JPS6186765A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS6186765A
JPS6186765A JP20872384A JP20872384A JPS6186765A JP S6186765 A JPS6186765 A JP S6186765A JP 20872384 A JP20872384 A JP 20872384A JP 20872384 A JP20872384 A JP 20872384A JP S6186765 A JPS6186765 A JP S6186765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
toner
image
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20872384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576631B2 (ja
Inventor
Yuji Sakami
裕二 酒見
Haruo Fujii
春夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20872384A priority Critical patent/JPS6186765A/ja
Publication of JPS6186765A publication Critical patent/JPS6186765A/ja
Publication of JPH0576631B2 publication Critical patent/JPH0576631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は画像記録装置、特に画像電気信号に対応して直
接−成分導電性磁性現像剤(以下トナーと略記する)を
記録媒体に付着させて画像を記録する画像・記録装置に
関する。
〔発明の背景〕
従来、この種の装置として米国特許第3816840号
明細IK開示されたものがある。この従来装置の極く概
要を第2図について説明する。第2図において、1はト
ナー収容容器2内に設けた非磁性円筒よりなるトナー搬
送部材、3はトナー搬送部材1の内部に移動(回転)可
能に設けた磁石ローラで、その局面には円周上略等間隔
に異極性の磁極が交互に着磁されている。8は上記トナ
ー搬送部材1の軸線方向に各々が独立して電気的に絶縁
されて配置された数多の記録電極で、例えばパーマロイ
、ニッケル、鉄等によって作られている。5は記録電極
8と対峙して矢示方向に移送される記録媒体で、導電性
基板5aと絶縁性層5bを積層形成した図示例の他、一
般に市販されている静電記録紙を使用することも可能で
ある。6は記録媒体5を挾んで上記電極8と対向配設し
た導電性の背面電極で、上記記鍔媒体5の導電性基板面
に接触している。
上記の画像記録装置において磁石ローラ3は矢示A方向
に記録媒体5は矢示B方向に夫々不図示の駆動源によっ
て駆動される。容器2内のトナーTは磁界作用によりト
ナー搬送部材1上に保持されて磁石ロー23の回転方向
と反対方向A′に搬送される。搬送されるトナーTは、
容器出口に設ゆられたドクターブレード7によって均一
薄層に規制され、記録電極8と背面電極6とが対向する
記録位置10に達すると、記録媒体5に届くトナーの穂
立ちが記録電極8の先端に生じる。このとき、信号電源
9から両電極8・6間に選択的に印加(主走査)される
画像の時系列画素信号に応じた信号電圧及び記録媒体5
の進行(副走査)によって、トナーは該記録媒体の絶縁
性層5bに付着して画像を形成する。この絶縁性層5b
上のトナー像Tは不図示の加熱または加圧等の定着装置
へ送られて定着される。この場合、トナー像Tは転写材
に転写して該転写材に定着してもよい。
第3図にはこの種の画像記録装置の他の従来例で特開昭
55−127578号にて詳述されているものが示され
ている。第2図と同一番号の部分は同一機能を奏する部
分を示す。第3図において、記録媒体は背面電極である
アルミシリンダー6の上にアルマイト処理で誘電体層5
′を設けた構成からなっているが通常市販されている静
電記録紙等を用いてもよい。2は導電性磁性トナーを収
容する容器で、内部には非磁性の導電体製の中空円筒で
出来たトナー塗布ローラー4がある。トナー塗布ローラ
ー4の内部には磁石3が定置されている。16は直流電
源である。
8は記録%極で、通常は磁性材料、例えば鉄、パーマロ
