JPS6178767A - 二環式ラクタム、その製造方法及びそれを含有する調製剤 - Google Patents

二環式ラクタム、その製造方法及びそれを含有する調製剤

Info

Publication number
JPS6178767A
JPS6178767A JP60205464A JP20546485A JPS6178767A JP S6178767 A JPS6178767 A JP S6178767A JP 60205464 A JP60205464 A JP 60205464A JP 20546485 A JP20546485 A JP 20546485A JP S6178767 A JPS6178767 A JP S6178767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
tables
compounds
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205464A
Other languages
English (en)
Inventor
エーリツヒ・コーネン
ペトラ・ヤコビツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPS6178767A publication Critical patent/JPS6178767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の目的は一般式I OHR1 式中でR1及びBtは、同一であっても又は異なってい
てもよく、水素原子又は1〜3個の炭素原子を有するア
ルキル基であり、好ましくはHt及びR2の一方がメチ
ル基であり、特に好ましくはR′及びR3の両方がメチ
ル基であり、 R3は置換してないフェニル基又は、1個のハロダン原
子、1個又は2個のフルコ牟シ基、1個のメチレンツオ
キソ基、1個又は1個以上の水酸基によって置換された
フェニル基、2リソル基、インドリル基、場合によって
は1個のハロゲン原子で置換された、1.2−ベンズイ
ソキサゾリル基、ベンズイミダゾール−2−オンー又t
11.4−ペンシソオキサン−残基であり、 R4は水素又は1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
、カルバルコキシメチレン基テあり、 Zは、場合忙よってはアルキル化しである、2又は3個
の炭素原子を有する、枝分れしていない、飽和又は不飽
和アルキレン基であり、 X は酸素又は巣結合であり、 ルl:【は1.2又は3の数を表わす、の新規二環式ラ
クタム、並びにそれらの互変異性形態及びそれらの塩並
びに酸付加塩、それらの製造方法及び使用並びにこれら
の化合物を含有する諷製剤である。
式1のいくつかの化合物は文献二日本特許公開76.1
25,291(大塚製薬■)及びケミカルアブストラク
ト87:53091”中に記されている。それらは以下
の化合物である: 6−(2−ペンツルアミノ−1−ヒドロキシ)エチル−
6,4−ソヒドロカルぎスチリル、6−(2−N−メチ
ルベンツルアミノ−1−ヒドロキシ)エチル−3,4−
ソヒドロキシカルポスチリル。
簡本のために本発明による化合物を、式IKよって示し
た互変異性形態によってのみ説明する。
しかしながら、本発明はこの化合物のあらゆる互変異性
形態にわたるものである。
式Iの新規化合物の製薬学的に許容しうる塩及び酸付加
塩及びそれらの互変異性形態が好適であるけれども、す
べての塩類が本発明の範囲内にある。たとえば、精製又
は同定の目的に対してのみ塩を生成させる場合、あるい
け、九とえばイオン交換方法による製薬学的に許容しう
る塩の製造に対してのみ塩を使用する場合のように、特
定の塩のみを中間生成物として所望することがあるとし
ても、すべての塩が化合物の製造に対して有用である。
一般式Iの化合物及びそれらの塩は不斉炭素原子を含有
している。それ故、異なる光学異性体類並びにノアステ
レオマ−が本発明の対象であり、それらの化合物の酸と
の塩及び付加塩もまた同様である。ラセミ体は公知の方
法によって、それらの光学的対掌体に分割することがで
きる。
本発明の化合物におけるアルキル基並びにアルコキシ基
のアルキル部分は直鎖又は枝分れ鎖とすることができる
が、メチル−、エチル−及びプロピル基であることが好
