JPS6179963A - 吸収式ヒ−トポンプ - Google Patents

吸収式ヒ−トポンプ

Info

Publication number
JPS6179963A
JPS6179963A JP20225684A JP20225684A JPS6179963A JP S6179963 A JPS6179963 A JP S6179963A JP 20225684 A JP20225684 A JP 20225684A JP 20225684 A JP20225684 A JP 20225684A JP S6179963 A JPS6179963 A JP S6179963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
absorber
pressure
generator
refrigerant vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20225684A
Other languages
English (en)
Inventor
永一 尾崎
正毅 池内
弓倉 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20225684A priority Critical patent/JPS6179963A/ja
Publication of JPS6179963A publication Critical patent/JPS6179963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、装置の動作状態に影響されずに溶液の循環
量を制御できる吸収式ヒートポンプに関するものである
〔従来の技術〕
第3図に、この種の従来の一段吸収式ヒートポンプの一
例を示し、これについて説明する。
第3図中、lは吸収器、コは分散板で吸収器lは分散板
コによって上室3と下室ダに分けられている。
3は分散板−に開けられた分散口で、この分散口3を通
り、上室3から下室ダに垂直に伝熱管6が取り付けられ
ている。
吸収器lと発生器9間には希溶液管りを介して溶液熱交
換器tが連結されており、また、この発生器9と吸収器
1間には濃溶液管//、溶液ポンプ/コ、溶液熱交換器
gが連結されている。
発生器を内には、発生器用熱交換器10が設けられてい
る。この発生器9内で発生しな低圧冷媒蒸気は冷媒蒸気
管13を通り凝縮器lt内に送られるようになっており
、この凝縮器lダ内には、凝縮器用熱交換器15が設け
られている。
凝縮器/ダ内で凝縮した液冷媒は冷媒液管/Is、冷媒
ポンプlりを通して蒸発器1gに送られるようになって
いる。この蒸発器it内には、蒸発器用熱交換器/qが
設けられている。
蒸発器/ざ内で蒸発した高圧冷媒ガスは冷媒蒸気管−〇
を通して吸収器l内の下室ダに送られるようになってい
る。
次に動作について説明する。まず定常状態では発生器デ
を出た濃溶液は、溶液ポンプ/−により昇圧され、濃溶
液管//を通り、途中溶液熱交換器Sで高温の希溶液と
熱交換しながら、吸収器lの上室3に入る。
濃溶液は、分散板コの分散口よと伝熱管乙の作る隙間を
通り、伝熱管6の表面を流下し、蒸発器lSで発生した
高圧の冷媒蒸気を吸収して昇温する。この吸収熱は、伝
熱管6内の伝熱媒体たとえは水に与えられ、系外に取り
出して利用される。
冷媒蒸気を吸収した溶液は希溶液となり、吸収器lの下
室ダの下に溜まる。
吸収器l内の蒸気圧は発生器を内の蒸気圧より高く保た
れており、希溶液はこの蒸気圧差により、希溶液管りを
通り、発生器デヘ流れる。途中、希溶液は溶液熱交換器
gで低温の濃溶液と熱交換する。
発生器9に入った希溶液は、発生器用熱交換器io内を
流れる熱媒体により加熱され、低圧の冷媒蒸気を放出し
、濃溶液となって再び濃溶液管//を通り、溶液ポンプ
/、、2で昇圧され、溶液熱交換器ざを経て、吸収器/
の上室Jに入る。
一方、発生器9で溶液から放出された冷媒蒸気は、冷媒
蒸気管/Jを通り、凝縮器lダに入る。
凝縮器/ダ内の凝縮器用熱交換器73で冷却され液化し
た冷媒は、冷媒ポンプlりによって昇圧され、冷媒液管
16を通り、蒸発器/gに入り、蒸発器1g内で蒸発用
熱交換器19の管内を流れる熱媒体により加熱されて高
圧の冷媒蒸気になる。
この冷媒蒸気は、冷媒蒸気管−〇を通って、吸収器lの
下室ダに入り、吸収器/内の伝熱管乙に沿って流れる溶
液に吸収される。以下、このサイクルを繰り返す。
ところで、起動時や負荷、熱源系の温度変動などにとも
なって、吸収器lや発生器?内の蒸気圧が変動し、吸収
器lと発生器を内の蒸気圧差を十分な値に保てない場合
が生じる。
