JPS6185077A - 原動力装置の遮へい板 - Google Patents

原動力装置の遮へい板

Info

Publication number
JPS6185077A
JPS6185077A JP20475284A JP20475284A JPS6185077A JP S6185077 A JPS6185077 A JP S6185077A JP 20475284 A JP20475284 A JP 20475284A JP 20475284 A JP20475284 A JP 20475284A JP S6185077 A JPS6185077 A JP S6185077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotors
magnetic force
shielding plate
rotor
permanent magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20475284A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shinba
榛葉 陸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
KAKUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUSHIN KOGYO KK filed Critical KAKUSHIN KOGYO KK
Priority to JP20475284A priority Critical patent/JPS6185077A/ja
Publication of JPS6185077A publication Critical patent/JPS6185077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は原動力装置の遮へい板に係り、特に動力源と
して磁気力を利用し、この磁気力の逆性磁気力を減殺制
御して回転運動等の機械エネルギの発生を図る原動力装
置の遮へい板に関する。
[従来の技術] 原動機において、動力源として石炭、石油、水力、。風
力、地熱、潮力、原子力等を利用し、これらの動力源に
よって蒸気機関、内燃機関、水車、風車、地熱発電用機
関、潮力機関、原子力機関等に大別されている。
また、水力発電や火力発電、あるいは原子力発電によっ
て発生した電力を動力源とする電動機もある。
このように、天然に蓄えられたエネルギを機関エネルギ
に変換し、種々機械を駆動させて工業化に寄与している
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、従来の原動機においては、動力源として天然
資源を利用し、機械エネルギを発生させている。
しかし、天然資源、例えば石炭や石油、ウラン等には限
りがあり、天然資源の永久的な確保が困′   難であ
るとともに、変換作業時に大気汚染等の公害問題を惹起
する不都合がある。
また、水力や風力等の天然資源を動力源とするものにお
いては、装置が大形化するとともに、設備費が大となる
不都合がある。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、動力源として磁気力を利用し、両回転子間に作用する
磁気力を所望の一方向に作用させて両回転子を互に逆方
向に回転させるべく逆性磁気力を減殺制御する翼状の遮
へい板を設けたことにより、天然資源を動力源とする必
要がなく、有用な機械エネルギを円滑・容易に発生させ
得るとともに、騒音や大気汚染等の公害問題を回避でき
、構成が簡単で、コストを低廉とし得る原動力装置の遮
へい板を実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、磁石の一方の極
性を両外端に夫々有する第1回転子と第2回転子との少
なくとも2基を有するとともにこれらの両回転子を互に
逆方向に回転さすべく両外端を配設し、前記両回転子間
に作用する磁気力を所望の一方向に作用させて両回転子
を回転させるべく前記両回転子間に作用する逆性磁気力
を減殺制御する遮へい板を設け、この遮へい板を2つの
平断面円弧状部材の一端部位を当接して翼状の前記両回
転子を包囲すべく形成するとともに前記円弧状部材の一
端部位に磁石を配設して磁気誘導により他端部位に前記
両回転子と異極の極性を有せしめるべく構成したことを
特徴とする。
[作用] 上述の如く構成したことにより、両回転子間に作用する
正性磁気力によって両回転子を互に逆方向に夫々回転さ
せるとともに、前記両回転子間に作用する逆性磁気力を
一部に磁石を有する遮へい板によって減殺制御し、磁気
力から有用な回転力たる機械エネルギを発生させ得る。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜5図はこの発明の実施例を示すものである。第1
〜5図において、2は永久磁石を利用した際動力装置で
ある。この原動力装置2は、例えば2基の第1、第2回
転子4.6とからなり、この第1回転子4を2個の永久
磁石8−1.8−2と回転軸10とにより形成し、一方
の極性例えばS極を外側方向に指向させる。また、第1
回転子4と同様に、第2回転子6を2個の永久磁石12
−1,12−2と回転軸14とにより形成し、一方の極
性例えばS極を外側方向に指向させる。そして、前記第
1、第2回転子4.6を近接させる構成とする。
更に、磁気力を所望の一方向に作用させるべく磁気量を
変化させて磁気力を減殺制御する遮へい板16を設け、
この遮へい板16を、第1、第2回転子4と6とを夫々
1/4程度被覆すべく、軸に直角な断面を2111il
連投された磁性体からなる円弧状部材18.18により
翼状に形成し、この遮へい板16を前記第1、第2回転
子4.6間に図示しないたとえば挿脱手段によって挿脱
すべく設けるととともに、円弧状部材18.18の当接
部位には、第5図に示す如く、2(IIの永久磁石20
.20を夫々配設する。このとき、永久磁石20.20
