構成単位に設定することはで
きないなどの欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、前述のような従来の欠点を除去し、r
Fr望の位置から単語1文節1文等の単位で音声を出力
することを可能とした使い易い文章音声変換装置を提供
することにある。
(発明の構成) 本発明によれば1日本語文章の漢字仮名混じり文字列を
入力し、該漢字仮名混じり文字列の読みを音声で出力す
る文章音声変換装置において、前記漢字仮名混じり文字
列における単語9文節9文の単位及び各単語の読みを抽
出する文字列解析手段と、該文字列解析手段によって抽
出された前記漢字仮名混じり文字列における単語1文節
1文の単位及び各単語の読みを記憶する解析結果記憶手
段と、前記漢字仮名混じり文字列における音声で出力す
る位置を決定する出力位置決定手段と、音声で出力する
単位を単語2文節2文のいずれかに選定する出力単位選
定手段と、前記音声で出力す、る位置と前記音声で出力
する単位とに従って前記解析結果記憶手段から音声で出
力する読みを取り出す出力情報抽出手段と、該出力情報
抽出手段によフて取り出された読みを音声で出力する音
声出力手段とを備えることを特徴とする文章音声変換装
置が得られる。
<Wt成の詳細な説明) 以下に本発明の溝底を第1図を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の文章音声変換v&置の一構成例を示す
ブロック図である。各構成要素を説明する。
第1図において、参照符号1は入力された^子仮名混じ
り文字列における単語、x節1文の単位及び各単語の読
みを抽出し解析結果記憶手段2に書き込む文字列解析手
段でちる。より詳細には、単語2文節1文の単位の抽出
は入力てれた漢字仮名混じり文字列と単語辞書との照会
による単語検出と文法辞書参照による単語間の接続検定
とを繰り返すことにより実現され、各単語の読みは漢字
仮名混じり表記をキーとした単語辞書の検索によって得
られる。この文字列解析手段lには例えばコンピュータ
等が用いられる。また公知の漢字仮名変換装置あるいは
文章解析装置等をもとにして例えばICメモリ、磁気デ
ィスク装置等が用いられる。この解析結果記憶手段2に
おいて、前記単語9文節9文の単位及び各単語の読みは
、区切り信号をはさんだ一次元の仮名文字コード列、あ
るいけ各単語の読みに対応する仮名文字コード列を葉に
持つ多分木の形態郷をとつて蓄積させることが可能であ
る。参照符号3は前記漢字仮名混じり文字列における音
声で出力する位置を決定する出力位置決定手段、参照符
号4け音声で出力する単位を単語2文節1文のいずれか
に1定する出力位置定手段である。出力位置決定手段3
.出力単位選定手段4はともに例えばコンピータ等が用
いられ、またキーボード、タブレット、音声入力装置等
の入力装置等の央≠雫会からの入力信号にt・同期をと
るように構成するならば、ユーザが所望の出力位置及び
出力単位を設定することが可能になる。出力位置は向え
ば、先頭からn番目の文の先頭位置とか、現在出力して
いる文の文頭位l!1または文節をn個飛ばしたその後
からなどのように決定することができる。参照符号5は
出力位置決方手段6に送り込む出力情報抽出手段である
。より詳細には、まず解析結果記憶手段2の中から出力
位置決定手段3によって決定された前記音声で出力する
位置を検出し%次いで該音声で出力する位置から、出力
単位選定手段4によって選定された前記音声で出力する
単位の分だけ、読みの仮名文字コード列を抽出すること
を行い、例えばコンビ為−夕等が用いられる。参照符号
6は出力情報抽出手段5に工つて取り出された前記音声
で出力する読みを音声に変換して出力する゛音声出力手
段である。この音声出力手段6は公知の音声合成装置を
用いて実現することができる。なJ、−、gみに対して
辞JJから得られたアクセント、イントネーシlン等の
゛1青報を与えておくならば、よりd占し言葉に近い音
声が得られる。
(実施例) 次に第2図、〜第6図を参照して本発明について説明す
る。
第2図は本発明の文章音声変換装置の一実ル例を示す盲
人用We@lh゛ロック図である。第2図に文字列入力
手段10と1文字列入力手段10によって入力された前
記漢字仮名混じり文字列の文字コード列を記憶する文字
列記憶手段11と、4L蕗辞書および文法辞書を記憶す
る辞書記憶手段12と、辞書記憶手段12に記憶された
単語辞書9文法辞書を参照した解析により文字列記憶手
段11に記憶された前記漢字仮名混じり文字列の文字コ
ード列における単語1文節を文の単位及び各単語の読み
を抽出する文字列解析手段1と、文字列解析手段1によ
って抽出された単語2文節1文の単位及び各単語の読み
を記憶する解析結果記憶手段2と、出力位置制御情報を
入力する出力位置制御情報入力手段13と、出力位置制
御精報入力手段13によって入力された前記出力位置制
御情報をもとに前記漢字仮名混じり文字列における音声
で出力する位置を決定する出力位置決定手段3−と、出
力単位制御情報を入力する出力単位制御情報入力手段1
4と、出力単位制御情報入力手段14によって入力され
た前記出力単位制御情報をもとに音声で出力する単位を
単語1文節8文のいずれかに選定する出力単位選定手段
4と、出力位置決定手段3によって決定された前記音声
で出力する位置と出力単位選定手段4によって選定され
た前記音声で出力する単位とに従って解析結果記憶手段
2から音声で出力する読みを取り出し音声出力手段6に
送り込む出力情報抽出手段5と、出力情報抽出手段5に
よって取り出された前記音声で出力する読みを音声に変
換して出力する音声出力手段6と、上記の各手段の動作
