JPS6188766A - スイツチングレギユレ−タ - Google Patents
スイツチングレギユレ−タInfo
- Publication number
- JPS6188766A JPS6188766A JP20873684A JP20873684A JPS6188766A JP S6188766 A JPS6188766 A JP S6188766A JP 20873684 A JP20873684 A JP 20873684A JP 20873684 A JP20873684 A JP 20873684A JP S6188766 A JPS6188766 A JP S6188766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- voltage
- transistor
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/338—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はスイッチングレギュレータに係り、特にその出
力短絡保護手段に関する。
力短絡保護手段に関する。
第3図は、従来のトランジスタ飽和型弛張発振回路の一
例を示す回路図である。同図において、負極が接地され
ている直流電源lがあシ、その正極はトランス9の一次
巻線に接続され、この−次巻線の他端は発振トランジス
タ3および抵抗5を介して接地されている。また、前記
発振トランジスタ3および抵抗5を介して接地されてい
る、また、前記発振トランジスタ3のベースは起動抵抗
2を介して前記直流電源1の正極に接続されている。一
方、前記トランス9には一端が接地された別個の一次巻
線があシこの他端は抵抗7とコンデンサ8の並列体を介
して前記発振トランジスタ3のペースに接続されている
。
例を示す回路図である。同図において、負極が接地され
ている直流電源lがあシ、その正極はトランス9の一次
巻線に接続され、この−次巻線の他端は発振トランジス
タ3および抵抗5を介して接地されている。また、前記
発振トランジスタ3および抵抗5を介して接地されてい
る、また、前記発振トランジスタ3のベースは起動抵抗
2を介して前記直流電源1の正極に接続されている。一
方、前記トランス9には一端が接地された別個の一次巻
線があシこの他端は抵抗7とコンデンサ8の並列体を介
して前記発振トランジスタ3のペースに接続されている
。
また、トランス9の二次巻線の両端には整流ダイオード
10とコンデンサ12の直列体が接続され、該コンデン
?12間には直列型定電圧回路15が接続されている。
10とコンデンサ12の直列体が接続され、該コンデン
?12間には直列型定電圧回路15が接続されている。
そして、この直列型定電圧回路15の出力側にはコンデ
ンサ14が並列接続されている。さらにトランス9の二
次巻線には整流ダイオード11とコンデンサ13の直列
体が接続され、この整流ダイオード11とコンデンサ1
3の接続点は電圧誤差検出回路の入力端子の−に接続さ
れており、この電圧誤差検出回路の出力端子は制御トラ
ンジスタ40ペース、および抵抗6を介して前記発振ト
ランジスタ3と抵抗5の接続点に接続されている。なお
、前記制御トランジスタ4は前記発振トランジスタ3の
ペースと接地間に介在されたものである。
ンサ14が並列接続されている。さらにトランス9の二
次巻線には整流ダイオード11とコンデンサ13の直列
体が接続され、この整流ダイオード11とコンデンサ1
3の接続点は電圧誤差検出回路の入力端子の−に接続さ
れており、この電圧誤差検出回路の出力端子は制御トラ
ンジスタ40ペース、および抵抗6を介して前記発振ト
ランジスタ3と抵抗5の接続点に接続されている。なお
、前記制御トランジスタ4は前記発振トランジスタ3の
ペースと接地間に介在されたものである。
このように構成されたスイッチングレギュレータは、出
力短絡時に一次側の発振トランジスタ3に過電流が流れ
るのを過電流検出用の抵抗5によって検出し、この抵抗
5間の電圧が必要以上に上昇した場合、制御トランジス
タ40ベースにベース電流を供給するようになっている
。そして、該発振トランジスタ3のペース電流を抑制し
て二次側の出力を抑制するようになっている。
力短絡時に一次側の発振トランジスタ3に過電流が流れ
るのを過電流検出用の抵抗5によって検出し、この抵抗
5間の電圧が必要以上に上昇した場合、制御トランジス
タ40ベースにベース電流を供給するようになっている
。そして、該発振トランジスタ3のペース電流を抑制し
て二次側の出力を抑制するようになっている。
しかしながら、過電流の設定は、二次側出力の定格最大
電力が供給できるように設定される必要があるもので、
このため、二次側出力短絡時には、定格最大電力以上の
電力が負荷に供給されることになる、したがって、直列
製定電圧回路15出力が短絡した場合、直列型定電圧回
路15に過電流が流J″L、この直列型定電圧回路15
が熱破壊するという欠点が生じる。
電力が供給できるように設定される必要があるもので、
このため、二次側出力短絡時には、定格最大電力以上の
電力が負荷に供給されることになる、したがって、直列
製定電圧回路15出力が短絡した場合、直列型定電圧回
路15に過電流が流J″L、この直列型定電圧回路15
が熱破壊するという欠点が生じる。
本発明の目的は、このような事情に基づいてなされたも