の開放側端部をN極とするとともに、部材18.18と
の当接側端部をS極とする。また、遮へい板16の夫々
の端部16a、16b、を少許外側方向に湾曲させた後
に、先端を内側方向に指向させ、前記永久磁石20.2
0の磁気誘導によって第1回転子4側の端部16aを第
1回転子4と異極のS極とするとともに、第2回転子6
例の端部16bをS極とする。
なお、符号aは前記第1、第2回転子4.6の中心線、
b y iはこの中心線aを中心Oに対し時計方向に4
5°ずつ回転させた際の中心線である。
前記原動力装置2を回転駆動させる際には、第1図・に
示す如く、図示しない挿脱手段によって遮へい板16を
第1、第2回転子4.6間に挿入することにより、遮へ
い板16の端部16a、16bと永久磁石8−2.12
−2との正性磁気力たる反発力、及び永久磁石8−1,
12−1と20.20との正性磁気力たる吸引力が発生
し、中心線el付近に第1回転子4の永久磁石8−1を
位置させるとともに、第2回転子6の永久磁石12−1
を中心線al付近に位置させる。つまり永久磁石8−1
.12−1は時計方向の矢印m方向と反時計方向の矢印
n方向とに夫々回転される。そして、前記遮へい坂16
を脱出することにより、第13第2回転子4.6の永久
磁石8−1.12−1間に正性磁気力たる反発力が発生
し、第2図に示す如く、第1回転子4の永久磁石8−1
を中心線fl付近に位置させるとともに、第1回転子4
の永久磁石12−1を中心線al付近に位置させる。
なおこのとき、正性磁気力が継続して発生することによ
り、第1、第2回転子4.6を更に回転させて、第3図
に示す如く、第1回・転子4の永久磁石8−1を中心線
gl付近に位置させるとともに、第2回転子6の永久磁
石12−1を中心線g2付近に位置させる。
そして、第1、第2回転子4.6の永久磁石8−2.1
2−2が近接する際には、永久磁石8−2.12−2間
に逆性磁気力たる反発力が生ずるものである。なお、こ
の実施例において、正性磁気力とは回転子の回転を助長
するように作用する磁気力を示し、一方送性磁気力とは
回転子の回転を妨げるように作用する磁気力を示す。こ
のとき同時に、第4図に示す如く、第1、第2回転子4
.6間に遮へい板16を挿入することにより、永久磁石
8−2と20,12−2と20の夫々間に正性磁気力た
る吸引力が生じ、前記逆性磁気力と正性磁気力とが互に
打消し合い、慣性力によって第1、第2回転子4.6を
回転させる。これにより、第4図に示す如く、第1回転
子4の永久磁石8−1を中心線h1を経てal付近に位
置させるとともに、第2回転子6の永久磁石12−1を
中心線r2を経てe2付近に位置させる。このとき、永
久磁石8−2.12−2は第1図と同様に、略−直線状
となり、この永久磁石8−2.12−2間より遮へい板
16が脱出されることにより、永久磁石8−2.12−
2間に生じようとする逆性磁気力が減殺制御され、第1
、第2回転子4.6に半回転後の回転運動を開始させる
ものである。
これにより、前記遮へい板16によって磁気力を一定方
向へ作用させることができ、逆性磁気力を減殺制御して
回転子の回転運動を連続的に継続させ得て、回転軸から
機械エネルギたる回転力を得ることができるものである
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではなく
、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、第1、第2回転
子を2個の永久磁石によって構成したが、第6図に示す
如く、第1、第2回転子3oを3個の永久磁石32−1
.32−2.32−3により構成することもでき、ある
いは、4個以上の永久磁石によって構成することもでき
る。
また、回転子4oを、第7図に示す如く、3基以上連設
し、夫々の回転子40間に遮へい板42を介設して使用
することもできる。さすれば、遊び状態にある永久磁石
を効率良く使用でき、機械エネルギの発生に寄与し得る
更に、この発明の実施例においては、遮へい板を図示し
ない挿脱手段により挿脱する構成としたが、実際にはこ
の遮へい板を回転子に対し外側方向あるいは上下方向に
スライド移動させる構成とすることもできる。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、動力源とし
て磁気力を利用し、両回転子間に作用する磁気力を所望
の一方向に作用させて両回転子を互に逆回転させるべく
逆性磁気力を減殺制御する翼状の遮へい板を設ける構成
としたので、天然資源を動力源とする必要がなく、有用
なエネルギを円滑・容易に発生させ得る著効を有する。
また、装置の構成が簡単でありコストを低減し得るもの
である。更に、使用時の有害因子の排出や騒音がなく、
公害問題を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図は原動力
装置の概略拡大平面図、第2〜4図は回転子を45°ず
つ順次回転させた状態を示す概略平面図、第5図は遮へ
い板の永久磁石を示す概略拡大図である。 第6.7図はこの発明の他の実施例を示す概略平面図で
ある。 図において、2は原動力装置、4は第1回転子、6は第
2回転子、8は永久磁石、10は回転軸、12は永久磁
石、14は回転軸、16は遮へい板、18は円弧状部材
、20は永久磁石、a−iは中心線である。 代理人 弁理士 西 郷 義 美 〜 弁理士原田幸男 第1図 第6図 第7図 手続補正書岨釦 昭和59年11月 7日 特許庁長官 志 賀   学  殴 1、事件の表示 特願昭59−204752号 2、発明の名称 原動力装置の遮へい板 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県掛用市千羽403番地の2名称 拡進
工業株式会社 代表者榛葉陸夫 4、代 理 人 〒105  Tn  03−438−
2241  (代表)住 所  東京都港区虎ノ門3丁
目4番17号鹿友第3ビル4階 氏名 (8005)弁理士西郷義美tjj(,7,;(
