JPS6187384A - 積層化多波長半導体レ−ザ装置 - Google Patents

積層化多波長半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6187384A
JPS6187384A JP19229784A JP19229784A JPS6187384A JP S6187384 A JPS6187384 A JP S6187384A JP 19229784 A JP19229784 A JP 19229784A JP 19229784 A JP19229784 A JP 19229784A JP S6187384 A JPS6187384 A JP S6187384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
active layer
semiconductor
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19229784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komatsu
博志 小松
Hiroyuki Oshima
弘之 大島
Hajime Kurihara
一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19229784A priority Critical patent/JPS6187384A/ja
Publication of JPS6187384A publication Critical patent/JPS6187384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液長集積された半導体レーザ装置に関する。
〔従来の技術〕
光通信の特長の一つである高密度データ伝送は時分割多
重方式や波長多重方式などによって達成させられる。波
長多重方式は、光信側で複数の異なる波長のレーザ光を
1本の光ファイド内に同時に導入してデータを伝送し、
受信側でそれぞれの波長のレーザ光に重畳されたデータ
信号を分離し読み取るものである。このような波長多重
通信には、当然のことながら複数の異波長レーザ光が必
蟹である。現在のところ幾種類かの単一波長レーザ光が
出射する光通信用1.光源が実用化されており、波長多
重通信の光源として用いられている。この場合、送信側
では、1本の元ファイバに多数のレーザ装置から複数の
波長のレーザ光を導入しなければならないため工夫がな
される。すなわち、p−−yJ−+?+  sv−−+
     7 、−+ +f侶1−h−J、、^ xb
 −−ノ jJ 九 七qh!++たり、光導波路を用
いて光ファイバを分岐させ、それぞれの光導波路の先端
に単一波長のレーザ光源を装着し、光導波路の合流点に
おいて異なる波長のレーザ光を混合させて波長多重通信
を行なりている。
このような波長多重方式では、光導波路の合流点におい
て光の散乱、吸収などが起こり、光強度が減衰する。ま
た送信装置も複雑になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述した如く現状の波長多点光通信で起こり得
る光導波路の分岐点における光の減りに伴うデータ信号
の/、比の悪化と、送信装置の複雑さという問題点を克
服し、信号の減衰を極力おさえ、簡単な送信装置を構成
できる光源を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
波長多重通信用光源として、半導体基板上に、異波長レ
ーザ光を発生せしめる化合物半導体結晶薄膜から成る半
導体レーザ層を少なくとも二層以上積層させて形成し、
活性層に選択的にレーザ発振に必要な%流を注入させる
低抵抗4を層を各半導体レーザ層の中間に形成したこと
を特徴とする半導体レーザ装置を用いる。
〔作用〕
本発明の上記の半導体レーザ装置の構造にすれば、同一
の半導体基板上に異波長のレーザ光を出射する半導体レ
ーザ層が各層間で高々数ミクロンの間隔で2層以上積層
されているため、例えば数個の波長の異なるレーザ光を
直径0十ミクロンの光ファイバに導入するのには光フア
イバ端面における簡単な位置合わせたけて済み、装置も
コンパクトになる。また、各半導体レーザ層から出射す
るレーザ光は、それぞれ外部からの注入電流量によって
制御されるため、波長多重通信の光源として変調などの
データ信号から光信号への変換が現状の単−波長半畳体
レーザ装置と同等に取扱うことができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図に示す。1は外形GaA日基板
基板は該?L形GaAs基叛のうちレーザ発振に必要な
ストライプ状の電流注入領域を残して選択的に該n L
、G a A 8基板上に不純物拡散して形成した電流
注入阻止の役割をなすp形GaA3領域である。3はG
aAθ基版全基面全表面タキシャル法により形成された
高不純物濃度の外形GaAtAs結晶より成る第1クラ
ッド層である。4は該第1クラッド層上に連続的にエピ
タキシャル成長させた、該第1クラッド層の禁制帯幅よ
りも狭い禁制帯幅を持った低不純物濃度のGaAIAe
結晶より成る第1活性層である。5は該第1活性層上に
連続エピタキシャル成長させた、該第1クラッド層と等
しい禁制帯幅をもつ高不純物濃度のP形G a A L
 A s結晶より成る第2クラッド層である。6は該第
2クラッド層上に連続エピタキシャル成長させた、該第
2クラッド層と価電子帯位置がほぼ等しい高導電率のP
形GaAs結晶より成る中間導電層である。7は該p形
GaA3結晶領域のうち、レーザ発振に必要なストライ
プ状の′電流注入用の中間導電層を残して選択的にであ
る。前述した3の第1クラッド層と4の第1活性層と5
の第2クラッド層はダブルへテロ構造のp −n接合ダ
イオードを形成し、1のGaA3基板と、6の中間導電
層より成る電流注入層まで加えて、4の第1活性層の禁