のであり、直列型定電圧回路の出力短絡時に、必要以上
の短絡電流を抑制するようにし、該直列型定電圧回路の
破損を防止するようにしたスイッチングレギュレータを
提供するにある。
のであり、直列型定電圧回路の出力短絡時に、必要以上
の短絡電流を抑制するようにし、該直列型定電圧回路の
破損を防止するようにしたスイッチングレギュレータを
提供するにある。
このような目的を達成するために、本発明は、トランジ
スタ飽和型弛張発振回路と、このトランジスタ飽和型弛
張発振回路によって駆動されるトランスと、このトラン
スの出力を整流する整流回路と、この整流回路の出力側
に接続される直列型定電圧回路とを具備するスイッチン
グレギュレータにおいて、前記直列型定電圧回路の入出
力電圧差を基準電圧と比較し、該基準電圧より大きい場
合に、前記トランジスタ飽和型弛張発振回路のトランジ
スタのペース電流を小さくするようにした手段を設ける
ようにしたものである。
スタ飽和型弛張発振回路と、このトランジスタ飽和型弛
張発振回路によって駆動されるトランスと、このトラン
スの出力を整流する整流回路と、この整流回路の出力側
に接続される直列型定電圧回路とを具備するスイッチン
グレギュレータにおいて、前記直列型定電圧回路の入出
力電圧差を基準電圧と比較し、該基準電圧より大きい場
合に、前記トランジスタ飽和型弛張発振回路のトランジ
スタのペース電流を小さくするようにした手段を設ける
ようにしたものである。
第1図は本発明によるスイッチングレギュレータの一実
施例を示す回路図である。同図において、第3図と同符
号のものは同一部品を示している。
施例を示す回路図である。同図において、第3図と同符
号のものは同一部品を示している。
第3図と異なる構成は、直列型定電圧回路15の入出力
間に出力端から順次抵抗17、ツェナーダイオード21
7オトカプラ20の発光素子が直列に接続されている。
間に出力端から順次抵抗17、ツェナーダイオード21
7オトカプラ20の発光素子が直列に接続されている。
そして負極が接地された直流電源18の正極が前記フォ
トカプラ20の受光素子および抵抗19を順次弁して電
圧誤差検出回路の出力端に接続されている。
トカプラ20の受光素子および抵抗19を順次弁して電
圧誤差検出回路の出力端に接続されている。
ここで、第1因に示すスイッチングレギュレータは、通
常動作時は、N2巻線出力で、定電圧制御されており、
Ns巻線出力つまり、直列型定電圧回路15の入力電圧
vI もほぼ一定に制御され、直列型定電圧回路150
入出力電圧差は、ある一定の範囲の電圧に保たれる。ツ
ェナダイオード21のツェナー電圧Vzを、直列型電圧
回路15の通常時の入出力電圧差より大きく選ぶことに
より、通常動作時は、フォトカプラ2oは、動作せず、
制御用トランジスタ4は、電圧誤差検出回路16によυ
制御されている。次に、N1巻線の出力Voの短絡時は
、直列型電圧回路15の入出力電圧差VI Voは、
ツェナーダイオード21のツェナー電圧Vzより高くな
りフォトカプラ2oの発光ダイオードに電流が流れ、直
流電源18よシ、抵抗19を通して、制御用トランジス
タ4にベース電流を供給し、発振トランジスタ3の発振
を抑制し、二次側の出力を抑える。
常動作時は、N2巻線出力で、定電圧制御されており、
Ns巻線出力つまり、直列型定電圧回路15の入力電圧
vI もほぼ一定に制御され、直列型定電圧回路150
入出力電圧差は、ある一定の範囲の電圧に保たれる。ツ
ェナダイオード21のツェナー電圧Vzを、直列型電圧
回路15の通常時の入出力電圧差より大きく選ぶことに
より、通常動作時は、フォトカプラ2oは、動作せず、
制御用トランジスタ4は、電圧誤差検出回路16によυ
制御されている。次に、N1巻線の出力Voの短絡時は
、直列型電圧回路15の入出力電圧差VI Voは、
ツェナーダイオード21のツェナー電圧Vzより高くな
りフォトカプラ2oの発光ダイオードに電流が流れ、直
流電源18よシ、抵抗19を通して、制御用トランジス
タ4にベース電流を供給し、発振トランジスタ3の発振
を抑制し、二次側の出力を抑える。
したがって、本実施例は、前述したような短絡保護回路
を設けることによって、直列型定電圧回路15の出力短
絡時にも、直列型定電圧回路15の入出力電圧差が、7
2以上になるのを防ぎ、なおかつ、スイッチングレギュ
レータの出力電力を絞シ込むことによって、直列型定電
圧回路15の熱破壊を防ぐとともに、出方に過電流の流
れるのを防ぐことができる。
を設けることによって、直列型定電圧回路15の出力短
絡時にも、直列型定電圧回路15の入出力電圧差が、7
2以上になるのを防ぎ、なおかつ、スイッチングレギュ
レータの出力電力を絞シ込むことによって、直列型定電
圧回路15の熱破壊を防ぐとともに、出方に過電流の流
れるのを防ぐことができる。
また、本実施例においては、電圧誤差検出回路16が異
常となり、制御トランジスタ4に正常な帰還がかからな
くなり、二次側電圧が大きくなった場合も、直列型定電
圧回路15の入出力電圧差が、ツェナーダイオード21
のツェナー電圧よυ大きくなり、発振トランジスタ3の
発振を抑制し、直列型定電圧回路15に過電圧のかかる
のを防ぐことができる。
常となり、制御トランジスタ4に正常な帰還がかからな
くなり、二次側電圧が大きくなった場合も、直列型定電
圧回路15の入出力電圧差が、ツェナーダイオード21
