JPS6181845A - 車両のシ−トベルト装置 - Google Patents

車両のシ−トベルト装置

Info

Publication number
JPS6181845A
JPS6181845A JP59175650A JP17565084A JPS6181845A JP S6181845 A JPS6181845 A JP S6181845A JP 59175650 A JP59175650 A JP 59175650A JP 17565084 A JP17565084 A JP 17565084A JP S6181845 A JPS6181845 A JP S6181845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
seat
reach
base
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031177B2 (ja
Inventor
Kiichi Sasaki
佐々木 喜一
Hiroshi Tabata
宏 田畠
Hisakazu Okuhara
奥原 久和
Kazuo Higuchi
和雄 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59175650A priority Critical patent/JPS6181845A/ja
Priority to US06/767,531 priority patent/US4643449A/en
Priority to DE8585305960T priority patent/DE3575541D1/de
Priority to EP85305960A priority patent/EP0175493B1/en
Priority to EP19890200564 priority patent/EP0323877B1/en
Priority to DE8989200564T priority patent/DE3586760T2/de
Publication of JPS6181845A publication Critical patent/JPS6181845A/ja
Priority to US06/912,470 priority patent/US4697827A/en
Publication of JPH031177B2 publication Critical patent/JPH031177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/03Means for presenting the belt or part thereof to the wearer, e.g. foot-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は車両、特に車室内に前部座席と後部座席とを縦
列配置した車両の3点支持式シートベルト装置に関する
ものである。
(2)  従来の技術 従来、座席の一側にリーチアームを前後に揺動自在に軸
支し、このリーチアームの先端に、リトラクタから繰り
出されるシートベルトを取付け、シートベルトを使用す
るときは前記リーチアームを前方に揺動して前部座席上
の乗員の手元までシートベルトを誘導するようにしたシ
ートベルト装置は、たとえば特開昭48−94120号
公報に開示されている。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところがこのようなものを前部座席に実施した場合、シ
ートベルトが最も装着し易い位置にくるように、前記リ
ーチアームの長さを設定すると、該リーチアームを非使
用位置、すなわち後方に揺動したときこれが後部座席に
干渉したり、後部座席への乗降の邪魔になるなどの不都
合を生じるという問題があった。
本発明は上記不都合を解消した、構成簡単な車両のシー
トベルト装置を提供することを目的とするものである。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明は上記目的達成のため車室内に、前部座席と後部
座席とが縦列配置され、前部座席の一側にリーチアーム
を前後に揺動可能に設け、該、リーチアームの先端にリ
トラクタから繰り出されるシートベルH取付け、このシ
ートベルトに挿着されるスルータングを、前部座席の他
側に設けたバックルに着脱自在に連結できるようにした
車両のシートベルト装置において、前記リーチアームを
、前部座席の一側に前後に揺動可能に軸支される基部ア
ームと、前記シートベルトに取付ユ櫨ア先部アームとに
分割し、それら基部アームと先部アーム同志を、リーチ
アームの揺動方向に屈折自在に連結し、かつ前記基部ア
ームと先部アーム間には、それらが前部座席前方の使用
位置に揺動されたとき、それらのアームを直状に規制す
る規制部材を設ける。
(2)作 用 シートベルト’を乗員の手元に誘導するリーチアームは
使用位置すなわち前部座席の前方に回動されたとき、基
部アームと先部アームとが一体化されて直状をなし、ま
た前記リーチアームは不使用位置、すなわち前部座席の
後方に回動されたとき、基部アームと先部アームとは屈
折されてコンパクトに格納される。
(3)実施例 次に図面により本発明の一実施例について説明する。
車両車体1の車室2内床面3上には前部座席4と後部座
席5とが縦列配置され、前部座席4は、床面3上のガイ
ドレール6上を前後にスライド可能である。
前部座席4の座部4αに外側方、すなわち開閉ドアT寄
りの一側には、屈折可能なリーチアームRの基端が前後
に揺動可能に設けられる。前記リーチアームRは、基部
アーム8と先部アーム9とに分割されており、基部アー
ム8の基端は、前部座席4の座部4αの一側面に設けた
フレーム1゜に前後に揺動自在に軸支11されている。
基部アーム8には、前記フレーム10に設けたモータ等
の駆動装置12が連結され、この駆動装置12の駆動に