まず、起動時や吸収器/の伝熱管6内を流れる熱媒体の
流量が増加したり、入口温度が低下した場合について第
4図を用いて説明する。
この第4図は、溶液の温度、濃度と平衡蒸気圧の関係を
表わしている。定常状態では、濃溶液は、濃度ξl %
、温度tII、平衡圧p+、で発生器りを出る(■で表
わされる)途中、溶液熱交換器gで高温の希溶液と熱交
換し、温度Lilで吸収器/の上室3に入り、伝熱管乙
に沿って流下しながら圧カバの冷媒蒸気を吸収し温度が
上昇する。
溶液は、その流量や伝熱管6内を流れる熱媒体の入口温
度と流量によって決まる温度1=  (ボイント■)K
達すると下室ダ内の蒸気圧PMより低い平衡圧pAを示
しながら冷媒蒸気を吸収し、濃度ξ、で吸収器lを出る
(ポイント■)。
溶液が冷媒蒸気を吸収する速度は、冷媒蒸気圧p、と溶
液の平衡圧pAの差pw  PAにほぼ比例することが
知られている。
いま、伝熱管6内を流れる熱媒体の入口温度が下がつな
とする。この熱媒体の温度低下に合わせて、伝熱管6を
流れる溶液の平衡圧がpAからpAIに低下し、蒸気圧
と平衡圧の差がバーp1からpg−PAIに大きくなる
ため、吸収速度が大きくなり、蒸気圧がPm より低い
p。1で吸収器/での吸収速度と蒸発器7gでの蒸発速
度がバランスする。
一方、希溶液を流す駆動力は、吸収器lと発生器デの蒸
気圧差であるが、これがpHPLからp□−pH,に小
さくなるため希溶液の流量も減少する。
このため、装置から希望する熱量を取り出す念めに必要
な希溶液の流量を確保できなくなる。
また、停止時に希釈運転をし、その後自然放熱のために
温度が低下するため、起動前の吸収器l。
溶液熱交換器t、希溶液菅り、//内の溶液は、第4図
のポイント■(濃度ξ5.瀉度tr+圧力pr)の状態
になっている。
起動後、この溶液が吸収器lに流れ込むため、(pg 
 pr)に応じた大きな吸収速度で冷媒蒸気が吸収され
る。この状態は、定常に近づくにつれて緩和されるが、
定常に達するまでの所定の蒸気圧pヨより小さなpI!
で冷媒蒸気の蒸発と吸収がバランスする。
この場合も、前述の伝熱管6内を流れる熱媒体の温度低
下の場合と同じように必要な希溶液の流量を確保できな
くなる。溶液の循環量のバランスを保つなめには、発生
器デに戻る希溶液の流量に合わせて濃溶液を吸収器/に
流さなければならないO LかLながら、濃溶液の流量を減らすと、吸収器/、溶
液熱交換器ざや濃溶液//内の低温の溶液が発生器デを
出た定常状態に近い温度の溶液と入れかわるまでにより
長い時間を必要とする。
次に、凝縮器用熱交換器13を流れる冷却水の入口温度
が上昇した場合について述べる。この場合、冷却水の入
口温度の上昇に合わせて凝縮温度が上昇し、この結果、
第4図で示すPl、が上昇するなめ、ハーバが減少し、
希溶液が流れにくくなる。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、起動時や熱源系などの変動により
吸収器lと6発生器を内の蒸気圧力差が所定の値より小
さくなる場合、吸収器lから発生器9へ流れる希溶液の
流量が減少し、装置の安定な運転ができなくなったり、
起動に長時間要したりし念。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、吸収器から発生器への両者間の蒸気圧差に関係な
く溶液の流量を制御できるとともに、起動時や熱ffX
系の変動があったときに速やかに定常運転に達すること
ができる吸収式ヒートポンプを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る吸収式ヒートポンプは、希溶液を熱媒体
により熱交換して低圧の冷媒蒸気を発生するとともに濃
溶液を生成する発生器、低圧の冷媒蒸気を凝縮器用熱交
換器で冷却して液化する凝縮器、この凝縮器で得られな
冷媒液を熱媒体により加熱して高圧の冷媒蒸気を生成す
る蒸発器、蒸発器からの冷媒蒸気が所定値になると発生
器からの濃溶液を導いて、この冷媒蒸気を吸収させて昇
温するとともに希溶液を生成する吸収器、この吸収器で
生成した希溶液を発生器に送るポンプを設は念ものであ
る。
〔作用〕
この発明において、発生器で希溶液と熱媒体で熱交換を
行って低圧の冷媒蒸気と濃溶液を発生し、冷媒蒸気は凝
縮器内の凝縮器用熱交換器と熱交換を行って冷却され、
液冷媒を生成し、この液冷媒を蒸発器に送り、蒸発器内
で熱媒体と熱交換を行って高圧の冷媒蒸気を吸収器に送
り、吸収器内で発生器からの濃溶液が高圧の冷媒蒸気を
吸収して希溶液となり、この希溶液を吸収器と発生器間
の蒸気圧の差圧に関係なくポンプで発生器に送る。
〔実施例〕
以下、この発明の吸収式ヒートポンプの実施例について
