JPS6183204A - 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法 - Google Patents

耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS6183204A
JPS6183204A JP59205965A JP20596584A JPS6183204A JP S6183204 A JPS6183204 A JP S6183204A JP 59205965 A JP59205965 A JP 59205965A JP 20596584 A JP20596584 A JP 20596584A JP S6183204 A JPS6183204 A JP S6183204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
vinyl monomer
water
acid
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062769B2 (ja
Inventor
Takatoshi Kobayashi
小林 隆俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59205965A priority Critical patent/JPH062769B2/ja
Publication of JPS6183204A publication Critical patent/JPS6183204A/ja
Publication of JPH062769B2 publication Critical patent/JPH062769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電解質溶液を篩度に吸収することができ、し
かも吸収した電解質溶液を安定に保持できる耐塩性に優
れた高吸水性樹脂の製造法に関するものである。更に詳
しくは、電解質の種類や濃度にかかわらず電解質溶液を
すばやく吸収し、しかも外圧によりこれらの吸収液が樹
脂から漏出することなく保持できるビーズ状の高吸水性
樹脂の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、紙、パルプ、海綿等が吸水ないしは保水材料とし
て衛生材料(生理用ナプキン、紙おむつ)の分野及び農
林業分野に使用されてきたが、これらの祠料はその吸水
能力も低く、しかも一旦吸収された水も外圧によりその
かなりの部分が容易にしぼり出されてし甘う。
そこで、わずかな@量で多量の水を吸収し、保持する高
吸水性樹脂の開発が種々なさね、衛生材料等に使用され
ている。これらの樹脂には、澱粉クラフト重合体(%公
昭ss−<6499)、ポリアクリル酸塩の架橋物(特
公昭54−50710)等があり、本発明者らは、更に
改良した吸水材料についても提案してきた(%開昭57
−158210、%開昭59−62665)。
〔発明が解決しようとする間踊点〕
しかしながら上記の高吸水性樹脂は、アニオン性の高分
子電解質であるため、1M量%以下の低濃度電解質溶液
や蒸留水に対しては高い吸水能を示しても、1重蓋%以
上の電解質溶液では著しく吸水能が低下するという大き
な欠点を有している。高吸水性樹脂の主たる用途である
生理用ナプキン、紙おむつ等の衛生材料分野や土壊保水
剤等の農林業分野では、対象とする吸収液のほとんどが
電解質溶液であり、しかも多くの種類の地(−価、多価
塩)を含み、かつ、その塩濃度もさまざまのものである
。従って、これらの状況下で好ましく使用しうる高吸水
性樹脂、即ち、耐地性に優れ、かつ、吸水速度、ゲル強
度に優れた尚吸水性樹脂の出現が望まれていた。
これまでに、電解質溶液を吸収させる目的で、両性タイ
プの樹脂が開発され、特開昭58−154710号公報
に於いてその技術内容が公開されているが、そこでは水
溶液重合を採用しており、重合時の増粘によシ、重合熱
の除去や溶液の攪拌が困難となり、得られる樹脂の物性
が不均一化しやすいという欠点を有している。
さらに、重合住成物が含水したゴム状となシ、その後の
粉砕、乾燥等の煩雑な1穆を必要とすることの他、粉砕
によって製品に微粉が生じやすく、そのためいわゆる″
ままとl現象を起こして吸水能が低下するという欠点も