のツェナー電圧よυ大きくなり、発振トランジスタ3の
発振を抑制し、直列型定電圧回路15に過電圧のかかる
のを防ぐことができる。
本発明の他の実砲例を第2図に示す。回路構成は、第1
図と11!ぼ同様で、フォトカプラ2oの出力側に、抵
抗19を通して、サイリスタ22のゲートに接続されて
いる。
図と11!ぼ同様で、フォトカプラ2oの出力側に、抵
抗19を通して、サイリスタ22のゲートに接続されて
いる。
前記サイリスタ22は、ゲートにON信号が与えられる
と、発振トランジスタ3のペース、エミッタを短7絡し
、発振を停止する。つまり、直列型定電圧回路150入
出力電圧差がツェナーダイオード21のツェナー電圧よ
シ大きくなった場合は、フォトカプラ20の発光ダイオ
ードに電流が流れ、サイリスタ22をONさせ、スイッ
チングトランジスタの発振を停止させることによシ、短
絡保護を行うことができる。
と、発振トランジスタ3のペース、エミッタを短7絡し
、発振を停止する。つまり、直列型定電圧回路150入
出力電圧差がツェナーダイオード21のツェナー電圧よ
シ大きくなった場合は、フォトカプラ20の発光ダイオ
ードに電流が流れ、サイリスタ22をONさせ、スイッ
チングトランジスタの発振を停止させることによシ、短
絡保護を行うことができる。
以上、詳述したように、本発明によれば、スイッチング
レギュレータの二次回路の直列定電圧回路の入出力電圧
差を、基準電圧と比較しその信号を発振トランジスタに
帰還することによって、スイッチングレギュレータの短
絡保護を比較的簡単な回路で行なうことができる。
レギュレータの二次回路の直列定電圧回路の入出力電圧
差を、基準電圧と比較しその信号を発振トランジスタに
帰還することによって、スイッチングレギュレータの短
絡保護を比較的簡単な回路で行なうことができる。
第1図は本発明によるスイッチングレギュレータの一実
施例を示す回路図、第2図は本発明によるスイッチング
レギュレータの他の実施例を示す回路図、第3図は従来
のスイッチングレギュレータの一例を示す回路図である
。 1.18・・・直流電源、2・・・起動抵抗、3・・・
発振トランジスタ、4・・・制御トランジスタ、5,6
,7゜17.19・・・抵抗、8,12,13.14・
・・コンデンサ、9・・・トランス、10.11・・・
直流ダイオード、15・・・直列型定電圧回路、16・
・・電圧誤差検出回路、20・・・フォトカプラ、21
・・・ツェナーダイオード。
施例を示す回路図、第2図は本発明によるスイッチング
レギュレータの他の実施例を示す回路図、第3図は従来
のスイッチングレギュレータの一例を示す回路図である
。 1.18・・・直流電源、2・・・起動抵抗、3・・・
発振トランジスタ、4・・・制御トランジスタ、5,6
,7゜17.19・・・抵抗、8,12,13.14・
・・コンデンサ、9・・・トランス、10.11・・・
直流ダイオード、15・・・直列型定電圧回路、16・
・・電圧誤差検出回路、20・・・フォトカプラ、21
・・・ツェナーダイオード。
Claims (1)
- 1、トランジスタ飽和型弛張発振回路と、このトランジ
スタ飽和型弛張発振回路によつて駆動されるトランスと
、このトランスの出力を整流する整流回路と、この整流
回路の出力側に接続される直列型定電圧回路とを具備す
るスイッチングレギュレータにおいて、前記直列型定電
圧回路の入出力電圧差を基準電圧と比較し、該基準電圧
より大きい場合に、前記トランジスタ飽和型弛張発振回
路のトランジスタのベース電流を小さくするようにした
手段を設けるようにしたことを特徴とするスイッチング
レギュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59208736A JPH0624439B2 (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | スイツチングレギユレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59208736A JPH0624439B2 (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | スイツチングレギユレ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6188766A true JPS6188766A (ja) | 1986-05-07 |
JPH0624439B2 JPH0624439B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=16561226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59208736A Expired - Lifetime JPH0624439B2 (ja) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | スイツチングレギユレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0624439B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5075837A (en) * | 1989-09-29 | 1991-12-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Blocking oscillator switching power supply with transformer demagnetization monitor circuit |
