JPS6184075A - 光起電力太陽電池 - Google Patents

光起電力太陽電池

Info

Publication number
JPS6184075A
JPS6184075A JP60206178A JP20617885A JPS6184075A JP S6184075 A JPS6184075 A JP S6184075A JP 60206178 A JP60206178 A JP 60206178A JP 20617885 A JP20617885 A JP 20617885A JP S6184075 A JPS6184075 A JP S6184075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
defect
solar cell
photovoltaic solar
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60206178A
Other languages
English (en)
Inventor
トマス・マークヴアート
アーサー・フランク・ウエスリイ・ウイロービー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Government
Original Assignee
UK Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Government filed Critical UK Government
Publication of JPS6184075A publication Critical patent/JPS6184075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/06Gettering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光起電力半導体太陽電池に係る。
太陽電池はp −n 接合を内包した薄い単結晶半導体
ウ−[−ハから成る。入用電磁放射線で照射されると、
敢%1線が半導体バルクの内部に吸収されるので尤雷I
l、II起が生じて電子−正孔対が生成する。
少数4−トす7即らp形ダj域の電子及びn影領域の正
孔はp−r)接合の方向に移動しp−n接合を横断り゛
る。これによりp−n接合の両側[!Ilら半導体つし
一部の両端間で電位差が生じる。適当に配置さtt L
二’6’l (駐から電力を取出せばよい。
太陽電池の主な用途の1つは衛h1の如き宇宙航゛l、
vH体の電力源て°ある。しかし乍ら宇宙空間では太陽
電池は電子、陽子の粒子及びより中い原子核の如きへ1
ネルギ核粒子で不断に照Q’lされている。
これら顆rが一次欠陥を形成する。−次欠陥は通常「貞
欠陥J l!IIら格子間型J、l、二は゛空格子型の
欠陥である。これらの−次欠陥は高度に可動性であり格
子内を8動じて互いに結合するか、又は、不純物原子b
b<は既存の欠陥と結合してより大きくより安定な二次
欠陥を形成する。
電気伝導の主なメカニズムは半導体バルク内部の電子−
止孔対の移動ぐある。従って、最大効率を得るためには
半導体内部で電子−正孔対移動の妨害となるものを完全
に除去することが望ましい。
電子と正孔とは半導体の完全結晶格子を比較的容易に通
過するが、格子欠陥によって散乱したり又は捕獲された
りする。格子内部の二次欠陥は1¥に電子と正孔とを捕
獲し易い。その結果、移動する電子と正孔とのρ−n接
合ylI着が妨害されたり又は完全に阻止されたりする
。入射する放射線の最大吸収を達成するために太陽電池
ではかなり厚い半導体例えば約1000uIn以下、典
型的には50−300−の半導体が使用されるので、上
記の姐き格子欠陥の問題もにつ重大になる。即ら、太陽
電池内で電子と什iLどが比較的長距離を移動づ”る必
要かあり、p−n接合にi11着するまでにlDi害に
出会う機会しかなり増加りる。
従って結局は太陽電池を電力瞭とづる衛星に於いて、粒
子敢!、Fi線被す暴によって上記の如き問題が生じ’
f!ii 13!の故障が牛じる。現在の技術によって
軌道衛星の回収及び修理は可能であるが、この作業は刊
しくしから費用も1αい。従って本発明の目的はp−n
接合形半導体材料の粒子放射線被爆に対する耐性を改良
することである。
本発明によれば、光起電力太陽電池は、p形第1 ri
I域とn形第2領域と2つの領域間のp−n接合どを用
込んだ半導体材tit片(ピース)から成り、11(1
記ピースの参手中参山鳩両面に電…が設けられてi15
つ第1電極は第1領域と接触し第2電極は第2ン1戚と
接触している。この太陽電池の特徴は、除去ゾーンとが
組込まれ、欠陥除去ゾーンがp−n tB合と格子欠陥
ゲッタゾーンとの間に伸びていることである。
格子欠陥ゲッタゾーンは、半導体内部で移動格子欠陥特
に敢!l)1線被爆の直接結果としで形成された一次欠
陥の内部1−ラップとして作用する。本発明の太陽電池
では一次欠陥がゲッタゾーンの方向に移動しゲッタゾー
ン内部に捕獲されて捕獲二次欠陥が形成されるので、p
−n接合の近傍の二次欠陥の形成は減少する。従って、
耐電キャリアたる電子と正孔とが通過する領域で二次欠
陥の発生か減少し、p−n接合に到着する途中で電子と
正孔とが捕獲され難い。
本弁明の特に好ましい実施態様によれば、格子欠陥ゲッ
タゾーンは、不純物誘発沈殿物に6Yむ沈殿1171″
fA縮ゾーンである。。
木5E明の1つの実6N j’iJ t&によれば、半
導体材料・ピースL;l p−? n接0を有するt1
1結晶ウェーハであり、p −n接合は、本文中で以後
「上面」と指称されるウェーハ表m1近傍のウェーハ内
部に形成されている。この場合、p−n接合から上面に
伸びるダ1戚に於いて、上面側の尼1はn形材料好まし