有している。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者は、上記の問題点に応えるべく鋭意研究した結
果、電解質溶液に対して、電解質の種類に関係なく広い
濃度範囲で優れた吸収能を有する高吸水性樹脂を見い出
し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、酸性ビニル単量体(A成分)と塩
基性ビニル単量体(B成分)とを、モル比A:B=20
:80〜80:20の組成比となるようにモノマー水溶
液を調整し、このものを分散剤の存在下、疎水性溶媒中
に分散、懸濁はせて、これに水溶性ラジカル重合開始剤
を添加してモノマーを共重合させ、その後樹脂の水分含
量が10〜65重量%となる様に調整し、共重合体中の
酸性基又は塩基性基と反応しつる2個以上の官能基を有
する架橋剤で架橋せしめることを特徴とする耐塩性に優
″れたビーズ状高吸水性樹脂の製造法を提供するもので
ある。
本発明に係る酸性ビニル単l゛体とは、1分子中にカル
ボキシル基、スルホン酸基などの酸性基と、重合可能な
ビニル基とを有する化合物であって、例えは、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチ
レンスルホン酸、ビニルスルホン酸、了りルスルホン酸
、メタリルスルホンtR等を挙げることが出来る。
本発明に係る塩基性ビニル単量体とは、1分子中に1級
アミン基、2級アミン基、3級アミノ基等の塩基性基と
、重合可能なビニル基とを有する化合物であって、例え
は、ジメチルアミンエチルメタクリレート、ジエチルア
ミノエテルメタクリレート、ジメチルアきノエチルアク
リレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチ
ルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミンプ
ロピルアクリルアミド、2−ビニルピリジン、4−ビニ
ルピリジン、ジメチルアリルアミン、ジアリルメチルア
ミンIl#けることが出来る。
本発明に於いて、単量体の種類は限定されるものではな
く、上記の単量体の5種類以上の組み合わせを用いても
よい。酸性ビニル単量体(Alと塩基性ビニル単量体(
Blのモル比は、吸収しようとする対象等の条件によf
iA:B=20=80〜80:20の範囲から選択でき
るが、吸収能等の物性を考慮するとム:a=3oニア。
〜70:30の範囲が好ましい。さらに、樹脂の性能を
低下させない範囲で2−ヒトルキシエチル(メタ)アク
リレート、アクリルアオド等の非イオン性水溶性ビニル
単量体を共重合せしめた樹脂も1だ、本発明の方法に使
用し得る。
また、上記の単量体を用いて共重合体を製造するに際し
て、極〈微量の架橋剤を添加することは本発明の効果を
妨げるものではない。
上記の単量体を共重合せしめて吸水物性の優れた樹脂を
得る方法として、本発明では、含水樹脂脳中の水分含1
をコントロールすることを要件としているので、通常、
樹脂を合成した後、脱水する工程を必要とする。このた
め、上記単量体を共重合せしめる場合に、W10懸ff
1J重合を用いるのが稜の作業性等からして望ましい。
W10@濁重合する場合の保讃コロイド(分散剤)とし
て幻、ソルビタンモノステアレート、ンルビタンモノラ
ウレート等のソルビタン脂肪酸エステル及ヒ、エチルセ
ルロース、ベンジルセルロース等のセルロースエーテル
、セルロースアセテート、セルロースブチレート等のセ
ルロースエステル、マレイン化ポリフタジエン、マレイ
ン化ポリエチレン、マレイン化α−オレフィン等の高分
子分散剤を挙げる事が出来、これらの1種又は2種以上
いずれを用いても良い。
得られるポリマーの粒径、及び粉塵対策の面から考える
と大きい粒子径を与える高分子分散剤が望ましい。又、
その時に用いる疎水性溶媒としてはヘキサン、ヘプタン
、オクタン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、メチ
ルシクロヘキサン、デカリン等の脂環式炭化水素、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、クロル
ベンゼン、ブロムベンゼン、ジクロルベンゼン等のハ冒
ゲン化炭化水素を挙ける事が出来る。
