JPS6184807A - マグネツトロ−ルの製造方法 - Google Patents

マグネツトロ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS6184807A
JPS6184807A JP20744284A JP20744284A JPS6184807A JP S6184807 A JPS6184807 A JP S6184807A JP 20744284 A JP20744284 A JP 20744284A JP 20744284 A JP20744284 A JP 20744284A JP S6184807 A JPS6184807 A JP S6184807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shaft
magnet
molded
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20744284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Kariya
刈谷 幸太郎
Masaki Suzumura
政毅 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20744284A priority Critical patent/JPS6184807A/ja
Publication of JPS6184807A publication Critical patent/JPS6184807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はPPC複写機、ファクシミリに使用される現像
用、クリーニング用のマグネットロールの製造方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 PPC複写機、ファクシミリの現像は、磁性トナーある
いは磁性粉キャリヤを含む現像剤を複数の磁極を有する
マグネットロールを内蔵したスリーブ上で保持し、マグ
ネットロール又はスリーブあるいはその両者を回転させ
て現像剤を感光体潜像面まで搬送し、顕像化(現像)す
る方法が主流を占めている。また転写後の感光体に残存
するトナーをマグネットロールでクリーニングする方法
がさかんに行われている。
これらのマグネストロールは従来焼結フェライトが使用
されていた。このものは円筒状のフェライト焼結体とシ
ャフトの接着による方法、あるいは棒状焼結体とシャフ
トの接着による方法で製造することができる。しかしな
がら焼結7エライトは次のような欠点を有していた。
1)密度が大きく重い。
2)収縮が大きくそりや歪が出るなど寸法精度が出しに
くい。
3)胞いため欠ける、割れる等加工性が悪い。
これらの欠点を改善する目的で最近では樹脂あるいId
−fム等ヲベースとした樹脂マグネットロールが使用さ
れるようになってきた。
樹脂マグネットロールの製造方法は第1図、第2図に示
すように樹脂マグネット材中のフェライト粒子を機械的
−磁化容易軸を一方向に配向させ異方化する方法で、高
分子材料4とツーライト粉3を加圧ニーダ等で混練した
後粉砕し、圧延ローラ2等によりシーテイングしながら
フェライト粒子3の磁化容易軸1を一定方向に配向させ
シート状マグネット材5を得る。これをシャフト6に巻
き付は所定の長さに切断した後希望する極パターンに合
わせて着磁を行いマグネッ)cr−ルを得る方法で最も
一般的である。
更に第3図、第4図に示すように前記圧延シート5を数
枚重ね合わせて扇形にプレス成形し、その成形体7を、
それぞれを分離してシャフト6に貼り合わせる方法があ
る。
前者は磁化容易軸1が径方向に放射状に配向しているた
め十分な磁束密度が得られない。
後者は磁化容易軸1が極に配向されているため十分な磁
束密度が得られるがプレス加工、ピース貼り合わせなど
製造工程が複雑になり生産性に劣るものである。
発明の目的 不発LlrJ iqJ:シャフトと樹脂マグネットを一
体で成型し、かつ磁場によシ配向させることにより、高
磁力で生産性の高いマグネ、トロールの製造方法を提供
することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のマグネットロールの
製造方法は、7エ2イト粉と高分子材料からなる複合樹
脂マグネット材をシャフトと一体で成型し、マグネット
材を加熱加塑状態に保ち、磁性金属と非磁性金属材料と
の組合わせからなる配向金型内で樹脂マグネット材をシ
ャフト軸方向に加圧成型し磁性金属材料を磁極として磁
界を作用させ、フェライト粉の磁化容易軸を磁力線の方
向に配向させて磁化させるものであり、この方法によっ
て高磁力なマグネ、トロールが容易に生産できることに
なる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面第5図〜第7図を用いて説
明する。
フェライト粉と高分子材料を加圧ニーダにて混線、冷却
した後3〜5咽の大きさに粉砕し複合樹脂マグネット材
を得る。
この材料をたてをインサート射出成型機で第5図に示す
ような中心にシャフト8を有するマグネット材9からな
るロール状マグネットロールを成型する。次いでこれを
恒温槽内でマグネット材9が可塑状態になるまで加熱し
、直ちに磁性金属材料1Qと非磁性金属材料11からな
る配向金型12内に挿入する。挿入と同時に加圧治具1
3、エアシリンダ14よりなる加圧装置で7ヤフト軸方
向に加圧し、金型内壁面に接触させて成型する。成型終
了と同時にコイル15に通電し、発生する磁界でフェラ
イト粒子の磁化容易軸を磁力線の方向に配向させること
により中心にシャフト8を有する一体成型のマグネット
ロールを得ることができる。
本発明に用いる樹脂マグネット材の7エライトizi、
一般式MOnFe203T:与えられるも−(Dで、M
はバリウム、ストロンチウム、鉛の少なくとも一種を含
むもので80〜90wt飴が望ましい。高分子材料は、
ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポ
リエチレン等の熱可塑樹脂で1o〜2 Ow を係の配
合が望ましい。又必要洗応じて各種添加剤を加えても何
ら問題はない。
シャフトとマグネット材の一体化には、前記イン゛  
サート型射出成型機の他に、クロスヘッドダイを有する
押出成型でシャフトに一体化することも可能である。
発明の効果 以上のように本発明によって得られるマグネットロール
は、 1)シャフトとの一体化によ)製造工程が大巾に短縮で
きる。
2)配向金を内で成型するため寸法精度が高く後加工の
必要がない。