イ、ニッケル等によって作られた細線を記録媒体5に対
峙して軸線方向に多数本平行に並べて作るか、又は、磁
性シートからエツチング、メッキ等の技術によって作成
される。これを図示されないが絶縁性接着剤にて電気的
に絶縁して機体に固着し、これを磁石18で挾んである
。記録電極8は信号発生機9に各々が独立に接続されて
いる。
記録媒体5は矢示A方向に回転し、トナー塗布ローラー
4の近くを通過する。トナー塗布ローラー4が矢示B方
向に回転するにつれ、磁石30作用によりトナー塗布ロ
ーラー4に引きつけられた容器2内のトナーTはドクタ
ーブレード7によって均一なトナ一層を形成する。この
トナーTは、記録媒体5に接触した時、バイアス電源1
6より直流電圧が印加されていることにより電荷を得て
記録媒体5上に付着する。
記録媒体5がさらに矢印A方向に回転し、その上のトナ
ーTが記録位置10に到達すると、磁石18から発する
磁界の影響で記録媒体5と記録電極8との間でトナーT
の穂が形成される。
トナーの前記電荷は記録位置10に到達するまでの間に
誘電体層5′を通って大半が逃げているために1記録位
置lOではトナーTの記録媒体5への付着力は弱まって
いる。しかし、この瞬間に文字発生機9よシ画像模様に
応じて選択された記録信号電圧を記録電極8に与えると
、その信号電圧を与えられた記録?[8と記録媒体5間
に形成されたトナーTの穂を伝わって、誘電体層5′を
挾んで背面電極6上つ電荷と逆極性の電荷がトナーTに
注入される。この電荷はトナーTを記録媒体5に充分に
付着させるだけの電気力を与える。一方、記録信号電圧
の与えられない部分(非画像部)は上述の様な電荷注入
がないから記録媒体5とトナー7間の付着力が前記のよ
うに弱まっているため磁石18から発する磁界に引かれ
て、トナーTは記録電極8に沿って磁石18近傍11に
付着蓄潰される。
なお、記録媒体5上に上記画像模様に従い可視化された
トナー像は前述した従来例と同様に図示されていないが
、通常コロナ放電・圧力転写によって紙に転写し定着す
るか、又は静電記録紙等が記録媒体として用いられてい
る場合はそのまま定着してもよい。
ところで、これらの画像記録装置において高解像度の画
像を得ようとすれば、記録電極と記録媒体間の距離を極
端に狭く(7なければならず、長期に亘って安定した画
像を得ることが困難であった。この欠点を解消する目的
で記録媒体の反対側で記録電極と対向する強磁性体で構
成した背面電極を用いた記録装置が特開昭57−173
854号等で提案されている。しかしながら、磁性体で
背面電極を構成した場合、解像は向上し記録媒体と記録
電極間の距離を広げられるが、下記の如き問題が生じる
。これを第2図及び第3図の画像記録装置を例にとって
説明する。
まず、第2図の画像記録装置で背面電極6を磁性体にし
た場合についてはトナー搬送に問題があるため濃度を上
げる事が難かしく、解像が充分に上がる程度に背面電極
に磁性体を使用する事は困難である。すなわち第2図の
’Atで背面電極の磁性体の量を増やしていくと、背面
電極6と磁石30間で磁界は両面にほぼ垂直になり、ト
ナーは記録電極8と記録媒体5と0間で両面に作用する
磁界に引かれる状態となる。トナーの搬送方向は、通常
は、第2図の部分拡大図である第4図に示す櫟に、磁石
3が作り出す磁界の作用により磁石30回転方向Aとは
逆方向A′になるのであるが、対向に背面電極6として
磁性体がある場合は、記録電極8近傍のトナーは背面電
極6と磁石30間に働く磁界に拘束され、磁石3の回転
方向と同方向Aに進行しようとし、電極8上へのトナー
の供給が充分に行なわれない。この様に第2図の様なト
ナー搬送手7段を用いる画像記録装置においては、背面
電極を磁性体で構成する事はトナーの供給を不具合なら
しめ、記録画像濃度の低下を招き、安定して濃度の高い
画像を得る事が非常に難かしくなる。それ故、第2図の
装置は、背面電極を磁性体で構成して解像度の高い画像
を得る事には本質的に向かない。従って、これ以後は第
3図のタイプの画像記録装置のみについて背面電極を磁
性体にした場合を考えることにする。
第3図の装置において高解像度で安定して画(原記録を
行なうためには、記録電極と記録媒体間の距離は出来る
限り一定にする必要がある。
そのだめには、一般的な装置の形状としては、例えば第
3図に示しである様に、背面電極と記録媒体を一体化し
、背面電極6上に直接記録媒体である誘電体層5′を塗
布した形態が望ましい。
また本装置の特徴である低電圧で画像記録を行なう為に
は誘電体層の厚さは出来る限り薄い事が望ましい。例え
