JPS6180818A - 熱処理炉 - Google Patents
熱処理炉Info
- Publication number
- JPS6180818A JPS6180818A JP20270484A JP20270484A JPS6180818A JP S6180818 A JPS6180818 A JP S6180818A JP 20270484 A JP20270484 A JP 20270484A JP 20270484 A JP20270484 A JP 20270484A JP S6180818 A JPS6180818 A JP S6180818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- region
- heat treatment
- furnace
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 46
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 10
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/22—Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、酸化もしくは拡散時の熱処理の温度分布に改
良を施した熱処理炉に関する。
良を施した熱処理炉に関する。
M的背景とその問題点〕
従来、酸化もしくは拡散を高温で行なう熱処理炉として
は、第2図に示すものが知られている。
は、第2図に示すものが知られている。
図中の1は、炉口部2、ガス導入口3を夫々有した石英
管である。この石英管1の長手方向の周囲には、3分割
された発熱体4が設けられている。
管である。この石英管1の長手方向の周囲には、3分割
された発熱体4が設けられている。
同石英管1内には、例えば複数のシリコウェハ5・・・
を植設した石英製ボート6がセットされている。
を植設した石英製ボート6がセットされている。
このボート6の先端、中央及び後端には夫々熱雷体7・
・・が設けられている。同ボート6の一端には引出し棒
8が連結され、この引出し俸8の他端はボートローダ−
9に装着されている。このボートローダ−9は、ボート
6の挿入、引出しの速度を調節する働きをする。前記石
英管1の近くには、前記熱雷体7・・・、発熱体4に夫
々接続された温度調節装置10が設けられている。しか
るに、炉内温度は、前記熱雷体7・・・により測定され
て温度調り装置10に入力され、望む温度分布となるよ
うに発熱体4が制御される。た、前記石英管1内の雰囲
気は、ガス導入口3から任意のガスを入れることにより
調節される。
・・が設けられている。同ボート6の一端には引出し棒
8が連結され、この引出し俸8の他端はボートローダ−
9に装着されている。このボートローダ−9は、ボート
6の挿入、引出しの速度を調節する働きをする。前記石
英管1の近くには、前記熱雷体7・・・、発熱体4に夫
々接続された温度調節装置10が設けられている。しか
るに、炉内温度は、前記熱雷体7・・・により測定され
て温度調り装置10に入力され、望む温度分布となるよ
うに発熱体4が制御される。た、前記石英管1内の雰囲
気は、ガス導入口3から任意のガスを入れることにより
調節される。
こうした構造の熱処理炉において、ウェハ5・・・の醇
化等の高温熱処理を行なうと、炉内では第3図の様な温
度分布を示す。しかるに、炉口において悪疫な温度勾配
を描くため、ウェハ5・・・の挿入、引出し時に反りや
スリップ等の塑性変形を起こし、素子製造工程で歩留り
を低下させたり、電気的特性を劣化させたりする。とこ
ろで、この塑性変形を防止するには、ゆっくりとした温
度で挿入、引出しを行なえばよい。しかしながら、こう
した場合、作業能率が低下する。また、酸化熱処理では
、炉!!!側に配置されたウェハ5・・・と、炉口側に
配置されたウェハ5・・・で醇化膜厚にバラツキが発生
する等の問題が生じる。
化等の高温熱処理を行なうと、炉内では第3図の様な温
度分布を示す。しかるに、炉口において悪疫な温度勾配
を描くため、ウェハ5・・・の挿入、引出し時に反りや
スリップ等の塑性変形を起こし、素子製造工程で歩留り
を低下させたり、電気的特性を劣化させたりする。とこ
ろで、この塑性変形を防止するには、ゆっくりとした温
度で挿入、引出しを行なえばよい。しかしながら、こう
した場合、作業能率が低下する。また、酸化熱処理では
、炉!!!側に配置されたウェハ5・・・と、炉口側に
配置されたウェハ5・・・で醇化膜厚にバラツキが発生
する等の問題が生じる。
本発明は、上記事情に濫みてなされたもので、高温熱処
理する際に塑性変形を防止するとともに、酸化に際して
はウェハの位置に係わらず均一なqり厚の酸化膜を得る
ことができる熱処理炉を提供することを目的とするもの
である。
理する際に塑性変形を防止するとともに、酸化に際して
はウェハの位置に係わらず均一なqり厚の酸化膜を得る