酸性ビニル単量体と塩基性ビニル単量体、さらには非イ
オン性水溶性ビニル単量体を合わせたモノマー水溶液の
濃度は広い範囲で変更が可能であり、一般的に50〜7
0重量%である。
この上限は特に両年量体混合時の溶解度に依存するが、
下限は経済的理由によp一般的に前記の値よル低くはな
らない。ラジカル重合開始剤として位、過硫酸塩等の水
溶性開始剤が使用される。ラジカル重合開始剤の使用量
はその単量体の種類によシ異なるが、一般に全単量体に
対し0.01〜5重量%程度が好適である。
M濁菖合は、除熱効果が太きいため、容易に高分子量の
樹脂が得られ、かつ、ビーズ状の樹脂f得ることができ
、微粉が発生しにくいので粉じん対策が不用となり、し
かも粒子間において均一な性能を有す樹脂を得ることが
出来、^吸水性樹脂としての商品形態上好ましい方法で
ある。
本発明の方法に於いて特に重要な要件は、架橋剤を添加
して架橋反応を行なわしめる時の樹脂含水物中の水分含
量を、10〜55重蓋%(対樹脂含水物の全n)の範囲
にコントロールすることでおる。更に好ましくは、15
〜60重量%の範囲にコントロールする。樹脂中の水分
含蓄が上記範囲を外れた場合には、吸水讐及び/又は吸
水速度が劣り、本発明の顕著な効果か得られない。本発
明に於いては、酸性ビニル単1体と塩基性ビニル単量体
水溶液を用い、W108濁重合法により得られる樹脂を
濃縮して上記の範囲の水分含量にコントロールすること
により所期の効果を達成することができ、これにより、
吸水量、吸水速度、ゲル強度ともに優れ、かつ、耐環性
に優れた高吸水性樹脂が得られる。
本発明に用いられる架橋剤は、酸性基又は塩基性基と反
応しうる官能基を2個以上有する化合物であれは、いず
れでもよい。かかる架橋剤としては、例えばエチレング
リコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコー
ルジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエ
ーテル等のポリグリシジルエーテル、エピクロルヒドリ
ン、α−メチルクロルヒドリン等のハロエポキシ化合物
、ゲルタールアルデヒド、グリオキザール等のポリアル
デヒド類、等を挙げることが出来る。
架橋剤の添加量は架橋剤の種類及び重合体の種類によっ
ても異なるが通常、重合体に対して0.01〜50電量
%が適切な範囲である。架橋剤の添加蓋が0.01電蓋
%より少ない場合には添加効果が十分発現せず、吸水す
るとゲルが半溶解状態となる。反対に5.0重量%より
も多い場合には架橋密度が高くなシ吸水量の低下をまね
く結果となジ、本発明の意図する所ではない。
本発明によシ得られる樹脂は、広い濃度範囲の8m電解
質溶液に対して尚い吸水能を有している。特に従来のア
ニオン型高吸水性樹脂と比較すると、例えば、Mg80
4、Ca O/ 2、A15B04等の2価以上の多価
電解質に対しての著しく高い吸水能を有している。従っ
て、衛生材料分野、農林業分野をはじめとして、従来の
アニオン型高吸水性樹脂でれ適用困難であった産業廃棄
物や汚水等の高いS度の亀解質全含んだ含水物の固型化
剤としても幅広く利用できる。
〔実施例〕 以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明全具体的に説
明するが、本発明は、これらの実施例のみに限定される
ものではない。
尚、以下の実施例及び比較例に於ける吸水蓋とは次の操
作によって求められる値である。即ち樹脂約1gを大過
剰の吸収する電解質溶液に分散し、充分膨潤させ、つい
で80メツシユの金網で濾過し、得られた膨潤樹脂型蓋
(Wlを測定し、この値を初めの樹脂重量(WO)で割
って得られる値である。
つまシ吸水量(17I ) −W / Wo  とした
又、吸水速度は、樹脂0.6Iが10分間に吸収した電
解質溶液の量で表わした。
実施例1〜3 攪拌機、還流冷却器、滴下F斗、及び窒素ガス導入管を
付した5 001Ejの4つ日丸底フラスコにシクロヘ
キサン250TLl、エチルセルロースN−200(バ
ーキュリーズ社製) 1.OJilを仕込み、75C1
で昇温した。別に三角フラスコ中でアクリル# 12.
0 、p、ジメチルアミノエチルメタクリレート26.
2Jt−70gの蒸留水に溶解し、35%塩酸5gを加
えた。さらに重合開始剤として過硫酸アンモニウム0.
