JPS6191457A - 電気こたつの発熱体 - Google Patents

電気こたつの発熱体

Info

Publication number
JPS6191457A
JPS6191457A JP21284584A JP21284584A JPS6191457A JP S6191457 A JPS6191457 A JP S6191457A JP 21284584 A JP21284584 A JP 21284584A JP 21284584 A JP21284584 A JP 21284584A JP S6191457 A JPS6191457 A JP S6191457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
guard
fan
infrared
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21284584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Jitsukawa
実川 茂
Takeshi Okubo
大久保 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP21284584A priority Critical patent/JPS6191457A/ja
Publication of JPS6191457A publication Critical patent/JPS6191457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0411Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between for domestic or space-heating systems
    • F24H3/0417Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between for domestic or space-heating systems portable or mobile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/002Stoves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭で冬期に暖をとる電気こたつの発熱体
に関するものである。
従来の技術 従来の電気こたつの発熱体は、一般的にこたつやぐらの
天井中央部に赤外線ヒーターを装着した発熱体ユニット
を取りつけていた。このため赤外線ヒーターによって発
生する対流熱がやぐら天井部を加熱しすきるため、ユニ
ット全体を下げざるを得す、従って、内部に大きく出っ
張った発熱体ユニットは採暖時等じゃまになっていた。
さらに最近、夏は座卓として、冬はこたつとして年中使
用するいわゆる家具調こたつが普及してきたため、この
大きく出っ張った発熱体ユニットは外観的に見ても薄形
化する事が急務となった。
そこでこの発熱体ユニットの薄形化として特開昭59−
66653号公報が公知であるが、具体例としては第2
図に示す構造図の様に薄形化をしている。
この従来例を説明すると1発熱体ユニット82の中央に
ファン41を上向きにしてモーター4を装着し、ファン
41の外側で、ファン41で外周に送風した空気の流れ
Cに当たらないように流れの下にランプ状の細管の赤外
線ヒーターろを設置していた。
この構造は加熱の考え方としては合理的なものであり発
熱体ユニット82の当初の目的である薄形化は可能にな
った。しかし、実際上の構造としては赤外線ヒーター3
とガード8が近接する点と、この部分のガード8をファ
ン41の吸込空気による冷却効果がないために赤外線ヒ
ーター乙によって近くのガード8の温度が高くなり過ぎ
る結果になり。
これを防ぐためにガード8を加熱する赤外線輻射を一部
カントする小穴を設けたヒーターカバー9を付け、ガー
ド温度の過熱対策を必要とした。従って、このヒーター
カバー9によって、こたつ内への赤外鞄幅射量も同時に
減らされてしまう事になり、赤外線によるこたつ内の加
熱効果が少ないものになってしまった。これはガード8
が網目状で、赤外線ヒーター3はファン41の外側にあ
るため、ファン41によるガード8面での吸込の強さは
赤外線ヒーター乙の下部ではなく、ファン41の最も近
くであるファン41の下部のガード8而から多く吸い込
むので、赤外線ヒーター乙の下部のガード8面の冷却効
果が得られない。
また、ファン41と赤外線ヒーターろの位置関係から考
えると、一般的に赤外線ヒーター3は長さが100〜2
00 mmで太さが10mm程度のランプヒーターなの