ことができる熱処理炉を提供することを目的とするもの
である。
本発明者等は、高温熱処理の際に発生する反り、スリッ
プなどの塑性変形の原因について種々実験を行なった。
プなどの塑性変形の原因について種々実験を行なった。
その結果、その最大の原因は、ウェハを炉内に挿入、引
出しする際、800 ’C以上で発生するウェハ内での
大きな1度差に有る事を究明した。そこで、本発明は、
ウェハを挿入する炉口側では任意の温度分布を有した第
1の温度領域を配し、雰囲気ガスを導入する炉奥側では
均一な温度分布を有した第2の温度領域を配することに
より、前述した温度差を小さく出来、もって塑性変形を
防止するに至ったものである。
出しする際、800 ’C以上で発生するウェハ内での
大きな1度差に有る事を究明した。そこで、本発明は、
ウェハを挿入する炉口側では任意の温度分布を有した第
1の温度領域を配し、雰囲気ガスを導入する炉奥側では
均一な温度分布を有した第2の温度領域を配することに
より、前述した温度差を小さく出来、もって塑性変形を
防止するに至ったものである。
また、上記手段を用いれば、迅速なウェハの挿
1人、引出しが可能となるため、高AM化における炉内
位置による酸化膜厚のバラツキを小さくすることが可能
となった。
1人、引出しが可能となるため、高AM化における炉内
位置による酸化膜厚のバラツキを小さくすることが可能
となった。
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
ここで、第2図と同部材のものは同符号を付して説明を
省略する。
省略する。
図中の21は、石英管1の長手方向の周囲に設けられた
長さ300 ’!、の10分割された発熱体である。発
熱体21を10分υ1した理由は、炉内に望む温度を分
布させるためであり、夫々について温度調節装置10に
より温度が制御される。また、石英製ボート6上に、は
、口径の大きい6インチシリコウェハ22・・・を植設
した。更に、炉内において、ウェハ22を挿入する炉口
側では任意の温度分布を有した第1の温度領域を配し、
かつ雰囲気ガスを導入する炉実測では均一な温度分布を
有した第2の温度領域を配した。
長さ300 ’!、の10分割された発熱体である。発
熱体21を10分υ1した理由は、炉内に望む温度を分
布させるためであり、夫々について温度調節装置10に
より温度が制御される。また、石英製ボート6上に、は
、口径の大きい6インチシリコウェハ22・・・を植設
した。更に、炉内において、ウェハ22を挿入する炉口
側では任意の温度分布を有した第1の温度領域を配し、
かつ雰囲気ガスを導入する炉実測では均一な温度分布を
有した第2の温度領域を配した。
次に、第1図の熱処理炉を用いて熱処理を行なった場合
の温度制御について、第4図を参照して説明する。即ち
、熱処理温度T2を950°Cとして、発熱体21の出
力を調節して炉内に、第4図に示す如く第1の温度領域
(イ)と第2の温度領域(ロ)の2つの温度領域を配し
た。このうち、第1の温度領域(イ)は、炉口側に設け
られた熱処理温度T3がi ooo℃の領域Iと、熱処
理温度T1が600°Cの領域■とからなる。なお、領
域Iはウェハ22・・・を支持するボード6の長さより
も長い(75cm >範囲で850℃以上を保持する。
の温度制御について、第4図を参照して説明する。即ち
、熱処理温度T2を950°Cとして、発熱体21の出
力を調節して炉内に、第4図に示す如く第1の温度領域
(イ)と第2の温度領域(ロ)の2つの温度領域を配し
た。このうち、第1の温度領域(イ)は、炉口側に設け
られた熱処理温度T3がi ooo℃の領域Iと、熱処
理温度T1が600°Cの領域■とからなる。なお、領
域Iはウェハ22・・・を支持するボード6の長さより
も長い(75cm >範囲で850℃以上を保持する。
一方、第2の温度領域(ロ)は、均熱帯の領域■と漸次
降温する領域■からなる。まず、領域工を5ocIR/
分以上で通過させる。これにより、ウェハ22@iを6
00℃まで短時間で上昇させることができる。これは、
ウェハを20cm1分以上の速度で挿入する場合、ウェ
ハ内温度は炉内温度に追従せず時間的な遅れを生ずるこ
とを利用したものである。また、ウェハは700℃まで
は急激な温度変化に耐えるので、領域■を通過させても
塑性変形は全く起こらない。つづいて、m1fflnで
5分保持した後、炉中央部へ10cmZ分の速度で挿入
した。なお、領域■での保持を開始した時に同時に炉口
側の発熱体21の温度を上げ、第3図に示すような均熱
帯が広くなるようにする。ひきつづき、所定の酸化後、
引出しを行なう。なお、引出しにあたっては、第5図に
示すように炉口側Aの領域にT2 (950°C)よ
り低い温度で炉口側に向かってなだらかに温度が減少す
るような温度領域を形成し、20cm1分の速度でウェ
ハを引出した。
降温する領域■からなる。まず、領域工を5ocIR/
分以上で通過させる。これにより、ウェハ22@iを6
00℃まで短時間で上昇させることができる。これは、
