JPS6187331A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS6187331A
JPS6187331A JP59204072A JP20407284A JPS6187331A JP S6187331 A JPS6187331 A JP S6187331A JP 59204072 A JP59204072 A JP 59204072A JP 20407284 A JP20407284 A JP 20407284A JP S6187331 A JPS6187331 A JP S6187331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
stop position
wafer
accuracy
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204072A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ayada
綾田 直樹
Seita Tazawa
田澤 成太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59204072A priority Critical patent/JPS6187331A/ja
Publication of JPS6187331A publication Critical patent/JPS6187331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、半導体製造装置に関し、さらに詳しくは半導
体ウェハをXYステージ等によって移動させながら工程
を進める例えばステップアンドリピート方式の半導体焼
付装置などで代表される半導体製造装置にpjJする。
[従来の技術J 半導体製造装置、特にステップアンドリピート方式の半
導体焼付装置においてウェハを搭載して移動するXYス
テージの駆動制御は、一般に速度制御と位置制御の2つ
のサーボ方式を組合せて行なわれている。
すなわち、第4図はXYステージの速度変化パターンの
一例を示し、横軸は時間、縦軸はステージの移動速度で
ある。第4図において、11時点でステージをスタート
させたとすると、時刻t1からt4までの区間SSは速
度制御サーボにより高速で比較的粗い停止位置精度の制
御が行なわれ、これに続いて時刻t4から15までの区
間PSでは位置制御サーボにより低速で比較的高い停止
位置精度の制御が行なわれる。
速度制御サーボ区間SSではステージは、一定の加速度
で加速される加速区間ABと、一定速度vIIlaxで
運動する定速区間BCと、一定の減速度で減速される減
速区間CDからなる速度変化パターンを画いて移動し、
このパターンの加減速の直線AS、BCおよびCDは時
刻t1でのステージの現在位置と停止目標位置との差、
すなわち移動距離によって決定される。例えばマイクロ
コンピュータによって移動距離に応じた加減速度および
最高速度をメモリテーブル内から取り出して設定値とし
、これをXYステージ駆動用モータに連結したタコジェ
ネレータの出力と比較することによりモータの速度制御
サーボが行なわれる。
またステージの位置座標は例えば光学スケールやレーザ
干渉副長器等の位置計測手段によって計測されている。
速度制御サーボから位置制御サーボへの切換は、位置計
測手段によって計測したステージの位置が停止目標位置
の手前の予め定められた位置P1、例えば2μm以内に
達したときに行なわれる。
位置制御サーボ区間PSに入ると、位置計測手段によっ
て計測されるステージ位置と停止目標位置との差(距離
)が所定値、例えば0.2μm以内に入るように制御が
行なわれ、この所定値をステージの停止位置精度の許容
値(トレランス)と呼んでいる。ステージ位置がトレラ
ンス内に入るまで低速で位置制御サーボがかけられ、ト
レランス内に入ったところで制御が完了しく第4図P2
点)ステージの移動が終了する。
このステージの移動の終了までの制御に要する時間のう
ら、位置制御サーボ区間PSの時間はトレランスを小さ
くすればするほど長くなる。
ところで、従来のステージの移動制θDば、ウェハに焼
付けるレヂクルパターンがアルミ配線パターンなのか、
それとも素子回路開成パターンであるのが等にかかわら
ず、どの焼付は工程に対しても、各工程におけるステー
ジステップ移動の停止目標位置への定位置停止のために
いずれも同一トレランス&tjでの位置制御サーボをか
けて行なっており、そのトレランス値としては、最も高
い停止位置精度を要求される回路パターンの焼付は工程
に対して設定された値を全工程のステップ移動に適用し
ており、従ってそれほど高い停止位置精度を要求されな
いアルミ配線パターンの焼付は工程に対しては必要以上
の停止位置精度でit、IJ 1211する結果となり
、半導体製造装置のスルーブツトの向上に支障を与えて
いた。
例えばオフアクシスオートアライメント搬能を持つステ
ップアンドリピート方式の半導体焼付装置では、XYス
テージに高い停止位置M度が要求されるのはレチクルに
対してオフアクシスアライメント系で位置決めされたウ
