JPS6189380A - スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法 - Google Patents

スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法

Info

Publication number
JPS6189380A
JPS6189380A JP21079084A JP21079084A JPS6189380A JP S6189380 A JPS6189380 A JP S6189380A JP 21079084 A JP21079084 A JP 21079084A JP 21079084 A JP21079084 A JP 21079084A JP S6189380 A JPS6189380 A JP S6189380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber
rubber mold
cured
suede
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21079084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430892B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Tanaka
田中 慶彦
Kiyoshi Miyazaki
清 宮崎
Shiro Tomita
冨田 士郎
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Leather Cloth Co Ltd filed Critical Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Priority to JP21079084A priority Critical patent/JPS6189380A/ja
Publication of JPS6189380A publication Critical patent/JPS6189380A/ja
Publication of JPH0430892B2 publication Critical patent/JPH0430892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面に緻密微細な毛羽立ちを有するすぐれたス
ェード感と意匠性を具備した車両。
壁等の内装材、靴、鞄及びその他の日用雑貨用素材とし
て有用なスェード調プラスチック/−ト状物の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来スェード調プラスチック/−1・状物の製造方法と
してはゾラスチノクン−1・に静電(1′(毛を施す方
法が多[Φ、多岐にわたり広く行なわれている。又他の
方法として細孔を有するロールに熱可塑性樹脂ノートを
加熱溶融状態で抑圧し、ロール細孔内に圧入し、ついで
これを該細孔より表層を引伸しつ\/II離する方法が
知られている。
しかしながら前者の方法では植毛された短繊維の着色及
びプラスチック/−1・にχ1する短繊Jaの接、’r
j−性秀に難点をイJし、また染トドに基因J−る射光
、耐熱、変色性が不充分である。さらにこれを解決する
手段として耐光、耐熱性に優れている顔料によって短繊
維を着色する方法が考えられるが、顔料では染色が不可
能であシ、あらかじめ顔料を練り込んで製造した短繊維
ではその製造工程の煩雑なため所望の各種の色調のもの
を自由に多岐にわたり入手し使用することが困難である
という欠点を有する。又一方短繊維の接合には作業時の
環境衛生向、及び火災防止の観点から接着剤としエマル
ジョン型のものが一般的にfl、fいられるようになっ
て来たが、該接着剤を用いた製品では耐湿熱性、耐水性
が劣り又使用条件によっては接合した短繊維が脱落し製
品の外観を損うばかりか、その製造工程も複雑化する等
の諸欠点を有する。一方後者のロールを用いてスェード
調グラスチック/−ト状物を製造する方法としては特公
昭43−2234号公報等があるが、この方法では微細
孔をイr−J−るロールを製作することが極めて困難で
あるばかりでなく、製造時加熱溶融状態で7−トを引伸
しつ\ロールより剥離するため個々の毛羽の形状が不規
則となり、又毛羽の細さ、緻密性が不十分となり、スェ
ード感の優れたものが得がたく、さらに毛羽間の谷部に
艶を生じ用途によっては外観的に問題となることがある
等の諸欠点を有する。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述の如き、使用する短繊維に起因する毛羽の