ば記録電圧を30V以下にするためには、誘電体層の厚
さは1〜2μm程度にする必要がある。この状態で背面
電極6としてアルミシリンダーでなく、磁性体である鉄
シリンダーを用いると、解像度は向上するが、記録媒体
表面と磁性体の距離が近過ぎる為背面電極である磁性体
からの磁界の影響により、記録に関与しなかったトナー
が磁石18の磁力によりスムースに磁石近傍11に搬送
されず第5図に示すように記録位置10の近傍20に蓄
積し、画像を乱すので、安定して解像度の良い画像を得
為ことは困難である。
第3図の画像記録装置の変形例として、記録電極と記録
媒体間の距離の安定性は多少劣るが、第6図に示す様に
記録媒体として例えば非磁性金属の銅のシームレスベル
ト5rの表面に誘電体層5′bを塗布したものを用いた
装置も提案されている。この場合、背面電極として鉄ロ
ーラ6′を用いることKより記録電極先端の解像度を充
分に上げ1.且つ背面電極である磁性体と記録媒体表面
との距離を50μm程度に離す事が出来る。しかしなが
ら、それでもまだ背面電極である磁性体と記録媒体表面
との距離が近過ぎる為に、記録に関与しなかったトナー
が前述の場合と同様に記録位置10近傍に蓄積し、画像
を乱すので安定して解像の良い画像を得ることは困難で
ある。銅ベル) 5’aの厚さを厚くすれば背面電極で
ある磁性体と記録媒体表面の距離を離すことは可能であ
るがこの場合も厚さを100μm程度に増すとベルトが
かたくなり、ベルトが変形し易すくなるので、安定して
記録電極と記録媒体との間の距離を保つことが出来なく
なる。その為、銅ベルトの厚さは厚くてもせいぜい10
0μm以下であるが、この程度の厚さでは背面電極であ
る磁性体と記録媒体との間の距離が近過ぎて安定して解
像度の良い画像を得ることは出来ない。
静電記録紙を記録媒体として使用する場合においても、
紙厚は80μm程度であるので同様に良質な画像は得ら
れない。
以上述べた様に従来、この種の画像記録方式に於いて解
像度の向上を計る為に背面電極を強磁性体で構成した装
置が提案されているが、これら装置では背面の磁性体の
影響で確かに解像度は良くなるけれども、画像記録位置
近傍にトナーが蓄積し易すく、これら蓄積したトナーが
記録画像を乱す為、長期に亘って、安定した画像を得る
ことは困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述従来例の欠点を除去し、画像記録
位置近傍のトナーを円滑に除去して余剰トナーによる画
像の乱れをなくシ、長期に亘って安定した画像を得るこ
とを可能にすると共に解像度の向上も十分に果し得るこ
の種の画像記録装置の提供にある。
対向してこれと相対的に移動する表面誘電体層および導
電層からなる記録媒体と、該記録媒体表面に導電性磁性
トナーを塗布する手段と、記録媒体の導電層と記録電極
アレイ中の選択された電極との間に画像模様に従って記
録電圧を印加する手段と、記録媒体と記録を極アレイと
の間に磁界を生せしめるために記録電極アレイを挾んで
互に同極が向き合うように配置された対向する磁石とを
備えた画像記録装置において、記録媒体の記録電極と反
対の側に記録電極と対向する様に、強磁性体を記録媒体
表面から該強磁性体表面までの距離が200μmないし
2簡になる様に配したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図である。その
基本的構成・作用は第3図と同様であり、第3図と同一
の符号は同じ機能を果す部分を示す。背面電極6′とし
て、直径100騙の強磁性体である鉄製シリンダー6/
aの表面に非磁性の銅メッキ層6’b(200μW1〜
2+m )を設けたものを使用する。さらにこの背面電
極シリンダーの表面に誘電体層5′として、光硬化樹脂
にテフロン酸化チタン等を分散し紫外線により硬化させ
て2μm厚にしたものが一様にコーティングされている
トナーTとしては1010Ω−m以下の導電性磁性トナ
ーが使用可能であるが、本実施例では3M社より販売さ
れているイメージングパウダー355トナーにカーボン
を外添して1 a5Ω−αになる様に調整した。記録電
極8には直径25μmの2−パーメンダ−(co 4 
g%、Fe49%、72(+の合金)の線を使用し、こ
れを210關幅に亘って3360本平行に並べ、セメダ
イン株式会社より販売しているエポキシ系の接着剤ハイ
スーパ(商品名)にて固着した。記録媒体5′と記録電
極8はほぼ直角に対向させ、その間隙は75±25μm
に保つ様にしである。
上記本実施例においては、背面電極の強磁性体61 a