で、ファン41の外側に2水平行に設置すると、ファン
41によって外周にまんべんなく吹き飛ばされた空気の
うち、そのヒーターの上部を通過する空気は赤外線ヒー
ター6からの対流熱を得て温風となって、その延長上の
やぐら周囲部も暖まるが、それと直角方向でヒーターが
設置されてない2方向への空気は、そのまま十分な温風
とならずに吹き出されるので延長上のやぐら周囲部は暖
まりにくり、やぐら内の温度分布が大さくばらつく傾向
が出ているいろな方向に座って採暖した時採暖感が悪い
ものであった。
また、形状から見ると公知の加熱構造では、ファン41
とヒーター3を平面的に並べて設置するために1発熱体
ユニット81の薄形化は可能だがコンパクト化には難が
あり、平面的に大きなものとならざるを得なかった。
さらに性能として、加熱と採暖時の快適性を見ると公知
の加熱では、赤外線ランプヒーターの赤外線と温風によ
る加熱であるが、この赤外線はコンパクトなげかりでな
く、視覚的な暖かさと、電源投入後速かに赤外線を得ら
れるので、速熱性の面等で有利だが、赤外線の種類とし
てはフィラメントが高温のため、波長が短い近赤外線を
王に放射するので採暖時に刺激的な暖かさを感するもの
の身体の芯までじっくり暖まる感じは得られなかった。
これはヒーターカバー9によって赤外線をカットされて
いる面もあるが、赤外線の特質として放射する赤外線の
波長と、こたつ内のふとんや採暖者の皮膚や衣類の赤外
線波長吸収特性との関係によるもので赤外線吸収効率の
良い波長は長波長の赤外線で、いわゆる遠赤外線であり
赤外線ランプヒーターの放射する赤外線は近赤外線であ
り。
そΩ吸収特性は遠赤外線よりも劣ることが文献等で良く
知られている。このように公知例の加熱は遠赤外線をほ
とんど含まず近赤外線にたよっていたために、上記の様
に感じられた。この公知例の改良策として、ヒーターカ
バーに遠赤外線放射剤を塗って対応する案も考えられる
が、ヒーターで加熱されるヒーターカバーから二次輻射
として遠赤外線を出す考えは合理的だがヒーターカバー
では放熱面積が少いので効果も出にりく、もし、ヒータ
ーカバーの面積を増したとしたら赤外線ラングヒーター
からの一次輻射がさらにカットされて。
吸込空気量も少くなって全く性能が悪くなってしまうと
考えられる。
発明が解決しようとする問題点 前記で述べた如く発熱体ユニットの薄形化は公知例の様
によって可能だが、この公知例では前述の様に問題点が
ある。つまり、ファンと赤外線ランプヒーターとの配置
からくる空気の流れとヒーターの配置の悪さから温度分
布が悪い点や、赤外線は単に近赤外線だけにたよってい
たために採暖窓が悪い点、さらに、赤外線の効果的な活
用を妨ケルヒーターカバーによって1本来の赤外線によ
る効果が少くなってしまう点、さらに1発熱体ユニット
を薄形化できても平面的に大きくなってコンパクトさに
欠ける点など1多くの解決しなければならない問題点が
あった。
問題点を解決するだめの手段 ファンと赤外線ヒーターとの配置を立体的に重ねるとと
もに、王に吸込口と輻射口を兼ねた穴と吹出口の穴を設
けた鋼板を利用したガードにしたものである。
作用 ファンと赤外線ランプヒーターとの配置からくる空気の
流れとヒーターの配置が良くなり温度分布が良好となる
と共に、赤外線は遠・近赤外線となり採暖窓が良い点、
更に、赤外線の効果的な活用を妨げるヒーターカバーが
削除でき赤外線による効果が多くなった点、さらに発熱
体ユニットを薄形化できコンパクトになる点が解決され
た。
実施例 本発明の実施例を図面により説明する。
1は平板状で多少山形に成形した鋼板の表面に合成繊維
等より成る植毛10処理を施したガードで。
中央部にはモーターの冷却用の小穴と、やや外側でヒー
ターの下部となる部分に指等が入らない限り大きな穴を
あけて吸込穴となる輻射口11を設け。
さらに外周には切り起こしリプによって形成した吹出口
12を設けてあり、穴以外の平面部を放熱面13として
いる。2は薄板鋼板の絞り加工によってファン、モータ
ー、赤外線ヒーター等の部品全体を覆い、ガード1の外
周の吹出口の外側を合わせてガード1との間で空間を形
成する。6は細管の石英管ランプヒーターの赤外線ヒー
ターである。
4は回転軸を上向にしてガード1上側中央にベース5を
介して固定されるモーターである。41はファンで直径
15α程度のアルミ板製のラジアル方向の羽根を設けた
ファンである。5はベースで赤外線ヒーター6からモー
ター4を加熱する赤外縁を反射する部分を設はモーター
を取付け、ガードにこれらを取付ける台となる。6は木
繊維等の板から成るやぐら上部の天板で、その外周をや
ぐら72の中桟7で保持している。81は発熱体ユニッ
トでガード1.モーター4.ファン419反射板2.ベ
ース5.赤外線ヒーター3等から成る。Aは赤外線ヒー