ましい。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又は沃素、好ましくけフ
ッ素、塩素又は臭素、特に塩素とすることができる。
基R′は水素、メチル又はエチルであることが好ましい
。さらに1基R′及びRtは同一であり且つ水素又は直
鎖アルキル基、特にメチル基及びエチル基を意味するこ
とが好ましい。また、混合したアルキル基R1,R1け
特にメチル、エチルが好適である。
好適な置換基R8け置換してないフェニル基または前記
のように置換されたフェニル基であり、%にフェニルが
好適である。ヒドロキシ−フェニル基は1個又は2個の
水酸基を有していることが好ましい。
不飽和のアルキル基Zけ1個の不飽和オレフィン性二重
結合を含有していることが好ましい。アルキル化したア
ルキル基Zは1乃至5個、好ましくは1個の、1〜4個
の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基、特にメ
チル−及び/又はエチル基を有している。
好適なアルキル基Zは以下のものである:I Rs −<1″H,l 、 −C,’H−1−t’H=t”H
−1−C’H=(、’R”−1ここでRsけ1〜4個の
炭素原子を有するアルキル基、特にメチル及びエチルを
表わす。Rsは4−又Fi5−位にあることが好ましい
。飽和したアルキル基Zが好ましい。
−(G’H11t−又1t’1−CB、 −t’R”H
−トじ−(]Z t:r)意味ヲ有している3、4−ジ
ヒドロ−キノリン−2−オン化合物が特に好適である。
Xけ単結合であることが好ましく、且つnFi2の数を
表わすことが好ましい。
さらに、式■中で−CR’R”−CCH,)、によって
形成されるアルキル基が好ましくは少なくとも2又は4
個、特に少なくとも5個及び特に好ましくけちょうど5
個の炭素原子を有している化合物が好適でおる。その場
合にルは2であることが好ましい。さらに、その場合に
 Hsがフェニル又は前記のような置換されたフェニル
である場合のこれらの化合物が好ましく、その際特にフ
ェニルが好ましい。
特に好適な式Iの本発明による化合物は、′その中でR
1及びR3がそれぞれメチルであり且つルが2又は3、
@−[2であり、且つXが単結合であり且つRsがフェ
ニル又は前記のように置換されたフェニル、好ましくけ
フェニルである場合の6.4−ジヒドロ−キノリン[Z
=−(・QB、+意−]である。
1.2−ベンズイソキサゾール基BsはノscIメン原
子を有していてもよいし、又は置換されていなくてもよ
い。
Xが単結合を表わす場合には、Raは−(CS、)。
に結合している。
高い治療作用を有する以下の本発明による化合物及びそ
れらの塩並びに酸付加塩、それもラセミ体の形態並びに
光学活性異性体の形態にあるものが、特に好適である。
3.4−ソヒドロー6〔1−ヒドロキシ−2((1−メ
チル−3−フェニル−プロピルl−7ミノ〕−エチルヨ
ーキノリン−2(L#l−オン、5.4−ノヒドロー6
−〔1−ヒドロキシ−2−〔〔1−メチル−2−(2−
メトキシフェノキシ)−エチル〕−アミド〕−エチル〕
−キノリシー2(1B)−オン、 3.4−ソヒドロー6−〔1−ヒドロキシ−2−〔〔1
−メチル−6−(6−クロロ−1,2−ベンズインオサ
ゾール−6−イル)−グロピル〕−アミノ〕−エチル〕
−キノリン−2(Ii−オン、 3.4−ジヒドロ−6−〔1−ヒドロキシ−2((1,
1−ツメチル−6−(2−メトキシフェニルl−プロピ
ル〕−アミノ〕−エチルヨーキノリン−2(1i −オ
ン、 6.4−ジヒドロ−6−〔1−ヒドロキシ−2−[(1
,1−/メチルー3−フェニルグロビル)−アミノ]−
エチル〕−キノリン−2(1i−オン、 6−〔1−ヒドロキシ−2−〔〔1,1−ジメチル−5
−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル〕−アミノ〕
−エチルーキノリン−2(11−オン島 7−〔1−ヒドロキシ−2−[:(1,1−ジノデル−
6−フエニルーデロピルl−7ミノ〕−エチル] −1
,3+45−テトラヒドロ−2H−1−ペンにアゼピン
−2−オン、 これらの化合物の中で、特に高い作用活性を示すという
運出で、3,4−ジヒドロ−6−(1−ヒドロキシ−2
−((1,1−ジメチル−6−ツエニループロピル)−
アミノ〕−エチル〕−キノリン−2(1H1−オンが%
に好適である。
本発明による式Iの化合物、並びにそれらの異性体、生
