JPS6180369A - バ−コ−ド読取装置 - Google Patents

バ−コ−ド読取装置

Info

Publication number
JPS6180369A
JPS6180369A JP20234384A JP20234384A JPS6180369A JP S6180369 A JPS6180369 A JP S6180369A JP 20234384 A JP20234384 A JP 20234384A JP 20234384 A JP20234384 A JP 20234384A JP S6180369 A JPS6180369 A JP S6180369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
output
bar code
data
linear sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20234384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kurimoto
栗本 征男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP20234384A priority Critical patent/JPS6180369A/ja
Priority to US06/774,926 priority patent/US4656345A/en
Priority to EP85112090A priority patent/EP0176933B1/en
Priority to DE85112090T priority patent/DE3587532T2/de
Publication of JPS6180369A publication Critical patent/JPS6180369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、バーコード読取装置に関するものである。
従来の技術 従来、商品のパッケージに印刷されているバーコードは
通常明度が低く濃い黒等であり下地は明度が高く淡い白
等が一般的である。このようなバーコードに適応してバ
ーコード読取装置も設計されている。一方、パッケージ
の色は多彩であり、このためにバーコードの読取りエラ
ーを防11〕するために一部を白抜きにし、その白の枠
内にバーコードを黒色で印刷しているものもある。これ
は、印刷費が高く商品のコストアップになる。
このような観点からパッケージの色をそのままバーコー
ド周囲の下地の色とじ5その下地の色と明度の異なる色
によりバーコー1−を印刷することにより、印刷を二色
で済ませ印刷費を低減するようにしたパッケージが見ら
れるようになった。
発明が解決しようとする問題点 このように二色印刷のものでも下地が白でバーコードの
色が黒の場合には従来のバーコー1へ読取装置により読
取ることができるが、商品のパッケージはイメージを高
めるものであるからこのような読取りに都合のよいもの
とは限らない。現に米国産のタバコのパッケージのよう
に下地が黒、バーコード及び文字が金色、あるいは下地
が黒に近い灰色、文字及びバーコードが淡い灰色等にな
っている。このようなバーコードは従来の読取装置では
読取れない問題がある。
この発明はこのような点に鑑みなされたもので、下地に
対し明度の低い通常のバーコードと明度の高い特殊なバ
ーコードとを読取ることができるバーコード読取装置を
うろことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は下地の色の明度が高くバーコードの色の明度
が低い通常のバーコードをCCDリニアセンサ等のイメ
ージセンサ15により光学的に読み、このイメージセン
サ15の出力をRAM等のメモリ22に書込むようにし
たものにおいて、下地の色の明度に対してバーコードの
色の明度の差を判断し明度の低い通常のバーコードと明
度の高い特殊なバーコードとを識別する判断手段を備え
るとともに、この判断手段により明度の高いバー=3− コードと判断されたときにイメージセンサ15の出力を
反転する反転手段37を具備する。
作用 したがって、イメージセンサ15の出力が通常のバーコ
ードとして読まれたと判断された場合にはその出力に基
づきデータをメモリ22に書込むが、通常のバーコード
として読めないと判断された場合には反転手段37によ
りイメージセンサ15の出力を反転する。したがって、
通常のバーコードでも特殊なバーコードでも自動的に識
別して読取ることになる。
実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
商品1にラベル2が貼着され、このラベル2にはバーコ
ード3が印刷されている。バーコード3はUPCコード
で左から順にaモジュールのレフトマージン4のエリア
、3モジユールのレフトガードバ−5,6キヤラクタ分
42モジュールのデータキャラクタ6.5モジユールの
センターバー7.6キヤラクタ分42モジュールのデー
タキャラクタ8.3モジユ一ル分のライトガードバ−9
、bモジュール分のライトマージン10のエリアを備え
ている。モジュール数a、bの和は18以下に定められ
ている。
ついで、手で把持しうる幅の狭いウオンド11が設けら
れ、このウオンド11にはランプ12と、このランプ1
