JPS6181276A - セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法 - Google Patents

セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法

Info

Publication number
JPS6181276A
JPS6181276A JP59200568A JP20056884A JPS6181276A JP S6181276 A JPS6181276 A JP S6181276A JP 59200568 A JP59200568 A JP 59200568A JP 20056884 A JP20056884 A JP 20056884A JP S6181276 A JPS6181276 A JP S6181276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
boss
self
connecting member
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046587B2 (ja
Inventor
Yoichi Hyodo
兵藤 陽一
Mitsuru Harada
充 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59200568A priority Critical patent/JPS6181276A/ja
Priority to US06/779,971 priority patent/US4648164A/en
Publication of JPS6181276A publication Critical patent/JPS6181276A/ja
Publication of JPH046587B2 publication Critical patent/JPH046587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/11Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • F16F7/123Deformation involving a bending action, e.g. strap moving through multiple rollers, folding of members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49488Steering wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車のステアリングホイール部の成形方法
に関し、とくにエネルギ吸収可能なセルファライニング
機構を備えたステアリングホイールの成形方法に関する
従来の技術 近年、自動車のステアリングシステムにおいては、ステ
アリングに衝撃が加わった場合、収縮可能な衝撃吸収式
ステアリングシャフトや、ステアリングホイールの支持
方向を変形させることによりエネルギ吸収可能なセルフ
ァライニング機構を備えたステアリングホイールが多く
用いられる。
このうち、従来のセルファライニングステアリングホイ
ールのエネルギ吸収部の構造は、たとえば第8図および
第9図に示すようになっている(米国特許439019
3号)。すなわち、ステアリングホイール21とステア
リングシャフト22とが、衝撃力が加わった場合に変形
によりエネルギ吸収可能な連結部材23で連結されてい
る。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような構造の連結部材23では、7ラ
ンジ部23aと、変形部位23b1ボス部23cが一体
成形され、とくに変形部位23bからボス部23cにか
けての部分は、一体部材のままプレスにより絞り加工さ
れて成形される。絞り加工すると、通常多かれ少なかれ
加工硬化が生じるが、上記部分を絞り加工すると、エネ
ルギ吸収部位である変形部位23bの変形特性が加工硬
化により不安定になり、所定の安定したエネルギ吸収特
性が得られにくい。また、加工硬化による不都合を解消
するには、焼なまし工程が必要になり、それだけ生産性
が悪化するとともにコストアップを招いている。
そこで本発明は、セルファライニング機構部の新規な成
形加工方法を提供し、この部分のエネルギ吸収特性を安
定化させるとともに、生産性を向上してコストダウンを
はかることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明のセルファライニン
グステアリングホイールの成形方法においては、ステア
リングホイールとステアリングシャフトを連結し変形に
よりエネルギ吸収可能な連結部材の変形部位と、ステア
リングホイールおよびステアリングシャフトへの固定部
位とが、分離成形され、変形部位は、絞り加工すること
なく曲げ加工のみで成形される。
作用 このような成形方法においては、連結部材中の各部位、
すなわちステアリングホイールへの固定部位とエネルギ
吸収すべき変形部位とステアリングシャフトへの固定部
位とがそれぞれ別部材としてまず成形され、これらが接
合されて連結部材として完成される。そして、変形部位
の成形においては、絞り加工されることなく曲げ加工の
みで成形され、加工硬化が生じないので、所定の安定し
たエネルギ吸収特性が得られる。したがって、焼なまし
等の加工硬化解消のための工程も不要であり、はぼ、従
来のこの部分の絞り加工を曲げ加工に変える程度の簡素
な工程で生産可能となる。
実施例 以下に本発明のセルファライニングステアリングホイー
ルの成形方法の望ましい実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第5図は、本発明の一実施例に係る成形方
法によるセルファライニング機構を適用した装置を示し
ている。図中、1はステアリングホイールを示しており
、2はステアリングシャフトを示している。ステアリン
グホイール1は、ステアリングホイールリング3とステ
アリングホイールスポーク4とステアリングホイールバ
ッド5とから構成されている。ステアリングシャフト2
は、伝達機構を経て前輪へと連結されている(図示路)
このステアリングホイール1とステアリングシャフト2
との間には、これらを連結する連結部材6が設けられ、
連結部材6によってセルファライニング機構が構成され
ている。連結部材6は、ステアリングホイール1側に固
定されるボスプレート部7と、ステアリングシャフト2
側に固定されるボス部8と、ボスプレート部7とボス部
8との間を連結し変形によりエネルギ吸収が可能な変形
部位9と、から構成されている。変形部位9は、ボス部
8から放射状に延びるように配列されている。また、変
形部位9は、U字状に湾曲されており、本実施例では両
端がボスプレート部7、ボス4一 部8にそれぞれ溶接接合されている。そして、ボスプレ