着色性、耐光性、耐熱変色性、耐湿熱性、耐水性、及び
接合性等の諸性質に欠点がなく、又製造時における環境
衛生面、火災等の問題を生ずることなく、簡便に連続し
て製造し得る優れた色調の意匠性を有し、しかも緻密微
細な毛羽立ちを有するスェード感に秀でたスェード調プ
ラスチック/−ト状物の製造方法を提供するものである
〔問題点を解決するための手段J 本発明は第1工程及び第2工程からなり、第1工程とし
て表面が多数の密なる立毛短繊維か、  らなる素材を
原型とし、この表面に常温で流動性を有し、かつ未硬化
の硬化型7リコーンゴムを前記素材の立毛短繊維が埋没
するように塗布し、ついで前記ノリコーンゴムを硬化し
た後、前記素材を除去して硬化ノリコーンゴム型を製造
し、つぎに72工程として前記硬化ノリコーンゴト型上
に、常温で流動性を有するノラスチノク拐料を塗布し、
固化した後、プラスチック材1Fを剥離してスェード調
ゾジスチノク/−ト状物を製造する方法である。
(作用効果〕 以下、第1工程及び第2工程についで順次説明する。
第1工程 本発明の硬化シリコーンゴム型は、その原型として短繊
維静電植毛体、バイルカットされた添毛布又は短繊維起
毛布等のrI織物の表面に多数の密なる立毛短繊維を有
する素材を適宜選択して使用する。この場合前記原型と
なる素材が静電植毛体並びに起毛布であって、その他の
部分が編織物である場合及び添毛織物の場合は、つぎの
作業における未硬化シリコーンゴム塗布加工時に塗料が
素材表裏を連通しいわゆる裏抜は現象を示す場合には該
素材の裏面にフィルム。
ノート又は板状物を貼り合せるか、あるいは目どめ塗料
を塗布して用いる。
原型素材の多数の密なる立毛短繊維のFR維長。
及び太さは最終的に得られるスェード調プラスチック/
−ト状物のスェード感、後述第2工程の型とノラスチノ
ク材料の剥れ易さの点からしてそれぞれ01〜20デニ
ル及び0.2〜5間の範囲のものを適宜選択して使用す
るのが良い。
次に1’+il記原11り素+A’ l K ’r::
 W7t ’Rは低7晶+111 #〜により硬化する
未硬化のノリコーンゴム・を塗布する。
この場合塗布厚は少くとも原型の′Pj、繊維長より厚
< jh rli L、、該短繊維が埋没される状態と
するのが良く、かくすることにより、塗布ノリコーンゴ
ム層内に不都合な17通孔の発生を防止しうる。
原や素材に前記未硬化/リコー/ゴノ、を塗布する場合
、気泡の混入を避ける必要があるが、通常塗布時に混入
する気泡は塗布後硬化するまでに消滅するが、未硬化/
リコーノゴム自体にすでに気泡が混入している場合又は
該ゴムが高帖■であるか原型の構造上に起因して気泡の
脱泡が困難な場合には、該ゴムを真空脱泡するとよい。
仄いで塗布した未硬化ノリコーンゴムを室温で放置する
か又は低温(50〜150’C)で加熱し硬イヒして固
化せしめた後原型素材を除去し、ノリツーノボ7.I(
liをf!t;’、、lが、コノ””)r’iイ’l’
i’リ−4−/:1’/リコーノゴ1.へ1)に損傷を
与えrcいことが肝要であり1咳型K 4ji傷がある
と最柊製品のノート状物のスェード感を損う結果を来た
す。、(,14のでf毛′PJ、繊維長が汚い場合は単
に&、!Iシ(tするたけてノリコーンゴム型を作製し
うるが、fRnt長が長く#1離時にノリコーンゴム型
が損傷を受は易い場合は溶剤類で原型累月を分解乃至溶
解し−ζ除去することが好ましい。この分解乃至溶解:
・ζ当っては原型素材の月質によって公知の溶剤類を適
宜選択して使用すれば良く、又原型素I3が複数の材質
よりなる場合にはそれぞれの(l、I質毎て須次溶剤類
を適用すれば良い。膣剤の使/IJにあたっては前記素
材を分解乃至溶解処理しやすいものな予め選定すること
が好ましい。上記いずれの場合においても/リコー/コ
”ムを互変に劣化でせるものは避けるべきである。かく
して硬化ノリコーンゴム型が作製できる。硬化/リコー
ンイム明はノリコーンゴムのみではなくこれに補強利き
して織布1編布、不織布、フィルム、ノート2板状物等
を貼合せて使用するほか、ベルト状、ロール状その他の
形状とし又繰返し梗用することが出来間るものである。
本発明の前記原型に使用きれる素拐の静上植毛体として
は基材として織布1編布、不織布。
各種合成樹脂フィルム、ノート、板に各種の前記繊維長
、太さを有する短繊維を静電植毛したものであり、又使
用される前記起毛布上は、各腫横維よりなる織布1編布
、不織布を1)II記同様の長さ、太さに起毛した起毛
布である。又パイルカットされた添毛織物とは即ち前記
凹球の繊維長、太さを有する綿ビロード、2市ビロード
”!;ノヒロート類、よこパイルプラノ/ユ、コール、
(′テが例示される。
又前記の[J4川するノリコーンゴムとしては原’?I