の表面にメッキ等の技術により非磁性層6′bを設ける
ことにより、強磁性体を設けたことによる解像度の向上
は保存され、しかも、非磁性層を設けたことによシ、磁
石18の磁界がトナーを磁石側へ引きつける様に効率よ
く働き、画像記録位置10近傍のトナーを円滑に磁石近
傍11に移動させる。この為、本実施例によると、画像
記録位置10近傍にトナーが蓄積することなく長期に亘
って解像度の良い画像を得ることが可能となった。非磁
性層6’bの厚さは少なくとも200μm以上は必要で
ある。
ここで非磁性層6’bの厚さと画像の関係について、も
う−変温5図を用いて、解り易すく説明する。画像の解
像度を良くするという点から言うと記録電極先端の磁束
密度は集中していた方がトナーの穂立ちの形状もシャー
プになるし、トナーへの記録電極による拘束力も増して
、かぶりも減少し、解像度の高い画像となる。このため
には記録電極先端のなるべく近い位置に対向の磁性体6
′aが来る必要がある。この為には強磁性体6/aと記
録媒体5′の表面までの距離は短かい方がよい。しかし
ながら画像記録に使用されなかったトナーは第5図の2
0の部分に押し出される。このトナーを磁石18の近傍
に円滑に移行させるには20近傍でのトナーを磁石方向
へ移動させる方向に働く力が大きい必要があるが、この
力は磁界の勾配に比例している。
この磁界の勾配は磁石からの距離が同じならば対向の磁
性体の距離が離れるに従って大きくなる。よって、部分
20に蓄積が起こらない様にするには磁性体6/aから
記録媒体表面までの距離は大きい方がよい。この様に磁
界の集中の為には記録媒体表面と対向の磁性体の距離は
近℃・方が良いが、画像記録に使用されなかったトナー
を磁石18近傍に円滑に移行させて第5図図示の部分2
0でのトナー蓄積を排し画像を乱すことがない様にする
には、なるべく対向の磁性体と記録媒体表面の距離を離
すことが必要でおる。
それ故、磁性体と記録媒体表面との距離の最適値はある
程度の範囲内に限定されることになる。
この範囲は通常の使用では200μm〜2門程度である
が、本実施例においては500 pm厚に設定すること
により良好な画像が得られた。
記録媒体表面と磁性体との間の距離の最適値は、磁石1
8の残留拘束密度や磁石構成等により上記のように20
0μm〜2mの様々な値をとるが、非磁性層6′bの厚
さを調整することによって、容易に該最適距離を実現す
ることができる。前記実施例ではこの最適距離は前記の
如く500μmであった。
前記実施例は非磁性層6″bを導電体で構成したが、こ
の非磁性層は例えばセラミクスを500μm厚にコーテ
ィングしたものでもよく、この場合はセラミ22表面に
金属を蒸着する等により背面電極を構成し、その表面に
誘電体層を形成すればよい。
第7図は別の実施例で、記録媒体としてニッケルのシー
ムレスペル) 5’a上に誘電体層s’bを被着したも
のを使用したものであシ、前記実施例と同様、背面電極
6′は鉄製シリンダー67aの表面に非磁性のニッケル
メッキ層6)を構成したもので、これにより記録媒体表
面と磁性体間の距離を100μm以上の任意の最適値に
調整することが可能である。この場合も層6〜をセラミ
クスで構成することも可能である。その場合、シームレ
スペルトトシてニッケルベルト等の金属の代りにマイラ
の表面に工Toやアルミ蒸着等の2!S電層を設けたシ
ートの使用も可能である。
又、距離の精度は悪くなるが、第8図に示す様に、磁性
体19を背面電極6と分離して距離100μm以上の最
適の位置に配置しても艮い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に記録電極と対向させて強磁性体を記録
媒体表面から少なくとも200 /1m〜2關離れた位
置に配置することより、強磁性体を配置したことによる
解像度の向上というメリッ゛ 、−・。
トを損うことなく、且つ磁性体を配置しだが故に画像記
録位置近傍にトナーが蓄積して画像を乱すこともなくな
シ、長期に亘って安定した画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図、第3図は
本発明の関係する画像記録装置の従来例の断面図、第4
図、第5図は従来例の一部拡大図、第6図は従来例の変
形例を示す断面図、第7図、第8図は夫々本発明の他の
実施例の断面図である。 1・・・トナー搬送部材  4・・・トナー塗布ロール
5・・・記録媒体     6.6′・・・背面電極1
9・・・磁性体。 第1図 第 2 図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録電極アレイと、該記録電極アレイに近接対向し
