JPS6178837A - 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法 - Google Patents

耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法

Info

Publication number
JPS6178837A
JPS6178837A JP59202593A JP20259384A JPS6178837A JP S6178837 A JPS6178837 A JP S6178837A JP 59202593 A JP59202593 A JP 59202593A JP 20259384 A JP20259384 A JP 20259384A JP S6178837 A JPS6178837 A JP S6178837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brass
heat
water
treated
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59202593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakamura
中村 儀郎
Kunio Mori
邦夫 森
Akira Umehara
梅原 晟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Kasei Co Ltd filed Critical Sankyo Kasei Co Ltd
Priority to JP59202593A priority Critical patent/JPS6178837A/ja
Publication of JPS6178837A publication Critical patent/JPS6178837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐熱、耐水性が共に改良された帽Ljム加硫接
着物の製造法に関する〇 ホース、ベルトコンベヤーなどに使用されているが、最
近これらが過酷な条件で使用されるようになり、耐熱、
耐水性などの特性向上が切望されこれに対し、従来から
研究は行なわれている。す次わち、黄銅メツ牛のZn 
−Csz組成比を変えたり、Cσ塩やレリルシンーホル
マリンラテックスなどのコムへの添加などによる試みが
なされているが、未だ、耐熱性と耐水性を同時に満足で
きるような接着物は得られていない。また、発明者らは
先にコム配合物にトリアジンチオール化合物を添加する
ことにより、耐熱性と耐水性にすぐれた黄銅、コム加硫
接着物を得た〔日本接着協会誌I398(198+))
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、黄銅表面に多量の酸化皮膜が生成すると
、従来の方法では耐熱性と耐水性にすぐれた接着物を得
ることができなかった。すなわち、現在使用されている
黄銅(メツ平物も含む)は新生面が生成されてからかな
りの時間がたっているため、表面が多量の酸化皮膜でお
おわれている。
この酸化皮膜が耐熱、耐水に弱いため、接着物の黄銅と
コムの界面が高熱や水で安易にはく離しやすくなる。自
動車タイヤなどではクギ穴から水が浸込み、走行中に熱
が上シ、タイヤコードとコム間にふくれが生じて問題と
なる。
本発明は、一般式 (上式においてRはSN、 OK、にHR’ NR’R
’またはSR’ 、 R’及びR″は同−又は相異って
炭素数1〜8のアル牛ル、フェニル又はベンジル;Mは
HlNa、K又はアミンを示す) で表わされるトリアジンチオール化合物で表面処理した
黄銅に対し、上式(1)で表わされるトリアジンチオー
ル化合物、硫黄及び加硫促進剤を含むゴム組成物を加熱
圧着することを特徴とする耐熱、耐水性黄銅、コム加硫
接着物の製造法に関する。
本発明に於て上記一般式で表わされるチオールトリアジ
ン化合物の代表例としては、トリアジントリチオール七
ノナトリウム、トリアジントリチオールジナトリウム、
トリアジントリチオールジ(ジェタノールアミン)、ト
リア、;ントリチオール、アニリノトリアジンジチオー
ル、ジブチルアミノトリアジンジチオールなどが挙げら
れる。上式(υに於て炭素数が8以上になると防食性は
向上するが接着性は減少する。黄銅を表面処理するには
、斯かるトリアジンチオール化合物を水、メタノール、
イソプロパツール、アセトン、トルエン、ベンゼン、グ
リコール等の該化合物を溶解し得る適宜の溶媒に、通常
2〜0.001重ii%、好ましくは0.5〜0.05
重量%の濃度に溶解した溶液に黄銅を浸漬することによ
り行なわれる。浸漬条件はトリアジンチオール化合物お
よび溶媒の種類によって異なるが、望ましくは40〜8
0゛Cの温度で、1秒〜15分浸漬する。黄銅表面に強
固な皮膜を形成させるためには過酷な条件を避ける必要
がある。
耐熱、耐水性にすぐれた接着物を得るために必要なもう
一つの条件はゴム組成物に式(1)のトリアジジチオー
ル化合物、硫黄、加硫促進剤の三種が共存することであ
る。ここで述べるトリアジンチオール化合物とは前述の
(1)と同じであるが、そのtま固体の状態でコム10
