JP3280085B2 - 吸収冷凍機における運転制御方法 - Google Patents
吸収冷凍機における運転制御方法Info
- Publication number
- JP3280085B2 JP3280085B2 JP26414292A JP26414292A JP3280085B2 JP 3280085 B2 JP3280085 B2 JP 3280085B2 JP 26414292 A JP26414292 A JP 26414292A JP 26414292 A JP26414292 A JP 26414292A JP 3280085 B2 JP3280085 B2 JP 3280085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorber
- refrigerant
- liquid
- evaporator
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
御に関わり、特に詳しくは吸収器を冷却する冷却水温度
が低下し過ぎた時にも運転可能とする技術に関する。
濃度変動に関連する状態量、例えば蒸発器または吸収器
の液位によって、吸収器から凝縮器に直列通水していた
冷却水を、前記液位によって吸収器から凝縮器、または
凝縮器から吸収器へと通水方向を切替えることを可能に
した、流路切替装置を装備した技術が、特公昭63−1
6018号公報に開示されている。
時・冷却水温度が低下した時などには、冷却水を先ず凝
縮器に導いて冷媒蒸気と熱交換させ、温度を上昇させた
後に吸収器に通水するため、吸収器が設計範囲を外れた
低温度の冷却水により必要以上に冷却されて、吸収液の
冷媒吸収能力が過大になることがないし、
るため、エリミネータを介して隣接する蒸発器の圧力が
異常に低下して冷媒が多量に蒸発し、吸収器側に移行し
て蒸発器における冷媒液が不足すると云ったことがなく
なるので、冷媒不足に起因して起こる冷媒ポンプのキャ
ビテーション現象は一応解決されている。
来装置においては、冷却水を通す方向を変更する度に吸
収器に流入する冷却水の温度が不連続に大きく変動する
ため、冷水負荷の変動が大きくなると云った問題があ
り、外気温度が極めて低く、冷却水温度が非常に低下し
た時(例えば、19℃以下)でも、安定した冷水供給な
どができる吸収冷凍機の開発が強く期待されていた。
術の課題を解決するためになされたもので、再生器、凝
縮器、蒸発器、吸収器、熱交換器を配管接続して構成す
る吸収冷凍機において、蒸発器における冷媒液の液位と
吸収器に流入する冷却水の温度とを検出し、前記冷媒液
が所定の液位を下回るか、前記冷却水が所定の温度を下
回った時に、該冷却水の流量を減少させることを特徴と
する吸収冷凍機における運転制御方法と、
器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発器
における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温度
とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前記
冷却水が所定の温度を下回った時に、蒸発器の冷媒液溜
りから該蒸発器の気相部に供給・散布する冷媒の循環量
を減少させることを特徴とする吸収冷凍機における運転
制御方法、
器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発器
における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温度
とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前記
冷却水が所定の温度を下回った時に、再生器から熱交換
器を経由して吸収器に流入する吸収液の量を減少させる
ことを特徴とする吸収冷凍機における運転制御方法と、
を提供し、前記従技術の課題を解決するものである。
媒液が所定の液位を下回るか、吸収器に流入する冷却水
が所定の温度を下回った時に、冷却水の流量を減少させ
るので、吸収器では温度が上昇して吸収液による冷媒の
吸収能力が低下すると共に、圧力が上昇する。このた
め、エリミネータを介して隣接する蒸発器においても圧
力が上昇し、冷媒の蒸発が抑制されるので、冷媒液が徐
々に増加し、冷媒液不足による冷媒ポンプのキャビテー
ションが回避される。
の冷媒液が所定の液位を下回るか、吸収器に流入する冷
却水が所定の温度を下回った時に、蒸発器の冷媒液溜り
から気相部に供給・散布する冷媒の循環量を減少させる
ので、吸収器に低温度の冷却水が供給されて冷媒が蒸発
し易い状態になっていても、蒸発して吸収器に移行する
冷媒の量は減少し、冷媒液溜りの冷媒液が除々に増加す
ることから、冷媒不足による冷媒ポンプのキャビテーシ
ョンが回避される。
の冷媒液が所定の液位を下回るか、吸収器に流入する冷
却水が所定の温度を下回った時に、熱交換器で吸収液
(稀液)に放熱し、温度を下げて吸収器に流入する吸収
液(濃液)の量が減少するので、吸収器で吸収される冷
媒の量が減少する。このため、吸収器においては圧力が