図面に基づき説明する。第1図はその一実施阿の構成を
示す冷媒回路図である。この第1図において、符号lか
う一〇は第3図に示し念従来列と全く同じなので説明を
割愛する。
−/は・吸収器lの下室ダの出口側において、希溶液管
りに取り付けられた溶液ポンプである。
液面検知器−一は吸収器lの下室ダの濃溶液の液面を検
知するようになっており、この液面検知器−一から、吸
収器lの下室ダの液面高さに応じて数段階の信号が出さ
れ−これに応じて溶液ポンプコ/がその吐出量を変える
ようになっている。
次に1以上のように構成されたこの実施例の起動時の動
作を列として説明する。
停止時に濃溶液が再結晶するのを防止するのを防止する
ために・発生器を内の溶液は希釈されている。
まず1発生器用熱交換器10に熱源から熱を加え1凝縮
器用熱交換器l!に冷却水を流し、発生器を内の溶液の
濃縮を始める。凝縮器/ダ内に溜まつな冷媒液け1冷媒
ポンプ/りを動かして蒸発器lにへ送る。
蒸発器lt内の液面が基準位置に達しなら、蒸発器用熱
交換器/デに熱源からの熱を加えて冷媒蒸気を蒸発させ
、吸収器l内の蒸気圧を上昇させる。
次に一吸収益/内の蒸気圧が基準値に達したら)溶液ポ
ンプ12を始動して吸収器lに発生器デから溶液熱交換
器Sを通して濃溶液を流L1蒸発器itからの冷媒蒸気
を吸収させる。液面検知器ココが吸収器l・下室ダの希
溶液の液面を検知し1液面高さに応じた信号を出して溶
液ポンプ21を始動し、制御する。
この溶液ポンプコlの始動時には、溶液熱交換器g内の
冷えた濃溶液が吸収器lに流入し1冷媒蒸気の吸収が著
しく促進される。このため、蒸発器/1での冷媒蒸発能
力を吸収器lでの冷媒蒸気吸収能力が上回るようになり
、吸収器l内の蒸気圧が低下し、この結果、吸収器lと
発生器9の蒸気圧差が小さくなるが、この発明による装
置では為溶液ポンプコlが希溶液を発生器?へ流し続け
るため1発生器9での溶液不足や吸収器/での溶液過剰
が生じることはない。
溶液ボンプコlにより送り出された希溶液は・希溶液用
配管りを通り1溶液熱交換器ざで発生器9から吸収器l
へ流れる低温の濃溶液と熱交換し1発生器9に入る。発
生器デでは、熱源の熱により希溶液が加熱され為冷媒蒸
気を放出して濃溶液となシ、再び溶液ポンプ/コにより
吸収器lへ送り出される。
一方1発生器tで溶液から放出された冷媒蒸気は・凝縮
器/ダで冷却され凝縮する。凝縮した冷媒液は、冷媒ポ
ンプlりにより蒸発器lざへ送られ1ここで熱源の熱に
より加熱されて高圧の冷媒蒸気となり、吸収・器lに入
る。高圧の冷媒蒸気は吸収器lで濃溶液に吸収される。
以下、このサイクルを繰り返す。
希溶液管り、濃溶液管//、吸収器lの下室ダ。
溶液熱交換器S内の冷えた溶液が循環して発生器9に戻
り、発生器tからの所定の温度まで暖められた濃溶液が
吸収器/に流れ込むようKなると、濃溶液の冷媒蒸気の
吸収速度が規定の値になり蒸発器1gでの蒸発速度と釣
り合うようになる。
これに伴い、吸収器l内の蒸気圧も回復し定常状態に至
る。運転中、溶液ポンプ/コ、コけ、系が定常状態に途
やかに達するように制御され・溶液の循環量を調整する
溶液ボンプコ/は、希溶液管りの吸収器lの出口直後に
取り付けられているが、これは、希溶液をその平衡蒸気
圧以上に加圧し、希溶液管りや溶液熱交換器S内で気泡
が発生して蒸気相ができ、その膨張によって希溶液の流
れが妨げられるのを防止するためである。
第2図は、高圧吸収器/aから低圧吸収器/bへ中間濃
度溶液管コ3を通して中間濃度の溶液を流す形式の吸収
式ヒートポンプでの実施例を示す。
図中、同番号のものは同じ機能をもつもので、添字のa
は高圧吸収器に関係するものを、bは低圧吸収器に関係
するものであることを示す。
まな、溶液熱交換器もr a + g bの2個が使用
され、吸収器lb側にも、ボンプコ/bと液面検知器コ
コbが使用されている。コOa +−〇bは冷媒蒸気管
で、第1図の冷媒蒸気管−〇に相当するものである。
この第2図において、第1図および第4図を併用して説
明したのと同様に、起動時や熱源系の変動に伴ない高圧
・低圧吸収器/a +/bの蒸気圧差が小さくなる場合
があるが、このような場合にも液面検知器−−aに制御
された溶液ボンプコ/aの働きにより、蒸気圧差に関係
なく溶液の流量を制御できる。
なお、高圧吸収器/aと低圧吸収器/bの接続のしかた
は、第2図の場合に限定するものではなく、発生器と並
列に接続され、それぞれ溶液を発生器に戻すものでもよ
い。また、吸収器の構造は、第1図ま念は第2図に限定
されることはなく、濃溶液を水平または垂直に配置し良
伝熱管上にスプレー、もしくけデツキや分配管などの分
散装置を用いて散布するものであってもよい。さらに、
