JPS6185128A - つり竿パイプ - Google Patents

つり竿パイプ

Info

Publication number
JPS6185128A
JPS6185128A JP59207684A JP20768484A JPS6185128A JP S6185128 A JPS6185128 A JP S6185128A JP 59207684 A JP59207684 A JP 59207684A JP 20768484 A JP20768484 A JP 20768484A JP S6185128 A JPS6185128 A JP S6185128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
rod pipe
cross
cloth
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207684A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 利計
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59207684A priority Critical patent/JPS6185128A/ja
Publication of JPS6185128A publication Critical patent/JPS6185128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ガラス繊維、カーボン繊維に樹脂を含有さ
せたクロスを用いて製作する釣竿パイプに関するもので
ある。
従来より釣竿パイプは、軸方向にテーパー状をしたほぼ
円筒形である。近年釣竿は、軽量でかつ強度のすぐれた
相反する性質を有するものが要求されて、使用クロスが
研究された。クロスの編みかたを変えたもの、金属ワイ
ヤーを使用したもの、ウィスカーを入れたもの等が考え
られたがそれら素材は、従来の軸方向にはテーパー状の
円筒形をした釣竿パイプに成形されたので、;4i材の
有している強度以上のものは得られなかった。
そこで本発明は、従来よりテーパー状をした円筒形状で
あった釣竿パイプに対してその断面に複数の凹凸が連枝
した波状形をなす釣竿パイプをパイプ成形過程で製作し
 FJ度のすぐれた釣竿パイプを提供するものである。
以下本発明の枯成を実施例の図面に基づいて説明する。
一定の形状に切断されたクロスを複数の条溝を有した8
棒1に巻付けると、芯棒lの凸部1aとクロス2は密着
し、芯棒1の凹部1bとクロス2はCのスキマができろ
、一定の1[力でかつ一定のピッチで加圧テープ巻き付
けができる機械でクロス2の外周面2Gにテープ巻き付
けを行うと8棒1の凸部にv!J、??したクロス2は
、圧力に抗しきれない分だけ圧縮される。芯捧1の凹部
1bに面したクロス2は、圧力を受けた分だけ逃れよう
としてスキマCを41滅させて8棒1の四部ユbに密着
する。これを炉内に搬入し、一定の硬さに加熱硬化させ
た後。
炉内より搬出し巻き付はテープを剥離させ両端を切断す
ると内面に凸部2aと凹部2bを連続して有し、軸方向
に複数の条溝を有した釣竿パイプが得られる。
この発明によって得られる効果は、従来の釣竿パイプ第
4図、第5図と本発明によって製作された釣竿パイプ第
1図、第2図が同質、同量のクロスを使用した時、その
厚さILが同じとすると、きよう反差によって生じた厚
さ2Lが異なった曲げ応力を発生させて断面二次モーメ
ントを増大させて強度を強める。又別の効果として、内
面の凹凸は通気性、通水性を高め密着面積を減少させて
釣竿の勘合部の固着を防止する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施maを示し第1図は斜視図、第2図
は断面図。 第311!Iは断面図、第4図は従来の釣竿パイプの#
I視口、第5図は従来の釣竿パイプの断面図。 1・・・・芯III  la・・・・芯棒凸部  1b
・・・・芯棒凹部2・・・・クロス 2a・・・・釣竿
パイプ凸部 2b・・・・釣竿パイプ凹部2c・・・・
クロス外周面  C・・・・スキマ  it・・・・釣
竿パイプ厚さ2t・・・・釣竿パイプ厚さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の条溝を有した芯棒(1)にクロス(2)を巻き付
    け、テープ(3)で加圧締付を行った時、芯棒(1)と
    テープ(3)にきょう圧されたクロス(2)が芯棒(1
    )の形状のままに凹凸を有した釣竿パイプ。
JP59207684A 1984-10-02 1984-10-02 つり竿パイプ Pending JPS6185128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207684A JPS6185128A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 つり竿パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207684A JPS6185128A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 つり竿パイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185128A true JPS6185128A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16543860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207684A Pending JPS6185128A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 つり竿パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366732U (ja) * 1989-10-31 1991-06-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366732U (ja) * 1989-10-31 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367415B2 (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
US4474233A (en) Tube bundle heat exchanger
FR2603520A1 (fr) Procede en vue de stabiliser des articles composites epais a noyau en nid d'abeilles
FR2564456B1 (fr) Materiau composite ceramique ayant une ame en fibres ceramique et procede de fabrication
JPS6185128A (ja) つり竿パイプ
JPH0374903B2 (ja)
US5401345A (en) Method for connection of bell tube to distal end of internal fishline type fishing rod
JPS6329420Y2 (ja)
JPS59114501U (ja) 光フアイバケ−ブル用スペ−サ
JP3100179B2 (ja) 振出し型の釣り竿とその製造方法
JPS60212335A (ja) 釣竿等の管状体
JPS58220633A (ja) 釣竿
KR100714922B1 (ko) 금속 강선을 이용한 낚싯대의 제조방법과 그 낚싯대
JPH0511026B2 (ja)
JPS60232038A (ja) 釣竿
JPH0246250A (ja) 釣竿の先端並びにその製造方法
JPS5925575B2 (ja) 釣竿の製造方法
KR900003670B1 (ko) 목관(실꾸리)의 제조방법
JPS604163Y2 (ja) 光伝送線路
JP3934617B2 (ja) 中通し釣竿とその製法
JPS627143B2 (ja)
JPS6343221B2 (ja)
JPH046003Y2 (ja)
JPH05124127A (ja) 釣竿の製造方法
JPS6329418Y2 (ja)