    てこれと相対的に移動する表面誘電体層および導電層か
    らなる記録媒体と、該記録媒体表面に導電性磁性トナー
    を塗布する手段と、記録媒体の導電層と記録電極アレイ
    中の選択された電極との間に画像模様に従って記録電圧
    を印加する手段と、記録媒体と記録電極アレイとの間に
    磁界を生ぜしめるために記録電極アレイを挾んで互に同
    極が向き合うように配置された対向する磁石とを備えた
    画像記録装置において、記録媒体の記録電極と反対の側
    に記録電極と対向する様に、強磁性体を記録媒体表面か
    ら該強磁性体表面までの距離が200μmないし2mm
    になるように配したことを特徴とする画像記録装置。 2 上記強磁性体の表面に非磁性導電層を設けた背面電
    極を構成することにより記録媒体表面と強磁性体表面間
    の距離を前記の数値範囲となるようにした特許請求の範
    囲第1項記載の画像記録装置。
JP20872384A 1984-10-04 1984-10-04 画像記録装置 Granted JPS6186765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872384A JPS6186765A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872384A JPS6186765A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186765A true JPS6186765A (ja) 1986-05-02
JPH0576631B2 JPH0576631B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16561013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20872384A Granted JPS6186765A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283606A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283606A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576631B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402000A (en) Electrographic recording method and apparatus with control of toner quantity at recording region
CA1142996A (en) Electrographic recording method and apparatus
US4573061A (en) Image recording apparatus
JPS6186765A (ja) 画像記録装置
JPS6091369A (ja) 画像記録装置
JPH0347505B2 (ja)
JPS6124464A (ja) 画像記録装置
JPS6091370A (ja) 画像記録装置
JPS60262179A (ja) 画像記録装置
JPS604076A (ja) 画像記録装置
JPS58124672A (ja) 記録装置
JPH0646323B2 (ja) 静電記録装置
JPS59229972A (ja) 画像記録装置
JPS61138278A (ja) 画像記録装置
JPS61165776A (ja) イオン流制御による記録装置
JPS59204861A (ja) 画像記録装置
JPS6125160A (ja) 画像記録装置
JPS60260347A (ja) 画像記録装置
JPS58171976A (ja) 画像形成装置
JPH04347666A (ja) 記録用電極
JPS60260348A (ja) 画像記録装置
JPS6123166A (ja) 画像記録装置
JPS60230868A (ja) 画像記録装置
JPS6092869A (ja) 画像記録装置
Carlson Electrographic magnetic stylus recording; A high speed non-impact magnetic printing process