JPS6182131A - 表面弾性波圧力センサ - Google Patents

表面弾性波圧力センサ

Info

Publication number
JPS6182131A
JPS6182131A JP20508884A JP20508884A JPS6182131A JP S6182131 A JPS6182131 A JP S6182131A JP 20508884 A JP20508884 A JP 20508884A JP 20508884 A JP20508884 A JP 20508884A JP S6182131 A JPS6182131 A JP S6182131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
oscillation
pressure
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20508884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Takadera
高寺 賢吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20508884A priority Critical patent/JPS6182131A/ja
Publication of JPS6182131A publication Critical patent/JPS6182131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • G01L9/0025Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element with acoustic surface waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、表面弾性波素子(Inter Digit
alTransducer)を用いた表面弾性波圧力セ
ンサに関する。
(ロ)従来技術 一般に、固体中を伝播する体積弾性波、表面弾性波は温
度、応力などにより変化することが知られている。この
性質を利用して圧力を検出するものに表面弾性波圧力セ
ンサがある。この種の表面弾性波圧力センサは、第4図
に示すように、周辺部の肉厚部1と中央部のダイヤフラ
ム部(肉薄部)2からなる基体3のダイヤフラム2上に
、櫛葉状の一対の電極からなる表面弾性波素子4が設け
られて構成されている。
この表面弾性波圧力センサでは、ダイヤフラム部2に、
圧力を受けると、その表面応力が変化し、音速が変化す
ると同時に、表面弾性波素子4の電極間隔も変化し、そ
の結果、共振周波数(又は発振周波数)が変化する。し
たがって、この共振周波数の変化より、圧力を検出する
ことができるものである。
従来の表面弾性波圧力センサでは、第5図に示すように
、基体3のダイヤフラム2上に1個の表面弾性波素子4
を設けるものであるが、この表面弾性波圧力センサは、
周囲温度の変化によって太き(影響を受ける(例えば安
定なもので5PPM/℃、ラフなもので30〜40 P
 PM/”C)という欠点があり、高精度の圧力センサ
を実現することができなかった。そこでこの温度による
影響を補正するために、第6図に示すようにダイヤフラ
ム2上に2個の表面弾性波素子4a、4bを設け、これ
ら両表面弾性波素子4a、4bの周波数のビート周波数
の変化により圧力を検出するようにしたものが出現して
いる。しかし、この表面弾性波圧力センサでも十分に補
正しきれないという問題があった。
(ハ)目的 この発明の目的は、上記に鑑み、周囲温度変化の影響を
受けず、安定した圧力検出を可能にする表面弾性波圧力
センサを提供することである。
(ニ)構成 上記目的を達成するために、この発明の表面弾性波圧力
センサは、圧力に受応しない肉厚部と、圧力に受応する
肉薄部を有する基体上に、第1、第2及び第3の3個の
表面弾性波素子を並設し、これら3個の表面弾性波素子
のうち、第1の表面弾性波素子及び若しくは第2の表面
弾性波素子を前記肉薄部上に、第3の表面弾性波素子は
前記肉厚部上に形成するとともに、前記第1、第2、第
3の表面弾性波素子と、これらに個別に接続される3個
の発振器とでそれぞれ第1、第2及び第3の発振部を形
成し、前記肉薄部に圧力が入力されない時の第1と第2
の発振部の発振周波数を、その差の周波数が第1の発振
部の発振周波数の5万分の1以上、20分の1以下とな
るように選定し、第3の発振部の発振周波数を十数メガ
ヘルツ(MHz)以下に選定されている。
(ホ)実施例 以下、実施例によりこの発明をさらに詳細に説明する。
第1図は、この発明の1実施例を示す表面弾性波圧力セ
ン、すの構成図である。この実施例表面弾性波圧力セン
サは、基体13が、肉厚部11とダイヤフラム部12と
から構成されており、この点第4図に示したものと変わ
りがない。
基体13上に、3個の表面弾性波素子14a。
14b、14cが設けられている。そのうち表面弾性波
素子14aは、肉薄のダイヤプラム部12上の中心に設
けられている。また、表面弾性波素子14bは、肉厚部
11と接するダイヤフラム部12上に、さらに表面弾性
波素子14cは、肉厚部11上に1.それぞれ形成され
ている。そして、各表面弾性波素子14a、14b、1
4cは、発振器15a、15b、15Cに個別に接続さ
れて、第1の発振部16a、第2の発振部16b、第3
の発振部16cをそれぞれ形成している。
圧力が入力されない時の第11第2及び第3の発振部1
6a、16b、16cの各発振周波数をf、、f2、f