を制御する制御手段15とを備える。なおこの実施例に
おいて、文字列入力手段10はOCRを用いて実現され
る。
続いてこの実施例の動作について説明する。
第3図は日本語文章の漢字仮名混じり文字列の一例を示
す図でるる。まず、例えば第3図に示す文字列が文字列
解析手段10によって入力されて文字列記憶手段11に
記憶される。次に、文字列解析手段1によってこの漢字
仮名混じり文字列における単語2文節2文の単位及び各
単語の読みが抽出されて解析結果記憶手段2に記憶され
る。第4図は第3図の漢字仮名混じり文字列に対して解
析結果記憶手段に記憶された単語1文節1文の単位及び
各単語の睨みの抽出がなされた結果を示す図である。な
お第4図において、片仮名文字は読みを表し、本は単語
境界、$は文節境界、/は文壇界を示す。
結果記憶手段2における現在位置(例えば第4図に示す
位ta)が記憶されており、出力位置制御情報入力手段
13から入力される出力位置制御情報に従ってこの現在
位置が移動される。出力単位選定手段4には出力単位制
御情報入力手段14から入力される出力単位制御情報に
応じて単語2文節1文の単位のいずれかが記憶されてい
る。
ここで、現在位置が帛4図における位置aである時、第
5図の「2」および「前文」のキーが押され、かつ第6
図の「文」のキーが押されたとすると、出力位置決定手
段3において現在位置が第4図における位1Ilbに移
動され、出力単位選定手段4においては出力単位が「文
」として記憶される。この時、出力情報抽出手段5は第
4図における前記位[bから「又」の単位(次の/lで
)の読み シ璽−ガッコーエイルシフンガツコーノニカイカラトビ
オリテイツシ為−カンホドコシオヌカシタコトガアル を取り出す。そして、さらに音声出力手段6がこれを音
声として出力する。
続いて第5図の「成文節」と第6図の「3」「文節」の
キーが押されると、出力位置決定手段3における現在位
置は前に出力した文の次の文節位置である位置Cに移動
し、出力単位選定手段4における出力単位は3つの「文
節」となり、出力情報抽出手段5は位IICから3文節
分の絖みナゼソンナムヤミオ を取り出す。
つまり1本実施例では第5図と第6図におけるキーを押
すことにより続出しを始める位置と単語。
文節1文等の単位を設定し、所望の文章を音声として出
力することができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば1文章を連続的に音
声出力するほかに、前に逆戻りして音声出力し直したり
、散文飛び越して音声出力を再開したりすることができ
、また音声出力する単位を単語1文節1文などの文章の
基本的な構成単位に設定することができる。従って、出
力された音声を聞き落とした場合に再度聞き直すとか、
聞き取りにくい際に短い単位に区切って聞くことができ
るので、使い易さ及び聞き易さにおいて優れた文章音声
変換装置が得られるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文章音声変換装置の一構成例を示すブ
ロック図%第2図は本発明の文章音声変換装置の一実施
例を示す盲人用読書器のブロック図、第3図は日本語文
章の漢字仮名混じり文字列の一例を示す図、第4図は第
3図の漢字仮名混じり文字列に対して解析結果記憶手段
に記憶された単語1文節2文の葎1位及び各単語の読み
の抽出がなされた結果を示す図、第5図及び第6図はそ
れぞれ第2図における出力位置制御情報入力手段及び出
力単位制御!11情報入力手段の一実児例を示すキーボ
ードの平面図1゛ある。 図において、1・・・・・・又字列解析手段、2・・・
・・・解析結果記憶手段、3・・・・・・出力位置決定
手段、4・・・・・・出力単位選定手段、5・・・・・
・出力↑前轍抽出手段。 6・・・・・・廿声出力手段、10・・・・・・文字列
入力手段、11・・・・・・又字列記悔+段、12・・
・・・・辞譬記憶手段、13・・・・・・出力位置jl
+j御情報入力手段、14・・・・・・出力単位制御情
報入力手段、15・・・・・・制御手段。 工業技術院長  曲=台−知=4 等々力達 第3図 親譲りの黙鉄石乞て手伝の時切・ら摂Cず′力゛りし1
いろ・小学狡ヒ〜Jう時分学校の二′内タカ゛ら截0絆
り1−N間はど”腰?抜→゛しちユYヂ朽ろ、f亡゛ゲ
んな尤やJ9L托γ蘭4人が゛おろφ゛もし訂ね。 別pjc涼い成田1・゛もない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 日本語文章の漢字仮名混じり文字列を入力し該漢字仮名
    混じり文字列の読みを音声で出力する文章音声変換装置
    において、前記漢字仮名混じり文字列における単語、文
    節、文の単位及び各単語の読みを抽出する文字列解析手
    段と、該文字列解析手段によって抽出された前記漢字仮
    名混じり文字列における単語、文節、文の単位及び単語
    の読みを記憶する解析結果記憶手段と、前記漢字仮名混
    じり文字列における音声で出力する位置を決定する出力
    位置決定手段と、音声で出力する単位を単語、文節、文
    のいずれかに選定する出力単位選定手段と、前記音声で
    出力する位置と前記音声で出力する単位とに従って前記
    解析結果記憶手段から音声で出力する読みを取り出す出
    力情報抽出手段と、該出力情報抽出手段によって取り出
    された読みを音声で出力する音声出力手段とを備えるこ
    とを特徴とする文章音声変換装置。
