JPS6182264A - Dma転送システム - Google Patents

Dma転送システム

Info

Publication number
JPS6182264A
JPS6182264A JP20512384A JP20512384A JPS6182264A JP S6182264 A JPS6182264 A JP S6182264A JP 20512384 A JP20512384 A JP 20512384A JP 20512384 A JP20512384 A JP 20512384A JP S6182264 A JPS6182264 A JP S6182264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
memory
cpu
dma transfer
dma controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20512384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kawashima
川島 伸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20512384A priority Critical patent/JPS6182264A/ja
Publication of JPS6182264A publication Critical patent/JPS6182264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢術分互 本発明はデータ転送システムに係り、特にCPUの制御
を離れてDMAによるデータ転送を行なわせるDMA転
送システムに関する。
鉋来皮権 従来、第5図に示すように、1つのバスラインBUSに
C,PUl、I/O装置2、メモリ3およびDMAコン
トローラ4が接続されたシステムにあって、CPUIの
制御を離れてDMAコントローラ4の管理下でI/O装
置2とメモリ3との間でDMAによるデータ転送を行な
わせる際、そのDMA転送中はバスラインBUSが占有
されてしまうためにその間CPUIは所定のプログラム
による処理を実行することができないものになってその
処理効率が低下してしまっている。またCPU1はDM
A転送中は所定のプログラム処理を中断し、DMA転送
の完了をまってそのプログラム処理を再開することにな
るが、従来ではCPUIにおいてDMA転送の進行状況
を何ら把握することができないものになっている。
特にメモリ3をCPUIとDMAコントローラ4とで共
有する場合、DMA転送中はCPUIはその共有メモリ
3をアクセスすることができないものになっており、そ
の待ち時間だけCP U ]とメモリ3との間における
データ転送が遅くなってしまっている。
豆乳 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、第1の目
的として、DMA転送中にあってもCPUによるプログ
ラム処理を実行することができるとともに、CPUにお
いてD IVI A転送の進行状況を把握することがで
きるようレニしたDMA転送システムを提供するもので
ある。
また本発明は、第2の目的として、DMA転送中にあっ
てもCPUにおいてDMAコントローラとの共有メモリ
をアクセスすることができるようにしたDMA転送シス
テムを提供するものである。
貰戊 本発明によるDMA転送システムにあっては。
第1の目的達成のため、バスラインをCPU側とDMA
コン1−ローラ側とに分離してデータの衝突を防止する
手段と、DMAコンI−ローラによるメモリアドレスを
CPUに取り込ませる手段とを設けるようにしたもので
ある。
また本発明によるDMA転送システムにあっては、第2
の目的達成のため、データの衝突を防止するためのバス
ライン分離手段および共有メモリのストローブ信号ライ
ン分離手段と、CP TJとDMAコントローラとが共
有メモリをそれぞれアクセスするタイミングを制御する
手段とを設けるようにしたものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
3一 本発明によるDMA転送システムにあっては、第1図に
示すように、1つのバスラインBUSにCPU1、I/
O装置2、メモリ3およびDMAコントローラ4が接続
されたシステムにあって、バスラインBUSをCPU1
側とDMAコントローラ4側とに分難するバッファ5と
、DMAコントローラ4からバスラインBUSを通して
メモリ3に出されるアドレス情報を保持するラッチ6と
を設けることによって構成されている。なおりMAコン
トローラ4からメモリ3に出されるアドレス情報は、D
MAコントローラ4の制御下においてI/O装置2とメ
モリ3との間で例えばバイト単位によるデータ転送が行
なわれるたびに、そのときのメモリアドレス情報がDM
Aコントローラ4から出されるアドレスストローブ信号
ASTBに応じてラッチ6に逐次更新しながら保持され
るようになっている。
しかしてとのように構成されたものでは、DMAコント
