JPS6186928A - 有機溶剤含有排気ガスの処理方法 - Google Patents

有機溶剤含有排気ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS6186928A
JPS6186928A JP59208030A JP20803084A JPS6186928A JP S6186928 A JPS6186928 A JP S6186928A JP 59208030 A JP59208030 A JP 59208030A JP 20803084 A JP20803084 A JP 20803084A JP S6186928 A JPS6186928 A JP S6186928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
organic solvent
solvent
temp
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208030A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Naruse
成瀬 尚蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59208030A priority Critical patent/JPS6186928A/ja
Publication of JPS6186928A publication Critical patent/JPS6186928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機溶剤含有排ガスを低置な燃料費で、安定
して確実に脱臭処理する有機溶剤含有排ガスの処理方法
に関する。
従来の技術 有機溶剤を取扱う印刷、塗装、テープ工場などから発生
する有機溶剤含有排ガスの処理方法として、各種の方式
が採用されている。高濃度の有機溶剤を含有する排ガス
や、それが高価なものは、溶剤回収装置によって回収し
、再利用しているが、それ以外の有機溶剤含有が希薄な
も゛のや、回収しても経済的価値の少ないものは、燃焼
酸化させて、無臭、無害なガスとして大気に放出してい
る。
これらの方法のうち、燃焼・酸化させる方法には、高温
で燃焼させる直燃法、触媒を用いて比較的低温で酸化さ
せる触撚法が一般的である。
直燃法は、確実で、安定し恵方法であるが、高温(通常
、650〜800℃程度)に加熱する必要があるから、
燃料費が嵩むので、排気ガスの熱エネルギーの回収が非
常に大事である。一方、触撚法は、低温度(350℃程
度)で酸化処理するので、燃料費は少くて済むが、排ガ
ス中に含有する金属成分などによる触媒寡作用が否めず
、触媒の寿命にも限りがあ)、そのため運転経費に占め
る触媒の割合も無視できない。
直燃法の処理プロセスの一例を第3図に示す。
図中、1は被処理ガス(有機溶剤含有排ガス)、2は原
ガスファン、3は熱交換器(被処理ガス予熱器)、4に
脱臭炉、5は廃熱ボイラ、6は排出口(煙突)、7は給
水タンク、8は給水ポンプ、9は回収蒸気、10は燃料
、11は燃料調節弁、12¥′i燃焼用空気調節ダンパ
、13は原ガスブースタファン、j4Jd脱臭炉出口温
度調節器である。第3図は、脱臭炉出口の排ガスによっ
て蒸気を回収し、更に、余熱によって被処理ガスと熱交
換するものの例である。
次に、この方式の概要を説明する。
被処理ガス1は、原ガスファン2で昇圧され、熱交換器
3に至り、ここで、排ガスで加熱され、脱臭炉4に導く
。脱臭炉4では、バーナで所定の温度(650〜5oo
t:程度)に加熱され、一定時間滞留し、酸化分解する
。排ガスは、廃熱ボイラ5で蒸気を発生し、°比較的低
温となった排ガスは、更に熱交換器3に至り、ここで、
被処理ガス1を間接的に加熱する。低温となっ念排ガス
は、排出口6から大気に放出する。廃熱ボイラ5への給
水は、給水タンク7がら給水ポンプ8で供給さnる。
このように被処理ガス1を直接高温に加熱して脱臭する
方式には1次のような欠点がある。
(1)種処理ガス1全体を所定の温度まで加熱する必要
があるので、多大な燃料を要する。
(2)  そのために、熱回収が必要であシ、従って。
これらの回収設備費が高い。
(3)  回収した熱エネルギー(蒸気)Fi、需要と
必ずしも一致しないので、無駄が多い。
(4)  装置の運転温度が高いので、放熱損失が多い
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記従来の方式の欠点を解消し、有機溶剤含
有排気ガスを低置な燃料費で、安定して確実に脱臭処理
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、有機溶剤を含有する排ガスを活性炭に吸着さ
せ1次いで有機溶剤を水蒸気によって脱着させ、該脱着
によって経時的に有機溶剤の含有量の変化する脱着水蒸
気を、該脱着水蒸気中の有機溶剤の含有量に対応して変