JP59212481A 1984-10-12 1984-10-12 文章音声変換装置 Granted JPS6191698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212481A JPS6191698A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 文章音声変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212481A JPS6191698A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 文章音声変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191698A true JPS6191698A (ja) 1986-05-09
JPH0313598B2 JPH0313598B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=16623358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212481A Granted JPS6191698A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 文章音声変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245868A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 文書読み上げ装置
JPH0281099A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Ricoh Co Ltd テキスト音声合成装置
JP2001331191A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Sharp Corp 音声合成装置および音声合成方法、携帯端末器、並びに、プログラム記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245868A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 文書読み上げ装置
JPH0281099A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Ricoh Co Ltd テキスト音声合成装置
JP2001331191A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Sharp Corp 音声合成装置および音声合成方法、携帯端末器、並びに、プログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313598B2 (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950015131A (ko) 정보 액세스 시스템 및 기록 매체
US6148285A (en) Allophonic text-to-speech generator
CN101145283A (zh) 具有发音质量评价的嵌入式语言教学机
Fauth et al. Designing a bilingual speech corpus for French and German language learners: a two-step process
WO1987006752A1 (en) Language teaching apparatus
JP2004138964A (ja) 外国語学習プログラム及び外国語学習装置
JPS6191698A (ja) 文章音声変換装置
JP3060276B2 (ja) 音声合成装置
JPH0554960B2 (ja)
JP2000347560A (ja) 発音採点装置
JPH0130167B2 (ja)
JPS5977547A (ja) 文書作成装置
JPH054676B2 (ja)
JPH02251998A (ja) 音声合成装置
Lai et al. An English language speech database at the University of Western Australia
JPH01142927A (ja) 文章作成装置
AB PROBLEMS IN MACHINE CONVERSION OF PRINT TO" SPEECH"
JPS62113264A (ja) 音声文書作成装置
Georgila et al. A Graphical Parametric Language-Independent Tool for the Annotation of Speech Corpora.
Gahlawat et al. Development of personalised corpus using open source software
Itahashi Large scale Japanese dialect speech corpora.
JPS63316900A (ja) 音声認識システム
JP2000330994A (ja) 発音電子辞書
Mawby " An Anthology of Norwegian Literature: Texts, Recordings, Commentaires", and Torbjørn Støverud (Book Review)
JPS63316899A (ja) 音声認識システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term