2の光をラベル2に拡散する拡散レンズ13と、ラベル
2からの反射光をレンズ14を通して読み取るイメージ
センサの一種CCDリニアセンサ15と、波形整形回路
16とシフトクロック発生回路16aとが設けられてい
る。CCDリニアセンサ15は第5図に示すように1か
らnに至る多数のフォトダイオード17を一列に配列し
、各フォトダイオード17をシフトゲート18によりC
CDシフトレジスタ19に接続したものである。
また、第1図に示すように、CPU20にROM21と
メモリであるRAM22とレジスタI23とレジスタ[
24とが接続されている。さらに、CCDリニアセンサ
15は波形整形回路16に接続され、この波形整形回路
16は入カポ、−1〜125を介してRAM22に接続
されているとともに反転手段であるインバータ37と入
力ポート■38とを介してRAM22に接続されている
。また、クロック1−リガー信号を受けてCCDリニア
センサ15にシフトクロックΦ1.Φ2を出力するシフ
トクロック発生回路16aが出力ポート■26を介して
CPU20に接続され、CCDリニアセンサ15にパラ
レルロード信号を出力する出力ポート1727と出力ポ
ート■28と出力ポート■29とがCPU20に接続さ
れている。出力ポートl1128には発振器I30が接
続され、出力ポートIV29には発振器1131が接続
され、これらの発振器130及びIT31はOR回路3
2とブザー33に順次接続されている。さらに、CPU
20はシリアル電送インターフェース34を介してホス
トマシンに接続されている。
このような構成において、まず、下地の色の明度が白の
ように高く、バーコードの色の明度が黒のように低い場
合の読取は次のようにして行なわれる。ウオンド11の
先端をラベル2に接触すると各フォトダイオード17は
バーコード3の明暗に応じて出力する。第6図のタイミ
ングに基いて示せば、パラレルロード信号により各フォ
トダイオード17の出力がシフトゲート18からシフト
レジスタ19に転送され、シフトクロックΦ1゜Φ2の
入力の度にシフトレジスタ19に転送された各フォトダ
イオード17の出力が波形整形回路16に人力され、二
値化されたバーコード3のデータが入力ボート125に
より読込まれRAM 22に書き込まれる。CCDリニ
アセンサ15の全ビットすなわち全フォトダイオード1
7のデータが入力されればCCDリニアセンサ15の読
取りのサブルーチンが終了する。このフローチャートは
第7図に示す通りである。
第8図において、CCDリニアセンサ15の読取開始に
際し、CCDリニアセンサ15の全ビットがOFFレベ
ルならウオンド11がラベル2から離れていることを示
す。ウオンド11をラベル2にタッチすると、全ビット
がOFFレベルか?に対しNOと判断され前述したサブ
ルーチンによりCCDリニアセンサ15の読取りが行な
われ。
RAM22のデータをデコードしてレジスタI23にス
トアする。ついで、レジスタ123に左端桁のガートバ
ーコードありか?が判断され、YESならレジスタ12
3に右端桁のガートバーコードありか?が判断され、Y
ESならバーコードのモジュロチェックが行なわれ、O
Kなら出カポ−1〜m28からの出力により発振器13
0が駆動され、ブザー33が鳴り、データが送信される
。モジュロチェックOK?の結果がNOなら一旦つオン
ド11をラベル2より離し、CCDリニアセンサ15の
全ビットをOFFレベルにしてスタートに戻る。モジュ
ロチェックがOKで発振器130が駆動されブザー33
が鳴ったことはバーコード3がウオンド11の先端の窓
内に納まり一度にデータが読取られたことを意味する。
すなわち、第1図に示す出カポ−hm28からブザー3
3に至る回路により読取完了報知手段35が構成される
一度で°読取られてシフトレジスタT23にス(ヘアさ
れたデータは第10図に示す通りである。左端桁のG及
び右端桁のGがガートバーコード、Cがセンターバーコ
ード、Cの両側にデータキャラクタの内容がストアされ
る。
ふたたび第8図のフローチャートに戻るが、スタートか
ら第4ステツプのレジスタ123に左端桁のガートバー
コードありか?に対しNoと判断された場合は、ついで
、レジスタ123にセンターバーコードありか?が判断
され、YESならレジスタT23に右端桁のガートバー
コードありか?が判断され、Noならエラー、YESな
らレジスタ123にデータをレジスタr124に転送す
る。
ついで、出力ボートIV29の出力により発振器■31
が駆動されブザー33が鳴る。発振器130と発振器[
31との周波数は変えてありブザー33の音色も変化す
る。このことは、ウオンド11が幅広いバーコード3の
右側に寄っていることを意味し、レジスタ123にスト
アされたデータも第11図(a)に示すように左端桁の
ガートバーコードと左側のデータキャラクタの一部がデ
コードできない場合である(×印がデコードできない千
−タ)。一部が欠落したこのデータは第11図(b)に
示すようにレジスタIT24に転送される。
したがって、第1図の出カポ−1−TV29からブザー
33に至る回路によりデータネ足警報手段36が構成さ
れる。ふたたび第8図に戻り、ブザー33の警報後ウオ
ンド11を一部ラベル2から離しCCDリニアセンサ1
5の全ピッドをOFFレベルにし、ウオンド11をバー
コード3の左側に寄せてタッチさせて、CCDリニアセ
ンサ15の読取りを行なう。ついで入カポ−1−125
からRAM22に入力されたデータをデコードして第1
