JPS6186158A - 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置 - Google Patents

異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置

Info

Publication number
JPS6186158A
JPS6186158A JP20615784A JP20615784A JPS6186158A JP S6186158 A JPS6186158 A JP S6186158A JP 20615784 A JP20615784 A JP 20615784A JP 20615784 A JP20615784 A JP 20615784A JP S6186158 A JPS6186158 A JP S6186158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
guide groove
disk
reed frame
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20615784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260217B2 (ja
Inventor
Akira Suzuki
章 鈴木
Hidemasa Suzuki
鈴木 英正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Machine Works Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Machine Works Ltd filed Critical Fuji Seiki Machine Works Ltd
Priority to JP20615784A priority Critical patent/JPS6186158A/ja
Publication of JPS6186158A publication Critical patent/JPS6186158A/ja
Publication of JPS6260217B2 publication Critical patent/JPS6260217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (章業上の利用分野) この発明は異種のリードフレームも随時送す出せるよう
にしたリードフレーム連続送り出し装置ニ関するもので
ある。
(従来の技術) 出願人は先にリードフレームケース連続送出し装置(昭
和37年特許願第3.1!1″と7グ号、昭和Sど年特
許細公開公報第157/グ/号公報参照)を出願した。
このものは1大体第5図(イ)、(ロ)に示すように、
機台上に円盤2を水平に且つ回転自在に設け、該円盤2
上には、等分された中心角θを持つ半径方向O2に対し
直交する方向03−03に、リードフレームケースf′
の両端支持用の/対のリードフレームケース収納塔a 
+ aと、前記半径方向02−02に長孔すと、前記半
径方向02−02に摺動できるリードフレームケース押
出子dとを設け、該押出子dの下面には前記長孔すを責
通【7て下方にブロックd′を垂設し、該ブロックの下
面には円盤2の縦の回転中心軸02′を中心とする円弧
状溝/2を設け、該機台には別に、前記円盤2に対(7
、割線をなす方向04−O3に、モーターグにより回転
され回転軸Sを設け、該回転軸Sにシリンドリカルカム
乙を設け、前記円盤コの外側に、該モーターグにて回転
される調車7を設け、前記シリンドリカルカム乙のカム
婢りに嵌合するカムホロアーピン10を有するカムホロ
ア一部//を摺動自在に設け、該カムホロア一部//の
上部にはピンeを上方に向は突出きせ、該ビンeを前記
ブロックd′の円弧状溝/、2に嵌合きせ、該円盤コの
切線力向に前記!J−ビード−ムヶースf′の移送用案
内溝13を設け、該案P9溝13の中央に前記調車7で
回転きせるようにした無端ベルト /、t(無端ベルト
は調車7,7(他力は図示省略)にかげられる)に設け
たリードフレームケース送り爪16が通過できるように
したもので、/対の相対するリードフレームケース収納
塔a、aにリート7レームケースf′の両端を挿入して
積重ね、一番上にリードフレームケース抑へを1戒tj
’′L−、該円幣コを間NV的に一中心角θだげ回転て