理学的に許容できる塩及び酸付加塩は治家作用物質であ
り、高い薬物学的作用を有し且つ価値の高い医薬である
。これらはアドレナリン作用性組織のアルファレセプタ
ー及びベーターレセプターの両方を遮断し、かくして好
ましくは高血圧症、血栓症、特に末梢血管の血流障害、
狭心症及び冠動脈不全の治療に対して適、している。
アルファレセプター遮断性とベータレセプター遮断性の
結合は下記の二つの運出て有意義である:1、 ベータ
遮断のみの場合と異なって、高血圧は主としてアルファ
レセプター上で伝達される末梢血管抵抗の減少によって
低下し;反映する心臓時間容積は物質のベータレセプタ
ー撞断性によって阻止される。
2 アルファ遮断による血管拡張後に認められ且つ血圧
上昇に影響を及ぼすレニンーアンギオテンシン系の活性
化はベータ遮断によって抑制される。
本発明による化合物は、ウサギに対する経口的な10=
100F/に9の投与量において、インデレナリンに基
づく頻拍を50%はど(ベータ遮断)、またフェニレフ
リンに基ツく血圧上昇をも50%はど(アルファー遮断
)低下させる。
本発明の化合物は経口的に又は非経口的に投与すること
ができる。1回の投与量はヒトにおいて1〜500Hi
s好ましくは10〜1001NIX%に30〜50ηで
ある。これらの投与量は前記の病気、特に高血圧症の治
療のため忙好都合である。
1日当りの投与量は、アルファー及びベーター処方に対
して一般的であるように、患者の処方感応性及び交感神
経緊張性に依存するから、個々に調節すべきである。低
い投与量を用いて治療を開始し、次いで次第に増大させ
ることが合目的的である。
本発明に従って、製薬学的に許容しうる希釈剤又は担体
と組合わせだ式Iの化合物又はそれらの製薬学的に許容
しうる塩を含有する製薬学的調製剤が提供される。
本発明による化合物は通常の製薬学的に許容しうる希釈
剤又は担体及び場合によってはその他の助剤と混合する
ことができ且つ経口的に又は非経口的に投与することが
できる。それらは、錠剤、糖剤、シロップ、懸濁剤及び
液剤の形態で経口的に、あるいは溶液又は懸濁液の形態
で非経口的に投与することができる。経口的に投与すべ
き製剤は、甘味剤、芳香剤、色素及び保存剤のような、
1種以上の添加剤を含有することができる。錠剤は、通
常の、製薬学的に許容しうる助剤、たとえば炭酸カルシ
ウム、炭酸ナトリウム、ラクトース及びメルクのような
不活性希釈剤、造粒剤及びた、とえば殿粉又はアルギン
酸のような、経口的な服用において錠剤の崩壊を促進す
る助剤、殿粉又はゼラチンのような結合剤、ステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸及びタルクのような滑剤
と混合した作用物質を含有することができる。
適当な担体は、たとえば、乳糖(ラクトース)、ゼラチ
ン、とうもろこし殿粉、ステアリン酸、エタノール、プ
ロピレングリコール、テトラヒドロフルフリルアルコー
ルのエーテル及び水である。
錠剤は、公知の方法に従って、胃腸管中における崩壊と
吸収を遅延させ、それによって作用物質の活性を比較的
長い時間にわたって持続させるようにコーティングする
ことができる。同様に、作用物質の懸濁剤においては、
このような組成物の製造に対して一般的である助剤、た
とえばメチルセルロース、トップカント又はアルギン酸
ナトリウムのような懸濁剤、レシチン、ポリエチレンス
テアレート及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
エートのような湿潤剤及びバラヒドロキシ安息香酸エチ
ルのような保存剤と混合することができる。カプセル剤
は、作用物質を巣−の成分として又は炭酸カルシウム、
燐酸カルシウム又はカオリンのような固体希釈剤と混合
して、含有することができる。同様に注射できる製剤は
公知のようにして処方することができる。製薬学的製剤
は作用物質をa1〜90%、特に1〜90%の量で含有
することができ、その際残部は担体又は添加剤である。
製造と投薬の観点からは、錠剤及びカプセル剤のような
固体の製剤が好適である。製剤は作用物質を10〜50
Ivの量で含有していることが好ましい。
式■の化合物の製造のための第一の方法は、一般式■の
ハロゲンケトン 式中でR4及びZけ前記の意味を有し且っYけ塩素又は
臭素原子を表わす、 のハロゲンケトンを式R6RT−NH 式中でR6け水素原子又はペンツル基を表わし且つR?