ローラ4の制御下におけるI/O装置2とメモリ3との
間でのDMA転送中にCPUIが所定のプログラムによ
る処理(例えば他のI/O装置7との間におけるデータ
のやりとりや演算処理など)を実行してもバッファ5に
より各データがバスラインBUSにおいて衝突すること
がなく、CPU1とI/O装置2、メモリ3およびDM
Aコンl−ローラ4とが互いに競合することなくそれぞ
れの動作を行なわせることができるようになる。
またDMA転送中でもcpuiは自由に動作することが
できるので、CPUIはDMA転送中にチップセレクト
信号C8をラッチ6に与えてその保持内容すなわちDM
A転送時のアドレス情報を読み取り、そのアドレス内容
によってDMA転送の進行状況を知ることができるよう
になる。
しかしてCPUIはラッチ6の保持内容を取り込むこと
によりDMA転送が正常に動作しているか否かを検知す
ることができ、またDMA転送の進み具合を知ることに
よりそれが未だ続くのか、まもなく終了する のかをみ
て他の処理を行なわせることができるか否かの適切な判
断をなすことができるようになる。すなわち、DMA転
送の開始アドレスが0番地でその終了アドレスが50番
地(HEX)とした場合、CPUIは現在ラッチ6から
取り込んだアドレス情報から残りのDMA転送によるデ
ータ量を知ることができ、その検知した残りのデータ量
が多いか少ないかをみたうえで例えば他の処理を開始す
るかそのDMA転送の終了を待つかの判断をなすことが
できる。したがって、DMA転送中におけるCPU1の
動作を有効に行なわせることができるようになる。
その際、例えばCPUIがDMA転送中にメモリ3に既
に書き込まれているデータを取り込む場合、CPUIは
ラッチ6から読み取ったアドレス情報によりD M A
転送がどこまで進んだかを知り。
そのD ’M A転送が完了する前にメモリ3に記憶さ
れているデータのパイ1〜数を割算してその分をメモリ
3から読み出すようにすることができる。−例として、
メモリアドレスが0OOOHから始まるとし、現在DM
A転送がアドレス001. OT−Tまで進んだとする
と、そのときメモリ3には16バイト分のデータが書き
込まれたことになり、CPU1はその既にメモリ3に書
き込まれた16バイト分のデータを取り込むことができ
るようになる。
なおその場合、CPUIは現在DMA転送中のデータ以
外の記憶データをメモリ3から読み出すことができるこ
とはいうまでもない。
以下、CPUIとDMAコン1−ローラ4とで共有する
メモリ3をDMA転送中にあってもCPU1がアクセス
することができるようにした実施例について、第2図と
ともに詳述する。
ここではCPUIとDMAコントローラ4の何れからも
メモリ3をアクセスすることができるようにしたもので
、メモリ3を境としてCPUI側のデータバスラインと
DMAコントローラ4側のデータバスラインとにそれぞ
れ分離するバッファ8およびバッファ9と、同じくCP
U1側のアドレスバスラインとDMAコントローラ4側
のアドレスバスラインとにそれぞれ分離するラッチ/O
およびラッチ11と、同じ<CPU1側のリードRD、
ライ1−WRのストローブ信号ラインとDMAコントロ
ーラ4側のメモリリードMRD、メモリライ1〜MWR
のストローブ信号ラインとにそれぞれ分離するバッファ
12およびバッファ13と、CPUI、DMAコンi〜
ローラ4の各READY端子およびバッファ8.9.1
2.13、ラッチ/O.11の各イネーブル端子にそれ
ぞれ与える信号のタイミング制御を行なう制御回路14
とを設けることによって構成されている。図中、15は
CPUI側にマルチバスラインM−r3Usにより接続
されたシステムメモリを示している。
このように構成されたものにあって、いまDMAコント
ローラ4を介して■/○装置2とメモリ3との間におけ
るDMA転送時に、DMAコントローラ4から制御回路
14にメモリアクセス信号ACC]が出される。それに
応じて制御回路14はDMAコントローラ4のREAD
Y信号を解除するとともに、DMAコントローラ4側の
各バッファ9.13およびラッチ11にそれぞれイネー
ブル信号を与えてそれらを動作状態にする。同時に制御
回路14はCPUIにREADY信号を与えてCPUI
を待機状態にするとともに、CPU1側の各バッファ8
.12およびラッチ/Oの各イネーブル信号を解除して
それらを不動作状態にする。このCPUIのREADY
状態およびバラ、ファ8.12およびラッチ/Oの各デ
ィネーブル状態は1バイト分のDMA転送が終了するま
で保持される。
次に1バイト分のDMA転送が終了すると、DMAコン
トローラ4から制御回路14に出されていたメモリアク
セス信号ACC1が解除され、それに応じて制御回路1
4はCPU1のREADY信号を解除してCPU1を動
作状態にするとともに、CPUI側の各バッファ8.1
2およびラッチIOにそれぞれイネーブル信号を与えて
それらを動作状態にする。そのとき、CPUIから制御
回路14にメモリアクセス信号ACC2が出されると、
それに応じて制御回路14はDMAコントローラ4にR
EADY信号を与えてDMAコントローラ4を待機状態