くはn 形材料から成りp−n接合の下方のウェーハの
ボfイI!II 15基板(よp形材料から成る。欠陥
除去ゾーンが形成された領域は、上面から出発して、n
形」−面層どp−n 18合とが形成dれたが又tま形
成さ机るべさ゛つJ−ハ部分を通ってp形基板の一部に
まで伸びている。沈殿物IJ slaゾーンから成り(
q8格子欠陥ゲッタゾーンは、欠陥除去ゾーンThのp
形↓ユ(反内に形成される。
半導体材J81として、常用のp−n接合形太陽電池用
材1i1’91え(8f、シリコン、ゲル−7ニウム、
ガリウムヒ素、インジウムリンのいり−れをも使用し得
る。最も?1及した材料はシリコンである。p形?n域
とn影領域とは当業界でよく知られたドーピング技術に
よって形成される。p影領域の形成にはホウ木の如ぎ■
族元素のドーピングが使用さ机、n影領域の形成にはリ
ンの如きV族元素のドーピングか使用される。ドーピン
グには、ドーピング元素含有化合物を表面接触から拡散
ざUてもよく、又は、ドーピング元素のイオンロ込みを
使用してもよい。
上記1Sj定具体例に於いては(必須Cはないが)基板
がp形で上面層がn形であるのが好ましい。
何−夕なら、かかる構造の電池はn形塁板とp形上面層
とを有する電池よりも放Q=1線被八−耐性がすぐれて
いるからである。
電池即ちセル形成に使用されるウェーへの表面積は1 
CMより大きくり1!型的には40肩であり、厚さは5
へ一1000μs、すlt 3目的には50〜300μ
sであればよい。
l−記の12r定員体例に於いても公知のセルと同様に
、n形上面層の多数ギヤリア狛度がす11型的には10
17〜1019cm−3でありp形基板の多数キャリア
濃度が1015〜1017cm−3であって抵抗率が約
01〜100オーム−cm、すI!型的に(よ約1〜1
0オーム−cmであればよい。
上記の特定具体例に於いてn型−L面層は、公知ヒルと
I+il Lじ厚さ、例えば1ミクし1ン(1〕凱)未
満の厚さを付し1q、従来の方法例えばリンのドーピン
グによって基数。Fに形成され得る。
好ましくは、ウェーハをチョクラルスキ成長ざゼる( 
ilら71融物から弓1−トげる。)p影領域を形成り
るために塁仮に例えばホウ素を°ドープしてちよい。i
j<つ素をドープしチョクラルスキ成長さけた適当なウ
ェーハは市販されている。
」コ面から遠隔側のウェーハ表面を以後、[−背面」と
槓杵する。ウェーハが背面の近傍で公知セル同様にp+
形領領域有し背面近傍の導電率を増加せしめる背面電界
を形成してもよい。上面近傍に欠陥除去ゾーンが形成さ
れているときは、ウェーハの背面近傍に別の欠陥除去ゾ
ーンを形成してもよオーミツ、り金属接触例えばアルミ
ニウム層を公知方法で背面にデポジットする。
上面には公知方法で電圧をデポジットしIQる。
電極は好ましくは、互いに接続された多数の離間ユニッ
ト例えばフィンガから成る構造を有してd′3つユニッ
ト間のスペースは太陽光放射をウェーハに到達uしめて
電池を作動せしめる。上面電極は例えば、約99重量%
の銀を含有する公知の狼−チタン合金から形成され得る
。電極は典型的には1〜10μs;例えば5μsの厚さ
を有しておりユニット(よ典型的には01〜10mm、
例えば1 mmの幅を有する。
上面の電極(?4造は、従来のホトリソグラフィー及び
選択的化学エツチングの&術を用いるか又は従来のマス
ク使用デポジションによって形成され得る。
従来の太陽電池同様に、典型的な膜厚1500人の例え
ばTlO2から成る反射防」1膜を上面にデポジットす
るのが好ましい。
適当な出力電圧を与えるために本発明セルを複枚個用い
てセルアレイを構成してしよい。
セル又はセルアレイを従来の方法でガラス板又(よ透明
プラスチック板の間に密封的に1・1人し得る。
これらガラス板又は透明グラスチック板はセルに入用す
る陽子のフィルタとしC機能する。
下側に沈殿物濃縮ゾーンが単層(7だ欠陥除去ゾーンの
形成は従来から公知であるが、光起電力太陽電池用のウ
ェーハにかかるゾーンが形成されたことはない。
本発明の太陽電池に於いて、欠陥除去ゾーンの厚さく上
面からの深度)は1〜100柳、例えば2〜50 uM
、特に5〜30JJInであり得る。
沈殿物濃縮ゾーンの沈殿物の種類は半導体材料の種類に
左右される。シリコンに於いては沈殿物としrM化物が
最適である。市販のシリコン半導体ウェーハに於いては
不純物として酸素が存在する場合が多い。適当な温度で
の熱処理によりこの酸素を排除して欠陥除去ゾーンを形
成し、沈殿させて沈殿物濃縮ゾーンを形成する。
本発明によれば、欠陥除去ゾーンと沈殿物濃縮ゾーンと
は、例えば以下の文献に記載のアール・ニー・クレーペ
ン(R,A、 Cravenlの方法によってセルの半
導体材料中に形成される。
ブ3考文献△;半導体シリコン(Semiconduc
torSilicon)  +981 (エレクトロケ
ミカル・ツナイエyイ(clcctro−chcm、 
Soc、 ) ニューヨーク)、254〜265ページ
この方法では基本的に、不活性雰囲気中でシリコンウェ
ーハを900〜+100’cで熱!IIt L!I! 
して欠陥除去を行ない、次に650℃まで放冷し、この
低温で不活11I雰σ0気中で熱処理し以後の沈殿段階
での核を生成させる。
最(股に不活性雰囲気中で1050°Cに加熱して沈殿
アニールを(1なう。参考文献へtよ、欠陥除去ゾーン
の到達深度を調整自在に変更さける方法を記載してj3
つ、該文献に記載の方法で(ま熱地v(1段階での(品
用及び/又は時間を調整づるとよい。
参考文献Aに記載の熱処理方法によれば、欠陥除去ゾー
ン形成中にシリコンウェーハから排除される不純物は主
として醗拳て・ある。核形成及び沈殿の段階中に、例え
ばZ酸化−イ壕から成るlll!2素沈殿物がウェーハ
内部の欠陥除去ゾーン下方に形成される。このために出
発ウェーハに均舌濶度の酸素が添加されている。
格子欠陥ゲッタゾーンを形成する別の方法として半導体