は基 R3−X−(CH,l、−6’ − 壱 を表わし、ここでR11R1、R3、X及びFLけ前記
と同様である、 のアミンと反応させて一般式 のアミノケトンを生成させることを特徴としている。
弐■中でR6がペンツル基を表わしている化合物は接触
的水素化によって本発明の化合物に変えることができ、
R6が水素を表わしている弐■の化、金物は錯化した金
属水素化物を用いるケト基の還元によって又は接触的水
素化によって式Iの化合物に変化させることができる。
ハロゲンケトンとアミンとの反応はツメチルホルムアミ
ド、アセトニトリル、t−ツメノールのような適当な溶
剤中で、トリエチルアミン、ピリジノ又は、たとえば炭
酸ナトリウムのような酸結合剤の存在において行なわれ
る。
式(mlのケトンの還元は、°メタノール又はエタノー
ルのようなアルコール中で、水素化ホウ素ナトリウムの
ような錯化した金属水素化物を用いて又は白金、パラジ
ウム又はラネーニラケラケルのような貴金属の存在にお
ける水素を用いる接触的還亮によって、行なわれる。場
合によっては存在するペンツル保護基(R” =(、’
H,t’、H5)は、接触的還元の際に水素化分解的に
分離される。
式Iの化合物の製造のための第二の方法は、式■のハロ
ゲンケトンのジベンジルアミンとの反応及びその後の接
触的水素化によって取得した、R4及びZが前記の意味
を有する式■ H のアミノアルコールを一般式V R凰 1               (■)R” −X−
(C’H,1−t’=0 ル 式中でR1、R11x及びrLod前記の意味を有する
、 の適当なアルデヒド又はケトンと縮合させ、中間的に生
成させたアゾメチンを、錯化した金属水素化物を用いて
又は水素による接触的水素化によって本発明による式■
の化合物に変化させることを特徴としている。
式(■)のアミンの式(V)のケトン又はアルデヒドと
の縮合け、アルコール”のような適当な溶剤中で20〜
100℃の温度に、おいつ行なわれる。
7ゾメチンの還元は同一の溶剤中で、錯化した金属水素
化物、好ましくは水素化ホウ素す) IJウムによって
、又は水素及びたとえばラネーニッケル、パラジウム又
は白金のような触媒を用いる接触的還元によって、室温
において行なわれる。
式Iの化合物の製造のための別の方法は、R4及びZが
前記の意味を有している式■ のアルファーケ)フルデヒドを、R1、R1、Ra、X
及びルが前記の意味を有している式■1R2 のアミンと反応させ、取得したアゾメチン中間物を、錯
化した金属水素化物によって、又は接触的方法により水
素を用いて還元し、それによって式Iの本発明による化
合物を生成させることを特徴としている。
式■のアミンのケトアルデヒド(VT)との縮合は、ア
ルコールのような適当な溶剤中で20〜100℃の温度
において行なわれる。アゾメチンの還元は、同じ溶剤中
で、錯化した金属水素化物、好ましくけ水素化ホウ素す
) IJウムによって又は水素及びたとえばラネー−ニ
ッケル、ノ5ラソウム又は白金のような触媒を用いる接
触的還元によって、室温において行なわれる。
出発化合物は公知であるか又は公知の方法によって取得
することができる。
一般式■の化合物は塩基としてもまたは酸としても、あ
るいは両性としても存在することができ、かくしてそれ
らの塩または酸付加塩の形態で反応混合物から単離され
る。それらは公知の方法に従って塩基としては適当な無
機又は有機酸によって塩に変えることができ、あるいけ
酸としては塩基を用いて塩とすることができる。
生理学的に許容しうる酸又は酸付加塩が好適である。こ
の際、無機酸としては、たとえばノ・ロダン化水素酸、
たとえば塩醗が適しており、有機酸としては、たとえば