ェハを位置flil 111ザーボだけでステップ移動
させる第1マスク工程での各露光ショット毎のステップ
移動であり、これには通常0.1μm程度の停止位置M
度が必要とされている。一方、アルミ配線パターンの焼
付は工程など、比較的位置合せM度が緩くてよい焼付は
工程に対しては、ステージのステップ移動の停止位置精
度はたかだか0.5〜1.0μmで充分である。
これらの移動の全てに0,1μmのトレランス値で位置
制御サーボをかけることは、特定の焼(=J 4)工程
に対してはステージの停止に要する時間を不必要に長く
していることになり、ここにスループット向上の余地が
ある。
[発明の目的と概要コ 本発明は、前述の状況に鑑みて、ステップ移動の定点停
止のための位置制御手段を有するステージ駆動制御手段
と、レチクルに対するウェハの位置合せを最初のステッ
プ移動の開始に先立ってレチクルとウェハを相対的に微
小移動させて行なう位置合せ手段とを組合せたものにお
いて、高い停止位置精度の要求される焼付は工程での移
動時と、停止位置精度がそれよりも粗くてよい特定の焼
付は工程での移動時とでステージ駆動制御系の位置制御
手段の停止位置精度の許容値(トレランス値)を大小に
変更するようにし、不必要に高い停止位置精度での制御
を少なくすることにより、結果的に装置のスルーブツト
の向上を果たすことができるようにした半導体製造装置
を提供しようとするものである。
本発明の半導体製造装置は、このような課題を達成する
ために、ステージのステップ移動の停止位置を制御する
位置制御手段に設定される停止位置精度の許容値〈トレ
ランス値)を、前記特定の焼付(プ工程か否かで変更す
る停止位置精度変更手段を備えている。
本発明の半導体製造装置における前記位置合せ手段は、
例えばオフ7クシスオートアライメント方式のものであ
り、またひとつの例では、停止位置精度変更手段は通常
の回路パターンの焼付【プ工程で例えば0.1μmのご
とき小さいトレランス1直を選ぶのに対しアルミ配線パ
ターンの焼付は工程ではそれより大きい例えば0.5〜
1.0μm程度のトレランス値を選んで位置制御手段を
動作させる。
また本発明において、ステージ駆動制御手段は、例えば
光学スケールやレーザ測長器などのステージの位置を検
出づる位置計測手段と、この位置計測手段の出力に基づ
いてステージの停止位置を制御する前記位置制御手段と
を備えてa3す、これらによって位置h+御サーボ系を
構成している。
本発明の実施例を示せば以下の通りである。
[実施例の説明1 第1図は、本発明を適用したオフアクシスオートアライ
メント機能付きのステップアンドリピート方式半導体焼
付装置の(育成図であり、焼付用照明装置4からの光で
照明されるレチクル1は、XY直角座標而面で移動可能
で且つ垂直軸θの周りに回動可能なレチクルステージ2
に保持され、レチクルパターンaを投影レンズ3を介し
てウェハステージ6上のウェハ5の表面上に例えば11
5に縮小して投影するようになされている。ウェハステ
ージ6はX軸モータ7χとY軸モータ7yとの駆動制御
によってステップ移動され、これによりウェハ面上に縮
小パターン像E)+、bz、・・・を次々に焼付は転写
してゆくものである。
焼付けに先立ってウェハとレチクルは正確に位置合せさ
れていなければならず、第1図の装置ではこのためのオ
フアクシスオルトアライメント光学系が組まれている。
すなわちレーザデユープ13によって発振されたレーザ
ビームを、ハーフミラ−10、ミラー9からミラー8χ
とハーフミラ−8yおよび8θを介して対物レンズ19
χ、 19y、 10θに入れ、それぞれの対物レンズ
によつC,多めウェハ5上に一定規則で設けられたアラ
イメントマークをとらえ、各マークの像を逆系路をたど
ってミラー12から踊保管11に導き、投影レンズ光軸
を基準点としたウェハ5の絶対位置を検出するようにし
である。
コントロールボックス14内には、前記撤保管11の映
像出力からウェハ上の所定のアライメントマークと対物
レンズ系すなわち投影レンズの光軸どの相対位置関係を
知ってウェハステージ駆動用モータ7χ、7yまたはレ
チクルステージ2を微小移動させる駆動装置18χ、1
8yの制御用のシステムが設けられている。このレチク
ルどウェハとの相対的な微小移動によるウェハとレチク
ルの正確な位置合せは、最初のパターン像b1の露光前
に行なわれ、以後のステップ移動はステージ6の停止位
置制御により行なわれる。寸なわら、ウェハステージ6
のステップ移動に伴なう停止位置精度は、レーザ測長器
16χ、16y等の位置計測手段により検知されるステ
ージ6の位置座標データに阜づいて行なわれる。
第1図において、ウェハステージ6の移動方向のX、Y
成分につきその位置座標を検出するレーザ測長器16χ
、16yはレーザチューブ17からのレーザビームをハ
ーフミラ−15を介してステージ6にう9ぎ、ステージ
6のステップ移動に伴なって各レーザ測長器から距離信
号としての位置座標検出パルスが取り出され、このパル
スがコントロールボックス内の制御回路で積算カウント
されてステージの移動量が求められ、ウェハステージ6
の現在位置の座標値が正確に求められる。
レーザ測長器16χ、16yのパルスの分解能およびリ