ウェーハの表面好ましくは上面をエネルギ陽子で衝撃す
る方法がある。エネルギ陽子は夫々のエネルギに応じて
半導体格子内を所定深度まで浸入し、半導体内部の最終
デミ達場所に最大の格子損傷を生じさせる。この格子損
傷ゾーンは、損傷レベルが低い場合には前記の如く以後
の沈殿熱処理に於(ブる酸化物又は他の材料を沈殿させ
る咳ゾーンどして作用し、または、長時間の衝7?によ
って10傷レベルが高いときはそれ自体で格子欠陥ゲッ
タゾーンとして作用する。
陽子による衝撃を室温で行なってもよい。例えばエネル
ギ0.1HeVの陽子はシリコン内に約1μまで浸入し
エネルギ4HQVI/)陽子t、tシリコン内に約10
0μまで浸入する。別の値のエネルギをbつ陽子がシリ
−」ン内又はそり、以外の材料内に侵入する深度は、実
験【こよって測定してもよく、又はいくつかの場合につ
いて(よ文献に記載されている。
陽子出撃を使用づると、厳密に限られた幅の格子欠陥ゲ
ッタゾーンを半導体表面から厳密に限定された深度(こ
形成し得る。このようにして形成されるゾーンの最適深
度警よ上面から10〜20tiである。
本発明の太陽1h池の形成に以下の製造手順が含まれる
。小成のp形シリコンウ]、−ハを1π1記方法で熱処
理し上面から伸びる欠陥除去ゾーン(及び背面から伸び
る別の欠陥陥入ゾーン)を形成し、その下方のつI−ハ
内部に沈殿物11:1縮ゾーンを形成する。次に欠陥除
去ゾーン内部で上面側にn+層を形成りる。、従って、
欠陥除去ゾーンが形成された領域はn 層とp形塁仮の
一部と両者間のρ−n接合とを含む。熱処理以後でn 
形表面層形成の以lY1又1よ以後に背面に隣接のp 
層を形成Jる。
添付図面に示す非限定具体例に基いて本発明を以下に説
明づる。
第1図によれば、厚さ約100μのチョクラルスキ成F
=p形単結晶シリコンウェーハ1に、ウェーハ上面4か
らウェーハ1内に伸びる厚さ約30μの欠陥除去ゾーン
3とウェーハ背面6からウェーハ1内に伸びる厚さ約3
0μの欠陥除去ゾーン5とが形成されている。欠陥除去
ゾーン3と5との間でウェーハ1内に沈殿物濃縮ゾーン
7が形成されている。欠陥除去ゾーン3の内部のウェー
ハ1内に厚さ1μ末函のn 形北面層がリンのドーピン
グによって形成されており、n 形層9とp形つ丁−ハ
1の残部との間にp−n接合11が形成されている。1
1〜而6に隣接の欠陥除去ゾーン5にp 形ずテ面電”
Jn E・′i13が形成されている。ルさ5μの銀−
チタン合金電極層5が背面6にデポジットされて、13
つ、層5ど同様の厚さをもち互いに接続された一連のフ
ィンガの形状の分割形電(ル層17が上面4にデボジッ
1〜されている(結線は第1図に図示しない)。
(第1図に図示しない)反射防止膜が上面4にテ゛ポジ
ットされている。セルは別のセルに接続されて(図示し
ない)アレイを形成し、アレイは(図示しない)透明ガ
ラス又はプラスデックのスライド間に密封されている。
f1ΩJ中には太陽光が電極17のフィンガ間のスペー
スを介して上面4からウェーハ1に入射する。
主どしてp形つェーハ1の内部で待にp−n接合11と
沈殿物濃縮ゾーン7との間で光により電子−正孔λ1が
発生する。少数ギヤリアlこる電子はD−n接合11の
方向に拡散し電極15と電極17との間の電位差に寄与
する。電極17から電極を取出し得る。
第1図のセルに粒子放%I[jを照射すると、p形つェ
ーハ1内に生じた一次欠陥、特にp−n接合11と沈殿
物濃縮ゾーン7どの間に生じた一次欠陥が沈殿物濃縮ゾ
ーン7に向って拡散して該ゾーンで捕獲される。従って
D−n接合11の近傍での一次欠陥による二次欠陥形成
作用は減少する。この改良は、本発明のセルと公知セル
とを用い、標準テスト条件下で電子ビームの如き粒子ビ
ームを照射しく所定時間での)セルの性能低下を観察す
る比較試験によって証明される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の太陽電池の具体例の(実寸通りでない
縮尺の>i路側面断面図である。 1・・・・・・ウェーハ、3,5・・・・・・格子欠陥
除去ゾーン、7・・・・・・沈殿物濃縮ゾーン、9・・
・・・・n 形層、11・・・・・・p−n接合、15
.17・・・・・・電極。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体材料片からなる光起電力太陽 電池であって、この半導体材料片が、p形の第1領域、
    n形の第2領域、両領域間のp−n接合、及びこの片の
    異なつた表面に設けられた電極を有しており、第1電極
    は第1領域と接触し、第2電極は第2領域と接触するよ
    うに構成されており、前記片はその本体内に格子欠陥ゲ
    ッタゾーンと欠陥が除去されたゾーンとを含んでおりこ
    の欠陥が除去されたゾーンがp−n接合と格子欠陥ゲッ
    タゾーンとの間に伸びている光起電力太陽電池。
  2. (2)格子欠陥ゲッタゾーンが沈殿物に富んだゾーンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光
    起電力太陽電池。
  3. (3)格子欠陥ゲッタゾーンが格子損傷ゾーンであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光起電力
    太陽電池。
  4. (4)前記欠陥除去ゾーンの形成された領域が前記片の
    1つの表面から格子欠陥ゲッタゾーンに伸びており、p
    −n接合がこの領域に存在することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の太陽電池
  5. (5)前記半導体材料がシリコン、ゲルマニウム、ガリ
    ウムヒ素及びインジウムリンから成るグループから選択