ターろからこたつ内に放射する近赤外線である。Bは赤
外線ヒーター3が加熱したガード1の放熱面13から放
射する遠赤外線である。Cはガード1の輻射口11から
吸込まれて赤外線ヒーター3周辺、ファン41を通過し
2反射板2に沿って流れ吹出口12からこたつ内に吹き
出す温風の流れである。
次に本発明における作用は次の通りである。
多少山形に成形した鋼板の表面に合成繊維等より成る植
毛10処理を施し、ガード1として用い。
その中央部にファン41を上側にしてモーター4を取り
付け、赤外線ヒーター3をガード1とファン41外周部
との間に設置し、赤外線ヒーター3の近く、すなわち下
のガード面に輻射の放出をする吸込穴11を多数設け、
ファン41の外側方向のガード1周辺全体に吹出穴12
を設け、これらのファン41や赤外線ヒーター乙の上部
全体を吹出穴12の外側まで覆った反射板2により、フ
ァン41の送風を反射板2に沿って吹出穴12から外側
に吹出す構造の発熱体ユニット81を構成する。以上の
様な部品配置及びガード1によって、この赤外線ヒータ
ー3とモーター4に通電すると赤外線ヒーター6はラン
プ状のためすばやく点灯し、短い波長の近赤外線を放射
するのでこの近くに設けた輻射放出兼用の吸込穴11か
ら近赤外線をこたつ内に放射し、こたつ内を明るくする
と共に近赤外線特有の刺激的な採暖窓を与える。また、
この吸込穴11を通らないで、ガード裏面に照射される
赤外線はガード面を加熱し、穴以外の広いガード面から
80〜110℃程度の表面温度で長波長の遠赤外線を放
射する。
さらに、ファン410回転により吸込まれる空気は赤外
線ヒーター3近くに設けた吸込穴11から吸込まれ、赤
外線ヒーター6表面から対流熱やヒーターカバーからの
熱によって加熱されて温風となり。
ファン41で外周に均一に分散して吹出され、やがてガ
ード外周に設けた吹出口12から均一な温度の温風を吹
出す。このように赤外線ヒーター3は吸込口11から近
赤外線を、ガード1面から遠赤外線を放射するとともに
、ファン41でガード1の最も加熱され易い部分である
ところを吸込穴11として常に冷却して、この部分のガ
ード1の過熱を防止する。さらに、赤外線ヒーターろと
ファン41との配置関係によって均一な温風を外周に均
一に吹出し、温度分布をよくする。また、この配置は赤
外線ヒーターろとファン41を立体的に重ねられるので
発熱体ユニット81のコンパクト化ができる。
発明の効果 本発明によればガードを鋼板製とし、これに吸込穴と吹
出穴を設けるとともに、カードの中央上にファンを上側
にしてモーターを設置、さらにファンと赤外線ランプヒ
ーターとをファンの外周羽根部で重ねる如く配置し、吸
込穴を輻射口としても兼ねる加熱をとることによって次
の様な効果を得*。
鋼板に穴あけというガードの利用により、吸込口を限定
することができたので、ここに赤外線ヒーターを設置し
ても冷却効果がでて、この部分のガードを過熱しなくな
り、従来の赤外線量をカットするヒーターカバーを必要
とせず指が入らない等の防止をした最大の開口をこの部
分にすることができ、従って、こたつ内に十分な赤外線
を放射しすばやく暖められるようになり、視覚的な明る
さや刺激的な暖かさも十分に得られるようになった。
また、ファンと赤外線ヒーターの立体的な配置と吸込口
との関係から吸込まれた空気は必ず赤外線ヒーターによ
って熱量を得て温風となり、その後ファンにより全外周
にくまなく均一に温風を巻き、こたつ内の温度分布が向
上した。さらに、この立体的にファンと赤外線ヒーター
を重ね、上記の温風発生方式とすることによって発熱体
ユニットのコンパクト化が実現し、安価に作れ少スペー
スとなった。
さらに、採暖時に対する加熱としても、上記の如くファ
ンと赤外線ヒーターによって温風と近赤外線による加熱
に加えて、従来では得られなかった遠赤外線も鋼板製ガ
ードと上記説明の様な加熱をとることによって、一種類
の近赤外線ヒーターを基にして得られるようになり、採
暖時に身体の芯までじっくり暖まるような快適性も加え
て得られ、採暖窓の良いこたつとなった。
さらに、効率的な面から見ても、赤外線ヒーターによっ
て生ずる対流熱をファンによって温風として活用するば
かりでなく、ヒーターの表口を冷却して強制的に温風を
得られ、より効果的でロスのない近赤外線と遠赤外線と
十分な温風によって少い電力で効率よく快適性を得られ
るものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気こたつの発熱体の
断面図、第2図は従来例の具体的構造を示す電気こたつ
の発熱体の断面図、第3図は本発明の一実施例を承け全
体を示すやぐら裏側外観図。 第4図は従来例のファンとヒーターと温風の分散を示す
概略図、第5図は本発明のファンとヒーターと温風の分