化する量の燃料と空気と共に燃焼炉に供給して燃焼させ
ることを特徴とする有機溶剤含有排ガスの処理方法に関
する。
すなわち、本発明では、有機溶剤を含有する排ガスを活
性炭に通し、ここで、有機溶剤のみ′fr:飽和するま
で吸着させ、次いで、これを水蒸気で脱着させ、この水
蒸気中に含まれる有機溶剤を燃焼酸化せしめるものであ
る。そして、更に゛、燃焼制御方法として、燃料および
燃焼用空気を過不足なく供給し、火炎状態を安定となる
ようにしたものである。
このように、被処理ガス中の有機溶剤瀦度?濃縮するこ
とによって、処理風it−少くすることができるため、
設flI費が安くなり、また燃焼制御に工夫を行うため
、低燃料費となるのである。・ 上記特徴を有する本発明方法は、有機溶剤を含有する排
ガスの処理装置全般に適用できる。
以下に、本発明方法を図面に基づき説明する。
第1図は、本発明方法の説明図である。図中、21は被
処理排ガス(有機溶剤含有排ガス)、22は原ガスファ
ン、23および24は活性炭吸着塔、25は清浄排ガス
、26は混合器、27は脱臭炉、28は廃熱ボイラ、2
9は排出口(煙突)、30は燃焼用空気ファン、31は
脱着用蒸気、32は燃料、33は給水タンク、54は給
水ポンプ、351−を回収蒸気、36および38は被処
理ガスの活性炭吸着塔人口ダンパ、37および39は回
出ロダンバ、40および42ij:同蒸気入口弁、41
および43は同出口弁、44は燃焼室内温度調節器、4
5は脱臭炉出口温度調節器、46は燃料調節弁、47は
燃焼用空気調節ダンパ、48はリミットスイッチ、49
は燃焼空気ダンパ切替接点、50は希釈空気ダンパ、5
1t−1,変換器、52は温度計である。
作用 原ガスファン22によって、被処理ガス21は活性炭吸
着塔24に送られ、ここで、有機浴剤成分は、活性炭に
吸着される。そして、清浄となった排ガス25は外部に
排出される。このとき、ダンパ36,37は閉、38.
39は開とする。一方、脱着蒸気31は、活性炭吸着塔
23に送り込まれ、前もって吸着していた有機溶剤を脱
着する。このとき、弁42.43は閉、弁40.41は
開としておく。脱着された有機溶剤と脱着蒸気31は、
混合器26に至シ、ここで、燃料32と混合し、脱臭炉
27で、燃焼空気ファン30から送られた空気と混合し
、燃焼する。この際、燃焼室温度を温度計52t−介し
て温度調節器44で検出し、安定した燃焼温度(150
0〜1600℃)となるように燃料調整弁46を制御す
る。一方、脱臭炉27の出口排ガスは、廃熱ボイラ28
の入口適正温度(約800〜1000℃)になるように
温度調整器45で検出し、希釈空気ダンパ50で空気量
を調整し、廃熱ボイラ2BK供給する。廃熱ボイラ28
で蒸気を発生させ、低温となった排ガスに、排出口(煙
突)29から大気に放出される。ここで、活性炭吸着塔
24への有機溶剤の吸着が飽和に達したら、ダンパ38
,39t″閉、ダンパ56,57f開として、被処理ガ
ス21を活性炭吸着塔23側に切替える。一方、バルブ
42.43は開、バルブ40.41は閉として、脱着用
蒸気31f:活性炭吸着塔24側に切替える。このよう
に、活性炭吸着塔23および24で交互に吸着、脱着を
繰り返見す。
脱着蒸気31(i−活性炭吸着塔23.24に送入した
場合、蒸気は活性炭や塔の加熱のために使われ、そのた
め、初期には、有機溶剤は脱着されないが、しばらくす
ると急速に脱着され、脱着蒸気中の有機溶剤の濃度が増
大する。ピークを過ぎると、また急速に濃度が減少する
。このため、脱着蒸気中に含有する有機溶剤の濃度が大
巾に変化するものを安定して燃焼するには、特別の工夫
が要る。すなわち、脱着の初期および終期には、同蒸気
中に有機溶剤が含まれていないために、別途に燃料と燃
焼用空気を供給する必要があシ、脱着蒸気中に有機溶剤
が含有し始めると、それ自身発熱量を有するので、燃料
の抑制が必要であり、更に、有機溶剤の含有量が増大し
て、自燃できる状態となると、燃料の遮断ならびに有機
溶剤の燃焼に見合った燃焼空気の供給が必要となる。
本発明は、脱着蒸気中の有機溶剤が急速に濃度変化して
も安定して燃焼を行える制御システムに関するものであ
る。その制御動作を第2図ならび第1表にもとづいて説
明する。
第2図は、第1図の活性炭吸着塔2!1.24から放出
される脱着蒸気と、それに含有する有機溶剤の0度変化
、燃料32の使用量の変化と経過時間とともに示すもの
である。また、第1表は、第2図の1〜■ゾーンにおけ
る燃料量、脱着蒸気中の溶剤量、燃料調節弁46、燃焼
空気用調節ダンパ47ならびに切替接点49の挙動を示
すものである。
第  1  表 1ゾーンにおいては、脱着用蒸気31中にまだ有機溶剤
が含まれていないので、脱臭炉27内のバーナで燃焼す
るための燃料が必要で、そのため、燃料調節弁46は開
、このときの燃焼用空気調節ダンパ47は燃焼空気を供
給するに見合う一定の開度である。燃焼用空気調節ダン
パ47は調整不要であるために、切替接点49はOFF
である。
■ゾーンでは、脱着蒸気中の有機溶剤磁度がゼロから増