ウェハを20cm1分以上の速度で挿入する場合、ウェ
ハ内温度は炉内温度に追従せず時間的な遅れを生ずるこ
とを利用したものである。また、ウェハは700℃まで
は急激な温度変化に耐えるので、領域■を通過させても
塑性変形は全く起こらない。つづいて、m1fflnで
5分保持した後、炉中央部へ10cmZ分の速度で挿入
した。なお、領域■での保持を開始した時に同時に炉口
側の発熱体21の温度を上げ、第3図に示すような均熱
帯が広くなるようにする。ひきつづき、所定の酸化後、
引出しを行なう。なお、引出しにあたっては、第5図に
示すように炉口側Aの領域にT2 (950°C)よ
り低い温度で炉口側に向かってなだらかに温度が減少す
るような温度領域を形成し、20cm1分の速度でウェ
ハを引出した。
しかして、本発明によれば、ウェハ22を挿入する炉口
側、雰囲気ガスを導入する炉奥側で夫々第4図に示すよ
うな第1、第2の温度領域を配することにより、以下に
示す効果を有するものである。
側、雰囲気ガスを導入する炉奥側で夫々第4図に示すよ
うな第1、第2の温度領域を配することにより、以下に
示す効果を有するものである。
■、スリップ発生を定常的に防止できる。
第7図に、従来及び本発明に係る熱処理炉を用いて、6
インチウェハを950°Cでの酸化工程を11なう際、
炉内への挿入時におけるウェハ周辺部でのせん面応力を
示す。ここで、塑性変形はウェハ中心部と周辺部との温
度差6丁によって発生するせん面応力によってひき起こ
されるが、このぜん面応力が材料の強さの目安である上
降伏応力より小さければ反りやスリップは起こらない。
インチウェハを950°Cでの酸化工程を11なう際、
炉内への挿入時におけるウェハ周辺部でのせん面応力を
示す。ここで、塑性変形はウェハ中心部と周辺部との温
度差6丁によって発生するせん面応力によってひき起こ
されるが、このぜん面応力が材料の強さの目安である上
降伏応力より小さければ反りやスリップは起こらない。
同図により、従来炉では、例えば950 ’Cの酸化で
は850℃以上の高温領域で温度差6丁が大きく、スリ
ップが発生し易かった。これに対し、本発明では、温度
差のピークを600℃に移し、なおかつ従来炉で問題で
あった850″cLJ、上の温度差ΔTを小さな値にす
ることができたため、定常的にスリップを防止できた。
は850℃以上の高温領域で温度差6丁が大きく、スリ
ップが発生し易かった。これに対し、本発明では、温度
差のピークを600℃に移し、なおかつ従来炉で問題で
あった850″cLJ、上の温度差ΔTを小さな値にす
ることができたため、定常的にスリップを防止できた。
また、850’C以上の熱処理において本発明を適用し
た場合、T3を熱処理温度T2の100〜120%とし
、かつTlをT2の40〜80%とすることにより、大
きな効果が得られた。
た場合、T3を熱処理温度T2の100〜120%とし
、かつTlをT2の40〜80%とすることにより、大
きな効果が得られた。
■、熱処理工程の時間を短縮できる。
第8図に時間と炉口からのウェハの距離を示す。
なお、従来のボートの挿入時の速度は5cm1分、引出
し時のそれは10cmZ分である。同図より、例えば、
950℃の酸化では従来炉(一点鎖線)1、い1,1゜
エラ、4.1あ7え。。84 1発明(実線)では2
7分に短縮可能となった。
し時のそれは10cmZ分である。同図より、例えば、
950℃の酸化では従来炉(一点鎖線)1、い1,1゜
エラ、4.1あ7え。。84 1発明(実線)では2
7分に短縮可能となった。
■、ウェハ位置による酸化膜厚のバラツキを小さくでき
る。
る。
第9図に、従来炉(一点鎖線)と木兄明炉(実線)にJ
5けるボー1−上のウェハ位置による酸化膜厚のバラツ
キを比較した結果を示す。同図より、本発明では、挿入
時のボート速度を速くできるため、ウェハ位置による酸
化膜厚のバラツキが小さくなり、従来炉の1/4に減少
できた。
5けるボー1−上のウェハ位置による酸化膜厚のバラツ
キを比較した結果を示す。同図より、本発明では、挿入
時のボート速度を速くできるため、ウェハ位置による酸
化膜厚のバラツキが小さくなり、従来炉の1/4に減少
できた。
なお、上記実/III例では、6インチシリコンウェハ
の場合について述べたが、これに限らず、5インチ以上
の大口径の場合に有効である。また、4インチ以下の小
口径のシリコンウェハの熱処理の場合は、第6図に示す
如く、炉口側に炉中心部に向かって徐冷に上昇するよう
な温度分布を有した第1の温度領域(イ)を配すればよ
い。この場合、小口1¥のシリコンウェハは大口径のも
のに比べてウェハ内の伝導熱が大きいため、第4図のよ
うな温度領域を用いずとも塑性変形を引起こさずに十分
に速く熱処理することができる。また、かかる場合、上
記実施例に比べて電力の消費を減少できる。
の場合について述べたが、これに限らず、5インチ以上
の大口径の場合に有効である。また、4インチ以下の小
口径のシリコンウェハの熱処理の場合は、第6図に示す
如く、炉口側に炉中心部に向かって徐冷に上昇するよう
