JPS6189190A - 自動二輪車の後輪駆動装置 - Google Patents
自動二輪車の後輪駆動装置Info
- Publication number
- JPS6189190A JPS6189190A JP20807784A JP20807784A JPS6189190A JP S6189190 A JPS6189190 A JP S6189190A JP 20807784 A JP20807784 A JP 20807784A JP 20807784 A JP20807784 A JP 20807784A JP S6189190 A JPS6189190 A JP S6189190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear wheel
- motorcycle
- wheel drive
- arm
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は後輪を片持ち式リヤアームによって支持する
自動二?a卓の後輪駆動装置に関するものであシ、特に
後輪をチェーンによって3動する装置に関する。
自動二?a卓の後輪駆動装置に関するものであシ、特に
後輪をチェーンによって3動する装置に関する。
従来、自動二輪車の後輪を片持ち式リヤアーム忙よって
支持する技術は公知である(例えば、実公昭53−53
237号公報)。かかる片持ち形の懸架装置はM’J造
が簡単であυ、車両の軽量化には極めて有効である反面
、リヤアームの剛性が低下するので、そこに作用する外
力を可及的に減少させるべく考11?する必要がある。
支持する技術は公知である(例えば、実公昭53−53
237号公報)。かかる片持ち形の懸架装置はM’J造
が簡単であυ、車両の軽量化には極めて有効である反面
、リヤアームの剛性が低下するので、そこに作用する外
力を可及的に減少させるべく考11?する必要がある。
片持ち式リヤアームに支持した後輪をチェーン駆動する
ものでは、リヤアームの軸心と駆動チェーンの延長方向
とが整合していない場合、チェーンの引張力のため、リ
ヤアームに大きな曲げ力が作用するので相応の補強が必
要となる。
ものでは、リヤアームの軸心と駆動チェーンの延長方向
とが整合していない場合、チェーンの引張力のため、リ
ヤアームに大きな曲げ力が作用するので相応の補強が必
要となる。
この発明の目的は、片持ち式リヤアームに支持した後輪
をチェーン、不動しようとするとき、リヤアームに作用
する曲げ力を可及的に軽減し、要求される強度を少なく
して軽量化と構造の簡単化を図ることであり、車体枠の
後部に片持ち式リヤアームの基端をピボット軸受によっ
て回動自在に軸支し、他端に後輪を支持するように構成
した自動二輪車において、片持ち式リヤアームの後端忙
支持した後輪駆動用のスプロケットと、エンシフの出力
軸との間を連結する駆動チェーンを前記ピボット軸受上
を通過させた点に特徴がある。
をチェーン、不動しようとするとき、リヤアームに作用
する曲げ力を可及的に軽減し、要求される強度を少なく
して軽量化と構造の簡単化を図ることであり、車体枠の
後部に片持ち式リヤアームの基端をピボット軸受によっ
て回動自在に軸支し、他端に後輪を支持するように構成
した自動二輪車において、片持ち式リヤアームの後端忙
支持した後輪駆動用のスプロケットと、エンシフの出力
軸との間を連結する駆動チェーンを前記ピボット軸受上
を通過させた点に特徴がある。
以下、この発明を図示の実施例によって説明する。図中
、1は自動二輪車であシ、2はその車体枠である。車体
枠2の前部には前フオーク3を介して前輪4が左右転向
自在に支持され、後部にはリヤアーム5を介して後輪6
が支持されている。
、1は自動二輪車であシ、2はその車体枠である。車体
枠2の前部には前フオーク3を介して前輪4が左右転向
自在に支持され、後部にはリヤアーム5を介して後輪6
が支持されている。
7はリヤアーム5の遊端と車体枠2とを連結する緩衝器
である。8はエンジンと変速(ゼからなる動力ヱニット
であシ、その出力軸8aからチェーン9を介して後輪6
に取付けた従動スプロケッNOを駆動する。11は燃料
タンク、12は乗員のシートである。
である。8はエンジンと変速(ゼからなる動力ヱニット
であシ、その出力軸8aからチェーン9を介して後輪6
に取付けた従動スプロケッNOを駆動する。11は燃料
タンク、12は乗員のシートである。
リヤアーム5はアルミニウム合金の鋳造品であり、それ