フマル酸、マレイン酸、くえん酸及び酒石酸が適してい
る。塩基の溶液を適当な酸のアルコール溶液で処理し且
つエーテルを添加したのちに塩を取得することができる
。好適な塩は、相当する塩基、特に本家化ナトリウム、
−カリウム又は−アンモニウムを用いて取得することが
できる、アルカリ塩、アルカリ土類塩及びアンモニウム
塩である。
シアステレオマ−は、その構成成分の物理的−化学的な
性質の相違に基づく公知の方法によって、それらのラセ
ミ変態に分離することができる。ラセミ化合物は公知の
方法に従って、たとえば光学活性溶媒中の再結晶によっ
て、微生物によって、あるいはラセミ化合物と塩を形成
する光学的に活性な酸又は塩基との反応によって、分別
的結晶化によるジアステレオマーの分離によって、及び
適当な試薬による二ナン≠オマーの遊離によって、分割
することができる。特に適当な光学的に活性な酸は、た
とえばd−及びL−形の酒石酸、ソトルイル酒石酸、り
んご酸、マンデル酸、しょうのうスルホン酸又はピリド
ン−炭酸である。適当な光学的に活性な塩基はアルファ
ーフェニルエチルアミン、メンチルアミン、エフェドリ
ン、プルシン及びキニンである。より活性な対掌体を単
離することか有利である。しかしまた、゛一本発明に従
って不斉合成によって純粋なエナンチオマーを取得する
ことも可能である。
以下の実施例は本発明を例証するものである:実施例 
1 5.4−ソヒドロー6−〔1−ヒドロキシ−2−Cfl
 、 1−’)メ4−ルー5−フェニループロピル)−
アミノ〕−エチル〕−キノリン−2(IHl−オン60
mのエタノールと30−のりメチルホルムアミド中の1
.4F(0,006モル)の3.4−ジヒドロ−6−(
アルファ、アル7アージヒドロキシーアセチル)−牟ノ
リン−2(IH)−オン及び1.57f (CLO08
%ルlの1.1−1Jlfk−3−フェニル−プロAン
アミンO溶tt−so℃において2時間加熱し、室温ま
で冷却したのち、約1.5fの水素化ホウ素す) IJ
ウムを少しづつ加えて反応させる。2時間後に酢酸によ
って酸性とし且つ溶剤を減圧下に蒸発させる。残留物を
2N苛性ソーダを用いてアルカリ性としたのち、塩化メ
チレンによって抽出する。有機相の残留物をシリカグル
充てんカラムクロマトグラフィーによって精製する(C
HCL、/MaOH95/71゜エタノール性塩酸を用
いる処理とイソゾロパノールからの再結晶後に、1.2
5fの3,4−ソヒビロー6−〔1−とドロ中シー2−
C(1,1−ツメチル−3−フェニル−プロピル)−ア
ミノ〕−エチル〕−キノリン−2(1i−オンー塩瞭塩
を取得する。融点231〜252℃(分解)。
実施例1と同様にして以下の式Iの化合物を製造する(
XFi単結合を表わし、R4とR6は水素であり且つZ
は−(t’H,)、−を表わす(5,4−ビヒドローキ
ノリンー2−オンー化合物+]:実施例 24 3.4−ジヒドロ−6−〔1−ヒドロキシ−2〔〔1−
メチル−5−(1,5−ベンゾジオキソール−5−イル
)−グロビル〕−アミノ〕−キノリン−2(1i −オ
ン エタノール中のS、at(α012モル)の3゜4−y
ヒドロ−6−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−
キノリン−2(1H1−オン−塩酸塩の懸濁物をナトリ
ウムメチラート溶液((LO15モル)Kよって中和し
、4.60fC11024モル1の4−(1,5−ベン
ゾソオ中ソールー5−イル)−ブタン−2−オンの添加
後に煮沸下に2時間加熱する。冷却後に2.5tの水素
化ホウ素ナトリウムを少しづつ添加し、次いで室温にお
いて1時間攪拌したのち、酢酸によって酸性とする。溶
