JPS6191529A - 溶融金属の温度測定装置 - Google Patents

溶融金属の温度測定装置

Info

Publication number
JPS6191529A
JPS6191529A JP59213480A JP21348084A JPS6191529A JP S6191529 A JPS6191529 A JP S6191529A JP 59213480 A JP59213480 A JP 59213480A JP 21348084 A JP21348084 A JP 21348084A JP S6191529 A JPS6191529 A JP S6191529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature measuring
molten metal
hole
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59213480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464419B2 (ja
Inventor
Taro Uramoto
浦本 太郎
Tomoyoshi Koyama
小山 朝良
Takeshi Okada
剛 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP59213480A priority Critical patent/JPS6191529A/ja
Publication of JPS6191529A publication Critical patent/JPS6191529A/ja
Publication of JPH0464419B2 publication Critical patent/JPH0464419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/05Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0037Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the heat emitted by liquids
    • G01J5/004Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the heat emitted by liquids by molten metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/05Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path
    • G01J5/051Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path using a gas purge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、溶融金属容器内の溶融金属の温度を連続的
に測定する装置に関する。
従来技術の問題点 鉄用の製鋼過程において溶鋼温度を迅速に測定すること
は、操業上極めて重要である。一般に溶鋼の精錬及び鋳
造工程においては溶鋼温度に基づいて、操業条件を適宜
制御してg4錬的中率と歩留りの向上、全製鋼時間の類
1:宿等を図るよってしている。
従来、溶鋼の精錬及び鋳造工程において溶鋼温度を測定
する手段としては、熱電対を保護管で保護した測温プロ
ーブを溶鋼中に浸漬して、間欠的もしくは連続的に測温
する方法が用いられている。
しかし、このような測温プローブを用いた場合、測温タ
イミングが間欠的であったり、もしくは連続的に測温可
能な測温プローブを用いたとしても測温プローブの保護
管が#熱構造であるために溶鋼中の温度変化に対する応
答性が悪くなるといった欠点があった。
また、上記の方法以外に、溶融金属の浴面から、あるい
は溶融金属容器の@壁または底面から測温管を挿入し、
この測温管を通し溶融金属の放射エネルギーを採取し2
色温度計等で溶融金属の温度として連続測温するものが
知られている。この種の測i装置は測温管の先端を溶融
金属中に挿入する関係上、測温管内より溶r4金属侵入
防止用ガスを噴出する構造と々うている。
しかしながら、とのよ゛うな測温装置の場合は測温管の
剣山孔周辺部にマツシュホールと称される凝固哨が生成
し、安定した測温ができないという4点がある。
発明の目的 この発明は、従来の前記問題点に鑑みてなされたもので
ちり、溶融金属容器中の溶融金属の温度を連α的にかつ
応答遅れを生じることなく測温することができ、さらに
マツシュホー〃の生成を防止し安定した測温が可能な溶
融金属の温度測定装置を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成 この発明に係る溶融金属の感度測定装置は、測温孔の周
囲に多数の小孔を有する測温管を耐熱性保護管で保護し
、前記測温管の先端部を溶融金属容器の側壁部または底
部に連通せしめる測温用ノズルと、前記測温用ノズルの
測温孔に挿入する光ファイバーと、前記光7アイパーに
伝送される熱輻射エネルギーより測温を行表う放射温度
計と、前記保!5管の他端より測温管の測温孔および小
孔に不活性ガスを供給するパージ配管を備えたことを特
徴とするものである。
すなわちこの発明は、溶融金属の測温手段に光フアイバ
一方式を採用することによって溶融金属の温度変化に対
する応答遅れをなくシ、また溶融金量侵入防止用ガス(
不活性ガス)を測温管の測温孔とその周囲に設けた小孔
より噴出させることによってマツシュホーμの生成を防
止したものである。
熱電対を保護管で保護した測温プローブを溶鋼中に浸漬
して連続的に測温する方法の場合、前記したとおり測温
プローブの保護管が財熱構造であるために溶鋼の温度変
化に対する応答性が悪くなる。
かかる問題を解決するため、この発明では熱電対方式に
替えて、測温管を用いた光フアイバ一方式を採用し、測
温管を耐熱性保護管で保護しても該保護管の影響を全く
受けずに応答性よく測温できるようにしたものである。
しかしながら、測温管方式の場合は、測温管内から溶―
金萬侵入防と用ガスを噴出するため、このガスによシ測
温孔周辺の溶融金属の温度が他の部分より低下する。マ
ツシュホーpはこの溶融金属の温度低下が原因で生成す
る。そこで、この発明は上記溶融金属の温度低下を防止
するため、測温孔の周囲に多数の小孔を設け、この小孔
から噴出する不活性ガスの小気泡群によって測温孔周辺
の溶融金属を攪拌し、これによシ測温孔周辺の溶融金4
の温度低下を防止するようにした。
発明の具体例 以下、添付図面に基づいて、この発明の具体例を詳@に
説明する。
第1図はこの発明に係る連続測温用ノズルのg造を示す
縦断面図で′l>ジ、(1)は測温管、(2)は保護管
、(31Vi不活性ガス供給口、(4)はパージ配゛r
である。測温管(1)は中央部に測温孔(1−1)を有