J、f< Nに・r二[するn7は液状であるが塗■後
硬化する、室温硬化型(I(TV)、低偏加I′lVI
′111!(ヒ11「j(LTV)ノリコーンゴムであ
って型取り母型Ire 。
電気電子機器ボッティノグIIJに2〜3.夜(硬化型
)として市販されているのものが使用できるが、いずれ
の場合でも硬化後の離型性、耐熱性。
耐薬品性を有することが必要である。
又前記原型素材を分解乃至溶解除去する溶剤類とは原型
素材をガス状、液状に分14子乃至溶解するものを意味
し各材質毎に多数のものがあるが、通常使用されるもの
としては以下のものが例示される。
(イ) 綿、レーヨ/にχ1するもの 硫酸、銅アンモニア液。
(ロ) ポリアミドに対するもの 塩酸、硫酸、硝酸、ギ酸、水酢酸、塩化カル/ウノ、メ
タノールm7+’i 、フェノール、m・クレゾール、
フ゛チロラクトン、カノロラクタム、ンメチルスルホキ
/ド、ペンジルアルコ−ノシ、ア;−リン等。
(ハ) ポリアクリロニトリル系にχJするもの硫酸、
硝酸、ジメチルホルムアミド、ブチロラクト71カプロ
ラクタム、ジメチルスルホキ7ド等。
に) アセテートにχ−1するもの 塩酸、硫酸、硝酸、ギ酸、氷酢酸、アセト/、/クロヘ
キナノン、フェノール、msクレゾール、ジメチルホル
ムアミド、プチロラクトノ、テトラヒドロフラノ、ジオ
キサ/l塩化メチレ/、塩化メチレン−アルコール。
クロロホルム、ニトロメタン、ニトロベンゼン、エチレ
ンジアミンヒトラード、カプロラクタム、ジメチルスル
ホキ/ドウベンジルアルコール、アニリン、ビリジフッ
モルホリノ等。
第2工程 前記第1工程で製造した硬化ノリコーノゴム型に常温で
流動性を4rするプラスチック(オギ1を塗布する。塗
布方法としてはプラスチック(〕料を塗布する一般的な
方法、例えばナイフコーター、バーコーター父はロール
′J−クー秀が使用される。この場合プラスチックは1
ms記硬化シリコーンゴム型の微細孔内に浸入し、製造
後毛羽となる部分を形成すると共に、この外面上に、毛
羽部分を支持するベースとなる均一なノート状部分を形
成せしめる。
前記のようにプラスチック材料は硬化/リコー/ゴム型
の微細孔中に充分に浸入する必要上、低粘度、たとえば
常温で50〜50000cpsの粘度で流動性があるも
のが好ましい。また、プラスチック材料は硬化ノリコー
/イノ・型の微細孔中のすみずみに充分に浸入し、忠実
に微細孔の形状を再現できるものであることが必要で、
そのためには硬化ノリコーンゴム型とのぬれ性が良好な
ものであることを要する。従って本発明のプラスチック
材料は各陣プラスチックを有機溶剤溶を夜とするか又は
低粘度のペースト塗料として使用する。
1)(J記の15に硬化/リコーンゴト型に塗布したプ
ラスチック材料を加熱又は、乾燥して固化する。か\る
方法としては、プラスチック塗料の乾燥に使用されてい
る常法の装置が使用できるが、遠赤外線ヒーター、イン
フラスタインヒーター、熱風乾慄炉等が、均一な乾燥、
操作の容易性の点で推奨(25る装置である。
固]ヒを完了し、たプラスチック材料は、硬化シリコー
ンゴム型から剥離してノート状物が得られろ。この場合
該ノート状物の毛羽部分を切断することなく硬化シリコ
ーンゴム型の微細孔より抜き出すためには毛羽部分は抜
出し操作に耐え5ろ強度を有する必要があり、このため
事前に適宜冷却するのがよい。
本発明のノート状物はプラスチック(、」料の単体物で
使用する仁ともてきるが、適宜その他の材料(紙、難燃
紙、織布1編布、不織布、ガラスクロス、プラスチック
ノート又はこれらの2種以上の積層物からなるもの)と
接71′f剤を用いるか、あるいは加熱処理を施した後
接合して用いることもできる。
又前述/−ト状物の表面にエンボス模様及び印刷模様場
合によりバレープリント横g 等の2次加工を施すこと
により更にt体的でしかも多彩な優れた意匠性を付与せ
しめることもできる。
この場合エンボス模様の成形は、印刷模様の形成の[)
I■又は後の何れの場合であっても良い。
さらに2種以上の異なった色調を有するプラスチックI
A料を順次柄状に硬化7リコー/ゴム型に塗布すること
により任意の絵柄を有する多様な意匠性を作するノート
状物を得ることもできる。
本発明に用いるInl記の閏脂とし−Cは低粘度のプラ
スチック((科であればいかなるものでもよいがポリ塩
化ビニル、ボリウレタ7.ボリアミツド千が適してら・
す、又ペースト♂f1としては−14’I塩1ヒヒニー
ルペーストが11+J記硯点上、及び1川工性の、蛭か
らして最適のものである。又諸相11は無音色1着色の
いずれの場合も使用できるカー、γ?色する場合には顔
料を用いろことにより耐熱、耐候劣化の少い、耐久変色
性に優れた製品をつることができる。かくして得られた