制帯幅に見合った波長のレーザ光を発生する第1半専体
レーザ層を構成している。8は前記中間導電層上にエピ
タキシャル成長させて形成した前記中間導電層と価電子
帯位置がほぼ等しい高不純物濃度のP形GaAtAs結
晶より成る第3クラッド層である。9は該第3クラッド
層上に連続エピタキシャル成長させた該第5クラッド層
よりも狭い禁制帯幅を持った低不純物濃度のoaAtA
s結晶より成る第2活性層である。10は該第2活性層
上に連続エピタキシャル成長させた前記第3クラッド層
と同じ1ミ制帯幅を持つ高不純物濃度のn形G a A
 7 A 8結晶より成る第4クラッド層である。11
は該第4クラッド層上に連続エピタキシャル成長させた
高導電率のn形GaAs結晶より成る表面溝′屯層、残
して選択的に不純物拡散させたp形GaA3の電流阻止
領域である。
前述した第5クラッド層と第2活性層と第4クラッド層
はダブルへテロ構造のp −s接合ダイオードを形成し
、電流注入層まで加えて第2活性層の禁制帯幅に見合っ
た波長のレーザ光を発生する第2半導体レーザ層を構成
している。
13は、図のように6の中間与′市層の一部がシ゛i出
するように表1¥1iね−箪層から第5クラッド層まで
を一部分エノチングにより除去した後、素子表面を電気
的絶縁と表面保詐を兼ねて形成した5in2暎又はAt
20.膜である。
14は表面溝1低層と、15は中間導電j臼と、そして
16はGaA3基板とそれぞれオーミックコンタクトを
取ることのできる金属電極である。
第2図には第1図に示した実施例図中に記したaa’断
1fljK Gりた半導体レーザのエネルギー準位図と
各レーザ層に加えるバイアスの関係を簡IJえに示して
いる。
第1図又は第2図において、第1活性増と第2活性層の
禁制帯幅を適当に選べば任意の異なった2つの波長のレ
ーザ光をレーザ素子端面から出射できる。また、それら
の光強度は各電極に流れ込む電流によって制御される。
第3図にもう一つの実施例を示す。図中の1〜16は第
1図において説明した1〜16のものに対応する。第1
図に示した実施例と異なる点は、2層の半導体レーザ層
の間の中間尋電j蕾を2列のストライプに形成し、片側
の導電層6を下部の半導体レーザ層への電流注入部に当
て、もう一つの導電層6′を上部の半導体レーザ層への
電流注入部に当てている。15′は上部半導体レーザ層
への電流注入を行なう金属電極である。第3図に示した
実施例の構造、動作は第1図のものとはとんど同じであ
るが、中間導電層に流れる電流量を増やせることと動作
制御のしやすさが特徴である。
実施例では半導体レーザ層を2層までしか積層させてな
いが、本質的に3層以上形成することは可能であり、よ
り多波長化が行なえ得るものであある。また、化合物半
導体として本発明では格子整合性の非常に良いGaAS
基板を用いたGaAtAs糸をとり上げたが、同様のt
it造は工nP基板を用いた工nGaAsP系や、Ga
八へ基板を用いたInGaAsP系および工n C) 
a A L P糸等にも適合するものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば1つの微細な半導体チ
ップから複数の波長のレーザ光が出射されるので、これ
を多波長多重通信に用いれば、送信装置がnii単にな
る。また、光導波路に分岐点がクシでなくなるため、伝
送される光の減衰が改善され、信号の信和性向上が期待
できる。
今までに試作されている多波長半28体レーザとしては
微細加工技術を駆使して同一活性J曽中に分布帰還型レ
ーザを複数個集積したものがあるが、それに比べて、本
発明の積層化多彼長半導体し−ザ装め、は半導体レーザ
層を積み重ねて作製するため、製作工程がIMt単で歩
留り良く作製できるものである。
さらに本発明によれば、積層させた個々の半導体レーザ
層から出射するレーザ光の波長を等しく、光の位相を揃
えることで、単一波長の大出力半4体レーザ装置を得る
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層化多波長半導体レーザ装置の一実
施例を示す図。 第2図は第1図に示した半導体レーザ装置の断面に沼り
たエネルギー準位図。 第5図は本発明の他の一実施例を示す図。 1・・・・・・・・・半導体基鈑 2・・・・・・・・・電流注入阻止+=5・・・・・・
・・・第1クラツドハ■4・・・・・・・・・第1活性
層 5・・・・・・・・・第2クラッド層 6.6′・・・中間導電層 7・・・・・・・・・電流注入阻止層 8・・・・・・・・・第5クラッド層 9・・・・・・・・・第2活性層 10・・・・・・第4クラッド層 11・・・・・・表面導電層 12・・・・・・電流注入阻止層 16・・・・・・表面保護膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に、異なる波長のレーザ光を出射せ
    しめる化合物半導体結晶薄膜から成る半導体レーザ層を
    少なくとも二層以上積層させて形成したことを特徴とす
    る積層化多波長半導体レーザ装置。
  2. (2)前記各半導体レーザ層にはレーザ光を発生せしめ
    る低不純物濃度の活性層と、該活性層を狭み込むように
    形成された、該活性層より禁制帯幅が広い、高不純物濃
    度のp形およびn形のクラッド層を具備し、さらに前記
    p形およびn形クラッド層の表面又は内部に該活性層に
    選択的に電流を注入させる低抵抗の半導体導電層を形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の積
    層、化多波長半導体レーザ装置。