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4
    項のいずれかに記載の光起電力太陽電池。
  6. (6)前記沈殿物がシリコン中の酸化ケイ素、ガリウム
    ヒ素中のヒ素又はインジウムリン中のリンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の光起電力太陽
    電池。
  7. (7)(a)半導体材料片が第1表面の近傍でウェーハ
    内部に形成されたp−n接合を有する単結晶ウェーハで
    あること、 (b)p−n接合から第1の表面まで伸びている領域が
    n^+形の材料から成り、p−n接合の真下のウェーハ
    の本体又は基板がp形材料から成ること、 (c)前記欠陥除去ゾーン形成領域がn形層とp−n接
    合とが形成されたウェーハ部分を通ってp形基板の一部
    中まで伸びていること、及び (d)格子欠陥ゲッタゾーンが前記欠陥除去ゾーン真下
    のp形基板中に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の光起電力
    太陽電池。
  8. (8)前記第1表面から遠隔の表面の近 傍でウェーハが別の欠陥除去ゾーンを有しており、該ゾ
    ーン内部にp^+形層が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の光起電力太陽電池。
  9. (9)(a)欠陥除去のために半導体材料ウェーハを熱
    処理するステップと、 (b)沈殿物の成核のためにより低温で処理するステッ
    プと、 (c)沈殿物の形成のためにステップ(b)より高温で
    アニールするステップ を含むことを特徴とする光起電力太陽電池の製法。
  10. (10)ウェーハの陽子衝撃をステップ(b)に代替す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の方法
  11. (11)陽子衝撃をステップ(b)とステップ(c)と
    に代替することを特徴とする特許請求の範囲第9項に記
    載の方法。
JP60206178A 1984-09-18 1985-09-18 光起電力太陽電池 Pending JPS6184075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848423558A GB8423558D0 (en) 1984-09-18 1984-09-18 Semi-conductor solar cells
GB8423558 1984-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184075A true JPS6184075A (ja) 1986-04-28

Family

ID=10566883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206178A Pending JPS6184075A (ja) 1984-09-18 1985-09-18 光起電力太陽電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4681983A (ja)
EP (1) EP0175567B1 (ja)
JP (1) JPS6184075A (ja)
DE (1) DE3581990D1 (ja)
GB (1) GB8423558D0 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671494B2 (ja) * 1989-05-16 1997-10-29 富士通株式会社 ゲッタリング方法
WO1995005667A1 (en) * 1991-03-18 1995-02-23 Spire Corporation High energy density nuclide-emitter, voltaic-junction battery
US5260621A (en) * 1991-03-18 1993-11-09 Spire Corporation High energy density nuclide-emitter, voltaic-junction battery
JPH0684925A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその処理方法
US5340408A (en) * 1993-04-19 1994-08-23 The University Of Delaware Inverse delta-doping for improved open circuit voltage of solar cells or photo diodes
US6852384B2 (en) * 1998-06-22 2005-02-08 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7384677B2 (en) 1998-06-22 2008-06-10 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045187B2 (en) * 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314657B2 (en) * 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7374805B2 (en) * 2000-07-21 2008-05-20 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7316837B2 (en) * 2000-07-21 2008-01-08 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314659B2 (en) * 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US7777303B2 (en) * 2002-03-19 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Semiconductor-nanocrystal/conjugated polymer thin films