0重量部に対し1.5×10−3− + 2X I O
−3Mai#に加する。加硫促進剤とはスルフエyア三
ド系のN−シフOへ牛シルー2−ベシリチアスルフエン
ア三ド(CZ)、N −を−づチル−2−ペンソチアス
ルフエシアニF、N−ジシクOへ牛シルー2−ペンリチ
アスルフエンア三ド、■−オ十シエチレンー2−ベンリ
チアスルフェンアミド、2−(4−tルホリニルジチオ
)ペンリチアソールなどでちり、16100重量部に対
し1.5XIO〜6XIQ  mopを添加する。
硫黄は結晶イ才つ、コロイドイオウのいずれでも良いが
、十分な接着力を得るためには0.05〜0.2ffl
ル加えられる。これらの配合で重要なことはトリアジン
チオールと加硫促進剤の比率が次に示す範囲にあること
である。
これらの範囲外では加硫反応が抑制されたり、又はスコ
ーチが生じやすかったり、又は接着力が弱かったりする
欠点が生じる。
ここで云うコムとはブタジェンやイソプレンの重合体と
同じ反応点をもつエラストマーであれば特に限定されず
、例えばHER,5BR1BR%IR,天然jムなどを
挙げることができる。
以上の配合剤の外に通常使用されるステアリン酸、Zn
O1軟化剤(プロセスオイル、DOPなど)、カーボン
、無機充填剤などはそのittmできる。
又、自動車のタイヤのスチールコードとづムの加硫接着
に使用されるナフテン酸コバルトやレジルシンーホルマ
リンラテックスなども使用できるが、場合によっては効
果を減する時がある。
本発明に依り表面処理した黄銅に上記ゴム組成物を加熱
圧着するには、常法に依り例えば適当な金型に黄銅と上
記組成物を合せて入れ、適宜の温度及び圧力下にプレス
する。
本発明に係る方法に依って製造した黄銅、コム接着物は
後記実施例にも示す如く極めて優れた耐熱性ならびに耐
水性を有し、これにより例えば自動車タイヤに使用した
場合、雨中高速走行時におけるタイP事故などを皆無す
ることが可能となり、その社会的影響は計り知れないも
のがある0表か本発明に依りトリアジンチオール化合物
で表面処理した黄銅は1年以上空気中に放置したもので
も、何ら変化を受けず、これを本発明に依りコム配合物
と加熱圧着して得られる黄銅、コム接着物の耐熱性及び
耐水性に変化はない。
耐熱、耐水性にすぐれた黄銅、コム接層物界面層を得る
ためには、黄銅表面がコムと反応しやすい官能基を多量
にもち、かつ酸化物が生成しないことと、加硫接着中に
界面層が成長するように界面層を改質する必要がある。
本発明に依りトリアジンチオール化合物で表面処理する
ことによって、黄銅表面にコムと反応し易い官能基が生
成し、斯くして形成された界面層が黄銅とゴムとを強固
に接着させろと共にすぐれた耐熱性及び耐水性を与える
ものと考えられる0以下、実施例及び比較例によシ本発
明をさらに説明する。
実施例1〜9及び比較例1〜9 罵600のエエリー紙、次いでA2000の1三り一紙
で表面研摩した黄銅板A(30X60×l fl 、酸
化皮膜<l0ArCu:Zn−60,1:39.8)、
この黄銅板At−酸化処理した黄銅板B(酸化皮膜<1
0OA)及び未研摩黄銅板C(酸化皮膜+00OA)を
それぞれトリアジントリチオール七ノナトリウム(/’
−1)、アニリノトリアジンチオール七ノナトリウムC
AM)又はジブチルアニリノトリアミンジチオール七ノ
ナトリウム(DB−N)の0.2KC世襲の各水溶液に
50°Cで5分間浸漬し表向処理した。
?lC#R(R,、$1 ) I OOR、カーホンプ
5jり(HAFブラック)50部、02018部、55
部、ステアリ:、1m1部及び下表に記載のトリアジン
チオール化合物1部をO−ルでプレシトしてNRコンパ
ウンドを得た。これと上記の表面処理黄銅板を合わせ、
厚さ3ffの金型に入れ、I00゛Cで30分間、50
kli/dの圧力下にホットプレスした。
得られた接着物の16層に黄銅板に達する切目(巾11
)を入れ、これを100’Cの熱老化試験器中および9
5°Cの水中にそれぞれ3日間放置し、それぞれ耐熱性
と耐大性を評価した。はくシ強度(PS)はオートグラ
フを用い20°Cで5 tm / mi nのスピード
でT字型はぐりにより測定した。
又比較例1〜9は上記実施例と同様にトリアジントリチ
オール七ノナトリウム(N−1)で表面処理したもの及
び未研摩のものを用いて下表に記載のゴムコンパウンド
とを上記実施例と同様に接着し、評価した。
これらの評価結果を下表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (上式においてRはSH、OH、NHR′、NR′R″
    またはSR′;R′及びR″は同一又は相異って炭素数
    1〜8のアルキル、フェニル又はベンジル;MはH、N
    a、K又はアミンを示す) で表わされるトリアジンチオール化合物で表面処理した
    黄銅に対し、上式(1)で表わされるトリアジンチオー
    ル化合物、硫黄及び加硫促進剤を含むゴム組成物を加熱
    圧着することを特徴とする耐熱、耐水性黄銅ゴム加硫接
    着物の製造法。