JP19229784A 1984-09-13 1984-09-13 積層化多波長半導体レ−ザ装置 Pending JPS6187384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229784A JPS6187384A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 積層化多波長半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229784A JPS6187384A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 積層化多波長半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187384A true JPS6187384A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16288929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19229784A Pending JPS6187384A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 積層化多波長半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425589A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser array
CN110416869A (zh) * 2019-07-04 2019-11-05 哈尔滨工程大学 利用离子注入提高Tm:YAP激光器输出功率的方法
CN113632331A (zh) * 2019-01-31 2021-11-09 费迪南德布劳恩研究所有限公司莱布尼茨高频技术研究所 用于产生激光辐射的装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425589A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser array
CN113632331A (zh) * 2019-01-31 2021-11-09 费迪南德布劳恩研究所有限公司莱布尼茨高频技术研究所 用于产生激光辐射的装置
JP2022520738A (ja) * 2019-01-31 2022-04-01 フェルディナント-ブラウン-インスティツット ゲーゲーエムベーハー, ライプニッツ-インスティツット フュー ヘーヒストフレクエンツテヒニク レーザ照射生成装置
CN110416869A (zh) * 2019-07-04 2019-11-05 哈尔滨工程大学 利用离子注入提高Tm:YAP激光器输出功率的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10678074B2 (en) Semiconductor optical amplifier, method for manufacturing same, and optical phase modulator
US5262656A (en) Optical semiconductor transceiver with chemically resistant layers
Lee et al. Multiwavelength DFB laser array transmitters for ONTC reconfigurable optical network testbed
JP2587628B2 (ja) 半導体集積発光素子
US4136350A (en) Epitaxial growth of dissimilar materials
CN107565381B (zh) 分布反馈式半导体激光器装置及光子集成发射芯片模块
US4340967A (en) Semiconductor lasers with stable higher-order modes parallel to the junction plane
US4887877A (en) Optical devices and optical integrated circuits
JP3284994B2 (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
US5239600A (en) Optical device with an optical coupler for effecting light branching/combining by splitting a wavefront of light
US20020146191A1 (en) Monolithically integrated photonic circuit
JPS6187384A (ja) 積層化多波長半導体レ−ザ装置
KR20010024163A (ko) 밀착 만곡형 디지탈 광학 스위치
EP0000267B1 (en) Light source in an optical communications system
JPH0426233B2 (ja)
JPS60788A (ja) 光集積回路およびその製造方法
JPS58134492A (ja) 少くとも2つの光ビ−ムを発生する半導体装置
JPS62141507A (ja) 光集積回路およびその製造方法
JPS5879791A (ja) 2波長埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JPS59125658A (ja) モニタ集積型半導体発光素子
JPS58218188A (ja) 光学伝送装置
JPS5871677A (ja) 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ
Shieh et al. Low threshold current surface emitting AlGaAs/GaAs laser with 45° metallised reflector
JPH01186693A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1070341A (ja) 偏波変調可能な半導体レーザ及びその製造方法