本発明の製品は優れたスェード感を有し、かつ意匠性に
富んだノート状物として自動型等の内装拐。
壁り目、家具、靴、亀、及びその他の日用雑貨品の素材
として有用のなものである。
次に本発明を実施例により説明するが、これにより本発
明は限定されるものではない。尚実癩例中の部数は重量
部である。
〕↓流側1 第1工を武 密度の高いし〜ヨノ織布ンこ太さ3デニール。
繊維長111+I+のカイロ/パイルを植毛したち・・
すな素材とし、これに型取り川の未硬化ノリコーンゴム
(イ、:越化学工し■製1ull取91ζ↓馴川24し
2型RTV ゴム、KE−113,100部+C;1t
−RNIO95部の混合物)を約3 mI++の厚さに
・衾イ[is、24時間室益に放置1−て硬化をせたっ
次にこれを′デ温で90チギ酸中に浸41jシたところ
、レーヨン繊布が分離したためこれを取除き、さらに2
・1時間該液に浸漬したまメ装置し、ナイロンパーイル
を溶解させ、累月を除去した。その後/リコー7ゴムを
取出して水洗し月着しているギ酸を除き1200Cで1
時間乾慄し硬化ノリコーンゴム型を得た。硬化ノリコー
ンゴム型を顕微鏡で観際したところナイロン′Pj、繊
斎イtは完全に除去されており多数の密な微細な細孔を
有していた。
第2工程 上記硬化/リコー7ゴム型に下記の組成を有するポリ塩
化ビニルペースト塗f+を約0.5110IIの厚さに
塗布し、これを1709Cで7分間加熱ゲル化せしめた
後冷却して/リコー7ゴム型より固化したポリ塩化ビニ
ルノートを剥離したところ表面に多数の緻密で微細な毛
羽を(fl−すぐれポリ塩化ビニルペーストの組成 100部 ijJ塑削(DOP)70rr エポキノ化犬σ油          3〃安定削  
             2〃顔料(アイポリ−色)
        8〃上記al成物は、その枯邸を測定
したところ、1勺5000cps(25°C)であった
実癩例2 1−5包例1に記載1−た硬fヒノリ:1−/ゴノ・型
を使用し、これに実施例1と同一のm成を有するアイポ
リ−色と、顔料のみを異ンこしたブルー色のペースト塗
料をそれぞれ調製し、次(・ζ該硬化ノリコーンゴム型
にまずスフリーフ捺染、去を用いてブルー色の前記ペー
ストCr料を絵柄状;(Cr布し、続いてアイポリ−色
のペースト・′υf1ケ・・−コーターを用いて全面ン
こわたってC’fx 15した。
その後実施例1と同様にα理して、桧萌を4.T I、
、かつすぐれたスェード感を有するス」−−ド調ポリ塩
化ビニルンート伏物が得られた。
実施例3 第1工程 綿ビロードを原型とし、これにボッティック用未硬fヒ
7リコ−7ゴム(信越化学工t■製の心気電子透明ポノ
テイノダ用2孜型RTVゴムKE−106100TX1
に、CatRG、107;l(のiIL 合1勿 )を
約5 mmの厚きに塗(Ii 1−1b′しいて+50
’C−C1時間加熱して硬化させた。令却後硬化/リコ
ー/ゴノ、を拝ノ出し、1inl ’、J” /モニア
Iρ、(・τ浸it’/ L、水洗1−た(’2120
 ”Cf 1 時間(Q 燥L 硬(L □、” ’l
 Ll−ノ ゴ ノ・ JXlj  ケ (H)だ。 
1便 1ヒ / リ −1−/ コゝ 1.ヘリ をl
臼做境で覗察したところ41;1ビロー1゛は完全に除
去さノ1ており多数の緻密σパ江抽な屓1)孔lどイ■
しているこ、I:  ケ 血゛1沼 し /こ 。
第2 ::lI I’+1 1記f、IJ!化/リコーノゴム埠jに丁記組成のポリ
塩化ヒ;−ルペースl−ri +’)を約07面の1す
さにφ(li L 200 ′Gで3分間加熱し、ゲル
化せしめた。
ころ人[川;′こすぐれたスェード1感をイfするスェ
ード調ポリ臨(しビニルノート状物が得られた。
ポリ11に化ヒニル(−スト4rl成 ■丁qン;行り(DOP)、60〃 帛沢1′iす(ミイ、ラルスビリノl−>     1
3 rLLIζキ/化犬(,2゛油         
 ;3″安定削              2〃Fi
n i+(ブルー色)         6〃−]二二
組組成は不揮光分が;″ノ93係であり、その粘度を測
定したところ約500cps(25°C)であった。
実施例4 実施例1と同一の硬化ノリツー/ゴム型を用い、該硬化
ノリコーンゴムへりに下駕組成をイエする、ベニシュ色
のポリウレタン樹脂溶液を07111mの厚さで塗布し
、130°Cで5分間加熱固化した。次にこれを/9却
後、そのに面に接、γ1削を塗布し、30番手レーヨノ
糸からなる両面メリヤス基布を接合した後+ +’+f
記硬化7 リニ] −7ゴム型より該積層物を剥πFし
た。次にこの表面ンこグラビヤ印刷機を用いて淡桃色の
雲柄摸様を施!−値二f多こ、;Nら(=1j亥j−x
 i+i (+・二」−ノボスを幾を1目いてス) :