ニアリティは、要求される位置合せ精度に対して充分な
精度(例えば0.05μm/′1パルス)を有しており
、ある露光域から別の露光域へ移動するときはその移動
量をレーザ測長器によって正確にカウントし、カウント
1直が予め設定された正しい移@伯を示すまでウェハス
テージ6を移動する。
ここで、オフアクシスオートアライメント系で位置合せ
をする焼付は工程のうち、例えば焼付けるパターンが回
路素子などの正確なアライメントが要求される焼付は工
程に対してはステップ移動ごとの停止位置精度は0.1
μm程度の高精度が要求され、一方、アルミ配線パター
ンの焼付は工程などではステップ移動ごとの停止1:位
置精度は0.5〜1.0μm程度と綴くてよい。
第2図は、この実施例のウェハステージ6の駆動制σO
回路の溝成例を示すブロック図で、ステージ6に付設さ
れたXY座標位置検出用のレーザ測長器16χ、16y
は符号16で代表的に示され、またステージ6の駆動用
モータ7χ、7yも符号7で代表的に示されている。こ
のモータ7には、その速度検出用のタコジェネレータ3
0が取り付けられている。
一モータ7は駆動回路22によって駆動され、その制御
モードはマイクロプロセッサ等からなる主制御回路26
によって選択切換される。
速度制御サーボ系は、タコジェネレータ30の出力を計
数する現在1直カウンタ31と、主制御回路26から与
えられた目標1直を出力する目(票1直設定器32と、
これらカウンタ31と設定器32との値を比較する比較
器33とを含む制御ループで構成されている。
位置制御(ナーボ系は、レーザ測長器16の出力信号を
もとにステージ6の位置を計測するステージ位置検出器
24と、主制御回路26から与えられた移動先のステー
ジ停止目標位置を出力するステージ位置目標設定器25
ど、これら位置検出器24と設定器25との出力同士を
比較してその差を出力する位置比較器27と、主制御回
路26から与えられるトレランス値を出力する精度設定
器28と、位置比較器27と精度設定器28どの出力値
を比較してその大小判別を行なう判別器29とを含む制
御ループで構成されてJ3す、判別器29によって位置
比較器27の出力値がトレランス値の範・仰向に入った
ことが検出されるまでモータ7を低速で駆動するように
、判別器29の出力を主制御回路26と駆動回路22と
に与えいてる。
主i1i’l 御回’1826 ハ、 ■ 位置比較器27の出力をもとに、駆動回路に対して
位置制御あるいは速度a、I Iffの指令を与える。
■ 判別器29の出力信号から、ステージが停止目標位
置のトレランス内に入ったか否かを検知し、トレランス
内に入った場合にはステージの駆動を停止する。
■ 比較器33の出力から、カウンタ31の値が設定器
32の出力値に等しくなったか否かを検出し、等しくな
った場合にはステージの駆動を位置制御がかかつていな
い限りにおいて1亭止する。
■ ステージ位置目標設定器25と速度目標1lrj設
定Fj32に対してそれぞれ目標値を設定する。
■ さらに本発明の特徴である、ウェハ焼付は工程の種
類に応じた必要精度に従って、精度設定器28に所望の
トレランス値を選択的に設定する。
などの1jlt能を右する。主制御回路26にはまたC
RTディスプレイとキーボード等からなる入出力装置2
0が接続され、オペレータがこの入出力装置2゜から、
アルミ配線パターンの焼付は工程が否がなどの工程の種
類、ステージ6の停止粘度のトレランス値などを手動入
力できる。
さて、焼付動作におけるステージ6の駆動制御を第2図
と共に説明すれば、ステップアンドリピート動作中では
主制御回路26は先ず次のショット位置としての停止目
標位置をステージ位置目標設定器25に設定し、駆動回
路22に対して先ずはじめに速度制御の指令を発する。
XYステージ6が移動を開始すると、主制御回路26内
の予め設定された加減速の速度テーブルがら目標値設定
器32に例えば第4図の区間SSに示すような台形の速
度パターンの設定値が与えられ、タコジェネレータ3゜
の出力をカウンタ31で計数したものと比較しながら、
駆動回路22を介してモータ7を速度制御する。
この場合、同時に位置比較器27の出力データが主υj
御回路26によって監視され、その値が設定値、例えば
20μmになったときに主制御回路26から駆動回路2
2に対して速度制御から位置制御への切換指令信号が与
えられる。
位置ailJ御モードになると、位置比較器27の出力
と精度設定器28の出力とが判別器29で判別され、位
置比較器27の出力値が精度設定器28の出力1+rJ
より大きい場合には駆動回路22に引き続き位置制御を
行わせ、位置比較器27の出力値が精度設定器28の出
力110より小さくなれば、判別器29から主PuQ 
’121]1000に対しC位置決め終了信号が与えら
れ、これにより駆動回路22に停止指令が与えられて制
御が完了する。
この場合、主制御回路26は、アルミ配線パターンの焼
付は工程であれば例えば0.5〜1.0μmのように比
較的大きいトレランス値を、その他の回路素子部分のパ
ターンの焼付は工程であれば例えば0.1μmのように
小さいトレランス値を精度設定器28に選択的に与える