せ詳リードフレームケース収納塔a、aの方向03−0
3を、mI記調単7,7に軒治されている無端ベルト 
15と平行式ぞて固定し、モーターグを始動させると、
/す/トリカルカム乙と無作ベルト/Sとが回転1゛る
ので、ノリンドリカルカム乙のカム泣7に肋合している
カムホロアーピン10を有するカムホロア一部//は円
盤コの半径方向o2−02方向に摺動(2、カムホロア
一部//、の上部のピノ及びブロックd′の円弧状與/
)を介してリードフレームケース押出子dを押出し、リ
ードフレームケース収納塔a、aに収納芒れでいる最下
位のり一トフレームケースf′を押出す。
リードフレームケース押出子dにより押出されたリード
フレームケースf′はnす記リードフレームケース収納
塔a、aの最下部より一枚たけ押出さ第1、円盤/の酢
の力に送られる。無Wベルト/りの辿るリードフレーム
ケース移送用案内淘13の巾nはリードフレームケース
f′の巾n′より僅かに大きいので、リードフレームケ
ースf′は円滑に前記案内夢13中に歌り、回転してい
る調市7,7に纏懸フれている無端ベルト15のリード
フレームケース送り爪16でカロエ装(首の方に移送て
れてゆく。
上記リードフレームケース押出子dは半径方向02−0
2力向に往復動するので、リードフレームケース収納%
a、a中に積重ねて収納されているリードフレームケー
スf/lリードフレームケース収納、苓a、aより順次
前記案内#ic13に供給して行くようになっている。
なお、前記出願のものではリードフレームがブラスト加
工でパリが発生している部分のみ加工されるようにリー
ドフレームケースf′に入れたが、リードフレームを裸
で積重ねても勿論よいものである0 以上は円盤l上に放射状に設げたり−ドフレーム収納塔
a、a中に複数個積重ねられたリードフレームの最下位
のものから1−次に案内溝13に押出して行く方式のリ
ードフレーム連続送出し装石であるが、他に上記リード
フレーム収納層a、a中に複数個積重ねられたリードフ
レームの最上位のものから一枚づつ改出し、順次案内菌
中1i放出して何〈ようにUまたものもある。
第1図乃至第3図中に示すものはその一実症例であるが
、前記案内溝13を中心とし7て該円盤λとは反対側に
台40を設け、該台40上に立設した枠体りO2に鉛直
力向に固定した空気/リンダグ/により、同じく鉛直力
向に設けた案内杆グツ、yコに案内きれて昇降自在に設
けたブロンフグ3に、接円IS、2!の半径方向02−
02で水平に空気/リンダダグ、を設は、該空気シリン
ダククのピストンロット45の先端にリードフレーム一
枚を内側より掴持でき、又放出できるリードフレーム掴
持放出子り乙(以下単に掴持子と略称する)を固定し、
該胸持子グ乙より水平に突出L7たコ本の案内杆¥7.
グアを前記ブロンフグ3を貰共ざぜた横取のものである
なお、上記掴持子は第9図に示すように、両[1,11
/C対称的に下端に掴み爪りと、グどを有する断面り字
状の掴み体¥7.り7が掴持子グ乙の両端に/対づつあ
り、該掴み体ゲタ、ゲタはピンso、soで制子本体グ
乙′に枢支されており、常時コイルスプリングS/で掴
み体ゲタ、り7の一端グタ′、クタ′を上方に押すよう
にしてあり、制子本体グ乙′の上部に設けたエア/リン
ダS2に圧縮空気が供給されると、ピストゲタ!′が前
記コイルスプリングS/の弾力に抗して前記一端グゾ′
、クタ′を押下シフ、掴み体クシ、ゲタの下端の掴み爪
グど、グどを左右に開くようにしてリードフレームを両
9!11より抱え、エア/リンダS2のオ縮空気を抜く
と、前記コイルスフ゛す/グ左/の弾力でリードフレー
ムを掴持するようにしたものである。なお第7図中%5
はピストンロット、り/、¥)は案内杆を示す。
従って、空気シリンダグ/でブロック4t3f上昇嘔せ
、円盤λ上の収納塔a、aの高ちより少り、 晶<上げ
、空気シリンダダグを作動させて掴持子グ乙を収納層a
、a上に#勤させ、(第3図中に)の位置)次いで空気
シリンダグ/を作、0烙せて掴持子グ乙を降下させ2つ
掴持子グ乙のエアンリンダS2にて掴み爪グど、グどを
開き、収納塔に積重ねられた最上位のリードフレームを
抱え、次いで該エアンリンダ5.2の空気を抜くと掴み
爪9と+ ” I!1″はリードフレームを掴博するの
で、掴持子グ乙を少(7上昇させて空気/す/ダク乞の
作用で案内;翼13の上方((第3し:中(ろの位置つ
まで引戻し、次いで空気シリンダ¥/の作用で案内溝1
3上に降下させ、次いで姻持子のエアンリンダs2に空
