JPS6181530A - エンジンの始動装置 - Google Patents

エンジンの始動装置

Info

Publication number
JPS6181530A
JPS6181530A JP59194503A JP19450384A JPS6181530A JP S6181530 A JPS6181530 A JP S6181530A JP 59194503 A JP59194503 A JP 59194503A JP 19450384 A JP19450384 A JP 19450384A JP S6181530 A JPS6181530 A JP S6181530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
engine
starting
rope
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umeno
梅野 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59194503A priority Critical patent/JPS6181530A/ja
Publication of JPS6181530A publication Critical patent/JPS6181530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/001Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/08Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A6発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、船外機、動力芝刈機等に用いられる、リコイ
ル式スタータを備えたエンジンの始動装置に関する。
(2)従来の技術 一般に、エンジンを始動する際には、気化器からエンジ
ンの燃焼室に充分な量の濃厚混合気が速やかに供給され
るように、気化器の絞弁をアイドル開度より若干大きい
始動開度に開かせる必要があり、特に、エンジンのクラ
ンキング力を軽減すべく排気弁を開き続ける始動減圧装
置を備えたエンジンにおいて、その必要性が高い。
ところで、従来では、絞弁を始動開度に開くことを、ス
タータの始動操作とは別に、スロットルグリップ等の絞
弁操作子の操作により行うようにしている。
(3)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、絞弁操作子による絞弁の始動開度制御は
面倒であるばかりでなく、多少とも熟練を要するもので
ある。
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたもので、リ
コイル式スタータの始動操作時には気化器の絞弁に始動
開度を自動的に与えるようにし、もって操作の単純化と
エンジンの始動性向上とを同時に達成し得る前記エンジ
ンの始動装置を提供することを目的とする。
B9発明の構成 (1)問題点を解決するだめの手段 上記目的を達成するために、本発明は、リコイル式スタ
ータには、その始動操作に伴うスタータロープの緊張状
態に応動する感知装置を設け、その感知装置と、エンジ
ンに装着される気化器の絞弁に連結したスロットルレバ
ーとを、該感知装置の作動に伴い絞弁にアイドル開度よ
り若干大きい始動開度を与えるように、連動させたこと
を特徴とする。
(2)作 用 エンジンを始動すべく、リコイル式スタータのスタータ
ロープを牽引すると、スタータロープが緊張して感知装
置を作動させ、これに連動して気化器の絞弁は始動開度
に開放される。
(3)実施例 以下、図−面により本発明を船外機のエンジンに適用し
た一実施例について説明すると、先ず、第2図において
船外機のエンジンEは、クランク軸1が垂直になるよう
に配置され、そのクランク軸1は垂直配置の駆動軸2及
び前、後進切換装置3を介して水平配置のプロペラ軸4
に伝達し、プロペラ5を回転駆動する。
エンジンEの下面には、前記駆動軸2を収容するエクス
テンション4ケース7が、また該ケースの下面には前記
前、後進切換装置3を油密に収容するギヤケース8が順
次結着される。
エクステノションケース7には、その前方へ突出スる上
下一対のエクステンションブラケット9゜9′が弾性支
持部材10.10を介して取付けられており、これらエ
クステンションブラケット9゜9′は、略垂直配置のス
イベル軸11を介してスイベルケース12に操向可能に
連結される。またスイベルケース12は、船体Sの船尾
板Saにクランパ13により若脱自在に固定される左右
一対のスターンブラケット14.14の上部に水平の枢
軸15を介して上下方向チルト可能に連結される。
上部のエクステンションブラケット9にはハンドルブラ
ケット16が一体的に形成されており、これに操舵ハン
ドル17が枢着される。
第3図に示すように、エンジンEば、前記クランク軸1
を支承するクランクケース20と、クランク軸1に連接
されるピストン21を収容するシ+77 、Jl” 7