な温度分布を有した第1の温度領域(イ)を配すればよ
い。この場合、小口1¥のシリコンウェハは大口径のも
のに比べてウェハ内の伝導熱が大きいため、第4図のよ
うな温度領域を用いずとも塑性変形を引起こさずに十分
に速く熱処理することができる。また、かかる場合、上
記実施例に比べて電力の消費を減少できる。
以上詳述した如く本発明によれば、高温熱処理時の塑性
変形を防止できるとともに、酸化時にウェハ表面に均一
な膜厚の酸化膜を形成し得る熱処理を提供できるもので
ある。
変形を防止できるとともに、酸化時にウェハ表面に均一
な膜厚の酸化膜を形成し得る熱処理を提供できるもので
ある。
第1図は本発明の一実施例に係る熱処理炉の説明図、第
2図は従来の熱処理炉の説明図、第3図は従来の熱処理
炉に係る温度分布図、第4図は第1図の熱処理炉に係る
ウェハ挿入時の温度分布図、第5図は第1図の熱処理炉
に係るウェハ引出し時の温度分布図、第6図は第1図の
熱処理炉に係る他のウェハ挿入時の温度分布図、第7図
はウェハ挿入時のウェハ周辺部でのせん面応力特性図、
第8図は本発明による゛熱処理工程時間の短縮を説明す
るための特性図、第9図はウェハ位置による酸化膜厚の
バラツキを示す特性図である。 1・・・石英管、2・・・炉口部、3・・・ガス導入管
、6・・・石英製ボート、7・・・熱電体、8・・・引
出し棒、9・・・ボートローダ−110・・・温度調節
装置、21・・・発熱体、22・・・シリコンウェハ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図 第8図 時閉 −
2図は従来の熱処理炉の説明図、第3図は従来の熱処理
炉に係る温度分布図、第4図は第1図の熱処理炉に係る
ウェハ挿入時の温度分布図、第5図は第1図の熱処理炉
に係るウェハ引出し時の温度分布図、第6図は第1図の
熱処理炉に係る他のウェハ挿入時の温度分布図、第7図
はウェハ挿入時のウェハ周辺部でのせん面応力特性図、
第8図は本発明による゛熱処理工程時間の短縮を説明す
るための特性図、第9図はウェハ位置による酸化膜厚の
バラツキを示す特性図である。 1・・・石英管、2・・・炉口部、3・・・ガス導入管
、6・・・石英製ボート、7・・・熱電体、8・・・引
出し棒、9・・・ボートローダ−110・・・温度調節
装置、21・・・発熱体、22・・・シリコンウェハ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図 第8図 時閉 −
Claims (4)
- (1)、ウェハを高温で酸化もしくは拡散を行なう熱処
理において、ウェハを挿入する炉口側では任意の温度分
布を有した第1の温度領域を配し、雰囲気ガスを導入す
る炉奥側では均一な温度分布を有した第2の温度領域を
配したことを特徴とする熱処理炉。 - (2)、850℃以上の高温でシリコンウェハを酸化も
しくは拡散することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の熱処理炉。 - (3)、第1の温度領域が、ウェハ挿入側でかつ少なく
ともウェハ支持具よりも長い850℃以上の温度領域と
、この領域よりも低い温度領域とからなることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の熱処理炉。 - (4)、第1の温度領域がなだらかな温度勾配を有して
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱処
理炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20270484A JPS6180818A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 熱処理炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20270484A JPS6180818A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 熱処理炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180818A true JPS6180818A (ja) | 1986-04-24 |
JPH0221132B2 JPH0221132B2 (ja) | 1990-05-11 |
Family
ID=16461770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20270484A Granted JPS6180818A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 熱処理炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6180818A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05113362A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-07 | Hino Motors Ltd | 重量測定刻印装置 |