よって基部アーム8は第1図矢印Aに示すように前後に
揺動駆動される。基部アーム8の基部にはストツバビ/
13が突設され、このストッパピン13は、フレーム1
0に穿設した円弧孔14に嵌入されており、それらによ
って基部アーム8の揺動角が規制される。
基部アーム8の自由端には先部アーム9の基端がピボッ
ト軸15をもって基部アーム8の揺動方向に屈折自在に
連結され、先部アーム9の先端には環状のベルト挿通孔
16が形成され、このベルト挿通孔16にシートベルト
Bの先端が取付けられる。
基部アーム8と先部アーム9間には、それらが前部座席
4の前方に回動されたとき、それらを直状に規制する規
制部材11が設けられる。この規制部材17は、基部ア
ーム8の先端に形成される係止段部18と、先部アーム
9の基端に形成される係止突部19とよりなり、それら
は、リーチアームRが前部座席4の前方に回動されると
き、前記シートベルトBの張力によって互いに係合され
、該リーチアームRを直状に保持する。
前部座席4の背部において、車室壁20下部にはりトラ
クタ21が設けられる。このリトラクタ21かも繰り出
されるシートベルトBは、車室壁20に溢って上方にの
び、該車室壁20に設けた案内ローラ22および案内環
23を経由して車室2内方に引出され、その自由端が前
記リーチアームRの先端のベルト挿通孔16に取付けら
れる。
シートベルトBの途中には、スルータング24が摺動可
能に挿着され、このスルータング24の一側端に係止孔
25が穿設される。
前部座席4の車室2内中央寄りの他側には、支持アーム
26が斜め前方に向けて突設され、該支持アーム26の
前端にバックル2γが止着され、このバックル2Tに前
記スルータング24の係止孔25が着脱自在に連結され
る。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
3点式シートベルト装置の不使用時には、リーチアーム
Rは前部座席4の後方に格納されている。
この場合リーチアームRは第、2図鎖森、第3図実線に
示すように屈折されて前、後部座席4,5間に、邪魔に
ならずにコンパクトに格納される。
いま前部座席4に着座した乗員がシートベルトBを着用
する場合には、駆動装置12を作動すれば、リーチアー
ムRの基部アーム8は前方に揺動される。基部アーム8
の前方への揺動に伴い先部アーム9はシートベルトBの
張力をうけて第3図矢印Cに示すようにピボット軸15
回りに回動する。そしてリーチアームRが第1,2図実
線に示すように前部座席4前方の使用位置に揺動される
と、シートベルトBの張力をうけて前記係止段部18と
係止突部19とが互いに係合してリーチアームRは直状
状態となり、該リーチアームRに取付けられるシートベ
ルトBは前部座席4上の乗員の手元まで誘導される。こ
こで乗員は該シートベルトBに挿通されているスルータ
ング24をシートベルトB上をスライドさせつつ牽引し
てその係止孔25をバックル2γに係止される。
以上によりシートベルトBは前部座席4上の乗員に着用
される。この場合このシートベルト装置は3点支持タイ
プであるので、シートベルトBは乗員の肩から腰部に向
って対角状に斜めにのび、さらに乗員の腹部上を横方向
にのびる。
尚、前記リーチアームRの基部アーム8は前部座席4側
方の車体に直接軸支するようにしてもよい。
C6発明の効果 以上の実施例により明らかなように、本発明によれば、
リーチアームを、前部座席の一側に軸支される基部アー
ムと、シートベルトに結着される先部アームとに分割し
、それら基部アームと先部アームの自由端同志を、リー
チアームの揺動方向に屈折自在に連結し、かつ基部アー
ムと先部アーム間には、それが前部座席前方の使用位置
に揺動されたとき、それらのアームを直状に規制する規
制部材を設けたので、前記リーチアームは、シートベル
トの着用がきわめて容易になるように所望の長さに形成
することができ、またその格納時には前部座席の背部に
屈折されてコンパクトに折りたたむことができ、該リー
チアームは後部座席に干渉することがなく、また後部座
席への乗降の邪魔になることもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の一実施例を示すもので、第1図は本
発明装置を備えた前部座席の後方斜視図、第2図は前、
後部座席の側面図、第3図はリーチアームの斜視図であ
る。 B・・・シートベルト、R・・・リーチアーム、2・・
・車室、4,5・・・前、後部座席、21・・・リトラ
クタ、24・・・スルータング、2γ・・・バックル特
許出願人 本田技研工業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車室内に、前部座席と後部座席とが縦列配置され、前部
    座席の一側にリーチアームを前後に揺動可能に設け、該
    リーチアームの先端にリトラクタから繰り出されるシー
    トベルトを取付け、このシートベルトに挿着されるスル
    ータングを、前部座席の他側に設けたバックルに着脱自
    在に連結できるようにした車両のシートベルト装置にお
    いて、前記リーチアームを、前部座席の一側に前後に揺
    動可能に軸支される基部アームと、前記シートベルトに
    取付けられる先部アームとに分割し、それら基部アーム
    と先部アーム同志を、リーチアームの揺動方向に屈折自
    在に連結し、かつ前記基部アームと先部アーム間には、
    それらが前部座席前方の使用位置に揺動されたとき、そ
    れらのアームを直状に規制する規制部材を設けたことを
    特徴とする車両のシートベルト装置。
JP59175650A 1984-08-23 1984-08-23 車両のシ−トベルト装置 Granted JPS6181845A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175650A JPS6181845A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両のシ−トベルト装置
