JPS6190502A - 広帯域発振器 - Google Patents

広帯域発振器

Info

Publication number
JPS6190502A
JPS6190502A JP21296784A JP21296784A JPS6190502A JP S6190502 A JPS6190502 A JP S6190502A JP 21296784 A JP21296784 A JP 21296784A JP 21296784 A JP21296784 A JP 21296784A JP S6190502 A JPS6190502 A JP S6190502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
frequency
circuit
output
resonance circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21296784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takano
健 高野
Masafumi Shigaki
雅文 志垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21296784A priority Critical patent/JPS6190502A/ja
Publication of JPS6190502A publication Critical patent/JPS6190502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えばマイクロ波帯(1〜30GIIz ) 
T:使用される発振器の改良に関するものである。
マイクロ波帯で使用される発振器は例えばトランジスタ
と空洞共振器等から構成されているが、この発振器を希
望の周波数で発振させる為の調整が一般に難しく、調整
しても比帯域(最高発振周波数/最低発振周波数で示さ
れる)が約0.5〜1゜0倍と狭かった。
一方、マイクロ波帯よりも低い周波数帯域で使用される
IC化された非安定型マルチハイブレークの中には外部
にコンデンサ、線輪又は水晶片を付加する事により、発
振周波数を数MHz〜数100MIlzに渡って可変す
る(比帯域は約100倍)事が出来るものもある。
そこで、マイクロ波帯でも調整が容易で、大きな比帯域
の得られるIC化された広帯域発振器が要望されていた
〔従来の技術〕
第6図は従来例のマイクロ波発振器の回路図を示す。
同図において、トランジスタ2のベース側に接続された
空洞共振回路1とエミッタ側にコンデンサ3が1妾続さ
れているが、トランジスタ2に適当な帰還回路を付加す
る事によりこの回路は発振条件を満足して空洞共振回路
1の共振周波数で発振し、端子4より発振出力が取出さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の発振回路を希望の周波数で発振させる為にはスト
レイ・インダクタンスやストレイ・キャパシタンス等の
影響を考慮して回路設計し、部品を所定の場所に配置す
ると共に、調整をしなければならない。
しかし、この様な回路構成の場合は設計、調整等に時間
をかけても上記の様に比帯域が約0.5〜1.0倍位し
か得られず、広帯域マイクロ波発振器としての性能を持
っていなかったので、希望の周波数で発振する発振器を
その都度設計、製作せざるを得なかった。
この為に工数がかかり、コストも高くなると云う問題点
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、第1の増幅器の出力側と第2の増幅器
の入力側、該第2の増幅器の出力側と該第1の増幅器の
入力側をそれぞれ接続する線路とアースとの間に第1の
共振回路及、び該第1の共振回路より低いQを持つ第2
の共振回路をそれぞれ設けた本発明の広帯域発振器を使
用する事により解決する事ができる。
〔作用〕
本発明は、例えば約20 G tl z近く迄増幅する
事のできる超高周波用GaAsFETで構成した増幅器
2個をリング状に従属接続して帰還型発振器を構成する
。この時、第1のFIET増幅器の出力側部ら第2のF
ET増幅器の入力側とアースの間に第1の共振回路を、
第2のFET増幅器の出力側部ぢ第1の[’ET増幅器
入力側とアースの間に第2の共振回路をそれぞれ接続す
る。
この様な接続の場合、Qの低い第2の共振回路は前記広
帯域増幅器の周波数特性を制限する役割をしている。
そして、この発振器の発振周波数はQの高い第1の共振
回路の共振周波数で発振する事になるが、Qが高いので
出力に含まれるF?I性雑音は抑圧される。
即ち、第1の共振回路の共振周波数を変化させる事によ
り、第2の共振回路で制限された周波数範囲内の任意の
点で発振させる事ができるので、第2の共振回路のQを
小さくする事により比帯域の大きな広帯域発振器を構成
する事ができる。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明の1実施例の回路図を、第1図T
blは第1図(a)の等価回路図を、第1図(C)は第
1図Tb)の減衰特性図をそれぞれ示す。
尚、全図を通じて同一記号は同一対象物を示す。
第1図(alにおいて、線輪とコンデンサの並列回路か
ら構成される共振回路7及び8を除去すると、FET 
5及び6で構成された通常の非安定マルチバイブレーク
となり出力波は矩形波で数100MHz以下でしか発振
しない。
しかし、この非安定マルチバイブレークに共振回路7及
び8を付加すると、通常の線形的帰還発振器の構成にな
り正弦波が出力される。
この回路の等価回路は第1図(b)に示す様に、従属接
続され、ループ状に構成された増幅器のそれぞれの出力
側に共振回路が接続されたものとなる。
この回路の動作は下記の様である。
例えば、e点で発生した熱雑音は増幅器9で増幅され共
振回路7で選択された後、増幅器IO及び共振回路8で
更に増幅・選択されe点に正帰還され発振する。   