に機械加工を施してあり、車体枠2の後部にピボット軸
30によシ上下揺動自在に支持されている。リヤアーム
5の後端は閉じておシ、且つ車輪6側へ向って突出する
突出部5aを有する。
に機械加工を施してあり、車体枠2の後部にピボット軸
30によシ上下揺動自在に支持されている。リヤアーム
5の後端は閉じておシ、且つ車輪6側へ向って突出する
突出部5aを有する。
突出部5aには2個の球軸受13.13が同心に配して
嵌合され、後輪支持筒14と、従動スプロケット10の
支持筒15とが嵌着されている。各節14.15は内側
に形成した内側スプラインと、車軸16の外面に形成し
た外側スプラインとくよって、相互に回動不能に結合さ
れ、更にナツト1γによって抜止めされている。16a
は各節14.15の内端部を支承する円筒部である。な
お、この実施例では、車軸16の外面に形成した外側ス
プラインは頭部16b@の太径部とポル)16c側の小
径部とからなっており、車軸16の抜ぎ差しを容易にl
、である。
嵌合され、後輪支持筒14と、従動スプロケット10の
支持筒15とが嵌着されている。各節14.15は内側
に形成した内側スプラインと、車軸16の外面に形成し
た外側スプラインとくよって、相互に回動不能に結合さ
れ、更にナツト1γによって抜止めされている。16a
は各節14.15の内端部を支承する円筒部である。な
お、この実施例では、車軸16の外面に形成した外側ス
プラインは頭部16b@の太径部とポル)16c側の小
径部とからなっており、車軸16の抜ぎ差しを容易にl
、である。
後輪支持筒14の取付フランジ14aKは、後輪6と制
動ディスク18とが支持される。制動ディスク18は後
輪6とリヤアーム5との間に配置さ゛れ、キャリパ19
およびパッド20と協働する円板ブレーキを構成する。
動ディスク18とが支持される。制動ディスク18は後
輪6とリヤアーム5との間に配置さ゛れ、キャリパ19
およびパッド20と協働する円板ブレーキを構成する。
21.22は制動ディスク18を後述する後輪6と共に
、前記後輪支持筒14に固定するボルトおよびナツトで
ある。後輪6はスポーク6aとリム6bおよびハブ6c
とが一体的に鋳造された、いわゆる鋳造ホイールであシ
、スポーク6aはリム6bの幅方向中心からリヤアーム
5と反対の方向へ偏位して設けられ、リム6bの内側に
制動ディスク18とキャリパ19などの制動機を配置す
る空間を形成している。
、前記後輪支持筒14に固定するボルトおよびナツトで
ある。後輪6はスポーク6aとリム6bおよびハブ6c
とが一体的に鋳造された、いわゆる鋳造ホイールであシ
、スポーク6aはリム6bの幅方向中心からリヤアーム
5と反対の方向へ偏位して設けられ、リム6bの内側に
制動ディスク18とキャリパ19などの制動機を配置す
る空間を形成している。
6dはタイヤである。
支持筒15の、取付フランジ15aには、緩衝ゴム23
に支持された取付ボルト24が、投げられ、ナツト25
によシ従動スプロケット10が締着されている。26は
ハブ6cの内周面に嵌合させた化粧カバーである。
に支持された取付ボルト24が、投げられ、ナツト25
によシ従動スプロケット10が締着されている。26は
ハブ6cの内周面に嵌合させた化粧カバーである。
リヤアーム5の基端は束体枠2に対し、前後移動ならび
に係止可能に支持されている。すなわち、車体枠2には
リヤアーム5の支持[2aが溶着されており、そこには
枢軸30の両端を支持する支持部材31が前後方向摺動
可能に支持されており、支持部材31に溶着されたボル
ト32と2個のナラ)33によって前後位置を調節可能
に1且つ係止可能に構成しである。34は左右の支持部
材31間に分裂したスペーサであシ、このスペーサ34
はピボット軸受35.35を介してリヤアーム5の両端
を回動自在に支持している。なお、ピボット軸受35.
35はこの実施例では平軸受を示したが、これに限らず
針軸受その他のころがp軸受も何等支障なく採用し得る
。
に係止可能に支持されている。すなわち、車体枠2には
リヤアーム5の支持[2aが溶着されており、そこには
枢軸30の両端を支持する支持部材31が前後方向摺動
可能に支持されており、支持部材31に溶着されたボル
ト32と2個のナラ)33によって前後位置を調節可能
に1且つ係止可能に構成しである。34は左右の支持部
材31間に分裂したスペーサであシ、このスペーサ34
はピボット軸受35.35を介してリヤアーム5の両端
を回動自在に支持している。なお、ピボット軸受35.