”ロック22と、このシリンダブロック22の端面に結
着されるシリンダヘッド23とより構成され、シリンダ
ブロック22は船体Sの後方を向いた位置でクランクケ
ース20と一体に形成される。尚、26はエンジンEを
覆ってエクステンンヨンケース7に固着されるエンジン
カバーである。
クランク軸1の上端に固着されるフライホイール24の
下面には始動用のリングギヤ25が固設され、このリン
グギヤ25を駆動するためのりコイル式スタータRがク
ランクケース2oに近接してその前方に設置される。こ
のスタータRの構成を次に説明する。
スタータRの基板2γは、クランクケース2゜の前面に
固着された基板2γ上には前記クランク軸1と平行な支
軸30が立設されており、これにロープリール31が回
転自在に嵌合される。このロープリール31のボス31
αの上部外周にはヘリカルスプライン32を介してピニ
オンギヤ33が摺動自在に嵌合される。このピニオンギ
ヤ33は前記リングギヤ25に噛合する作動位置と、リ
ングギヤ25から下方へ離脱してロープリール31の上
面に支承される不作動位置との間を移動することができ
る。
ピニオンギヤ33のボスの外周溝34には挟みばね35
が摩擦係合してピニオンギヤ33に軽い回転抵抗を与え
ており、この挟みばね35は、支軸30の上端に設けら
れた回り止め片36に上下方向摺動自在に係合されてい
る。
ロープリール31の環状のロープ溝37にはスタータロ
ープ38が巻装される。このスタータa−ブ38の内端
は該ロープリール31に接続され、その外端はエンジン
カバー26前壁の引出し028から外部に引き出されて
ロープハンドル39に接続される。
コープ・・ンドル39け、前記引出し口28を画成スべ
くエンジンカバー26の@壁に固着したボス29に支承
されて、その不作動位置が規制される。
ロープリール31の下面には、これをスタータロープ3
8の巻込み方向に付勢するぜんまいばね41が装着され
る。
而して、エンジンEを始動すべく、ロープハンド/v3
9を握ってスタータロープ38を牽引すれば、ロープリ
ール31が回転される。その際、ピニオンギヤ33は挟
みばね35から回転抵抗を受けているので、回転するロ
ープリール31?″iヘリカルスプライン32を介して
ピニオンギヤ33に上向きのスラストを与えることにな
り、このスラストによりピニオンギヤ33は上昇してエ
ンジンEのリングギヤ25に噛合する。噛合後はピニオ
ンギヤ33の上昇が抑止されるので、ピニオンギヤ33
は挟みばね35との間に滑りを生じさせつつロープリー
ル31と共に回転し、リングギヤ25を駆動する。こう
してクランク軸11I′iクランキングされ、エンジン
BB始動される。
エンジンEの始動に伴(・、今度HIJングギャ25か
らピニオンギヤ33が駆動されると、ピニオンギヤ33
はヘリカルスプライン32より下向きのスラストを受け
て下降し、リングギヤ25との噛合から解放される。そ
して、ロープノ・7ドル39を解放すれば、ロープリー
ル31はぜんまいばね41の捗り力により逆転してスタ
ータロープ38なロープ溝37に巻込んで℃・ぐ。
第1図に示すように、前記操舵)・7ドル17内にば、
該ハンドル17先端に付設されたスロットルグリップ4
3により回動されるスコツドルブーIJ44が収容され
、このスロットルプーリ44は、ンリンダヘッド23に
装着された気化器Cのスロットルレバー45に連動装置
46を介して接続される。スロットルレバー45は気化
器C内の絞弁の弁軸47に連結されており、該レバー4
5には、それを絞弁の閉弁方向に付勢する戻しばね48
が接続される。
第1図及び第4図にお(・て、前記連動装置46は、ス
ロットルプーリ44に接続されるワイヤ49と、スロッ
トルレバー45に接続されるリンク50と、それらワイ
ヤ49及びリンク50を相互に連結するレバー集合体5
1とより構成され、またレバー8合体51け、工/ノン
カバー26内の固定支持部52 、52’に両端を回転
自在に支承される枢軸53と、その枢軸53の下部に固
着されてワイヤ49と接続される第1ンバー54.と、
同枢軸53の上部に固着されてリンク50と接続される
第2レバー542とより構成される。したがって、スロ
ットルプーリ44の回転によりワイヤ49を牽引すれば
、第1.第2レバー54..542がit図で反時計方
向に回動し、リンク50を牽引してスロットルレバー4
5を絞弁の開き方向に回動することができる。
前記スタータRには、ローブノ・ンドル39の始動操作
に伴うスタータロープ38の緊張状態に応動する感知装
置55が設けられる。その感知装置55はエンジンカバ
ー26内の固定支持部56に枢軸57により回動自在に
支持されるベルクランク58を有する。ベルクランク5
8は、ボス59を介して互いに連結された上部の第1腕
58.と下部の第2腕582とより構成され、第1腕5
81の先端には、ロープリール31からエンジンカバー
26前壁の引出し口28までの区間でスタータロープ3
8の緊張力を受けるべくそれに係合する案内ローラ61
が付設される。第2腕582は、第1腕58.よりも長
く形成されて前記第2レバー54□に向って延び、そし