  ゛ 尚、この様な構成でマイクロ波を発振させる為には、マ
イクロ波が伝搬する線路2例えば増幅器10から9への
線路等は極力短くする必要がある為に、第1図(alに
示す様なマルチバイブレーク構成にすると共に、増幅素
子としては例えば約20GHz程度迄増幅する事のでき
るGaASFETを使用する。
又、2つの共振回路7及び8のQは、例えば前者は後者
よりも低くする。
上記の様な条件を満足する第1図(a)の発振回路の減
衰量特性は、第1図(C)に示す様になる。
即ち、図中の■は低Q共振回路7.■は高Q共振回路8
のみを付加した場合を示し、発振回路の綜合減衰特性は
■と■の和となり共振周波数foで発振する。
次に、異なるQの共振回路を使用すると云う事は、下記
の様な意味がある。
(1)  発振周波数の粗調整を共振回路7で行い、微
調整を共振回路8で行う。
(2)共振回路のQが異なる為に、多くの共振点でのス
プリアス発振を押さえ希望の発振周波数でのみ発振させ
る効果がある(例えば第1図(C)の■のa−6点で減
衰量は殆ど無くなるのでスプリアス発振の可能性が大で
あるが、■での減衰量が充分数れているのでループとし
てはスプリアス発振を押さえる事ができる)。
第2図〜第4図は本発明の別の実施例の回路図である。
第2図において、点線より下の部分はGaAs基板の上
に、上の部分(外部負荷回路)は例えば金属板上に設け
られたアルミナ基板上にそれぞれ形成されるが、後者の
構成要素である低Q共振回路7は線輪13とコンデンサ
15で構成され、高Q共振回路8は結合線路12.誘電
体共振器11及び終端抵抗器14で構成されているが、
d点から矢印の方を見たインピーダンスを無限大にする
為に結合線路上り一λ/2の点を誘電体共振器11との
結合点にする。
尚、結合線路12はストリップラインで構成されライン
の特性インピーダンスと終端抵抗器14のインピーダン
スは等しくなっている。
第3図は第2図のコンデンサをダイオードに逆バイアス
を加える事により形成したもので、線輪20とバラクタ
・ダイオード16とで低Q共振回路7を構成し、ダイオ
ード17〜19は直流阻止コンデンサとして使用する。
第4図は第3図に出力取出用バッファ回路21.22を
接続したものである。
第5図(a)〜TC)は第3図、第4図のデータの1例
を示す。
第5図(a)は発振波の信号対雑音比の測定値で、発振
周波数foから離れた周波数の点において3.1KHz
の帯域幅に落ちるFM性雑音のレベルと、周波数偏移が
200 KHz rmsのFM波を復調した時のレベル
との比からS /Nを求めている。
この図から判る様に、高Q共振回路によりS/N比が大
幅に改善される。
第5図(bl及び(C1は高Q共振回路8が無い場合。
有る場合の発振周波数と出力とを示す図で、誘電体共振
器が無い場合の発振周波数は約8〜9.3Gllz位の
間の任意の周波数で発振が可能であるが、誘電体共振器
が有る場合の発振可能周波数幅は約0893GHzであ
る。
即ち、上記の様な回路構成を取る事により、S/Nのよ
い広帯域発振器を構成する事ができる。
又、外部負荷回路以外の部分は広帯域な周波数特性を持
っているので、この部分のIC化が可能となりコストダ
ウンが可能となった。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、低Q共振回路で広帯域増幅器の周波
数特性を粗に制限し、外部負荷回路である高Q共振回路
で所望の周波数特性に制限して発振させる様にしたので
、外部負荷回路を交換する事により前記の制限された帯
域内の任意の周波数の波を容易に得る事ができる。
又、外部付加回路の部分以外は広帯域周波数特性を持つ
ので汎用性がありIC化が可能となりコストダウンが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の回路図、第1図(b)
は第1図(a)の等価回路図、第1図(C)は第1図f
b)の減衰量特性図、第2図〜第4図は本発明の別の実
施例の回路図、第5図(a)〜(C)は本発明の電気的
特性図、第6図は従来の回路図を示す。 図において、 5.6はGaAsFET 、  7は低Q共振回路、8
は高Q共振回路、 11は誘電体共振器、12は結合線
路、 16〜19はダイオードを示す。 *I N (α9 半1 問 (C〕 h       町灸牧 草2N 亨3阿 了 44−呵 第5 目 オフキャリア 輯;メミ教(H〃 (b)(り 避電尺(v)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の増幅器の出力側と第2の増幅器の入力側、該
    第2の増幅器の出力側と該第1の増幅器の入力側をそれ
    ぞれ接続する線路とアース間を、第1の共振回路及び該
    第1の共振回路のQよりも低いQを有する第2の共振回
    路でそれぞれ接続した事を特徴とする広帯域発振器。 2、前記第1の共振回路が誘電体共振器及び結合線路と
    から構成された事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の広帯域発振器。
JP21296784A 1984-10-11 1984-10-11 広帯域発振器 Pending JPS6190502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21296784A JPS6190502A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 広帯域発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21296784A JPS6190502A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 広帯域発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190502A true JPS6190502A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16631256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21296784A Pending JPS6190502A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 広帯域発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190502A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259759A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 吉川工業株式会社 コンクリ−ト型枠