加し始めるので、燃料調節弁46は絞シ方向に制御し、
燃料は減少するが、有機溶剤の発熱量と燃料の発熱量の
合計(船人熱)は一定であるため、燃焼用空気調節ダン
パ47の開度は一定で、切替接点49もOFF (開)
である。
■ゾーンでは、脱着蒸気中の有機溶剤濃度が更に増加し
、燃料調節弁46は閉となっても、有機溶剤の濃度に増
加するので、燃焼用空気調節ダンパ47f:開き、有機
溶剤の燃焼に見合った燃焼空気を供給する。燃焼用空気
調節ダンパ47が制御を開始する信号は、燃料調節弁4
6が全閉となったときのリミットスイッチとし、これで
、切替接点49t−閉じて、制御を開始する。
■ゾーンでは、脱着蒸気中の濃度がピークを過ぎて下降
を始めるが、まだ燃焼用空気調節ダンパ47は制御を行
っている。したがって、切替接点49は閉じ念ままとな
っている。
■ゾーンでは、有機溶剤の発熱量だけでは火炎が維持で
きなくなるために、温度調節器44からの炉内温度信号
によって燃料調節弁46が開き始め、燃料の制御を開始
する。このときは。
燃料調節弁46のリミットスイッチ48は外れているの
で、切替接点49は開放し、燃焼用空気調節ダンパ47
は一定開度となる。更に、脱着蒸気中の有機溶剤績が減
少してゼロとなると。
■ゾーンとなシ、lゾーンと同じとなる。
以上のような制御をさせることにより、脱臭炉27内で
燃焼空気の過不足なく火炎を安定さすことができ、更に
燃料も節約することができる。
発明の効果 (1)  被処理ガス中の有機溶剤だけを活性炭に吸着
させ、これを焼却処理するので、燃料費が極めて少くて
すみ、しかも、被処理ガス中の有機溶剤濃度が希薄とな
ると、燃料費は少なくてすむ。因みに、従来の直燃法で
は、被処理ガス全体を所定の温度(650〜800℃程
度)まで加熱する必要があるので、燃料費が嵩み、また
、燃料費は、有機溶剤の濃度とは無関係で、ガス量支配
である。
(2)  脱着し念蒸気中の有機溶剤の燃焼制御方法に
工夫を凝らしているので、燃料費が少くなる。
(3)燃焼処理するガス量が少ないので、設備がコンパ
クトで安価となる。
(4)熱回収した蒸気は、脱着蒸気として使えるので、
無駄がない。
東回面の簡単な説明 第1図は、本発明方法の説明図であ)、第2図は、第1
図の活性炭吸着塔から放出される脱着蒸気き、それに含
有する有機溶剤の濃度変化、燃料の使用量の変化と経過
時間の関係を示す。
第3図は、従来の直燃法による有機溶剤処理の説明図で
ある。
復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第2図 →時間 第3区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機溶剤を含有する排ガスを活性炭に吸着させ、次いで
    有機溶剤を水蒸気によって脱着させ、該脱着によって経
    時的に有機溶剤の含有量の変化する脱着水蒸気を、該脱
    着水蒸気中の有機溶剤の含有量に対応して変化する量の
    燃料と空気と共に燃焼炉に供給して燃焼させることを特
    徴とする有機溶剤含有排ガスの処理方法。
JP59208030A 1984-10-05 1984-10-05 有機溶剤含有排気ガスの処理方法 Pending JPS6186928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208030A JPS6186928A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 有機溶剤含有排気ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208030A JPS6186928A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 有機溶剤含有排気ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186928A true JPS6186928A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16549508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208030A Pending JPS6186928A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 有機溶剤含有排気ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186928A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1825902A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
JPWO2006019131A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