l−f 7’調の工/ボス模様なf=j形したところ、
すぐtlだスエ−1・感をfT L、しかも多6′P、
t、c 、行匠1土i二(:<んた高1−1加1曲(1
:1性を何する;7、ニード調つレクルザ−がiUられ
な。
ポリウレクン樹脂溶液絹成 20部 IPA、l・ルエン、メチル−ヒルノルブノr昆G n
’i +’!180.1μ I’n J”It (ベニシュ色)8!l竹1作出1′
1人 共和レザー株式会11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面が多数の密なる立毛短繊維からなる素材を原型とし
    、この表面に常温で流動性を有し、かつ未硬化の硬化型
    シリコーンゴムを前記素材の立毛短繊維が埋没するよう
    に塗布し、ついで前記シリコーンゴムを硬化した後、前
    記素材を除去して硬化シリコーンゴム型を製造する第1
    工程と、前記第1工程で得られた硬化シリコーンゴム型
    上に、常温で流動性を有するプラスチック材料を塗布し
    、硬化シリコーンゴム型の微細孔内に充填し、固化した
    後、プラスチック材料を剥離する第2工程とからなるこ
    とを特徴とするスエード調プラスチックシート状物の製
    造方法。
JP21079084A 1984-10-08 1984-10-08 スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法 Granted JPS6189380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21079084A JPS6189380A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21079084A JPS6189380A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189380A true JPS6189380A (ja) 1986-05-07
JPH0430892B2 JPH0430892B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=16595171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21079084A Granted JPS6189380A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189380A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100290A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Kojima Press Co Ltd バックスキン調表面を成形するための電鋳型の製造方法
WO2012157636A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 綜研化学株式会社 ナノインプリント用モールドおよび曲面体
JP5334344B1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-06 有限会社ティ・アイ商事 樹脂シート材と複合シート材及びこれらの製造方法
JP2014139290A (ja) * 2012-12-18 2014-07-31 Daicel Corp 複合フィルム及びその製造方法
WO2014119514A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 株式会社ダイセル シート状モールド及びその製造方法並びにその用途
JP2020011342A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソーウェーブ ロボット用のジャケット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100290A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Kojima Press Co Ltd バックスキン調表面を成形するための電鋳型の製造方法
WO2012157636A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 綜研化学株式会社 ナノインプリント用モールドおよび曲面体
JP5334344B1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-06 有限会社ティ・アイ商事 樹脂シート材と複合シート材及びこれらの製造方法