JP59202593A 1984-09-26 1984-09-26 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法 Pending JPS6178837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202593A JPS6178837A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202593A JPS6178837A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178837A true JPS6178837A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16460044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202593A Pending JPS6178837A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212524A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Kunio Mori スチールワイヤの表面処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433576A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Sankyo Kasei Kk Method of bonding diene rubber to metallic material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433576A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Sankyo Kasei Kk Method of bonding diene rubber to metallic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212524A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Kunio Mori スチールワイヤの表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2373754B1 (en) Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for improved metal adhesion and metal adhesion retention to cured rubber
US4151157A (en) Polymer composite articles containing polysulfide silicon coupling agents
PL87778B1 (ja)
GB2056460A (en) Vulcanisable rubber mixture
JPH01252686A (ja) ゴムコートガスケット用素材
CA1252937A (en) Vulcanizable filled halo rubber with isothiuronium
KR100187941B1 (ko) 개선된 결합 특성을 갖는 플루오로 탄성중합체, 그 제품 및 제품의 제조 방법
CA1123559A (en) Adhesive for bonding steel to rubber
EP0025840A1 (en) A cured rubber skin stock and its use
EP0882769B1 (en) Process for the production of surface-treated carbon black for the reinforcement of rubbers
JPS6178837A (ja) 耐熱、耐水性黄銅、ゴム加硫接着物の製造法
JPS6043471B2 (ja) フエノ−ルフオルムアルデヒドレゾ−ルタイヤコ−ド浸液の汚染のない製法とその製品
JPH0439340A (ja) ゴム組成物
US4243774A (en) Rubber composition
US4140830A (en) Polymer composite articles containing episulfide substituted organosilicon coupling agents
WO2018148780A2 (en) Protective garments
EP0137986A1 (en) Method for improving rubber-to-metal adhesion and adhesion retention
JPS6310751B2 (ja)
JPS591548A (ja) ゴム組成物
US5254616A (en) Metal oxide deactivation of natural rubber fatty acids
US4582539A (en) Reinforced rubbery composition
JP4076611B2 (ja) ゴム組成物
JP2003525318A (ja) ポリアルキレンポリスルフィド
JPH0234978B2 (ja)
JPS61213232A (ja) ゴム−コ−ド複合体