3とすると、第1と第2の発振周波数f1、f2tv差
は、f l150000以上、f。
720以下に選定され、また第3の発振部16cの発振
周波数f、は十数MH2以下に選定されている。
実際値としては、例えばf+= 100MH2,f z
= 98MH2,f 、= 10MHzに選定される。
第1、第2の発振部16a、16bの発振周波数は、肉
薄部12上に表面弾性波素子14a、14bが形成され
ているので圧力に応じて変化する。
第3の発振部16cの発振周波数f3は温度によって変
化するが、圧力には応答しない。この発振周波数r、は
十数MH2以下の値で、直接デジタル処理が可能であり
、発振部16cの出力はカウンタ19に入力され、周波
数r3に応じたデータを計数するようになっており、こ
れにより温度検出がなされる。
発振部16aと発振部16bの出力は、AC(交fJt
) (7)ミキシング回路17に入力されており、また
、ミキシング回路17の出力はデジタル演算回路18に
加えられている。ミキシング回路17は、人力された2
信号の周波数の和の周波数成分、差の周波数成分を含む
信号を出力するが、ここではフィルタ回路を備え、差の
周波数成分を出力するようになっている。したがって、
ミキシング回路17からF、−F、の周波数の信号が出
力される。
この実施例表面弾性波圧力センサにおいて、ある圧力が
加えられたとすると、第1の表面弾性波素子14aにそ
の圧力が加わり、これにより発振部16aの発振周波数
F1がΔf1増加し、第2の表面弾性波素子14bに逆
心力が加わり、その発振周波数F2がΔf2減少する。
すなわち、F、=f、+Δf1、 F2冨f2−Δf2
となる。
ミキシング回路17の出力は周波数F、と周波数F2の
差の信号であるから、 Ft  Ft=f+−fz+Δf、+Δr2となる。こ
の出力信号は周波数が十数MH2以下であり、デジタル
演算回路18で、Δf1+Δf2に応じた出力、すなわ
ち圧力を検出できる。
なお、カウンタ19で温度を検出するので、この温度デ
ータにより温度補正を行うことができる。
Δf1、Δf2は周波数f1に対して、最高0゜1%で
あり、上記例でf r= 100MH2とすると、Δf
1、Δfzは100KH2以下となる。上記例でfz=
98MH2としているので、f、−f、=2 MH2で
あり、いかなる圧力でもFI  Fzの極性が反転しな
いようになっている。
また各発振部16a、16b、16cの発振周波数F+
、Fx、F、は周囲温度により変化しFl (T)−f
、(1+α1T+α2T2+α3T3・・・) Fz (T)=fz (1+α1T+α2T2+α3T
’・・・) F3 (T) = f z (1+α、TIα2T2+
α、TI・・・) で表せるが、上記のようにflとf2の差が比較的小さ
いので、FI Ftの温度変化が小さい。
また、周波数F3により、温度の検出が容易になされ、
しかも周波数F、、F、を発生させている表面弾性波素
子との温度差が小さいので、温度による影響が抑えられ
る。
また上記実施例では第1、第2の表面弾性波素子14a
、14bをいずれもダイヤフラム12上に形成している
が、第2図に示すように第2の表面弾性波素子14bを
肉厚部ll上に形成してもよいし、第3図に示すように
第1の表面弾性波素子14aを肉厚部11上に形成して
もよい。すなわち、第1の発振部あるいは第2の発振部
のいずれかの発振周波数が、圧力の変化によって変化し
ないように(ΔfいΔf2のいずれかが0)してもよい
(へ)効果 この発明の表面弾性波圧力センサによれば、第1と第2
の発振部の発振周波数の差、及び第3の発振部の発振周
波数の差がいずれも十数MH2以下なので、圧力検出、
温度検出とも信号処理が容易となる。また得られる圧力
信号のゼロ点は第1と第2の発振部の発振周波数の差が
小さいので、温度による変化も小さい。
その上、1つの基体すなわち1チツプ上に3つの表面弾
性波素子を形成するものであり、工程的に第1の表面弾
性波素子を作成するのと同時に第2、第3の表面弾性波
素子を作成できるので製作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の1実施例を示す表面弾性波圧力セ
ンサの構成図、第2図、第3図はこの発明の実施に使用
される他の表面弾性波圧力センサの平面図、第4図は一
般的な表面弾性波圧力センサを示す斜視図、第5図、第
6図は従来の表面弾性波圧力センサを示す平面図である
。 11:肉厚部、12゛:ダイヤフラム(肉薄部)、13
:基体、 14a14b14c:表面弾性波素子  1
5a15b・15c:発振器 特許出願人       株式会社島津製作所代理人 
   弁理士  中 村 茂 信第1図 +56 第2図          第3図 第4図 第5図        第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧力に受応しない肉厚部と、圧力に受応する肉薄
    部を有する基体上に、第1、第2及び第3の3個の表面
    弾性波素子を並設し、これら3個の表面弾性波素子のう
    ち、第1の表面弾性波素子及びもしくは第2の表面弾性
    波素子を前記肉薄部上に、第3の表面弾性波素子を前記
    肉厚部上に形成するとともに、前記第1、第2、第3の
    表面弾性波素子と、これらに個別に接続される3個の発
    振器とでそれぞれ第1、第2及び第3の発振部を形成し
    、前記肉薄部に圧力が入力されない時の第1と第2の発
    振部の発振周波数を、その差の周波数が第1の発振部の
    発振周波数の5万分の1以上、20分の1以下となるよ