EP0518251A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Alliant Techsystems Inc. Voltage controlled oscillator
US5266957A (en) * 1991-06-10 1993-11-30 Alliant Techsystems Inc. Proximity fuze transceiver
JP2006180513A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Agere Systems Inc 容量結合周波数制御をもつ低電力分散cmos発振器回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259759A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 吉川工業株式会社 コンクリ−ト型枠
JPH0340181B2 (ja) * 1985-09-10 1991-06-18
EP0518251A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Alliant Techsystems Inc. Voltage controlled oscillator
US5266957A (en) * 1991-06-10 1993-11-30 Alliant Techsystems Inc. Proximity fuze transceiver
JP2006180513A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Agere Systems Inc 容量結合周波数制御をもつ低電力分散cmos発振器回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255652B1 (en) Power amplifier
US4149127A (en) Dielectric resonator stabilized micro-strip oscillators
US6927640B2 (en) Apparatus and method for reducing phase noise in oscillator circuits
US4581592A (en) Saw stabilized oscillator with controlled pull-range
KR19990048147A (ko) 능동 인덕터
KR100457939B1 (ko) 고주파 수정발진기
EP0893878B1 (en) High frequency oscillating circuit
US5440276A (en) Voltage controlled oscillating circuit for preventing a load pulling
EP0090414B1 (en) Transistorized microwave oscillator of oscillation frequency multiplying type
JPS6190502A (ja) 広帯域発振器
EP1777808A1 (en) High frequency Colpitts oscillation circuit
US6169460B1 (en) Oscillator mode suppression circuit
US6297706B1 (en) Single stage voltage controlled ring oscillator
US6724274B2 (en) Frequency-switching oscillator and electronic device using the same
KR100389106B1 (ko) 발진기
JP2001217649A (ja) 圧電発振回路
JPH0246011A (ja) 高周波高出力混成集積回路
JP2002171130A (ja) 電圧制御発振回路
JP2903934B2 (ja) 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ
US9627730B1 (en) Non-magnetic frequency selective limiters and signal-to-noise enhancers
US6683508B1 (en) System and method of increasing a self-resonant frequency of a tuning circuit and an oscillator employing the same
KR950002960B1 (ko) 마이크로파 주파수 발진기
Tofighi et al. An IC based self-oscillating mixer for telecommunications
JP2004228946A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007060341A (ja) 微分負性抵抗素子を用いたジャイレータ回路