3)磁場配向によるため磁力線の方向に配向きれるため
配向効率が高く高磁力のマグネットロールが得られる。
笠の特徴があり工業的価値の犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の機械配向によるフェライトの)
°4方化に関するロール状マグネットの製造方法の工程
を示す斜視図、第3図、第4図は他の61来のマグネ、
トロールの製造方法を示す説明図、第6図は本発明のロ
ール状マグネットの製造方法の一実施例を示しシャフト
を中心として一体成型を行った時の形状を示す斜視図、
第6図は本発明で用いる配向金型配向装置を示す断面図
、第7図(は同A−A’断面図を示したものである。 8・・・・・・シャフト、9・・・・・・マグネ、ト材
、10・・・・・磁性金属材y斗、11・・・・非磁性
金属、12・・・・・・配合全型、13・・・・・加圧
治具、14・・・・・・エアシリンダ、15・・ ・コ
イル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェライト粉と高分子材料からなる複合樹脂マグネット
    材をシャフトと一体でロール状に成型しマグネット材を
    可熱可塑状態に保ち、磁性金属材料と非磁性金属材料と
    の組合わせからなる配向用金型内で金型内径よりわずか
    に小さな径に成形した樹脂マグネット材をシャフト軸方
    向に加圧成型し、磁性金属材料を磁極として磁界を作用
    させフェライト粉の磁化容易軸を磁力線の方向に配向さ
    せて磁化することを特徴とするマグネットロールの製造
    方法。
JP20744284A 1984-10-03 1984-10-03 マグネツトロ−ルの製造方法 Pending JPS6184807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20744284A JPS6184807A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 マグネツトロ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20744284A JPS6184807A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 マグネツトロ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184807A true JPS6184807A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16539833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20744284A Pending JPS6184807A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 マグネツトロ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984289A (en) * 1986-07-31 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling underground excavator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984289A (en) * 1986-07-31 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling underground excavator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416457A (en) Lateral orientation anisotropic magnet
JPS6312370B2 (ja)
JP2512025B2 (ja) マグネットロ―ルの製造方法
JPS6184807A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS59226367A (ja) 異方性マグネツトロ−ルの製造方法
JPH0719711B2 (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JP2512035B2 (ja) マグネットロ―ルの製造方法
JP2558749B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPH06105662B2 (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JP2864608B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JP2512024B2 (ja) マグネットロ―ルの製造方法
JPH01140615A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS6352763B2 (ja)
JPS62273708A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JP2718134B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPS6344285B2 (ja)
JPS59166978A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS61292307A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS60143369A (ja) 磁気ブラシ現像用磁石ロ−ルの製造方法
JPS6225410A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2500270Y2 (ja) 多極異方性円筒状または中実円柱状磁石成形用金型
JPS61125010A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JP2725328B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPS60220917A (ja) 異方性マグネツトロ−ルの製造方法
JPS5849011B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法