WO2013171816A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 有限会社ティ・アイ商事 樹脂シート材と複合シート材及びこれらの製造方法
JP2014139290A (ja) * 2012-12-18 2014-07-31 Daicel Corp 複合フィルム及びその製造方法
WO2014119514A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 株式会社ダイセル シート状モールド及びその製造方法並びにその用途
CN105102198A (zh) * 2013-01-29 2015-11-25 株式会社大赛璐 片状模型、其制造方法及其用途
US10118322B2 (en) 2013-01-29 2018-11-06 Daicel Corporation Sheet-shaped mold, production method therefor, and application therefor
JP2020011342A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソーウェーブ ロボット用のジャケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430892B2 (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003895B1 (ko) 다색 플록전사체 및 그의 제조방법
US4034134A (en) Laminates and coated substrates
US5597434A (en) Decorative articles and method of making same
GB1568563A (en) Hot-stamping film and process for its manufacture
KR20060053987A (ko) 털장식 및 염색된 옷 안감의 연속 생산 공정
US3567548A (en) Production of permanently sculptured pile fabrics
JPS6189380A (ja) スエ−ド調プラスチツクシ−ト状物の製造方法
US6677025B2 (en) Mold releasable composite material for wet production of polyurethane resin synthetic leather
US3589955A (en) Oil painting simulation and the like
WO1994019530A1 (en) A laminated article
US3352741A (en) Contoured ornamentation of laminated resilient materials
JP2007534513A (ja) クロス調テクスチャーカバー材料
JP2018149725A (ja) 合成樹脂加飾フィルム及び合成樹脂加飾フィルムを用いた加飾成形体の製造方法
US3507729A (en) Contoured ornamentation of laminated resilient materials
KR20040055846A (ko) 3차원 입체무늬를 가지는 인공피혁의 제조 방법
US3555136A (en) Process for the production of a porous sheet
JP2002326319A (ja) 熱硬化性樹脂化粧材
US3616023A (en) Process for manufacturing suedelike sheet material
JPS62111720A (ja) スエ−ド調シ−ト状物の製造方法
JP2697091B2 (ja) 汚し凹凸模様を有する複合シート
KR0147441B1 (ko) 장식 시이트 프리프레그를 이용한 에프알피장식 판넬 및 그 제조방법
US20210394430A1 (en) Digital printed 3-d patterned emblem with graphics for soft goods
DE1932056A1 (de) Verfahren zur UEberfuehrung eines Bildes durch ein Bindemittel auf eine Bildempfaenger-Flaeche
KR101835769B1 (ko) 입체 패턴이 형성된 인조 가죽 및 이의 제조방법
JP3043131B2 (ja) 濃淡色に染色されるシート状物