上昇し、隣接する蒸発器においても冷媒の蒸発が抑制さ
れ、冷媒液が徐々に増加するので冷媒不足による冷媒ポ
ンプのキャビテーションが回避される。
1は高温再生器、2は低温再生器、3は凝縮器、4は蒸
発器、5は吸収器、6は高温熱交換器、7は低温熱交換
器であって、機器それ自体は従来周知の二重効用吸収冷
凍機に使用されているものと何ら変わるものではない。
のものと特に変わるものではないので、従来装置と同
様、吸収器5の溶液溜りと高温再生器1との間に、稀液
ポンプP1を有する稀液管11が配管され、
器1において蒸発分離した冷媒蒸気が、低温再生器2で
熱交換したのち凝縮器3に流入するように冷媒蒸気管1
2が配管され、
蒸発器4に流入するように、途中にUトラップを有する
冷媒液管13が配管され、
器4の上部側に設けた散布手段21から散布できるよう
に、冷媒ポンプP2を有する冷媒循環管14が配管さ
れ、
濃度が濃くなった中間液が、高温熱交換器6を経由して
低温再生器2に流入可能に、中間液管15が配管され、
った濃液が、低温熱交換器7を経由し、吸収器5の散布
手段22から散布可能に濃液管16が配管されて、メイ
ンの冷媒循環路と吸収液循環路とが形成されている。
冷却するため、河川水などを通水する冷却水管31が、
吸収器5・凝縮器3の順に経由して熱交換可能に冷却水
ポンプP3を有して配管され、
供給することのできる冷水管32が配管されている。
においては、冷媒蒸気管12の途中から分岐したバイパ
ス管12Aが、弁V1を介して吸収器5に連通可能に配
管してあり、中間液管15の高温熱交換器6入口側から
分岐したバイパス管15Aが、弁V2を介して吸収器5
に連通可能に配管してあるので、弁V1およびV2を開
いた時に冷媒蒸気は吸収器5を介して蒸発器4へ流れ、
中間液は吸収器5へ流れ、蒸発器4で温度上昇した温水
を負荷に供給することも可能である。
中にUトラップを有するオーバーフロー管17を介して
連通しているので、例えば低温熱交換器7が詰まって流
量が減少した時に、濃液がオーバーフロー管17を通っ
て吸収器5へ流れ、低温熱交換器7の詰まりに対応する
ことが可能である。
両方に連通させて形成した冷媒液面検出部4Aに、冷媒
液9の液位を計測するためのレベルセンサS1を設置
し、
冷却水温度を検出するための温度センサS2を設置して
あり、
いて、制御装置8から冷却水ポンプP3に制御信号を出
力し、該ポンプの回転数が制御できるようになってい
る。
度、例えば17℃の冷却水が定量供給されると、吸収器
5の内部は過冷却状態となり、散布手段22から散布し
た吸収液が必要以上に冷却されて冷媒吸収能力が高まる
と共に、吸収器5の圧力が通常運転の範囲を越えて低下
する。
する蒸発器4では、圧力が異常に低下するので冷媒が基
準量を越えて多量に蒸発し、蒸発器4における冷媒液不
足を招くことから、冷媒ポンプP2のキャビテーション
が起こり、電動機異常が発生する。
においては、少なくともレベルセンサS1による冷媒液
9の液位の検出と、温度センサS2による冷却水の温度
の検出を同時に行っていて、レベルセンサS1が検出す
る冷媒液9の液位が設定値を下回るか、温度センサS2
が計測する冷却水の温度が所定値、例えば19℃以下に
なった時には、制御装置8から制御信号を出力して冷却
水ポンプP3の回転数を下げ(複数設置の場合は台数制
御を併用)、吸収器5への冷却水の供給を減らす流量制
御を行う。
状態が解消されると、吸収液の冷媒吸収能力が元に戻る
と共に、吸収器5の圧力が正常範囲に戻り、連れて蒸発
器4の圧力も正常範囲に戻ることから、蒸発器4におけ
る冷媒液9の蒸発量が正常値に復帰する。このため、冷
媒液9の不足による冷媒ポンプP2のキャビテーション
問題は未然に回避される。
だけ強めに減少して冷媒液9の液位を回復させ、その後
に定状運転を行う制御とすることも可能である。
と、吸収冷凍機それ自体の構成は図1のものと同一であ
り、この場合は、レベルセンサS1・温度センサS2が
計測して出力するデータに基づいて、制御装置8から冷
媒ポンプP2に制御信号を出力し、該ポンプの回転数が
制御できるようになっている。
た吸収冷凍機であれば、少なくともレベルセンサS1が
計測する冷媒液9の液位が設定値を下回るか、温度セン
サS2が計測する冷却水の温度が所定値、例えば19℃
以下になった時には、制御装置8が出力する制御信号に
基づいて冷媒ポンプP2の回転数を下げ、散布手段21
に送って散布する冷媒液9の量を減少させるので、
収器5および蒸発器4の圧力が低下して冷媒液9が蒸発
し易い状態になっていても、散布手段21から散布する
量そのものが減少するため、蒸発器4における冷媒液9
の減少は食い止められ、冷媒ポンプP2のキャビテーシ
ョンは回避されて安定した運転が実現できる。
と、吸収冷凍機自体の基本構成は図1のものと略同一で
あるが、濃液管16の低温熱交換器7入口側に濃液ポン
プP4を設け、この濃液ポンプの入口側濃液管と低温熱
交換器7出口側濃液管とがバイパス管16Aを介して連
通するようにしてある。
度センサS2が出力する計測データに基づいて、制御装
置8から濃液ポンプP4に制御信号を出力し、該ポンプ