第3図は主制御回路26による停止位置精面変更動作の
フローチャートであり、先ずステップ501でウェハ5
がステージ6上に載せられたのち、ステップ502でオ
フアクシス光学系によるオフアクシスオートアライメン
トが実行され、ステージ6上のウェハ5の位置検知が行
なわれる。オフアクシスオートアライメントによる焼付
けでは、この最初のウェハ位置検知情報をもとにレーザ
測長器16χ、16yによるステージ座標情報によって
ステージ6の絶対外標送りが行なわれ、以後のステップ
移動は各ショット毎にレーザ測長器による現在1泊のカ
ウントで制御される。
本発明に従って主制御装置26内のマイクロプロセッサ
は入出力装置2oに入力された必要位置合せ精度のl1
ffをステップ503で読取り、その設定トレランス値
をステップ504で精度設定器28に設定する。
この場合、位置合せ精度が比較的緩くてよい焼付は工程
ではトレランス値を大きく入力してお(ことにより、以
後のステージ6の制御旧聞が短縮され、スループットの
向上が達成される。
精度設定器28にトレランス値が設定されると、ステッ
プ505でステージ6が第1ショット位置へ移動し、ス
テップ506でステージ6がトレランス内に停止したこ
とが判別されると、ステップ507で所定の焼付は露光
が行なわれる。ステップ508で全ショットの終了か否
かが判別され、未だ全ショット終了でなければステップ
510で次ショット位置へステージ6を移動してこれを
繰り返す。ステップ508で全ショットの終了と判別さ
れるとステップ509でウェハ5が回収装置に回収され
、ひとつの焼付は工程が終了する。
なお、この場合、ウェハへの第1層目の焼付は工程では
トレランスを小さくして高い停止位置精度を腎るように
し、前工程による焼付けでウェハ上に形成された第1シ
ヨツトパターンの7ライメントマークをオフアクシスア
ライメントに利用できる第2層目以降の焼付は工程では
、前記トレランスを比較的大きくして停止位置精度を緩
くし、ステップ移動の制御211時間をさらに短縮する
ようにしてもよい。
また入出力装置20にはトレランス値を直接入力するよ
□うにしても、あるいは焼付は工程の種別を入力してそ
れに対応したトレランス値を自動設定するようにしても
、いずれでも差しつかえない。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明によればつ1ハ焼付は工程
の種類に応じてステップ移動のステージ停止位置精度を
変更するので、位置合せ精度が緩い例えばアルミ配線パ
ターンの焼付は工程などでステージのステップ移動の停
止制御2N1時間を短縮でき、従って装置のスループッ
トの向上に多大の効果をffiることかできるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したステップアンドリピート方式
の半導体焼付装置の外観を示す斜視図、第2図は萌図の
半導体焼付装置におけるステップアンドリピート動作の
ステージ駆動制御回路の構成の一例を示すブロック図、
第3図は主制御回路による副面方式選択動作のフローチ
ャート図、第4図はステージの速度変化パターンの一例
を示す線図である。 1;レチクル、2ニレチクルステージ、3;投影レンズ
、4;焼付照明光源、5:ウェハ、6:ウェハステージ
、7χ、7y、7;ウェハステージ駆動モータ、8χ、
9,12;ミラー、8y、8θ、 10.15:ハーフ
ミラ−,11;囮保管、13;レーザチューブ、16χ
、 iey ;レーザ測長器、17;レーザチューブ、
19χ、 iey、 19θ;オフアクシスアライメン
ト系対物レンズ、20;入出力装置、22;駆動回路、
24;ステージ位置検出器、25;ステージ停止位置目
標設定器、26:主制御20回路、27:位置比較器、
28;精度設定器、29;判別器、30;タコジェネレ
ータ、31;現在値カウンタ、32;速度目標設定器、
33;比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ウェハを搭載したステージをステップ移動させるた
    めに、ステージを予め設定した停止位置精度内で停止目
    標位置に停止させる位置制御手段を有するステージ駆動
    制御手段と、レチクルに対するウェハの位置合せを最初
    のステップ移動の開始に先立ってレチクルとウェハを相
    対的に微小移動させて行なう位置合せ手段とを組合せた
    半導体製造装置において、 ウエハへの複数層のレチクルパターンの重ね合せを行な
    う複数の焼付け工程のうち、特定の層の焼付け工程にお
    ける前記停止位置精度の許容値を別の値に変更する停止
    位置精度変更手段を備えたことを特徴とする半導体製造
    装置。 2、位置合せ手段がオフアクシスオートアライメント方
    式のものである特許請求の範囲第1項記載の半導体製造
    装置。 3、前記特定の層の焼付け工程がアルミ配線パターンの
    焼付け工程であり、この特定の層の焼付け工程のために
    停止位置精度変更手段により選択される停止位置精度の
    許容値が、他の層の焼付け工程のために選択される許容
    値よりも大きくなるようになされた特許請求の範囲第1