し、さらに鎖側は孔の周囲に多数の小孔(1−2)を有
している。小孔(1−2)は第2図に示すごとく、中央
の測温孔(υを取巻くように穿設されており、その径は
特に限定するものではないが、1〜3■Φ程度が望まし
い。また、この小孔の数は5〜20園ピツチで20〜1
00個程度設けると効果的である。
なお、測温管(1)および保護管に)は耐熱性を有する
材料で作られるが、その材質上溶融金属の温度、化学的
性質等から適当に選べばよい。
(5)は測温用光ファイバーであり、保護管(2)を貫
通して測温孔(1−1)内に挿入されている。
第2図はこの発明の一実施例装置を示す図であシ、(6
)は溶融金属容器、(71は溶融金属である。この発明
に係る連続測温用ノズ〃は、測温管(1)の先端部を容
器内側へ臨ませて側壁(6−1)K挿通固着して用いる
。(9)は光ファイバー(4)Kより伝送される熱輻射
エネルギーより溶融金属(7)の温度を測定する2色温
度計等の放射温度計、αGは前記放射温度計からの温度
出力を表示するための表示器である。
発明の作用 上記装置により溶融金属(7)の温度を測定する際は、
測温用ノズルの後端に接続されているパージ配管(4)
よりAr等の不活性ガスを所定の圧力、流量で供給する
。該ノズル内に供給された不活性ガスは光ファイバー(
5)が挿入されている測温孔(1−1>および該fAM
温孔の周囲に配設した多数の小孔(1−2)より溶融金
属(7)中に噴出する。測温孔周囲の小孔(1−2)よ
り噴出したガスは溶融金属中で小気泡群となり、溶融金
属との比重差によシ上昇する。
この時、測温孔周辺の溶融金属はいわゆるバブリング作
用により攪拌され、測温孔(1−1)より噴出するガス
による溶融金属の温度低下が防止される。
一方、光ファイバー(5)は溶融金属(7)から放射さ
れる熱輻射エネルギーを放射温度計(9)に伝送する。
放射温度計(9)は上記熱輻射エネルギーより溶融金属
(7)の温度を検卸し、これを表示器(1〔に表示させ
る。
実   施   例 転炉による鋼の吹錬において、測温用ノズ〃を側壁部に
取付けて溶鋼温度を測定した結果を、測温孔のみで小孔
のない従来の測温管を用い溶融金属の放射エネルギーを
採取し2色黒度計で測温した結果と比較して第4図に示
す。
第4図の結果より、従来の測温管ではマックユホールの
生成により安定した測温値が得られないのに対し、この
発明装置では測温値が非常に安定化されていることがわ
かる。
発明の効果 この発明は上記のごとく、測温管を用いた光フアイバ一
方式により溶融金属の温度を測温する構造となし、かつ
測温孔およびその周囲に設けた小孔から不活性ガスが噴
出する構造の測温ノズルを用いたことにより、溶融金属
の温度を連続的に、かつ時間遅れを生じることなく精度
よく、シかも安定して測温できる効果を有する。
従って、鉄鋼の製鋼過程における転炉、!9!c^その
他の精錬炉、および鋳込時の取鍋等に用いることにより
、精錬時の終点温度的中率の向上、鋳込時の溶鋼ノズル
詰りの防止等に大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る連続測温用ノズ/I/を示す縦
断面図、第2図は同上の11+す黒用ノズルを先端側よ
り見た正面図、第3図はこの発明の一実施例装置を示す
縦断面図、第4図はこの発明の実施例における測温値の
推移を示す図表である。 1・・・・測温管、1−1・・・・測温孔、1−2・・
・・小孔、2・・・・保護管、3・・・・ガス供給口、
4・・・・パージ配管、5・・・・光ファイバー、9・
・・・放射温度計、10・・・・表示器。 出願人  住友金属工業株式会社 代理人  押  1) 良  久しT、こ第1図 第2図 虜 第3図 10表示器 第4図 吹錬経過時間(分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測温孔の周囲に多数の小孔を有する測温管を耐熱性保護
    管で保護し、前記測温管の先端部を溶融金属容器の側壁
    部または底部に連通せしめる測温用ノズルと、前記測温
    孔に挿入する測温用光ファイバーと、前記光ファイバー
    により伝送される熱輻射エネルギーより測温を行なう放
    射温度計と、前記保護管の他端より測温管の中心孔およ
    び小孔に不活性ガスを供給するパージ配管を備えたこと
    を特徴とする溶融金属の温度測定装置。
JP59213480A 1984-10-11 1984-10-11 溶融金属の温度測定装置 Granted JPS6191529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213480A JPS6191529A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 溶融金属の温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213480A JPS6191529A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 溶融金属の温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191529A true JPS6191529A (ja) 1986-05-09
JPH0464419B2 JPH0464419B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=16639894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59213480A Granted JPS6191529A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 溶融金属の温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191529A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169233A (en) * 1990-10-17 1992-12-08 British Steel Plc Methods of measuring temperature and apparatus for use therewith
US5585914A (en) * 1993-10-05 1996-12-17 Nkk Corporation Apparatus and method for measuring a temperature of a high temperature liquid contained in a furnace
US6004031A (en) * 1993-11-30 1999-12-21 Nkk Corporation Temperature measuring device
US20140321504A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for measuring the temperature of a molten metal