ばか1名);−1 5、補正命令の日付  自発 6、?!正の対象  (1)明細書の特許請求の範囲の
欄−’−−p− (2)図面(内容に変更なヒγ:11′  、別紙 「特許請求の範囲 磁石の一方の極性を両外端に夫々有する第1回転子と第
2回転子との少なくとも2基を有するとともにこれらの
両回転子を互に逆方向に回転さすべく両外端を配設し、
前記両回転子間に作用する磁気力を所望の一方向に作用
させて両回転子を回転させるべく前記両回転子間に作用
する逆性磁気力を減殺制御する遮へい板を設け、この遮
へい板を2つの平断面円弧状部材の一端部位を当接して
前記両回転子を包囲すべく翼状に形成するとともに前記
円弧状部材の一端部位に磁石を配設して磁気誘導により
他端部位に前記両回転子と異極の極性を有せしめるべく
構成したことを特徴とする原動力装置の遮へい板。」 七せ谷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁石の一方の極性を両外端に夫々有する第1回転子と第
    2回転子との少なくとも2基を有するとともにこれらの
    両回転子を互に逆方向に回転さすべく両外端を配設し、
    前記両回転子間に作用する磁気力を所望の一方向に作用
    させて両回転子を回転させるべく前記両回転子間に作用
    する逆性磁気力を減殺制御する遮へい板を設け、この遮
    へい板を2つの平断面円弧状部材の一端部位を当接して
    翼状の前記両回転子を包囲すべく形成するとともに前記
    円弧状部材の一端部位に磁石を配設して磁気誘導により
    他端部位に前記両回転子と異極の極性を有せしめるべく
    構成したことを特徴とする原動力装置の遮へい板。
JP20475284A 1984-09-29 1984-09-29 原動力装置の遮へい板 Pending JPS6185077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20475284A JPS6185077A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 原動力装置の遮へい板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20475284A JPS6185077A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 原動力装置の遮へい板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185077A true JPS6185077A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16495747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20475284A Pending JPS6185077A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 原動力装置の遮へい板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943840A (en) * 1985-11-29 1990-07-24 Bbc Brown, Boveri & Company, Limited Reverse-conducting thyristor
US7471024B2 (en) * 2002-09-20 2008-12-30 Man-suk Park Apparatus for power transmission by magnetic force and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943840A (en) * 1985-11-29 1990-07-24 Bbc Brown, Boveri & Company, Limited Reverse-conducting thyristor
US7471024B2 (en) * 2002-09-20 2008-12-30 Man-suk Park Apparatus for power transmission by magnetic force and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080174121A1 (en) Gravitational magnetic energy convertor
JP2005232965A (ja) 運動エネルギー加速増幅装置
JP2004274985A (ja) 磁力を用いた回転力増大装置
US20090179432A1 (en) Gravitational magnetic energy converter
JPS6185077A (ja) 原動力装置の遮へい板
JPS60226766A (ja) 原動力装置
JPS60219960A (ja) 原動力装置
JPS6185082A (ja) 原動力装置
JPS60261376A (ja) 原動力の制御装置
JPS6192177A (ja) 原動力装置の遮へい体
JPS60257784A (ja) 発電装置
JPS6198166A (ja) 原動力装置
JPS60226764A (ja) 原動力装置
JPS619177A (ja) 原動力装置
JPS60219974A (ja) 原動力装置
JPS60212677A (ja) 原動力発生方法およびその装置
JPS6185081A (ja) 原動力装置
JPS60241779A (ja) 原動力の制御装置
JPS6198167A (ja) 遮へい体の運動機構を有する原動力装置
JPS60226765A (ja) 原動力装置
JPS60219961A (ja) 原動力装置
JPS6176062A (ja) 原動力装置
JP2023008731A (ja) 磁石同士の反発力を利用したモーター
JPS5889077A (ja) 磁石で動く動力機
JPH10201220A (ja) 永久磁石対向式動力発生装置