気ヲ田送スれば掴み爪など、¥どは開き、リードフレー
ムを案内溝13上の無端ベルト/s上に放出させること
ができる。
上に祝明した。2種類のリードフレーム連続送り出し7
装置は、割出し用内盤λ上に放射状に設けた収納塔a、
aに複数個づつ積重ねであるリードフレームから1次一
枚づつ取出L2、これを案内溝13上の無端ベルト15
上に放出(7て連続的に、例えば加工装匍め方に送り出
して行く目的のためには極めて能率的な装置であった。
(発明の解決しようとする問題点) 然(2、モールドした樹脂の異なったもの全僅か送る必
要が起る場合がある。例えば、モールドする樹脂の種類
が異なり、加工条件を変更する必要がある場合とか、7
11’l工条件を同じにして置いてパリが同様に除去さ
れるか否かを試味的に確めたい場合がある。この様な場
合、連続的にリードフレームが送られている装置を停止
(7て無端ベルト15上に上述の試験したいリードフレ
ームの載置場所を作るには操作て手数を要するし、その
間連続送りを長く停止することは能率を著しく低下させ
ることになる。この発明はリードフレームの連続送り中
でも、別のり−トフレームを連続送り中に随時割れ込ま
して能率を落芒ず送り出せるようにしたリードフレーム
連続送り出し装機を提供するのをその目的とする。
〔発明の搗成〕
(問題点を解決するための手段) この第1番−の発明に係る異種のリードフレームも随時
送り出せるようにしたリードフレーム連続送り出し装置
は、機台/上に円盤λを水平に且つ回転自在に設り°、
該円盤!上には、等分きれ泥中6角θを持つ半径方向0
2−02に対し直交する方向O8−03にリードフレー
ムの両端支持用の/対のリードフレーム収納塔a、aを
設け、計機台/には別に、前記円盤2に対し、割線をな
す方向O4に、モーターmにより回転烙れる回転軸5を
設け、前aヒ円盤コの外側にて、該回転@左に調17を
設け、該供電7に無端ベルト/Sをかけ、該円盤λの切
線方向O.に前itc ’)−ドフレーム移送用案内溝
13を設げ、該案内rs13の中央部を該無端ベルト1
3に突設しまたリードフレーム送り爪16が通過するよ
うに設け、前記収納塔a、aに積重ねられた数多のリー
ドフレームでより一枚を取出して前記案内1シ13の無
端ペル1−15上に載置するように(7たリードフレー
ム取出装置Aを設けたリードフレームの連続送出し装置
において、前記案内溝13を中心と(7て核円盤コとは
反対側に異種のリードフレーム送り出し台<10を設は
該台40の下部には、前8[:円盤2の半径方向02−
02で前記案内唇13に直交するようにシリンドリカル
力ムグ/を設け、該カムグ/の回転軸グ2は前記回転軸
3よりベルト5′、電磁クラッチグ3を介して回転駆動
されるようにし、該7リンドリカムグ/の無端カム溝4
4に嵌合するポロアーダ5に、該台40上に設けた、異
種のリードフレーム押出子Sりの一部を、接台’70に
前記シリンドリカルカム輛りλに平何に穿設(7た溝グ
どを通して連結したことを特徴とする、異種のリードフ
レームも随時送り出せるようにしたものであり、第2番
目の発明に係る異種のり一トフレームも11i1L時送
り出せるようにしたリードフレーム連続送り出し装置は
、上記第7番−の発明において、更に、前記リードフレ
ーム送り出し台¥0のリードフレーム載置場所には前記
り、ドフレーム取出装肴Aの作動停止用のスイノチハと
該台¥θ上の安全検知用光電管II2とを設け、前記案
内溝13の入側附近には前記リードフレ−ム送り爪16
の通過を検知する送り爪検知器11を設げ、該光電管B
2と該検知器113とに出力がある時、@記電磁りラン
チグ3を作動するようにし7だものである。
(、実@例) 第1図乃至第31シ1に示す一実施例に基いて、第1茶
目の発明に係る異種のリードフレームも随時送り出せる
ようにしたリードフレーム連続送り出(7装置の少成を
詳細に説明すると、〜台/上に円盤2を水平に且つ回転
自在に設け、該円盤2上には、等分でれた中心角θを持
つ半径方向02−02に対し7直交する方向。3−o、
にリードフレームの四端支持用の/対のリードフレーム
収納塔a、aを設け、該機台/には別に、前記円盤)に
対(2、割線をなす方向。、−04に、モーターmによ
り回転訟れる軸から、第2図に示すように、調車5+、
ベルト52、調車s3により回転されるF」転軸5を設
け、前記円盤2の外側にて、該回転軸左に調車7、図示
を省略したが別に該調車と共働する調垂を設け、杉調車
7に無端ベルト/汐をかけ、該−円#)の切線方向0.