    項に記載の半導体製造装置。 4、ステージ駆動制御手段が、ステージの位置を検出す
    る位置計測手段と、この位置計測手段の出力に基づいて
    ステージの停止位置を制御する位置制御手段とを備えて
    なる特許請求の範囲第1項記載の半導体製造装置。 5、位置計測手段が、光学スケールである特許請求の範
    囲第4項記載の半導体製造装置。 6、位置計測手段が、レーザ測長器である特許請求の範
    囲第4項記載の半導体製造装置。
JP59204072A 1984-10-01 1984-10-01 半導体製造装置 Pending JPS6187331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204072A JPS6187331A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204072A JPS6187331A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187331A true JPS6187331A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16484298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204072A Pending JPS6187331A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024830A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Okazaki Mfg Co Ltd 表面温度計の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024830A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Okazaki Mfg Co Ltd 表面温度計の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423959A (en) Positioning apparatus
US4641071A (en) System for controlling drive of a wafer stage
US4052603A (en) Object positioning process and apparatus
US5881165A (en) Process for the positioning of a mask relative to a workpiece and device for executing the process
US5883701A (en) Scanning projection exposure method and apparatus
JPH0548614B2 (ja)
US4669867A (en) Alignment and exposure apparatus
US5440397A (en) Apparatus and method for exposure
JP2000035676A (ja) 分割逐次近接露光装置
US4801808A (en) Alignment and exposure apparatus having an objective lens system capable of observing a mark on an exposure optical holding member to permit alignment of a mask relative to the exposure optical system
JPS6187331A (ja) 半導体製造装置
US5220176A (en) Apparatus and method for detecting alignment marks having alignment optical systems' driving means
JPH0534619B2 (ja)
JPS6187330A (ja) 半導体製造装置
JPH1167655A (ja) 走査型露光装置及び同期誤差解析方法
US6646715B1 (en) Scanning exposure apparatus and method with run-up distance control
JPS6187328A (ja) 半導体製造装置
JPH0443407B2 (ja)
JPS6187327A (ja) 半導体製造装置
JP3248247B2 (ja) 露光装置
JPS6187329A (ja) 半導体製造装置
JP3271759B2 (ja) 走査露光方法、走査型露光装置、及び前記方法を用いるデバイス製造方法
JP3309906B2 (ja) 走査型露光装置、及び該装置を用いる素子製造方法
JP3271760B2 (ja) 走査露光方法、走査型露光装置、及び前記方法を用いるデバイス製造方法
JPS60144937A (ja) アライメントマ−クの検出装置