    うに選定し、第3の発振部の発振周波数を十数メガヘル
    ツ以下に選定してなることを特徴とする表面弾性波圧力
    センサ。
JP20508884A 1984-09-28 1984-09-28 表面弾性波圧力センサ Pending JPS6182131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20508884A JPS6182131A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 表面弾性波圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20508884A JPS6182131A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 表面弾性波圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182131A true JPS6182131A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16501225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20508884A Pending JPS6182131A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 表面弾性波圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182131A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078950A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Fag Kugelfischer Ag & Co. Kg Oberflächenwellensensor
JP2004209126A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corp 生体情報連動システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078950A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Fag Kugelfischer Ag & Co. Kg Oberflächenwellensensor
US7109632B2 (en) 2002-03-14 2006-09-19 Fag Kugelfischer Ag Surface wave sensor
CN100383553C (zh) * 2002-03-14 2008-04-23 法格库格尔菲舍尔无限责任公司 表面波传感器
JP2004209126A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corp 生体情報連動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412204A (en) Method for detecting an output of a gyroscope with dual synchronized detection circuit and dual smoothing circuit
JPS6182130A (ja) 表面弾性波圧力センサ
GB2290144A (en) Angular rotation rate detector
US5994817A (en) Ultrasonic touch-position sensing device
JP5348408B2 (ja) 物理量検出装置、物理量検出装置の異常診断システム及び物理量検出装置の異常診断方法
KR0155205B1 (ko) 진동 자이로스코프
JPS6180024A (ja) 表面弾性波圧力センサ
JPS6182131A (ja) 表面弾性波圧力センサ
JP5262730B2 (ja) 弾性表面波センサおよび弾性表面波センサの圧力測定方法
JP2010286371A (ja) 物理量検出装置、物理量検出装置の異常診断システム及び物理量検出装置の異常診断方法
JPS62190905A (ja) 弾性表面波装置
JP5589171B2 (ja) 物理量検出装置用回路
JPH08184443A (ja) 振動ジャイロ
JPS6216611A (ja) 平板状厚みすべり水晶振動子
JP4867858B2 (ja) Sawセンサ
Zwicker Strain sensor with commercial SAWR
JP2006250643A (ja) 角速度センサの異常検出装置
JPS60192206A (ja) 振動式角速度計
JP3581992B2 (ja) 振動ジャイロ
JPS6067829A (ja) 圧力検知器
SU1069192A1 (ru) Дифференциальный измерительный акустоэлектронный преобразователь
JPH0454800A (ja) 超音波センサ
SU983474A1 (ru) Пьезоэлектрический частотный датчик давлени
SU1408545A1 (ru) Дифференциальный акустоэлектронный преобразователь
JPH09145380A (ja) 振動ジャイロおよび振動ジャイロの特性の調整方法