凝縮器/4Cに連結された高圧蒸発器から高圧冷媒蒸気
を高圧吸収器に加え、凝縮器に連結された中圧または低
圧の蒸発器から低圧冷媒蒸気を低圧吸収器に加えてもよ
い。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したとおり、吸収器から発生器へ
溶液を流す駆動力として蒸気圧差を用いずポンプを用い
ているため、起動時や熱源系などの変動があり、溶液を
循環するために必要な蒸気圧差がない場合でも溶液を必
要量循環し続けることができ、装置の動作を速やかに定
常状態に至らせることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の吸収式ヒートポンプの一実施例の
冷媒回路図、第2図はこの発明の吸収式ヒートポンプの
他の実施例の要部のみを取り出して示す冷媒回路図、第
3図は従来の吸収式ヒートポンプの冷媒回路図、第4図
は従来の吸収式ヒートポンプにおける溶液の温度、濃度
と平衡蒸気圧の関係を示す図である。 l・・・吸収器、jtfa+ffb・・・溶液熱交換器
、9・・・発生器、/コ、コ/、コ/、a +コ/b・
・・溶液ポンプ・/ダ・・・凝縮器、/ざ・・・蒸発器
、ココ。 −−a、コ−b・・・液面検知器。 なお1図中同一符号は同一または相当部分を示す。  

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希溶液を熱媒体により熱交換して低圧の冷媒蒸気
    を発生するとともに濃溶液を生成する発生器、上記低圧
    の冷媒蒸気を凝縮器用熱交換器で冷却して液化する凝縮
    器、この凝縮器で得られた冷媒液を熱媒体により加熱し
    て高圧の冷媒蒸気を生成する蒸発器、上記蒸発器からの
    高圧の冷媒蒸気の圧力が所定値になると上記発生器から
    濃溶液を導いてこの冷媒蒸気を吸収させて昇温するとと
    もに希溶液を生成する吸収器、この吸収器で生成した希
    溶液を上記発生器に送るポンプを備えている吸収式ヒー
    トポンプ。
  2. (2)ポンプは吸収器の希溶液の液面を検知する液面検
    知器で制御されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の吸収式ヒートポンプ。
  3. (3)吸収器は凝縮器に連結された高圧の蒸発器からの
    高圧の冷媒蒸気の圧力が所定以上になると発生器からの
    濃溶液で吸収させて中間濃度の中圧または低溶液を生成
    する高圧吸収器と、上記凝縮器に連結された中圧の蒸発
    器からの中圧の冷媒蒸気の圧力が所定値になるとこの中
    間濃度の溶液でこの冷媒蒸気を吸収させて希溶液を生成
    する低圧吸収器とからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の吸収式ヒートポンプ。
  4. (4)高圧吸収器と低圧吸収器は発生器と並列に接続さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の吸収
    式ヒートポンプ。
  5. (5)高圧吸収器の中間濃度の溶液は低圧吸収器へ第1
    のポンプで送りかつ低圧吸収器の希溶液は発生器へ第2
    のポンプで送ることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    および第4項記載の吸収式ヒートポンプ。
  6. (6)第1のポンプは高圧吸収器の中間濃度の溶液の液
    面を検知する第1の液面検知器の出力で制御されかつ第
    2のポンプは低圧吸収器の希溶液の液面を検知する第2
    の液面検知器の出力で制御されることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の吸収式ヒートポンプ。
JP20225684A 1984-09-25 1984-09-25 吸収式ヒ−トポンプ Pending JPS6179963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20225684A JPS6179963A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 吸収式ヒ−トポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20225684A JPS6179963A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 