EP1584111A4 (en) * 2003-01-16 2007-02-21 Target Technology Co Llc PHOTOVOLTAGE CELLS WITH SOLAR CELLS WITH REFLECTIVE AND / OR TRANSPARENT CONDUCTIVE SILVER ALLOY SURFACES
EP1560704B1 (en) * 2003-04-18 2012-06-13 Target Technology Company, LLC. Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US20070014963A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Nee Han H Metal alloys for the reflective layer of an optical storage medium
JP2009290105A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sharp Corp 太陽電池、太陽電池の製造方法および太陽電池モジュール
EP2304803A1 (en) 2008-06-11 2011-04-06 Solar Implant Technologies Inc. Solar cell fabrication using implantation
US8749053B2 (en) 2009-06-23 2014-06-10 Intevac, Inc. Plasma grid implant system for use in solar cell fabrications
SG10201508582WA (en) 2011-11-08 2015-11-27 Intevac Inc Substrate processing system and method
MY178951A (en) 2012-12-19 2020-10-23 Intevac Inc Grid for plasma ion implant
KR20150031683A (ko) * 2013-09-16 2015-03-25 한국전자통신연구원 태양광-방사성동위원소 하이브리드 전지

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039483A (ja) * 1973-07-03 1975-04-11
JPS5243360A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Hitachi Ltd Process for production of silicon wafer
JPS532071A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5359375A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Hitachi Ltd P-n junction depth measurement
JPS55146936A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Treatment of semiconductor film
JPS5655039A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57136334A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS57188827A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5887833A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58102528A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Toshiba Corp 半導体ウエ−ハの処理方法
JPS58159334A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Toshiba Corp 半導体ウエハの処理方法
JPS58180028A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197827A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Hitachi Ltd Semiconductor substrate
JPS59124136A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 Toshiba Corp 半導体ウエハの処理方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039483A (ja) * 1973-07-03 1975-04-11