にするとともに、DMAコントローラ4側の各バッファ
9.13およびラッチ11の各イネーブル信号を解除し
てそれらを不動作状態にする。このDMAコントローラ
4のREA、 D Y状態およびバッファ9.13およ
びラッチ11の各ディネーブル状態はCPUIとメモリ
3との間における1バイ1へ分のデータ転送が終了する
まで保持される。なお1バイト分のDMA転送が終了し
たときCPUIからメモリアクセス信号ACC2が出さ
れないときには、制御回路14はDMAコン1−ローラ
4からの次のメモリアクセス信号ACCIを待って前述
と同様にCPUIを待機状態に、またCPUI側の各バ
ッファ8.12およびラッチ/Oをそれぞれ不動作状態
にして次の1バイト分のDMA転送を続けて行なわせる
ことになる。
次にCPUIとメモリ3との間における】バイト分のデ
ータ転送が終了すると、CPUIから制御回路14に出
されていたメモリアクセス信号ACC2が解除され、そ
れに応じて制御回路14はDMAコントローラ4のRE
ADY信号を解除してDMAコントローラ4を動作状態
にするとともに、DMAコントローラ4側の各バッファ
9.13およびラッチ11にそれぞれイネーブル信号を
与えてそれらを動作状態にする。そのとき、DMAコン
トローラ4から制御回路14にメモリアクセス信号AC
C1が出されると、それに応じて制御回路14はCPU
1にREADY信号を与えてCPUIを待機状態にする
とともに、CPUI側の各バッファ8.12およびラッ
チ/Oの各イネーブル信号を解除してそれらを不動作状
態にして1バイト分のDMA転送を行なわせる。なおC
PU1とメモリ3との間における1バイト分のデータ転
送が終了したときDMAコントローラ4からメモリアク
セス信号ACCIが出されないときには、制御回路14
はCPU1からの次のメモリアクセス信号ACC2を待
って前述と同様にDMAコントローラ4を待機状態に、
またDMAコン1−ローラ4側の各バッファ9.13お
よびラッチ11をそれぞれ不動作状態にして次の1バイ
ト分のデータ転送を続けて行なわせることになる。
またCPUIによるメモリ3のアクセスによりCPU1
の内部メモリに所定の数バイト分のデータが蓄積される
ごとに、CPUIはその内部メモリに蓄積された数バイ
ト分のデータをシステムメモリ15にくり返し転送させ
る。
第3図に、DMA転送が開始されてからメモリ3内のデ
ータがシステムメモリ15に転送されるまでのタイムチ
ャートを従来と本発明との場合を比較して示している。
図中T1はDMA転送に要する時間を、T2は従来方式
によりDMA転送完了後にCPUIによりメモリ3にD
MA転送されたデータをシステムメモリ15に転送させ
るに要する時間を、T3は本発明の方式によりCPUI
によりメモリ3にDMA転送されたデータをシステムメ
モリ15に転送させるに要する時間をそれぞれ示してい
る。なお第3図中のA部分を第4図に拡大して示してい
る。図中■はDMAコントローラ4による1バイト分の
DAM転送時間を、■はCPU1による1バイト分のデ
ータ転送時間をそれぞれ示している。しかして本発明の
方式によれば従来に比較してその処理時間が期間T4だ
け短縮され、DMA転送が開始されてからメモリ3内の
データがシステムメモリ15に転送されるまでの処理を
効率良く行なわせることができるようになる。
効退− 以上、本発明によるDMA転送システムにあっては、共
有バスラインをCPU側とDMAコントローラ側とに分
離させるようにしていためにDMA転送中にあってもC
PUによる他の処理を行なわせることができるとともに
、DMAコントローラによるメモリアドレスをCPUに
取り込ませるようにしているためにCPUにおいてDM
A転送の進み具合を知ってその間効率の良い他の処理を
行なわせることができるという優れた利点を有している
また本発明によるDMA転送システムにあっては、バス
ラインと共有メモリのストローブ信号ラインとをCPU
側とDMAコントローラ側とに分離させるとともに、C
PUとDMAコントローラとが共有メモリをそれぞれア
クセスするタイミングを競合することがないように制御
するようにしているため、データ転送を効率良く行なわ
せることができるという優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるDMA転送システムの一実施例を
示すブロック構成図、第2図は本発明の他の実施例を示
すブロック構成図、第3図はDMA転送が開始されてか
らメモリ3内のデータがシステムメモリ15に転送され
るまでの従来と本発明の場合とを比較するタイムチャー
ト、第4図は第3図中A部分の拡大図、第5図は従来の
DMA転送システムのブロック構成図である。 1・CPU  2・・・■/○装置 3・・メモリ 4
・・DMAコントローラ 5.8.9.12.13・・
バッファ 6./O.11・・・ラッチ 14・・・制
御回路 15・・システムメモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共有バスラインにCPU、I/O装置、メモリおよ
    びDMAコントローラが接続され、DMAコントローラ