散を示す概略図、第6図は従来例を示す赤外線放射部の
構造を示す要部断面図、第7図は本発明による実施例の
赤外線放射部の構造を示す要部断面図である。 1・・・ガード、      3・・・赤外線ヒーター
。 4・・モーター、10・・植 毛。 11・・・輻射口、12・・・吹出口。 41・・・ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄板鋼板に輻射口(11)と吹出口(12)を設けてそ
    の表面に植毛(10)したガード(1)の中央部にファ
    ン(41)を上側にしてモーター(4)を取り付け、該
    輻射口(11)を赤外線ヒーター(3)の輻射口として
    利用するとともに、ファン(41)の吸込口の役目をさ
    せてこの輻射口部分に冷却効果を持たせた事を特徴とす
    る電気こたつの発熱体。
JP21284584A 1984-10-11 1984-10-11 電気こたつの発熱体 Pending JPS6191457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21284584A JPS6191457A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 電気こたつの発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21284584A JPS6191457A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 電気こたつの発熱体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079097A Division JPH0755262A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 電気こたつ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191457A true JPS6191457A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16629284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21284584A Pending JPS6191457A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 電気こたつの発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153066U (ja) * 1987-03-26 1988-10-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576941B2 (ja) * 1976-10-12 1982-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576941B2 (ja) * 1976-10-12 1982-02-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153066U (ja) * 1987-03-26 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6191457A (ja) 電気こたつの発熱体
JPH0243007Y2 (ja)
JPS6191459A (ja) 電気こたつの発熱体
JPS6191458A (ja) 電気こたつの発熱体
JPS6191460A (ja) 電気こたつの発熱体
JPH0222597Y2 (ja)
JPH0221725Y2 (ja)
JPH02616Y2 (ja)
JPH0218435Y2 (ja)
CN209415567U (zh) 一种踢脚线式电取暖器
JPH0755262A (ja) 電気こたつ
JPS6229887Y2 (ja)
CN207702729U (zh) 一种带显示面板的隐藏式进风取暖器
JPS61289270A (ja) 電気こたつの発熱体ユニツト
JPH072847U (ja) 電気こたつの発熱装置
JPH0243008Y2 (ja)
JPS644104B2 (ja)
JPS6311548Y2 (ja)
CN218065074U (zh) 一种复合光波取暖器
JPS61122454A (ja) 輻射電気温風機
JPS61197950A (ja) 電気こたつの発熱体ユニツト
JPS6119368Y2 (ja)
JPS6323457B2 (ja)
JPH0619238B2 (ja) 暖房器具
JPS6314247Y2 (ja)