JPS5243360A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Hitachi Ltd Process for production of silicon wafer
JPS532071A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5359375A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Hitachi Ltd P-n junction depth measurement
JPS55146936A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Treatment of semiconductor film
JPS5655039A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57136334A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS57188827A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5887833A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58102528A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Toshiba Corp 半導体ウエ−ハの処理方法
JPS58159334A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Toshiba Corp 半導体ウエハの処理方法
JPS58180028A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8423558D0 (en) 1984-10-24
EP0175567A2 (en) 1986-03-26
DE3581990D1 (de) 1991-04-11
EP0175567A3 (en) 1987-08-19
US4681983A (en) 1987-07-21
EP0175567B1 (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184075A (ja) 光起電力太陽電池
US5700333A (en) Thin-film photoelectric conversion device and a method of manufacturing the same
US4062038A (en) Radiation responsive device
CA1090455A (en) Solar cell and method for the manufacture thereof
US4155781A (en) Method of manufacturing solar cells, utilizing single-crystal whisker growth
US8921968B2 (en) Selective emitter solar cells formed by a hybrid diffusion and ion implantation process
US4404422A (en) High efficiency solar cell structure
US4001864A (en) Semiconductor p-n junction solar cell and method of manufacture
US8866152B2 (en) Betavoltaic apparatus and method
US20060213550A1 (en) Thin-film photoelectric conversion device and a method of manufacturing the same
EP2180520A1 (en) Electromagnetic emission converter
US4129463A (en) Polycrystalline silicon semiconducting material by nuclear transmutation doping
US4320247A (en) Solar cell having multiple p-n junctions and process for producing same
US4477688A (en) Photovoltaic cells employing zinc phosphide
EP0735597B1 (en) Silicon solar cell and fabrication method thereof
JPH0147025B2 (ja)
KR102547804B1 (ko) 양면 수광형 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
US4219830A (en) Semiconductor solar cell
US2981777A (en) Cadmium sulfide barrier layer cell
CN108831933B (zh) 背表面场GaSb热光伏电池及其制备方法
JPS5825283A (ja) 光検知装置
JPH0230190B2 (ja)
US3591431A (en) Diffused p-n junction diodes and methods of diffusion therefor
Finetti et al. Minority carriers lifetime degradation during ion implanted silicon solar cell processing
JPH0514414B2 (ja)