US6450803B2 (en) | 1998-01-12 | 2002-09-17 | Tokyo Electron Limited | Heat treatment apparatus |
JP2016054213A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 磁気アニール装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132616A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-30 | Toshiba Corp | 半導体ウエハの拡散処理装置 |
-
1984
- 1984-09-27 JP JP20270484A patent/JPS6180818A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132616A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-30 | Toshiba Corp | 半導体ウエハの拡散処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05113362A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-07 | Hino Motors Ltd | 重量測定刻印装置 |
US6450803B2 (en) | 1998-01-12 | 2002-09-17 | Tokyo Electron Limited | Heat treatment apparatus |
JP2016054213A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 磁気アニール装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0221132B2 (ja) | 1990-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3204699B2 (ja) | 熱処理装置 | |
US3647578A (en) | Selective uniform liquid phase epitaxial growth | |
US4547256A (en) | Method for thermally treating a semiconductor substrate | |
JPS5561021A (en) | Preparation of semiconductor device | |
JPS6180818A (ja) | 熱処理炉 | |
JPH0357230A (ja) | 半導体基板と支持板とのロウ付け方法 | |
JPS58501927A (ja) | シリコン・ウエハ中の酸素析出を減少させるための方法 | |
Hearn et al. | The closed boat: A new approach for semiconductor batch processing | |
JPH1022290A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置 | |
JP2881759B2 (ja) | 酸素濃度の均一なシリコンウェーハ及びその製造方法 | |
JPS59108315A (ja) | 半導体ウエハの拡散処理方法 | |
JP2577568B2 (ja) | 熱処理用反応管の製造方法 | |
JPH0385725A (ja) | ウェーハの熱処理方法 | |
JPS58120591A (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JPS586136A (ja) | 半導体ウエ−ハの熱処理法 | |
JP2617726B2 (ja) | 熱処理用反応管 | |
JPS5839375B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61247022A (ja) | 半導体処理用石英管 | |
KR0121711Y1 (ko) | 핫-월형 고속 열처리장치 | |
JPS59132616A (ja) | 半導体ウエハの拡散処理装置 | |
JP2635265B2 (ja) | 圧延素材の加熱方法 | |
JPS59154017A (ja) | 半導体ウエハの加熱炉用パドル | |
JPS60148124A (ja) | 熱処理装置 | |
JPH0364911A (ja) | 半導体装置の製造装置 | |
JPH045263B2 (ja) |