US06/767,531 US4643449A (en) 1984-08-23 1985-08-20 Bendable reach arm for a seat belt
DE8585305960T DE3575541D1 (de) 1984-08-23 1985-08-22 Sicherheitsgurtvorrichtung fuer fahrzeuge.
EP85305960A EP0175493B1 (en) 1984-08-23 1985-08-22 Seat belt device for a vehicle
EP19890200564 EP0323877B1 (en) 1984-08-23 1985-08-22 Seat belt device for a vehicle
DE8989200564T DE3586760T2 (de) 1984-08-23 1985-08-22 Sicherheitsgurtvorrichtung fuer ein fahrzeug.
US06/912,470 US4697827A (en) 1984-08-23 1986-09-29 Seat belt device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175650A JPS6181845A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両のシ−トベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181845A true JPS6181845A (ja) 1986-04-25
JPH031177B2 JPH031177B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=15999802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175650A Granted JPS6181845A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両のシ−トベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009134173A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Autoliv Development Ab Seat-belt presenter arrangement for a vehicle seat
JP2014148270A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Autoliv Development Ab シートベルト装置
WO2015093185A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009134173A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Autoliv Development Ab Seat-belt presenter arrangement for a vehicle seat
JP2014148270A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Autoliv Development Ab シートベルト装置
WO2015093185A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置
JP2015116836A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 タカタ株式会社 シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031177B2 (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655503A (en) Vehicular seat
EP0175493B1 (en) Seat belt device for a vehicle
JPH0142858B2 (ja)
JPH0262417B2 (ja)
JP5638788B2 (ja) シートベルト装置
JPS6181845A (ja) 車両のシ−トベルト装置
JPS59149841A (ja) シ−トベルトの装着補助装置
JPS60226342A (ja) シ−トベルト装置
JP2002209946A (ja) 車両の車椅子固縛装置
JP2004050868A (ja) ウォークインシート
JPH0624907B2 (ja) ベルトリ−チャ−装置
JPH11170973A (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0723318Y2 (ja) シートベルト付きシート
JP3295160B2 (ja) シートベルト装着補助装置
JPH0721417Y2 (ja) シートベルトガイド構造
JPS6181846A (ja) 車両のシ−トベルト装置
US20240116409A1 (en) Child restraint
JP7210327B2 (ja) 乗物用シート
JPH0672285A (ja) シートベルトのスルーガイド構造
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JPS59145646A (ja) シ−トベルトの装着補助装置
JPH057091Y2 (ja)
JPS6338123Y2 (ja)
JPH0345885Y2 (ja)
JP3105742B2 (ja) 子供用シート