ート部7とボス部8とは、多少の外力では変形しない剛
体として構成されているが、変形部位9は、後述の如く
小荷重で変形可能に構成されている。
つぎに、本発明の成形方法について説明する。
上記の如く構成される連結部材6は第6図に示すように
製作される。
まず、ボス部8、変形部位9、ボスプレート部7は、そ
れぞれ別部材に分離されて成形される。
図に示すように、ボス部8は、たとえば丸棒10(たと
えば825G)から切削加工される。ボスプレート部7
は、たとえば板材11(たとえば5P)−IC材、厚さ
2.6mm)を、円形に大抜きし、つぎに7ランジ曲げ
を行い、最後に穴抜きを行うことによって成形される。
変形部位9は、たとえば板材12(たとえば5PI−I
C材、厚さ3.2IIIl)を、放射形状に大抜きし、
それを第1、第2の2段階の曲げ加工により所定部位を
U字状に湾曲させ、最後に穴抜きを行うことによって成
形される。そして、所定形状に成形されたボス部8と変
形部位9とを全周溶接し、つぎに変形部位9とボスプレ
ート部7を溶接接合することによって、連結部材6が完
成される。
この成形における変形部位9の成形においては、U字状
に湾曲Lノだエネルギ吸収部位の成形が、従来のように
絞り加工を行うことなく曲げ加工のみによって行われる
。そのため、従来問題であった絞り加工による加工硬化
は発生せず、板材12のもつ或いはU字状の形状からく
る安定した変形特性が得られ、所定の安定したエネルギ
吸収特性が得られる。すなわち、第7図に示すように、
ステアリングホイール1に衝撃力等が加わった場合、連
結部材6の変形部位9は衝撃力の方向に応じてそれを緩
和するように変形するが、変形特性が所定の安定した特
性に保たれるのでこの部分でエネルギが良好に吸収され
る。
なお、第7図は、第2図にも示した力Fがかかった場合
の変形状態を示しており、力Fがステアリングホイール
スポーク4からボスプレート部7を介して変形部位9に
伝わり、変形部位9がエネルギ吸収プレートとして機能
し図のようにセルファライニングされる。なお、ステア
リングホイールスポーク4も、変形部位9の変形荷重以
上の大荷重で変形し、衝撃緩和の機能を果たす。
発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明によるときは
、連結部材の各部位を分離して成形することにより変形
部位を容易に曲げ加工でき、エネルギ吸収部位である変
形部位を、絞り加工を行うことなく曲げ加工のみで成形
することにより、加工硬化を発生させないでこの部分の
安定した所定のエネルギ吸収特性を得ることができると
いう効果が得られる。そして、特性安定化のための焼な
まし等の工程が不要であり、単に曲げ加工だけで安定し
た特性が得られるので、生産性を向上することができる
とともにコストダウンをはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るセルファライニングス
テアリングホイールの成形方法により製作した連結部材
を組込んだ装置の一部を断面表示した側面図、 第2図は第1図の装置の部分断面図、 第3図は第1図の装置の連結部材の拡大斜視図、第4図
は連結部材まわりの平面図、 第5図は第4図のv−v線に沿う断面図、第6図は第1
図の連結部材の製作工程を示すフロー図、 第7図は第2図の配置において力Fが加わった場合の変
形状態を示す部分断面図、 第8図は従来の連結部材まわりの断面図(米国特許43
90193号)、 第9図は第8図の連結部材の斜視図、 である。 1・・・・・・ステアリングホイール 2・・・・・・ステアリングシャフト 3・・・・・・ステアリングホイールリング4・・・・
・・ステアリングホイールスポーク6・・・・・・連結
部材 7・・・・・・ボスプレート部 8・・・・・・ボス部 9・・・・・・変形部位 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 唄   、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングホイールとステアリングシャフトを
    、変形によりエネルギ吸収可能な連結部材で連結したセ
    ルファライニングステアリングホイールの成形方法にお
    いて、前記連結部材の変形部位と、ステアリングホイー
    ルおよびステアリングシャフトへの固定部位とを分離成
    形するとともに、該変形部位を、絞り加工することなく
    曲げ加工のみにより成形することを特徴とするセルファ
    ライニングステアリングホイールの成形方法。
JP59200568A 1984-09-27 1984-09-27 セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法 Granted JPS6181276A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200568A JPS6181276A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法
US06/779,971 US4648164A (en) 1984-09-27 1985-09-25 Method for forming an energy absorbing coupling for a steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200568A JPS6181276A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181276A true JPS6181276A (ja) 1986-04-24
JPH046587B2 JPH046587B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=16426485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200568A Granted JPS6181276A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4648164A (ja)
JP (1) JPS6181276A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301170A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPH0632460Y2 (ja) * 1987-12-25 1994-08-24 豊田合成株式会社 衝撃エネルギー吸収ステアリングホイール
DE3838595A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Kolbenschmidt Ag Bauelement zur absorption von energie