EP2940441A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 Heraeus Electro-Nite International N.V. Device for measuring the temperature of a molten metal

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348980B1 (ko) * 1995-11-02 2003-04-11 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 고온용체의온도측정방법과온도제어방법및이에사용되는온도측정장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169233A (en) * 1990-10-17 1992-12-08 British Steel Plc Methods of measuring temperature and apparatus for use therewith
US5585914A (en) * 1993-10-05 1996-12-17 Nkk Corporation Apparatus and method for measuring a temperature of a high temperature liquid contained in a furnace
US6004031A (en) * 1993-11-30 1999-12-21 Nkk Corporation Temperature measuring device
US6227702B1 (en) 1993-11-30 2001-05-08 Nkk Corporation Method and apparatus for measuring a temperature of a molten metal
US20140321504A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for measuring the temperature of a molten metal
US9726545B2 (en) 2013-04-30 2017-08-08 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for measuring the temperature of a molten metal
EP2940441A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 Heraeus Electro-Nite International N.V. Device for measuring the temperature of a molten metal
US9863709B2 (en) 2014-04-30 2018-01-09 Heraeus Electro-Nite International N.V. Device for measuring the temperature of a molten metal
US10378824B2 (en) 2014-04-30 2019-08-13 Heraeus Electro-Nite International N.V. Device for measuring the temperature of a molten metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464419B2 (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585914A (en) Apparatus and method for measuring a temperature of a high temperature liquid contained in a furnace
CA2761415C (en) Insertion probe
RU2295707C2 (ru) Устройство и способ дискретного и непрерывного измерения температуры расплавленного металла в печи или резервуаре для его производства или обработки
JPS6191529A (ja) 溶融金属の温度測定装置
US3824837A (en) Method of rapidly determining the solidus line of molten steel
JPH0394129A (ja) 溶融金属温度連続測定装置
AU592994B2 (en) Apparatus for temperature measurement in a converter
JP4616456B2 (ja) 溶融金属温度測定用の浸漬型光ファイバ放射温度計及び溶融金属の温度測定方法
KR19990082256A (ko) 용융용기에서 용융온도를 측정하기 위한 방법 및 장치
JP2876881B2 (ja) 溶融金属の温度測定装置及びレベル測定装置
US4355907A (en) Apparatus for picking up a molten test sample of metal or metal alloys and measuring the cooling curve of said sample
JPH0567893B2 (ja)
JP3351120B2 (ja) 光ファイバ温度計による出銑口での溶銑温度測定法
JPH0238932A (ja) 溶融金属の連続測温方法
JPS62278217A (ja) スラグレベル制御用熱伝対埋設ランス
JPS6061633A (ja) 精錬容器内溶湯温度の連続測定装置
JPS6117919A (ja) 溶融金属の温度測定装置
US3572124A (en) Apparatus for simultaneous determination of carbon-temperature in liquid steel during blowing
WO2020022935A1 (ru) Устройство для измерения температуры расплавленных материалов
JPH0875553A (ja) 光ファイバーによる高温液体の測温装置
JPS62293128A (ja) 溶湯の連続測温方法及びその装置
JPH07151608A (ja) 光ファイバーによる測温装置
JP3214234B2 (ja) 光ファイバーによる高温液体の測温装置
JPH11160155A (ja) 溶融金属の温度測定方法及び装置
JPS6454319A (en) Measuring method for temperature of molten metal