の回転数が制御できるようになっている。
の能力仕様に設計した吸収冷凍機であれば、少なくとも
レベルセンサS1が計測する冷媒液9の液位が設定値を
下回るか、温度センサS2が計測する冷却水の温度が所
定値、例えば19℃以下になった時には、制御装置8が
出力する制御信号に基づいて濃液ポンプP4の回転数を
下げ、稀液管11を通って吸収器5から高温再生器1に
流れている稀液に低温熱交換器7において放熱し、温度
を低下させて散布手段22から吸収器5内に散布する濃
液の量を減少させるので、
収器5および蒸発器4の圧力が低下して冷媒液9が蒸発
し易い状態になっていても、散布手段22から散布する
温度の低い吸収液(濃液)の量が減少するため冷媒の吸
収量は減少し、圧力は上昇するので蒸発器4における冷
媒液9の蒸発が抑制される。
たことにより生じる温度の高い余剰の濃液が、バイパス
管16Aを通って吸収器5に直接流入すると共に、オー
バーフロー管17からも吸収器5に直接流入して吸収器
5の温度を上昇させ、圧力が上昇するため、
冷媒液9の蒸発が二重に抑制されることから、冷媒液9
の不足が原因で起こる冷媒ポンプP2のキャビテーショ
ン問題は回避され、安定した運転が実現できる。
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱
しない範囲で各種の変形実施が可能である。
凝縮器、蒸発器、吸収器、熱交換器を配管接続して構成
する吸収冷凍機において、蒸発器における冷媒液の液位
と吸収器に流入する冷却水の温度とを検出し、前記冷媒
液が所定の液位を下回るか、前記冷却水が所定の温度を
下回った時に、該冷却水の流量を減少させることを特徴
とする吸収冷凍機における運転制御方法であり、
器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発器
における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温度
とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前記
冷却水が所定の温度を下回った時に、蒸発器の冷媒液溜
りから該蒸発器の気相部に供給・散布する冷媒の循環量
を減少させることを特徴とする吸収冷凍機における運転
制御方法であり、
器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発器
における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温度
とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前記
冷却水が所定の温度を下回った時に、再生器から熱交換
器を経由して吸収器に流入する吸収液の量を減少させる
ことを特徴とする吸収冷凍機における運転制御方法であ
るので、
以下と云った低温度の冷却水を吸収器に供給しても、蒸
発器では冷媒液不足とならないため、冷媒ポンプのキャ
ビテーションが防止され、安定した運転が行われる。
でなく、蒸発器における冷媒液の液位についても計測し
て冷媒液不足に陥ることがないように制御しているの
で、過負荷が原因で冷水の入口温度が高く、蒸発器での
冷媒蒸発量が多いために冷媒液が不足し始めた時にも、
これを確実に検知して冷媒ポンプのキャビテーションを
未然に防止することができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 再生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、熱交
換器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発
器における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温
度とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前
記冷却水が所定の温度を下回った時に、前記冷却水の流
量を減少させることを特徴とする吸収冷凍機における運
転制御方法。 - 【請求項2】 再生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、熱交
換器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発
器における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温
度とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前
記冷却水が所定の温度を下回った時に、蒸発器の冷媒液
溜りから該蒸発器の気相部に供給・散布する冷媒の循環
量を減少させることを特徴とする吸収冷凍機における運
転制御方法。 - 【請求項3】 再生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、熱交
換器を配管接続して構成する吸収冷凍機において、蒸発