?O,に前記リードフレーム移送用案内溝73を設け、
該案内苛13の中央部を該無端ベルト’/ 5に突設し
たリードフレーム送り爪16が通過するように設け、前
記収納塔a、aに積重ねられた数fyO’)−ドyレー
ムf′より一枚を取出(2て前記案内溝13の無端ベル
ト/り上に載置するようにしたリードフレーム取出装#
Aを設けたりニドフレームの連玩送出し装置において、
前記案内溝13を中心とし7て該円盤とは反対側に異種
のリードフレーム送り出し台グoを設け、該台40の下
部には、前記円盤コの半径方向。2−02で前a已案内
溝13に直交するようにシリンド’ l)カルカムグ/
を設け、該カムグ/の回転!PI11り/け前記回転軸
Sより調車54、ベルト3′、調車35、′63.磁ク
ランチグ3を介して回転駆動される=5にシフ、該ンリ
ンドリヵムグ/の無端カム躯ダグに吠合するホロアーグ
Sに、該台40上に設けた、異種のリードフレーム押出
子s5の一部を、計台40に前記ンリンドリヵム軸グ2
に平行に穿設した= %どを通して連結したものである
又第2番の発明線温1番口の発明において、n’l +
元す−ドフレーム送り出17台り0のリードフレーム載
;香場所:Cはリードフレーム案内桟S+には前記リー
ドフレーム取出装置Aの作動停止用のスイツチ11を設
け、該台40上にはリードフレーム載を1場、所に手等
が突出し7ているかトウかを検印する安全検知用光電管
■2を設け、前記案内溝13の入側附近には前記リード
フレーム送り爪16の通過を検知する送り爪検知器13
を設け、該光電管112と該検知器13とに出力がある
時、前8(;竜破タラノチク3を作動するように[7だ
ものである。
(作 !+]) この発明は成上のようなtMfiLを有するから、リー
ドフし・−ム連続送り出し装置が稼動し2ている時、突
発的に、異種のリードフレーム、例えばICをモールド
し7た合成樹脂が異なっていて、それのブラスト7JD
工状況を知りたいような場合は、先づ台40上のリード
フレーム押出子ssの一側と前記リードフレーム案内桟
5にとにリードフレームを押し付け、電磁クラノチグ3
を入れると、ンリンドリヵル力ムグ/が回転し2、無端
カム溝ダグによりホロアーグSがガイド杆S3によって
直線状に移動1台盤40の溝グどを通して連結している
リードフレーム押出子55でリードフレームを前記溝1
3上に押出す。
従ッテ無端ベルト15のリードフレーム送す爪16カ来
しば該送り爪16によりブラスト7Jll]工装置の方
に移送ざすことができる。
然し、無端ベルト13は連続的に回転しているので、J
角度送り爪16が移動して来る時(でリードフレームを
入れてやらないと、該送り爪16等に衝突してリードフ
レームを損傷するし、台盤ダ0上に手など突出芒せてい
る時リードフレーム押u1子s5が移動してくると手を
傷っげたりするのでこのような事故に対して工夫されて
いるものが第2番目の発明であって、第2番目O発明の
場合は、リードフレーム押出子s3の一側と、リードフ
レーム案内桟タタとにリード゛  フレームを押付けた
ならは、その手で案内桟夕9にあるリードフレーム取出
装置Aの作動停止用スイッチ11を押すと、該取出製条
Aが停止するなお、リードフレーム取出装部AとしてB
5図(で示すようなリードフレーム増圧装置が設置しで
ある場合はモーターグを、又第1図乃至第3図に示すリ
ードフレーム取出装置Aが投宿しである場合は空気7リ
ンダグ/、<7′乞等に圧搾空気を送っているポンプ(
図示省略)を停止すると案内ドア3へのリードフレーム
の送9込みは一時停止される。
次いで無端ベルト/Sのリードフレーム送す爪/bが移
動し1〈ると送り爪検知器I3がそれを検知する。この
時、台盤40のリードフレームa # @所罠手等出て
いないでリードフレーム押出子Hの附近が安全であるこ
とを確認していると前記送り爪検知器13の出力と、前
記安全瑛知用元′491 Jl□の出力により、前記電
磁クラッチ3を作動L7、iリードフレーム押出子S5
により案内部13中にリードフレームを押出した時丁度
無端ベルト/りのリードフレーム送す爪/2が移動して
来てリードフレームをプラスト加工装胚゛の力に移送し
て行くようになっている〔発明の効果〕 この発明は成上のような構成、作用を不するから、リー
ドフレームの連続送り装置において、突発的に、例えば
、リードフレームにモールドしである樹脂の種類が異な
り、カロ玉条件を変更する必要がある場合とか、加工条
件を同じにして置いてパリが同様に双六されるか否かを
試験的に確めたい場合、リードフレームの連続送り中で
も異種のリードフレームを連続送り中に随時割り込ま(
2て著しく連続送りの能率を落すことなく移送ざぜるこ
七ができる。