KR100859211B1 (ko) 2006-01-30 2008-09-18 가부시키가이샤 아이에이치아이 가스 터빈을 이용한 휘발성 유기 화합물의 처리방법 및휘발성 유기 화합물의 처리시스템
JP2009240859A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ihi Corp 揮発性有機化合物処理システム
JP2011206690A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kurimoto Ltd 揮発性有機化合物処理装置の運用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006019131A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
JP4677989B2 (ja) * 2004-08-19 2011-04-27 株式会社Ihi ガスタービンを用いた揮発性有機化合物処理方法及び揮発性有機化合物処理システム
US8142555B2 (en) 2004-08-19 2012-03-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of treating volatile organic compound and system for treating volatile organic compound using gas turbine
KR100859211B1 (ko) 2006-01-30 2008-09-18 가부시키가이샤 아이에이치아이 가스 터빈을 이용한 휘발성 유기 화합물의 처리방법 및휘발성 유기 화합물의 처리시스템
EP1825902A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
US7914608B2 (en) 2006-02-22 2011-03-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
JP2009240859A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ihi Corp 揮発性有機化合物処理システム
JP2011206690A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kurimoto Ltd 揮発性有機化合物処理装置の運用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504225A (ja) ガスの流れからの揮発性有機化合物の除去および破壊
JPH10267248A (ja) 触媒式排ガス処理装置
JPWO2007122678A1 (ja) 亜酸化窒素を含むガスの処理方法及び装置
WO2002034385A1 (en) Regeneration process and facilities of spent activated carbons
JPS6186928A (ja) 有機溶剤含有排気ガスの処理方法
CN210485767U (zh) 一种活性炭吸附及催化燃烧脱附装置
CN113713764A (zh) 一种节能型活性炭脱附处理系统
JPH0155888B2 (ja)
CN209857087U (zh) 一种高效脱附催化燃烧设备
CN215823090U (zh) 一种节能型活性炭脱附处理系统
JP3190452B2 (ja) 電気炉または電気炉用スクラップ予熱装置からの排ガスの処理設備
JPH01224032A (ja) コークス炉ガス脱硫液の再生における廃空気の処理方法
JP2003117339A (ja) 吸着剤再生装置
JP2605666Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2001090931A (ja) 脱臭装置
DK156814B (da) Anlaeg til fjernelse af oxiderbare bestanddele fra forurenede gasser, isaer fra forurenet luft
JPH10156142A (ja) 触媒浄化装置
CN212746509U (zh) 一种高安全性的高温再生脱附系统
SU1378900A1 (ru) Способ очистки отход щих газов
JPH07322820A (ja) 培煎脱臭装置
JP2974618B2 (ja) 臭化メチル燻蒸排ガスの処理方法及び装置
JPS6186927A (ja) 溶剤含有排ガスの処理方法
JP2000312532A (ja) 植物栽培用施設への排気ガスの供給方法
JPS5936523A (ja) 一酸化炭素分離法
JP2021049481A (ja) 有機溶剤ガスの処理方法及び処理装置