1図(b)のようにレジスタI23にス1へアし、レジ
スタT23に左端桁のガートバーコードありか?が判断
され、Noならエラー(又は点線の流れ線に示すように
CCDリニアセンサ15読取りのステップに戻る。この
ときはその上の※で示すステップを省略する)、YES
ならレジスタ123にセンターバーコードありか?が判
断され、Noならエラー、YESならレジスタ123の
データの=10− センターバーコードより右側桁にレジスタH24に保留
した二回目のデータのセンターバーコードより右側桁の
データを第11図(c)のように挿入する。すなわち、
レジスタ123において二回目のデータと二回目のデー
タが合成され、モジュロチェックの結果が○になら発振
器130が駆動され読取完了信号としてブザー33が鳴
る。
−回目にウオンド11をバーコード3の右側に寄せ二回
目にウオンド11を左側に寄せた場合は以上の動作によ
るが、ウオンド11を二回目に左側に寄せ二回目に右側
に寄せて操作してもよい。
この場合には第8図のスタートから第5ステツプに至る
経過を経て第9図に示すフローチャートにより動作する
つぎに、下地の色の明度がたとえば黒のように低く、バ
ーコードの色の明度が白のように高い場合の読取動作を
説明する。第8図における第4ステツプからNOの判断
で分岐したステップ、及び第5ステツプからNoの判断
で分岐した第9図の第1ステツプは、左右いずれかのガ
ートバーコードなく、ついでレジスタ123にセンター
バーコードありか?を判断するステップである。YES
については前述したがNoと判断された場合、ガートバ
ーコード及びセンターバーコードの有無を通常のバーコ
ードのデータを入力する入力ポートT25で判断したか
?が問われる(判断手段)。
NOならエラー、YESなら入力ポートI25では左右
いずれのガートバーコードもセンターバーコードも読取
れなかったことを意味する。この場合でもウオンド11
をラベル2にタッチしている限り出力ポートTl27か
らCCDリニアセンサ15にパラレルロード信号が出力
され、各フォトダイオード17の出力がシフトゲート1
8からシフトレジスタ19に転送され、シフトクロック
Φ1゜Φ2の入力の度にシフトレジスタ19に転送され
たデータが波形整形回路16に入力され、二値化された
バーコードのデータがインバータ37により反転されて
入力ポートTl38に読込まれRAM22に書込まれる
。ついで、CCDリニアセンサ15全ビットのデータを
入力したか?が判断され。
NoならシフトクロックΦ1.Φ2をCCDリニアセン
サ15に出力してバーコードデータの出力を促がし、Y
ESなら第8図の第3ステツプの前に戻る。
このように、通常のバーコードでも特殊なバーコードで
も自動的に識別して、通常のバーコードならCCDリニ
アセンサ15の出力を反転することなく読み、特殊なバ
ーコードならCCDリニアセンサ15の出力を反転して
読むことができる。
発明の効果 この発明は」二連のように構成したので、イメージセン
サの出力が通常のバーコードか特殊なバーコードかを判
断して特殊なバーコードならイメージセンサの出力を反
転手段により反転することができ、したがって、バーコ
ードの種類を自動的に識別しいずれのバーコードでも読
取ることができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は電子
回路を示すブロック図、第2図はバーコ−ド読取状態を
示す斜視図、第3図はバーコードの平面図、第4図はウ
オンドの内部構造を示す一部の平面図、第5図はCCD
リニアセンサの構造を示す説明図、第6図はタイミング
チャート、第7図はCCDリニアセンサの読取り過程を
示すフローチャート、第8図及び第9図はデータの処理
過程を示すフローチャート、第10図は一度の読取りで
全データをレジスタ■にス1〜アした状態のバーコード
データの説明図、第11図は読取りを二度に分けた場合
のレジスタI及び■におけるデータの処理経過を糸す説
明図である。 15・・・CCDリニアセンサ(イメージセンサ)、2
2・・・RAM (メモIJ)、37−・・インバータ
 (反転手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バーコードのパターンを光学的に読取るイメージセ
    ンサと、このイメージセンサからの出力を記憶するメモ
    リと、下地の明度と前記バーコードの明度との差を判断
    し明度の低い通常のバーコードと明度が高い特殊なバー
    コードとを識別する判断手段と、この判断手段により前
    記バーコードの明度が高いと判断された場合に前記イメ
    ージセンサからの出力を反転する反転手段とを備えたこ
    とを特徴とするバーコード読取装置。 2、反転手段としてインバータを用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のバーコード読取装置。
JP20234384A 1984-09-27 1984-09-27 バ−コ−ド読取装置 Pending JPS6180369A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234384A JPS6180369A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バ−コ−ド読取装置