器における冷媒液の液位と吸収器に流入する冷却水の温
度とを検出し、前記冷媒液が所定の液位を下回るか、前
記冷却水が所定の温度を下回った時に、再生器から熱交
換器を経由して吸収器に流入する吸収液の量を減少させ
ることを特徴とする吸収冷凍機における運転制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26414292A JP3280085B2 (ja) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | 吸収冷凍機における運転制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26414292A JP3280085B2 (ja) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | 吸収冷凍機における運転制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0688655A JPH0688655A (ja) | 1994-03-29 |
JP3280085B2 true JP3280085B2 (ja) | 2002-04-30 |
Family
ID=17399048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26414292A Expired - Lifetime JP3280085B2 (ja) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | 吸収冷凍機における運転制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3280085B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4971929B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-07-11 | 三洋電機株式会社 | 吸収式冷凍機の吸収液循環量制御方法 |
-
1992
- 1992-09-08 JP JP26414292A patent/JP3280085B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0688655A (ja) | 1994-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100343845B1 (ko) | 흡수식냉동기 | |
JP3241550B2 (ja) | 二重効用吸収冷温水機 | |
JP3280085B2 (ja) | 吸収冷凍機における運転制御方法 | |
JP2985513B2 (ja) | 吸収冷暖房システムとその制御方法 | |
JP4031377B2 (ja) | 吸収式冷温水機 | |
JPS62186178A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP3273131B2 (ja) | 吸収式冷温水機 | |
US3254499A (en) | Absorption refrigeration apparatus and method | |
JPH0473062B2 (ja) | ||
JPH0621736B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP2789951B2 (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JP3158518B2 (ja) | 吸収ヒートポンプの制御装置 | |
JP2744034B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP3831427B2 (ja) | 吸収冷凍機の入熱制御方法 | |
JP2940787B2 (ja) | 二重効用吸収冷凍機 | |
JP3143227B2 (ja) | 吸収冷凍機の冷媒凍結防止装置 | |
JP3182233B2 (ja) | 吸収冷凍機における運転制御方法 | |
JP3280261B2 (ja) | 吸収冷凍装置 | |
JPH05312429A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JP2815933B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
KR950008337B1 (ko) | 용액 바이패스 배관을 갖는 흡수식 냉동기 | |
JPH02166361A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP3224766B2 (ja) | 二重効用吸収冷温水機 | |
JPH0615939B2 (ja) | 吸収ヒ−トポンプ装置 | |
JPH0419406Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 11 |