JPS6191120A - 創傷の治療剤 - Google Patents

創傷の治療剤

Info

Publication number
JPS6191120A
JPS6191120A JP21095784A JP21095784A JPS6191120A JP S6191120 A JPS6191120 A JP S6191120A JP 21095784 A JP21095784 A JP 21095784A JP 21095784 A JP21095784 A JP 21095784A JP S6191120 A JPS6191120 A JP S6191120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
remedy
compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21095784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakamura
秀雄 中村
Takeshi Ishitoku
石徳 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21095784A priority Critical patent/JPS6191120A/ja
Publication of JPS6191120A publication Critical patent/JPS6191120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記式で示される化合物をイ「助成分としてな
る創傷に1療剤に閃する。
(式中Zは水A + 1* A + 5! J’i +
  メチルチオ、メチルスルフィニル、アセチル又はメ
チルを表わし、X及びYは水J’i 、ヒドロ+7又は
アセチル18シを表わす。但し、Zが水素のときは、X
及びYは共に水phi 、ヒトljキシ又はアセチルオ
キシであるか、或いはXはヒドロヤシで、Yは水素であ
る。Zが水l;以外の基のときには、X及びYは〕(に
水素である。) 上記式で示される化合物は総て文献に記桟されており既
知である。これらの化合物のうちいくつかの化合物はU
L)R115活性をイ「することが報り、されでいる。
本発明者は、」−配化合物並びにその勤1縁化合物につ
いて仲々検討を加えた結果、上記化合物がα外にも(H
れた創傷治癒作用を打することを見出し、本発明を完成
した。
以ドに本発明の対象化合物の創傷治療作用を支tIrす
る肉イ腫形成促進作用について、実験例を挙げて3−!
体的に説明する。
ljn A紳形成促進作用 (1)二【(−(〕IJ 35±IBの滅菌フェルト球に、アセト/に溶解した試
験薬を浸み込ませ、これを室温上放置してアセト/を蒸
発させた。
ライスクー系雄性ラット(体rf1150〜180g)
の剪毛背部伎ドに、麻酔下、上記の様に作製した71ル
) IJを、左右対称に一個ずつ植え込み、5日後に形
成された肉芽ルEを摘出した。摘出肉芽肚の1TIj−
1−か一定となる迄60℃で乾燥後、その小量を測定し
、各内芽腫乾燥市r1tから351gを差し引いた値を
形i皮肉’J’ IIIIi1Tj量とした。コニ/ 
) IJ−ル群には、鍼IS’l 7 、、ルトfjg
を4−え込んだ。
l、ll′末は1.J /) IJ−ル/!Tに対する
試験薬投与BTの肉芽旺形成の増加率として示した。
(2)結果 尚、」、記火験に用いた試験薬の構造式及び記11文献
名を次表に示す。
本発明の対象化合物は、上記の薬理試験結果に示した通
り、優れた創傷!fj癒作用を示し、外傷。
凍傷、火傷+ 1+’傷* i;’i IQ5等の治療
に使用される。
また、本発明の対象化合物を組織修復効果を併イ1″さ
Uる目的で、化す1゛品に配合してもよい。
本発明の対蛾化合物を創傷lri療剤として患者に隈1
;−Jる1易合、11口を電lすも)言11ft’iで
あるか、Jl・経「J投′j%殊に外用剤の形で投!j
するのかtjlましい。
外用剤としては軟音、ゲル、懸濁液剤が挙げられる。こ
れらの製剤は、本発明の対象化合物と製剤1: ’iK
用されている賦形剤等の配合剤を剤型に応じ調合、製剤
化すればよい。また、本発明の対象化合物を他の速力な
配合剤と共に微粉末化し、これを辺部に直接散布しても
よい。
(貴Ij、 +、+とじては、症吠、病巣の範囲、投与
回数によりシ“(なるが、軟音剤として投与する場合、
111当り本発明の対象化合物10−g−1g相当量を
1〜数同に亘って辺部に塗布すればよい。
以トに本発明の対象化合物の製剤例を挙げる。
製h1j例1 軟a 本発明対象の化合物(例えばMDS−047>    
 1.0g軽質流動パラフィン           
   10.0g白色ワセリン           
    全Gt  100g上記処方により通常の方法
に従って1%軟膏を調製する。
製I+11例2 外メ11クリー11 A混合物と11混合物を調製し、通福°の方法に従って
両名を混合して全I4100gとなるようにして1%外
外用リームとする。
製剤例3 外用散剤 本発明の対象化合物         1.0yカルボ
ポール940          5.0g乳糖   
          全量 100g上記処方を混合粉
砕することによって1%外外敵散剤調製する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式で示される化合物を有効成分としてなる創
    傷治療剤: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中Zは水素、塩素、臭素、メチルチオ、メチルスル
    フィニル、アセチル又はメチル を表わし、X及びYは水素、ヒドロキシ又 はアセチルオキシを表わす。但し、Zが水 素のときは、X及びYは共に水素、ヒドロ キシ又はアセチルオキシであるか、或いは Xはヒドロキシで、Yは水素である。Zが 水素以外の基のときには、X及びYは共に 水素である。)
  2. (2)下記式で示される化合物を有効成分としてなる特
    許請求の範囲第1項記載の創傷治療剤▲数式、化学式、
    表等があります▼
JP21095784A 1984-10-08 1984-10-08 創傷の治療剤 Pending JPS6191120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095784A JPS6191120A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 創傷の治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095784A JPS6191120A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 創傷の治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191120A true JPS6191120A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16597909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21095784A Pending JPS6191120A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 創傷の治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505479A (ja) * 1996-06-14 2000-05-09 ドリット アラド 新規抗ウイルス化合物
US6828350B1 (en) 1997-12-14 2004-12-07 Exegenics Inc. Modulators of cysteine protease