US06/774,926 US4656345A (en) 1984-09-27 1985-09-11 Bar code reading apparatus
EP85112090A EP0176933B1 (en) 1984-09-27 1985-09-24 Bar code reading apparatus
DE85112090T DE3587532T2 (de) 1984-09-27 1985-09-24 Strichkodeabtastgerät.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20234384A JPS6180369A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バ−コ−ド読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180369A true JPS6180369A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16455964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20234384A Pending JPS6180369A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バ−コ−ド読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180369A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240635B2 (ja) * 1973-06-14 1977-10-13
JPS57127272A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Sharp Corp Optical reader
JPS5819352B2 (ja) * 1976-03-04 1983-04-18 関西ペイント株式会社 メタリツク塗装方法
JPS58142485A (ja) * 1982-02-18 1983-08-24 Hitachi Ltd マ−ク帳票およびその読取り方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240635B2 (ja) * 1973-06-14 1977-10-13
JPS5819352B2 (ja) * 1976-03-04 1983-04-18 関西ペイント株式会社 メタリツク塗装方法
JPS57127272A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Sharp Corp Optical reader
JPS58142485A (ja) * 1982-02-18 1983-08-24 Hitachi Ltd マ−ク帳票およびその読取り方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656345A (en) Bar code reading apparatus
US5144118A (en) Bar code scanning system with multiple decoding microprocessors
JPH02257295A (ja) バーコード読取り方法及びその装置
JPH064695A (ja) バーコードリーダ
US4282426A (en) Slot scanning system
JP2001006014A (ja) 偽造判定方法、偽造判定装置及び記録媒体
JPH0354388B2 (ja)
JPH06162247A (ja) 2次元コード読み取り用バーコードリーダ
US5247161A (en) Bar code scanning system with converter means and microprocessor means contained in a single integrated circuit
JPS6180369A (ja) バ−コ−ド読取装置
JP4154871B2 (ja) バーコード読取方法およびバーコード読取装置
US20020074404A1 (en) Portable bar code simulator device and method
JPS6180370A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPH0120794B2 (ja)
US6695210B2 (en) Bar code reader and bar code reading method
JP3198232B2 (ja) バーコード読取方法及び読取装置
JPS6391792A (ja) バ−コ−ド読取装置
JP2002216088A (ja) 情報コード
JP2731610B2 (ja) バーコードデコーダ及びバーコードデコード方法
JP2772691B2 (ja) バーコード信号転送装置
JPH0544714B2 (ja)
JP2800407B2 (ja) バーコードリーダの読み取り条件設定・変更方法およびそのためのバーコードラベルと読み取り条件設定・変更装置
JPS6439549U (ja)
JP2779898B2 (ja) バーコード読取装置
JPH01116777A (ja) 最終表示判定回路