て第2ンノ(−542に一体に形成された連動腕62の
当接片62αに先端を当接させる。而して、案内ローラ
61がローブリール31から引き出されたスタータロー
プ38の緊張力を受けると、ベルクランク58は、第1
図の矢印のように回動し、連動腕62、したがって第2
レバー54.を絞弁の開き方向に回動するようになって
いる。
ベルクランク58の第2腕58□には、その回動角を一
定に規制する第1及び第2ストツパ63゜64が対設さ
れる。即ち、第1ストッパ63は、第1腕58.からの
突片58αを受は止めてベルクランク58の連動腕62
に対する解放位置を規制し、第2ストツパ64は、第2
腕58□を受は止めてベルクランク58の連動腕62に
対する作動位置を規制するものであって、ベルクランク
58がその作動位置に回動されると、連動腕62を絞弁
の所定開度に対する位置まで回動するようになっている
ベルクランク58には、その第2腕58□を第1ストッ
パ63尾向って回動付勢する戻しばね65が接VCされ
る。
次にこの実施例の作用を説明する。
し・ま、エンジンEを始動すべく、スタータRのローブ
ハンドル39を握ってスタータロープ38を第3図のよ
うに牽引すると、感知装置55のベルクランク58I″
iスタータロープ38の緊張力を受けて、第2腕58□
を第2ストツパ64に当接させる位置まで回動する。こ
の第2腕582の回動により、連動腕62Vi連動装置
46の第2レバー542と共に第1図で反時計方向に一
定角度回動され、リンク50を牽引して気化器Cのスロ
ットルレバー45を絞弁の開き方向に回動し、これによ
り気化器Cの絞弁はアイドル開度より若干太き(・始動
開度に開放される。
この間、連動装置46のワイヤ49は、第2レバー54
2の反時計方向の回動に伴い単に弛緩するだけであるか
ら、第1ンバー541の上記回動を何等妨げなし・。
このように、スタータロープ38の牽引に連動して気化
器Cの絞弁は自動的に始動開度に開かれるので、スター
タRの作動によりエンジンEのクランク軸1がクランキ
ングされたとき、スロットルグリップ43を何等操作せ
ずとも、気化器CかもエンジンEへ濃厚且つ充分な量の
混合気を供給し、エンジンEを速やかに始動することが
できる。
工/ン/の始動が完了して、ロープハ/ドル39を不作
動位置へ戻すと、ベルクランク58はスタータロープ3
8の緊張力から解放され、戻しばね65の力により第1
ストツパ63に支承される後退位置に戻り、連動腕62
を解放するので、スロットルレバー45は戻しばね48
の力により絞弁のアイドル開度位置に復帰する。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、リコイル式スタータには
、その始動操作に伴うスタータロープの緊張状態に応動
する感知装置を設け、その感知装置と、エンジンに装着
される気化器の絞弁に連結したスロットルレバーとを、
該感知装置の作動に伴い絞弁にアイドル開度より若干大
きい始動開度を与えるように、連動させたので、スター
タの始動操作に連動して気化器の絞弁に始動開度を自動
的に与えることができ、したがって熟練を要することな
くエンジンを速やかに始動することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を船外機のエンジンに適用した一実施例を
示すもので、第1図はエンジン部の一部破断乎面図、第
2図は船外機の側面図、第3図はエンジン部の縦断側面
図、第4図は第1図の■−■線拡線断大断面図る。 C・・・気化器、E・・・エンジン、R・・・リコイル
式スタータ 38・・・スタータロープ、39・・弓−プノ・ンドル
、43・・・スロットルグリップ、44・・・スロット
ルプーリ、45・・・スロットルレノくべ 46−・・
連動装置、47・・・弁軸、48・・・戻しばね、49
・・・ワイヤ、50・・・リンク、51・・・レバー集
合体、53・・・枢軸、541゜54□・・・第1.第
2レバー、55・・・感知装置、58・・ベルクランク
、sa、、582・・・第1.第2腕、61・・・案内
ローラ、62・・・連動腕、63.64・・・第1.第
2ストツパ、65・・・戻しばね特許出願人 本田技研
工業株式会社 綱−−−喝岡i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リコイル式スタータを備えたエンジンの始動装置にお
    いて、前記スタータには、その始動操作に伴うスタータ
    ロープの緊張状態に応動する感知装置を設け、その感知
    装置と、エンジンに装着される気化器の絞弁に連結した
    スロットルレバーとを、該感知装置の作動に伴い絞弁に
    アイドル開度より若干大きい始動開度を与えるように、
    連動させたことを特徴とするエンジンの始動装置。