【図面の簡単な説明】
第7図はこの発明に係る異種のリードフレームも随時送
り出せるようにしたり−ド7レーム連続送り出し装置の
一実施例の平面図、第2図は正面図、汎3図は第2図の
1−厘紳に沿って見た側面図、第9図は圧搾空気で駆動
するり一ドフレーム姻持放出子の斜視図、第Sし1(イ
)はリードフレームをリードフレーム収納塔の底部より
順次送り出せるようにした機械的り一ドフレー゛ム取出
装尚゛の一部平面しJ1第5図(ロンはその咬部の斜伏
図を夫々示シフ、/は機台、2は円盤、5は廻転軸、5
’はベルト、7は調里、13v′i案内溝、15は!端
ベルト、グ□ハリードフレーム送り出し台、F/Fiタ
リンフレーム押出子、Lはスイッチ、B2は安全検知用
f、電肯、13は送り爪検知器、aはリードフレーム収
納%、mはモーター、Aはリードフレーム取出装島“二
を夫々示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機台1上に円盤2を水平に且つ回転自在に設け、
    該円盤2上には、等分された中心角θを持つ半径方向O
    _2−O_2に対し直交する方向O_3−O_3にリー
    ドフレームの両端支持用の1対のリードフレーム収納塔
    a、aを設け、該機台1には別に、前記円盤2に対し、
    割線をなす方向O_4−O_4に、モーターmにより回
    転される回転軸5を設け、前記円盤2の外側にて、該回
    転軸5に調車7を設け、該調車7に無端ベルド15をか
    け、該円盤2の切線方向O_5−O_5に前記リードフ
    レーム移送用案内溝13を設け、該案内溝13の中央部
    を該無端ベルト15に突設したリードフレーム送り爪1
    6が通過するように設け、前記収納塔a、aに積重ねら
    れた数多のリードフレームfより一枚を取出して前記案
    内溝13の無端ベルト15上に載置するようにしたリー
    ドフレーム取出装置Aを設けたリードフレームの連続送
    出し装置において、前記案内溝13を中心として該円盤
    2とは反対側に異種のリードフレーム送り出し台40を
    設け、該台40の下部には、前記円盤2の半径方向O_
    2−O_2で前記案内溝13に直交するようにシリンド
    リカルカム41を設け、該カム41の回転軸42は前記
    回転軸5よりベルト5′、電磁クラッチ43を介して回
    転駆動されるようにし、該シリンドリカム41の無端カ
    ム溝44に嵌合するホロアー45に、該台40上に設け
    た、異種のリードフレーム押出子55の一部を、該台4
    0に前記シリンドリカム軸42に平行に穿設した溝48
    を通して連結したことを特徴とする、異種のリードフレ
    ームも随時送り出せるようにしたリードフレーム連続送
    り出し装置。
  2. (2)機台1上に円盤2を水平に且つ回転自在に設け、
    該円盤2上には、等分された中心角θを持つ半径方向O
    _2−O_2に対し直交する方向O_3−O_3にリー
    ドフレームの両端支持用の1対のリードフレーム収納塔
    a、aを設け、該機台1には別に、前記円盤2に対し、
    割線をなす方向O_4−O_4に、モーターmにより回
    転される回転軸5を設け、前記円盤2の外側にて、該回
    転軸5に調車7を設け、該調車7に無端ベルト15をか
    け、該円盤2の切線方向O_5−O_5に前記リードフ
    レーム移送用案内溝13を設け、該案内溝13の中央部
    を該無端ベルト15に突設したリードフレーム送り爪1
    6が通過するように設け、前記収納塔a、aに積重ねら
    れた数多のリードフレームより一枚を取出して前記案内
    溝13の無端ベルト15上に載置するようにしたリード
    フレーム取出装置Aを設けたリードフレームの連続送出
    し装置において、前記案内溝13を中心として該円盤2
    とは反対側に異種のリードフレーム送り出し台40を設
    け、該台40の下部には、前記円盤2の半径方向O_2
    −O_2で前記案内溝13に直交するようにシリンドリ
    カルカム41を設け、該カム41の回転軸42は前記回
    転軸5よりベルト5′、電磁クラッチ43を介して回転
    駆動されるようにし、該シリンドリーム41の無端カム
    溝44に嵌合するホロアー45に、該台40上に設けた
    、異種のリードフレーム押出子55一部を、該台40に
    前記シリン ドリカルカム軸に平行に穿設した溝48を通して連結し
    、前記リードフレーム送り出し台40のリードフレーム