吸収式ヒ−トポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179963A true JPS6179963A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16454530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20225684A Pending JPS6179963A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 吸収式ヒ−トポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248013A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ebara Corp 吸収ヒートポンプ装置、及びその運転方法
JP2008106983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Hitachi Appliances Inc 吸収式ヒートポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248013A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ebara Corp 吸収ヒートポンプ装置、及びその運転方法
JP2008106983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Hitachi Appliances Inc 吸収式ヒートポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490393A (en) Generator absorber heat exchanger for an ammonia/water absorption refrigeration system
US5024063A (en) Branched gax absorption vapor compressor
JPH07198221A (ja) 作動流体サイクルと吸収サイクルを持つ多段装置並びにその動作の方法
JPS5818574B2 (ja) キユウシユウシキヒ−トポンプ
CA1221246A (en) Computer cooling system
US4448040A (en) Absorption type heat pump system
JPH0425463B2 (ja)
US5467614A (en) Dual-circuit, multiple-effect refrigeration system and method
CN105829814A (zh) 用于蒸发器的制冷剂立管
JP2782555B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS6179963A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
USRE30252E (en) High temperature heat recovery in refrigeration
JP2881593B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
US3922873A (en) High temperature heat recovery in refrigeration
US4827877A (en) Heat recovery system utilizing non-azeotropic medium
JP3448680B2 (ja) 吸収式空調装置
JPS63210579A (ja) 冷温水製造設備
JP3280085B2 (ja) 吸収冷凍機における運転制御方法
US2027106A (en) Absorption refrigerating apparatus
JPS6380167A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JP3451538B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH07104065B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH0432670A (ja) 熱利用システム
JP2000283598A (ja) エンジンヒートポンプの制御方法
JP3486382B2 (ja) 吸収冷凍機