02 J ’i添加し、均一に溶解させ、この七ツマー
水溶液を上記の4つロフラスコに窒素雰囲気下で1.5
時間かけて滴下して重合せしめた後、70〜75Cで0
.5時間放置し、重合を完了させた。
この後共沸脱水(シクロヘキサンは還流)によりシクロ
ヘキサン中に懸濁している樹脂中の水分を35%(実施
例I)、25%(実施例2)、20%(実施例5)にそ
れぞれコントロールした。この後、それぞれにエチレン
グリコールジグリシジルエーテル0.02 J ’i水
1−に溶解した水溶液を73Uで添加し、この温度に2
時間保持した彼、シクロヘキサンを除去し、樹M′rI
を80〜100Cで減圧下に乾燥し、中心粒径が100
〜550μm の高吸水性樹脂を得た。
実施例4 実施例1に準じて重合を行なった。但し、七ツマ一部分
でアクリル酸20Ii、ジメチルアミンエチルメタクリ
レート2ON、35%塩酸2gとし、重合終了稜共沸脱
水によし樹脂の水分i’1i22%とした以外実施例1
と同様の操作をし、中心粒径100〜550μm の為
吸水性樹脂を得た。
実施例5 実施例−1に準じて重合を行なった0但し、開始剤とし
てV−SO(和光純莱社製;2,2’−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジ塩酸塩)0.051it−用い、
更にN、N’−メチレンビスアクリルアミドG、0Q5
pi加えた。重合後、共沸脱水により樹脂中の水分量を
25%にコントロールしたのち、ポリエチレングリコー
ルジグリシジルエーテk(n=9 ) 0.15.Pt
−水1−に溶解した水溶液を75Cで添加、この温度に
5時間放置した後、シクロヘキサンを除去し、樹脂を8
0〜100Cで減圧下に乾燥し、中心粒径100〜55
0μm の高吸水性樹脂を得たO実施例6 実施例1に準じて重合を行なった。但し、モノマ一部分
でアクリル酸に代わ如、ヒニルスルホン酸11,5.9
、ジメチルアミノエチルメタクリレートに代わシジエチ
ルアミノエチルメタクリレー)20.1−用い、重合終
了後、共沸脱水によシ樹脂の水分量iを25%とし、以
下実施例1と同様の操作をし、中心粒径100〜650
μm の高吸水性樹脂を得た。
実施例7 実施例1に準じて重合を行なった。但し、モノマ一部分
でアクリル酸に代わシ、2−アクリルアミ)’−2−メ
チルプロパンスルホン酸27I、ジメチルアミノエチル
メタクリレートに代わシイ−ビニルピリジン151に用
い、重合終了後、共沸脱水によp樹脂の水分量iを20
%として、以下実施例1と同様の操作をし、中心粒径1
00〜550μmの高吸水性樹脂を得た。
比較例1 実施例−1に準じて重合を行なった。但し、エチレング
リコールジグリシジルエーテル0,02Iiをモノマー
水溶液に添加し重合と同時に架橋を行なった。重合終了
後シクロヘキサンを除去し、樹脂をaoC〜100Cで
減圧下に乾燥し、中心粒径100〜350μmの高吸水
性樹脂を得た。
比較例2 実施例−1に準じて重合を行なった。但し、エチレング
リコールジグリシジルエーテル005gを水1扉lに溶
解した水溶液を共沸脱水によシ樹脂中の水分含量を45
%にコントロールした後に添加し、75Cで2時間保持
した。架橋反応終了後シクロヘキサンを除去し、樹脂を
80C〜100Cで減圧下に乾燥し、中心粒径100〜
550μmの高吸水性樹脂を得た。
比較例3 アクリル@ l 2.0.9.ジメチルアミノエチルメ
タクリレ−)26.2.rt−70Jの蒸留水に溶解し
、35%塩酸5.9’t−加えた。さらにN、N −メ
チレンビスアクリルアミド’i 0.05.9加え均一
に溶解させた。この水溶液を攪拌機、還流冷却器及び音
素ガス導入管を付した5001のセパラブルフラスコに
移し、悩素雰囲気下に開始剤として過硫酸アンモニウム
0.02 Nを添加し、昇温し、70C’に保った。重
合が進行するにつれて系は増粘しやがて攪拌不可能とな
る。攪拌不可能となってから、攪拌を停止し50Cにて
2時間静置、その後冷却し、ゴム状の含水重金物を得た
。これi80Cにて減圧下乾燥し、粉砕、粉末状の樹脂
を得た。
比較例4 市販品吸水性樹脂、ポリアクリル酸ソーダ架橋物(商品
名アクアキープl08H−P;製鉄化手製)″を用い、
吸水量、吸水速度を比較した。
実施例1〜7、比較例1〜4で得られた各高吸水性樹脂
の各種電解質溶液の吸水量、吸水速度、ならひに+oa
it、7crri’圧力下での吸水した樹脂の崩壊有無
の結果を第1表に示した。
1it1表から、本発明によル得られる樹脂が、いかに
耐塩性に優れ、かつ優れた吸水物性を示すかが明らかで
ある。
〔発明の効果〕
一般に、高吸水性樹脂に要求される物性としては、1)
吸水量、2)吸水速度、3)ゲル強度、4)形状が挙げ
られ、これらの物性を全て満足してはじめて優れた高吸
水性樹脂と言うことが出来る0 実施例及び比較例に於いても具体的に示したように、本
発明によシ得られる樹脂は、広い濃度範囲の各種電解質
溶液に対して高い吸水能を有している。特に、従来のア
ニオン型高吸水性樹脂と比較すると、例えばMg804
、Oa CZ 2、ムl!3S04  等の2価以上の
多価電解質に対しての著しく高い吸水能f:有している
。従って、衛生材料分野、農林業分野をはじめとして、
従来のアニオン型高吸水性樹脂では対処が困離であった
産業廃棄物や汚水等の高濃度の電解質を含んだ含水物に
対しても、その固型化剤等として利用できる等、幅広い
利用が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸性ビニル単量体(A成分)と塩基性ビニル単量体
    (B成分)とを、モル比A:B= 20:80〜80:20の組成比となるようにモノマー
    水溶液を調整し、このものを分散剤の存在下、疎水性溶
    媒中に分散、懸濁させて、これに水溶性ラジカル重合開
    始剤を添加してモノマーを共重合させ、その後樹脂の水
    分含量が10〜35重量%となる様に調整し、共重合体
    中の酸性基又は塩基性基と反応しうる2個以上の官能基
    を有する架橋剤で架橋せしめることを特徴とする耐塩性
    に優れたビーズ状高吸水性樹脂の製造法。 2、酸性ビニル単量体がアクリル酸、メタクリル酸、イ
    タコン酸、無水マレイン酸、2−アクリルアミド−2−
    メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、ビニ
    ルスルホン酸及びメタリルスルホン酸から成る群より選
    ばれる1種又は2種以上である特許請求の範囲第1項記
    載の高吸水性樹脂の製造法。 3、塩基性ビニル単量体がジメチルアミノエチルメタク
    リレート、ジエチルアミノエテルメタクリレート、ジメ
    チルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチル
    アクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
    ド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、2−ビニ
    ルピリジン及び4−ビニルピリジンからなる群より選ば
    れる1種又は2種以上である特許請求の範囲第1項記載
    の高吸水性樹脂の製造法。 4、酸性基又は塩基性基と反応しうる2個以上の官能基
    を有する架橋剤が、ポリグリシジルエーテル、ハロエポ
    キシ化合物又はポリアルデヒドである特許請求の範囲第
    1項記載の高吸水性樹脂の製造法。
JP59205965A 1984-10-01 1984-10-01 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法 Expired - Lifetime JPH062769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205965A JPH062769B2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205965A JPH062769B2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183204A true JPS6183204A (ja) 1986-04-26
JPH062769B2 JPH062769B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16515642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205965A Expired - Lifetime JPH062769B2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0188279U (ja) * 1987-11-28 1989-06-12
JPH0411943A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料吸収体の製造方法
CN115772080A (zh) * 2022-12-08 2023-03-10 哈尔滨理工大学 一种丙烯酸修饰山梨糖醇水树抑制剂的制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0188279U (ja) * 1987-11-28 1989-06-12
JPH0411943A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料吸収体の製造方法
CN115772080A (zh) * 2022-12-08 2023-03-10 哈尔滨理工大学 一种丙烯酸修饰山梨糖醇水树抑制剂的制备方法和应用
CN115772080B (zh) * 2022-12-08 2023-07-14 哈尔滨理工大学 一种丙烯酸修饰山梨糖醇水树抑制剂的制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062769B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335406B1 (en) Method for production of absorbent resin excelling in durability
US4446261A (en) Process for preparation of high water-absorbent polymer beads
JP3119900B2 (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
US5026800A (en) Water-absorbent resin and production process
JPH0733418B2 (ja) 高吸水性重合体の製造方法
JPS634843B2 (ja)
US6087002A (en) Water absorbent resin
US4806578A (en) Process for producing highly absorptive resin
WO2007126003A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPS61293228A (ja) 吸水性樹脂の製法
CN113307904B (zh) 一种吸水性树脂的制备方法
JP3357093B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP3259143B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH04501877A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JPS6173704A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JPH0639487B2 (ja) 高吸水性樹脂の製法
KR101642497B1 (ko) 아크릴계 고흡수성 수지의 제조방법
JPS60186506A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS6183204A (ja) 耐塩性に優れた高吸水性樹脂の製造法
JP2967952B2 (ja) 多孔性ポリマーの製造方法
JPH01213307A (ja) 高膨張型吸水性ポリマーの製造方法
JPH0420007B2 (ja)
JPH04130113A (ja) 巨大ビーズ状吸水性樹脂の製造法
JPS6031845B2 (ja) 品質の改善されたポリビニルアルコ−ルの製造方法
JPS634844B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term