    載置場所には前記リードフレーム取出装置Aの作動停止
    用のスイッチ I _1と該台40上の安全検知用光電管
    II_2とを設け、前記案内溝13の入側附近には前記リ
    ードフレーム送り爪16の通過を検知する送り爪検知器
    I _3を設け、該光電管II_2と該検知器とに出力が
    ある時前記電磁クラッチ43を作動するようにしたこと
    を特徴とする、機種のリードフレームも随時送り出せる
    ようにしたリードフレーム連続送り出し装置。
JP20615784A 1984-10-03 1984-10-03 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置 Granted JPS6186158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20615784A JPS6186158A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20615784A JPS6186158A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6186158A true JPS6186158A (ja) 1986-05-01
JPS6260217B2 JPS6260217B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=16518741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20615784A Granted JPS6186158A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246404B2 (en) 2000-12-19 2007-07-24 Takahira Takemoto Mop and mop wringer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246404B2 (en) 2000-12-19 2007-07-24 Takahira Takemoto Mop and mop wringer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260217B2 (ja) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321649B1 (en) Compact disc label printer with rotatable picker arm
EP1055621A2 (en) An automatic plate feeding system
JPS63162415A (ja) 硬貨包装機
JP3143231B2 (ja) シート仕分け装置
JPS6186158A (ja) 異種のリ−ドフレ−ムも随時送り出せるようにしたリ−ドフレ−ム連続送り出し装置
JPS60186271A (ja) リ−ル供給装置におけるストツカ−
JPS59185355A (ja) シ−ト材収納集積装置
GB1564649A (en) Apparatus for fitting a flexible annular part around parts of an article
SE446567B (sv) Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
US2834284A (en) Article marking
JP3172059B2 (ja) 紙葉類結束機
US3672493A (en) Foil wrapped coil spring
JPH07228351A (ja) 整列装置,積載装置及びこれらを用いた長尺物積み上げシステム
JP2502992Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH01124515A (ja) 結束装置
JPS606950A (ja) トラブル写真フイルム処理方法
JPH04173651A (ja) カセットへのカード収納装置
JPH06328Y2 (ja) 硬貨包装機
JPH0696429B2 (ja) 連続ボビンセツター用積替え装置
JP2937528B2 (ja) 折丁移載装置
JPS638165A (ja) ソ−タ−
JPS61259906A (ja) 硬貨包装機
JPH01117168A (ja) 集積装置
JPS62158625A (ja) 結束装置
JPS62201763A (ja) 紙片の搬送・収容装置