    の制御下でI/O装置とメモリとの間でDMAによるデ
    ータ転送を行なわせるシステムにあって、共有バスライ
    ンをCPU側とDMAコントローラ側とに分離する手段
    と、DMAコントローラによるメモリアドレスをCPU
    に取り込ませる手段とを設けるようにしたDMA転送シ
    ステム。 2、共有バスラインにCPU、I/O装置、メモリおよ
    びDMAコントローラが接続され、DMAコントローラ
    の制御下でI/O装置とメモリとの間でDMAによるデ
    ータ転送を行なわせるシステムにあって、共有バスライ
    ンをCPU側とDMAコントローラ側とに分離する手段
    と、CPUおよびDMAコントローラからメモリにそれ
    ぞれ出されるストローブ信号ラインを分離する手段と、
    CPUとDMAコントローラとがメモリをそれぞれアク
    セスするタイミングを制御する手段とを設けるようにし
    たDMA転送システム。
JP20512384A 1984-09-28 1984-09-28 Dma転送システム Pending JPS6182264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20512384A JPS6182264A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Dma転送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20512384A JPS6182264A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Dma転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182264A true JPS6182264A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16501803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20512384A Pending JPS6182264A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Dma転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1133733B1 (en) Host controller interface descriptor fetching unit
US7263572B2 (en) Bus bridge and data transfer method
JP2004171209A (ja) 共有メモリデータ転送装置
EP0872799A2 (en) PCI bus System
EP2225652B1 (en) Read status controller
EP3839754A1 (en) Acceleration control system chip based on thresholding method, and robot
JP2000047974A (ja) バス制御コントローラのバス調停方法、バス制御コントローラ及び電子機器のシステム
US6728813B1 (en) Method and apparatus for converting non-burst write cycles to burst write cycles across a bus bridge
JPS6182264A (ja) Dma転送システム
JPH0553902A (ja) メモリ制御回路
JPH0962640A (ja) 共有メモリのアクセス制御方法
US5581793A (en) System for bypassing setup states in a bus operation
US20020069311A1 (en) Bus control device
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPH05282243A (ja) バスマスター装置及び該装置を用いた電子機器
JP2003256273A (ja) フラッシュメモリアクセス回路及びフラッシュメモリアクセス方法
JPS63113658A (ja) インタロツク命令制御方式
JPH09259074A (ja) メモリーアクセス回路
JPS61131154A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS593615A (ja) Dma制御方式
JPH05173936A (ja) データ転送処理装置
JP2008171335A (ja) レジスタアクセス方式
JPH0333966A (ja) メモリ制御回路
JPH1195812A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS59189433A (ja) ダイレクトメモリアクセスによるデ−タ消去方式