35はこの実施例では平軸受を示したが、これに限らず
針軸受その他のころがp軸受も何等支障なく採用し得る
。
この実箔世1は以上の描成ン汀するから、動カニニット
8が運転され、その出力軸8aからチェーン9を介して
後檜6に取付けた従動スプロケット10がyJl動され
ると、支持1Δ15が回転しそれに伴って、車ttil
116と後輪支持筒14とが回転するので、後輪6が駆
動されて自動二輪車が走行する。
8が運転され、その出力軸8aからチェーン9を介して
後檜6に取付けた従動スプロケット10がyJl動され
ると、支持1Δ15が回転しそれに伴って、車ttil
116と後輪支持筒14とが回転するので、後輪6が駆
動されて自動二輪車が走行する。
この発明は以上のように、リーVアームが片持ち式であ
っても、後端に支持した後輪駆動用のスズロケットと、
エンジンの出力軸との間を連結する駆動チェーンが前記
ピボット軸受上を通過しているので、出力4111と従
動スプロケットとの間に後輪を駆動する強い張力が作用
しても、リヤアーム5には大きな曲げ力を生じない。よ
ってリヤアーム5に大きな強度が要求されない効果があ
る。
っても、後端に支持した後輪駆動用のスズロケットと、
エンジンの出力軸との間を連結する駆動チェーンが前記
ピボット軸受上を通過しているので、出力4111と従
動スプロケットとの間に後輪を駆動する強い張力が作用
しても、リヤアーム5には大きな曲げ力を生じない。よ
ってリヤアーム5に大きな強度が要求されない効果があ
る。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は自動
二輪車の側面図、第2図はその■−■断面を示す拡大断
面図である。 5・・・・リヤアーム、8・・・・動カニニット、83
・・・・出力軸、9・・・・チェーン、10・・・・ス
プロケット、35・・・・ピボット軸受。
二輪車の側面図、第2図はその■−■断面を示す拡大断
面図である。 5・・・・リヤアーム、8・・・・動カニニット、83
・・・・出力軸、9・・・・チェーン、10・・・・ス
プロケット、35・・・・ピボット軸受。
Claims (6)
- (1)車体枠の後部に片持ち式リヤアームの基端をピボ
ット軸受によつて回動自在に軸支し、他端に後輪を支持
するように構成した自動二輪車において、片持ち式リヤ
アームの後端に支持した後輪駆動用のスプロケットと、
エンジンの出力軸との間を連結する駆動チェーンを前記
ピボット軸受上を通過させてなる自動二輪車の後輪駆動
装置。 - (2)ピボット軸受は平軸受である特許請求の範囲第1
項記載の自動二輪車の後輪駆動装置。 - (3)ピボット軸受は針軸受その他の転り軸受である特
許請求の範囲第1項記載の自動二輪車の後輪駆動装置。 - (4)後輪と後輪駆動用のスプロケットとは、片持ち式
リヤアームを挟んで配置されている特許請求の範囲第1
項記載の自動二輪車の後輪駆動装置。 - (5)後輪支持腕は車体枠の後部に軸支したボスから後
輪を支持する支軸までの間を軽合金によつて中空に鋳造
してなる特許請求の範囲第1項記載の自動二輪車の後輪
駆動装置。 - (6)後輪支持腕はタイヤの部分のみ弧状に外方へ向け
て屈曲している特許請求の範囲第1項記載の自動二輪車
の後輪駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59208077A JPH0649475B2 (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 自動二輪車の後輪駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59208077A JPH0649475B2 (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 自動二輪車の後輪駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6189190A true JPS6189190A (ja) | 1986-05-07 |
JPH0649475B2 JPH0649475B2 (ja) | 1994-06-29 |
Family
ID=16550259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59208077A Expired - Fee Related JPH0649475B2 (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 自動二輪車の後輪駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0649475B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687989U (ja) * | 1979-12-10 | 1981-07-14 | ||
JPS56116574A (en) * | 1980-09-19 | 1981-09-12 | Honda Motor Co Ltd | Car |
JPS5977911A (ja) * | 1982-09-17 | 1984-05-04 | エルフ・フランス | 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構 |
-
1984
- 1984-10-05 JP JP59208077A patent/JPH0649475B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687989U (ja) * | 1979-12-10 | 1981-07-14 | ||
JPS56116574A (en) * | 1980-09-19 | 1981-09-12 | Honda Motor Co Ltd | Car |
JPS5977911A (ja) * | 1982-09-17 | 1984-05-04 | エルフ・フランス | 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0649475B2 (ja) | 1994-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2921894B2 (ja) | 車両用の車輪とそのような車輪を装備した車両 | |
JP2676025B2 (ja) | 電動車輌 | |
JPS5970277A (ja) | 自動二輪車の後輪支持装置 | |
EP0252549B1 (en) | Suspension of a steerable wheel | |
JPH03502084A (ja) | 特殊表面用の自動またはトラクター索引車両 | |
JPS6189190A (ja) | 自動二輪車の後輪駆動装置 | |
JPH0574514B2 (ja) | ||
TWI747530B (zh) | 中心輪轂轉向方式之前輪轉向機構 | |
JPS60234026A (ja) | 車両におけるスイングフレ−ム支持装置 | |
CN2384853Y (zh) | 一种具有可调偏心车轮的自行车 | |
CN114802462B (zh) | 一种全地形车 | |
JPH0649474B2 (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JPH02231291A (ja) | 中心のオートバイ用円板ブレーキ | |
JPH04159180A (ja) | 前後輪駆動型車両の前輪懸架装置 | |
JPH01240301A (ja) | 車両用車輪並びにこの車輪を用いたサスペンション装置及びステアリング装置 | |
CN2335816Y (zh) | 健身骑行两用自行车 | |
JPS6322783A (ja) | 自動二輪車の片持ち式後輪支持装置 | |
JPH0714141Y2 (ja) | クローラベルト式車両 | |
JPH07137680A (ja) | シャフトドライブ式自転車 | |
CN2803908Y (zh) | 机动车前轮转向装置 | |
JPS62166184A (ja) | 自動二輪車の操舵車輪用駆動力伝達装置 | |
JPS592912A (ja) | 二車軸懸架装置 | |
JPS6136023A (ja) | 車輌用操向前一輪動力伝達装置 | |
JPS6189189A (ja) | 自動二輪車の後輪支持装置 | |
JPH04331610A (ja) | 偏心保持式懸架方式および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |