JPS6188931A - 中空シヤフトの製造方法 - Google Patents

中空シヤフトの製造方法

Info

Publication number
JPS6188931A
JPS6188931A JP59209851A JP20985184A JPS6188931A JP S6188931 A JPS6188931 A JP S6188931A JP 59209851 A JP59209851 A JP 59209851A JP 20985184 A JP20985184 A JP 20985184A JP S6188931 A JPS6188931 A JP S6188931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow shaft
tube
pipe
power transmission
hammering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59209851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724897B2 (ja
Inventor
Masanobu Nakamura
正信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59209851A priority Critical patent/JPH0724897B2/ja
Publication of JPS6188931A publication Critical patent/JPS6188931A/ja
Publication of JPH0724897B2 publication Critical patent/JPH0724897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は中空シャフトの製造方法にかかり、11に小型
車輛の中軸に使用りるにA1る中空シャフトの製造方法
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
例えばバルーンタイヤを備えて荒地走行を主目的とする
バギー車のような車輌においては、走行時におけるバウ
ンドや着地時にショックにより主に後輪軸に大きい荷重
が掛り、曲げおよび捩りモーメン1−が負荷される。ま
た、この種の車輌は車体重量が僅かでも軽いことが要求
される。
そこで上記車輌を中空管材で構成することが行なわれて
いるが、所定の強度を持たせるために管IIの外i¥お
よび肉厚を相当厚くする必要があり、!li里軽減には
さほど効果を挙げていない。
〔発明の目的〕
本発明はこれに鑑み、車輌に用いる管制を2m管1i’
i造とし、車軸として十分なる強度を有する中空シψフ
[・のIXJ m方法を提供することを目的としてなさ
tL /ζものである。
(5i明の概要) 上記1′1的を達成するため、本発明による中空シi・
フトのIll′J遣方法は、車軸として必要な長さをイ
jする外管と、この外管内に可乃的密に挿入される外径
を有し動力伝達部材取付部おJ:びその左右の軸承部分
を包含し得る長さを有する内管とを設(プ、この内外管
の接合面のいずれかに凹凸加工をfgし、この内管を外
管的所定位置に挿入しC内外管を絞り加工、叩打加工等
圧接加工して内タト管を一体化させるとともに前記動力
伝達部材取付部、軸承部分、および車輪取付部を成形す
ることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図ないし第3図に示す実施例を参照
して説明する。
本発明による中空シャフト1は、中軸としての所定長さ
を有する外管2と、この外管2の内面にそって密接嵌合
される内管3とからなるもので、この内管3は車軸とし
ての曲げおよび捩り荷重を多く受ける範囲に設けられる
ずなわら、外管2は、第3図示のようにエンジン側から
の駆動力の伝達を受けるための傘歯車等の動力伝達部材
4を取付ける最も大(¥む動力伝達部材数イ」部5ど、
この取付部5より外側で軸方向中央から/i右対称位置
に車体に軸受6,6を介しで支持される軸承部分7,7
と、ii輸8,8を取付【プる中輪取付部9,9ど、車
輪8,8を抜止めツるナラ(へIQ、10の螺合ネジ1
1.11をシ1j1、うする固定部12.12とを有し
ている。
1)X1記動力伝達部材取付部5の外周にはスプライン
13が形成され、動力伝達部材4を回転不能に嵌合する
ようになっている。
内管3は、第2図に示すようにその外周軸方向に多数の
山形状凹凸またはこれに類する凹凸14を転造により形
成され、かつ前記外管2の軸承部分7.7を包含する長
さを有するものである。
上記の内管jを外管2の内部所定位置に嵌入したのち外
管2の外面から絞り加工、叩打加工、またはバルジ加工
等の加工手段により前記動ツク伝達31NJ取rd部5
 、 thl+承部分7,7,1lli輪取付部9゜9
、J3よび固定部12.12の各形状に加工し、この加
工により内管3の外周面の凹凸14が外管2の内周面に
8人して一体化される。
本発明は上記のように構成されるので、成形された中空
シャフト1は、曲げや捩り何重を最も受ける軸承部分7
,7間が内外2小管474造となり、かつこれら外管2
.!:’内管3とは実質上一体化されるので、バギー車
のような荒地走行車輌の車軸に適用しても十分な強度を
持ち、しかも全長にわたっての2重管構造ではないので
軽量であり、さらに加工硬化により材料の硬度を増づの
でそれだけ管材の肉厚を少くできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、車軸として必要な長さ
を有する外管と、この外管内に可及的密に挿入される外
径を有し動力伝達部材取付部J3よびその左右の軸承部
分を包含しvするFQさを有する内管とを設け、この内
外管の接合面のいずれかに凹凸加工を施し、この内管を
外管内断′定位間に挿入して内外芭を絞り加工、叩打加
工等圧接加工して内外管を一体化させるとと已に1)[
1記動力伝達部拐取付部、1llt承部分、および車輪
取付部を形成づるようにしたので、中空中車軸であって
も強靭で、重いの増大も少なく、特にバギー車の後車軸
に適用して11ユ適であり、製造も容易で安価に供し1
r7る擾れた効果が6)る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本J?i明により得る中空シャフトの一例を示
り一゛1≦部円i面閃、第2図は第1図II−IF線相
当部分の拡大断面図、第3図は量適車軸の一例を示す要
部の説明図である。 1・・・中空シャフト、2・・・外管、3・・・内管、
4・・・動力伝達部材、5・・・動力伝達部材取付部、
7・・・軸承部分、9・・・車軸取付部、12・・・固
定部、14・・・凹凸5゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車軸として必要な長さを有する外管と、この外管内に可
    乃的密に挿入される外径を有し動力伝達部材取付部およ
    びその左右の軸承部分を包含し得る長さを有する内管と
    を設け、この内外管の接合面のいずれかに凹凸加工を施
    し、この内管を外管内所定位置に挿入して内外管を絞り
    加工、叩打加工等圧接加工して内外管を一体化させると
    ともに前記動力伝達部材取付部、軸承部分、および車輪
    取付部を成形することを特徴とする中空シャフトの製造
    方法。
JP59209851A 1984-10-08 1984-10-08 中空シヤフトの製造方法 Expired - Lifetime JPH0724897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209851A JPH0724897B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 中空シヤフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209851A JPH0724897B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 中空シヤフトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188931A true JPS6188931A (ja) 1986-05-07
JPH0724897B2 JPH0724897B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=16579671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209851A Expired - Lifetime JPH0724897B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 中空シヤフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724897B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064726A (en) * 1988-11-03 1991-11-12 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie M.B.H. Hollow composite member

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125942A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Hitachi Ltd
JPS528743U (ja) * 1975-07-04 1977-01-21
JPS56102233U (ja) * 1980-01-10 1981-08-11
JPS56111523A (en) * 1980-02-01 1981-09-03 Mannesmann Ag Hollow shaft for automobile and manufacture of said hollow shaft
JPS56150688A (en) * 1980-04-21 1981-11-21 Masanobu Nakamura Joining method of metallic pipes mutually
JPS5822362A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐食耐摩耗鋳鋼
JPS58132325A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Mazda Motor Corp 中空カムシヤフトの製造方法
JPS5915808U (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 岩谷産業株式会社 トルク伝達用金属管

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125942A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Hitachi Ltd
JPS528743U (ja) * 1975-07-04 1977-01-21
JPS56102233U (ja) * 1980-01-10 1981-08-11
JPS56111523A (en) * 1980-02-01 1981-09-03 Mannesmann Ag Hollow shaft for automobile and manufacture of said hollow shaft
JPS56150688A (en) * 1980-04-21 1981-11-21 Masanobu Nakamura Joining method of metallic pipes mutually
JPS5822362A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐食耐摩耗鋳鋼
JPS58132325A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Mazda Motor Corp 中空カムシヤフトの製造方法
JPS5915808U (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 岩谷産業株式会社 トルク伝達用金属管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064726A (en) * 1988-11-03 1991-11-12 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie M.B.H. Hollow composite member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724897B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1238496A (en) Driveshaft
US4192396A (en) Vehicle axle including endways opening axle end
JP2009511839A (ja) 取付方法における最適比を有する直接トルクフロー連結部
US4491339A (en) Strut for McPherson type automobile suspensions
US4696520A (en) Running wheel for track vehicles
JP2005532228A (ja) トレーリングアームを一体に具備したリジッドアクスル
US4691799A (en) Drive arrangement for three wheeled vehicles
US3948337A (en) Independent front suspension for front wheel drive
US1734268A (en) Propeller shaft and method of making
JPS6188931A (ja) 中空シヤフトの製造方法
US2752673A (en) Method of constructing a vehicle axle housing
US6871719B2 (en) Drive train member having convex splines
US20070090687A1 (en) Method for providing predetermined toe angle of wheels of drive axle assembly
JPH04316716A (ja) 継手要素を一体に形成したプロペラ・ドライブシャフトを製造する方法及びその方法で製造したプロペラ・ドライブシャフト
US20050109446A1 (en) Method for balancing a vehicle driveshaft
JPS6129544Y2 (ja)
JPS6033103A (ja) 駆動輪支持装置
JPH0648104A (ja) 車両用リジッド・アクスルケース
KR20190031710A (ko) 자동차용 cfrp 프로펠러샤프트
RU22910U1 (ru) Подвеска колеса транспортного средства
JPH0335604Y2 (ja)
JPS6140582Y2 (ja)
US6588535B1 (en) Vehicle frame assembly
JPS5819373Y2 (ja) 動力伝達軸
JPS59109405A (ja) 荒地走行用車輌の車軸