JP59194503A 1984-09-17 1984-09-17 エンジンの始動装置 Pending JPS6181530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194503A JPS6181530A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 エンジンの始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194503A JPS6181530A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 エンジンの始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181530A true JPS6181530A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16325595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194503A Pending JPS6181530A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 エンジンの始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453058A (en) * 1987-08-20 1989-03-01 Yanmar Diesel Engine Co Starter of engine
EP1754878A1 (en) * 2005-07-13 2007-02-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Automatic choke control system for general-purpose engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453058A (en) * 1987-08-20 1989-03-01 Yanmar Diesel Engine Co Starter of engine
EP1754878A1 (en) * 2005-07-13 2007-02-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Automatic choke control system for general-purpose engine
US7246591B2 (en) 2005-07-13 2007-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Automatic choke control system for general-purpose engine
CN100412347C (zh) * 2005-07-13 2008-08-20 本田技研工业株式会社 通用内燃机的自动阻风门装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275508B2 (en) Combustion engine pull-starter
JP3925073B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
US7553206B2 (en) Outboard motor
US5065723A (en) Marine propulsion device with spark timing and fuel supply control mechanism
EP1640592B1 (en) Combustion engine pull-cord start system
JPH0777254A (ja) 4サイクルエンジンのテンショナ
JP2000227064A (ja) 船外機用エンジンのデコンプ装置
JPS6181530A (ja) エンジンの始動装置
JPS61163095A (ja) 船外機用カウリング
JPH07286559A (ja) エンジンの操作リンク機構
JPS6181528A (ja) エンジンの始動装置
US4167929A (en) Engine including speed-control starter interlock
US4230085A (en) Manual starter for internal combustion engines
JPS6181529A (ja) エンジンの始動装置
JPS60162057A (ja) 船外機
US4552103A (en) Manual starter with ignition spark retard
JPH0263109B2 (ja)
JPH07110637B2 (ja) 船外機
JP3925551B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
JP3925550B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
JP2002115518A (ja) エンジンのデコンプ構造
JPH0227164Y2 (ja)
JPH0734213Y2 (ja) 汎用エンジン用スタ−タ装置
JPH0318319Y2 (ja)
JP3261267B2 (ja) 船外機のスロットル操作規制装置