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505479A (ja) * 1996-06-14 2000-05-09 ドリット アラド 新規抗ウイルス化合物
US6828350B1 (en) 1997-12-14 2004-12-07 Exegenics Inc. Modulators of cysteine protease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2359804T3 (es) Agente de apertura del canal cic-2 para el tratamiento de la úlcera gástrica o intestinal.
DE60019086D1 (de) Zusammensetzungen zur behandlung von hautkrankheiten
JPH10503194A (ja) 多くの異なる活性成分を含有する医薬組成物、主として腟座薬
US2761807A (en) Glycocyamine and methylating agent in vivo creatine producing composition
OA12862A (en) Compositions for therapeutic use comprising a vitamin, a metal salt and insulin or a growth hormone.
ITMI982732A1 (it) Complessi di proantocianidina a2 con fosfilipidi come agentiantiaterosclerotici.
JPS6191120A (ja) 創傷の治療剤
JP3899267B2 (ja) 皮膚、粘膜、器官または組織の疾患を治療するためのトシルクロルアミドの使用
JPS60120995A (ja) 新規アミノ酸誘導体の製法
JPS6121527B2 (ja)
JP3877807B2 (ja) 口内炎治療・予防剤
JP3038519B2 (ja) 創傷治癒促進剤
PT653939E (pt) Utilizacao de um veneno de himenoptero para o fabrico de um medicamento para o tratamento de infeccoes por virus de adn
JPS5545681A (en) 88chloroo66hydroxyy55methylbenzoic acid derivative
JPS63183534A (ja) 乾癬治療剤
ATE91890T1 (de) Herstellung eines arzneimittels gegen arthritis und rheumatismus.
JPS62255421A (ja) 新規創傷治療剤
JPS6191121A (ja) 創傷治療剤
US2676961A (en) Procaine-penicillin preparation
JPS61134315A (ja) 解熱鎮痛剤
JP2002265354A (ja) 抗ピロリ菌剤組成物
JPS6361287B2 (ja)
HU229927B1 (en) Synergetic compositions for inhibiting growth of tumors and metastases, and pharmaceutical compositions containing them
KR950013761B1 (ko) 피부궤양 치료제
PECK et al. Aqueous solutions of sodium propionate with chlorophyll as a therapeutic agent