US5381294A (en) * | 1991-09-10 | 1995-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device for protecting power supply circuit |
JP2011061941A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電源装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6155488U (ja) * | 1984-09-12 | 1986-04-14 |
-
1984
- 1984-10-04 JP JP59208736A patent/JPH0624439B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6155488U (ja) * | 1984-09-12 | 1986-04-14 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5075837A (en) * | 1989-09-29 | 1991-12-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Blocking oscillator switching power supply with transformer demagnetization monitor circuit |
US5381294A (en) * | 1991-09-10 | 1995-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device for protecting power supply circuit |
JP2011061941A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0624439B2 (ja) | 1994-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100296635B1 (ko) | 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치 | |
US4035716A (en) | Super compensated voltage control of redundant D.C. power supplies | |
US3527997A (en) | Regulated power supply with fold-back overload current characteristic and overvoltage protection | |
US4258309A (en) | Switching type power supply circuit | |
JPH0532987B2 (ja) | ||
JPS6188766A (ja) | スイツチングレギユレ−タ | |
JPH0785648B2 (ja) | スイッチングレギュレータ電源回路 | |
JP3155715B2 (ja) | 自励式スイッチング電源回路 | |
JP3013597B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR940001193Y1 (ko) | 정전압기의 발열 감쇄회로 | |
JPH01160361A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH06276734A (ja) | 過電流保護回路 | |
KR200158248Y1 (ko) | 전원 공급 장치의 과전압 보호 회로 | |
KR0121874Y1 (ko) | 과전압 보호 회로 | |
JPH0226265A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH043590Y2 (ja) | ||
JPH05304778A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPS642503Y2 (ja) | ||
JPH0442774A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH0360366A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JPH05111250A (ja) | スイツチングレギユレータ | |
JP2736159B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH11168880A (ja) | 電源装置 | |
JPH04322159A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH04244730A (ja) | スイッチング式直流安定化電源 |