JPH082754B2 (ja) * 1989-04-22 1996-01-17 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP2537687B2 (ja) * 1989-12-26 1996-09-25 豊田合成株式会社 ステアリングホイ―ル
US5361867A (en) * 1993-07-27 1994-11-08 Rose Systems, Inc. Load indicator
US5521760A (en) * 1994-07-11 1996-05-28 Donnelly Corporation Energy absorbing rearview mirror assembly
US5896661A (en) * 1998-03-10 1999-04-27 General Motors Corporation Method of making a steering hand wheel
US6264238B1 (en) 1999-09-28 2001-07-24 Daimlerchrysler Corporation Reactive surface rib cartridge countermeasure for vehicle interior hard trim applications
US7534383B2 (en) * 2004-12-08 2009-05-19 Delphi Technologies, Inc. Method of supporting a bushing against radial movement relative to a steering column jacket with a filler material
FR2915950B1 (fr) * 2007-05-11 2009-07-03 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Dispositif de maintien en position a absorption d'energie d'une colonne de direction de vehicule automobile
DE102008039827B4 (de) * 2008-08-27 2014-01-09 Kart-Tec Ltd. & Co. Kg Sicherheitslenksäule für ein Fahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918071U (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用ステアリングホイ−ル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242559A (en) * 1962-10-29 1966-03-29 Rada Products Company Method of forming pulleys
US3504567A (en) * 1967-05-25 1970-04-07 Toyota Motor Co Ltd Collapsible steering shaft construction
JPS5918071B2 (ja) * 1975-04-16 1984-04-25 ゴツトフリ−ド クルマハ− 教育用ゲ−ム具
US4312430A (en) * 1979-12-12 1982-01-26 Izumi Motor Co., Ltd. Shock absorber
US4390193A (en) * 1980-07-07 1983-06-28 General Motors Corporation Energy absorbing steering wheel assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918071U (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用ステアリングホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046587B2 (ja) 1992-02-06
US4648164A (en) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181276A (ja) セルフアライニングステアリングホイ−ルの成形方法
US7857349B2 (en) Suspension member
US4061054A (en) Steering wheel
JPWO2015145701A1 (ja) 車両用アーム部品の製造方法と車両用アーム部品
US10005436B2 (en) Brake pedal apparatus for a vehicle
US4920821A (en) Steering wheel for vehicle
JPH09169204A (ja) サスペンションアーム
JPH1178961A (ja) シャシーフレーム用サイドメンバーおよびその製造方法
US4939951A (en) Impact absorbing structure for use in steering wheels and the like
KR900008999B1 (ko) 스티어링 휘일
JPH1178913A (ja) 操舵装置
US4829848A (en) Energy absorbing apparatus for steering wheel
JPH09109638A (ja) サスペンションアーム
JPS645647Y2 (ja)
JPH0348068B2 (ja)
JPH0337441A (ja) ストラットダンパーのブラケット及びその製造方法
JPH06502B2 (ja) ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収板の製造方法
WO2003095285A1 (fr) Systeme de colonne de direction pour vehicule et son procede de production
US20080066289A1 (en) Through-hole stamping method in bracket made of bent plate
JPH01299719A (ja) 2個取り部品の成形方法
JPS6030129Y2 (ja) 衝撃エネルギ−吸収ステアリングホイ−ル
JP2516947Y2 (ja) 車両用ステアリングホイール
KR0151646B1 (ko) 자동차용 콘트롤 암의 부시 압입구조
US5063664A (en) Process for manufacturing wheel hub
CN101153640A (zh) 托架的制造方法