剤を減圧において除去し、その残留物を2N苛性ソーダ
で処理する。塩化メチレンを用いて抽出し、有機相を蒸
発させ、その残留物をエタノール性塩酸によって5.4
−ジヒドロ−6−C1−ヒドロキシ−2−((1−メチ
ル−5−(1,3−ペンゾゾオキソールー5−イル)−
グロビル〕−アミノ〕−エチル〕−キノリン−2(1B
)−オンの塩酸塩に劣化させる。
イングロパノールからの再結晶後に融点187〜190
℃(分解)を有するもの1.2fを取得する。
ラム−炭素(10%)の存在における接触的還元によっ
て、同じ化合物を取得することができる。
実施例24と同様にして、式1中でR4及びR′が水素
であり且つZが−(CHり!−を表わす(3,4−ジヒ
ドロ−キノリン−2−オン化合物)化合物を合成する(
Xは単結合を表わす):実施例 33 3.4−ソヒドロー6−〔1−ヒドロキシ−2[(1,
1−ツメチル−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロ
2ル:)−7ミノ〕−エチル]−キノリン−2(1i−
オン 100IRtのツメチルホルムアミド中の6.0ff0
023モル)の5.4−ジヒドロ−6−プロモアセチル
−キノリン−2(1H1−オン、468F(α025モ
ル)の1.1−ツメチル−3−(2−メト牟ジフェニル
)−プロパンアミン及ヒ五2P(1103モル)の炭酸
カリウムを室温において24時間攪拌する。メタノール
で希釈したのち、過剰の水素化ホウ累ナトリウムを用い
て還元する。減圧下に溶剤を除去し、残留物を塩化メチ
レン中に取り、水を用いて抽出する。シリカグルを用い
るカラムクロマトグラフィー(C,’HCL、/Mg0
H90/ 10 )後に、塩基とI、て5.4−’/ヒ
ドロ−6−〔1−ヒドロキシ−2−((1,1−ジメチ
ル−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル〕−ア
ミノ〕−エチル〕−キノリン−2(1H)−オンを取得
し、それを常法に従って塩酸塩とする。融点180℃(
分解)。
実施例 34 錠剤の製造 下記の成分を含有する錠剤を、公知の方法に従って調製
する。これらの錠剤は、前記の疾病、特に高血圧症の治
療に対して、1日当υ1回乃至2回40岬の投与量にお
いて適している。
錠剤A 錠剤B 7クトース          9QH1909とうも
ろこし殿粉       5岬  5岬ステアリン酸マ
グネシウム      11P    1岬実施例 3
5 アンプル剤の製造 下記の成分を含有するアンプル剤を、公知の方法に従っ
て製造する。作用物質と塩化ナトリウムを水中に溶解し
、窒素下にガラスアンプル中に封入する。
塩化ナトリウム            18■蒸留水
を加えて             2.0一実施例 
36 錠剤の製造 下記の成分を含有する錠剤を、公知の方法に従って製造
する。これらは前記疾病に対して、特に高血圧症の治療
に対して、1日当り1回乃至2回30岬の投寿量におい
て適している。
錠剤A 錠剤B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I
    ) 式中でR^1及びR^2は、同一であっても又は異なっ
    ていてもよく、水素又は1〜5個の 炭素原子を有するアルキル基であり、好ま しくはR^1及びR^2の少なくとも一方はメチル基で
    あり、 R^3は置換してないフェニル基又は1個のハロゲン原
    子、1個又は2個のアルコキシ基、1個のメチレンジオ
    キソ基、1個又はそれ 以上の水酸基によって置換されたフェニル 基、ピリジル基、インドリル基、場合によ っては1個のハロゲン原子によって置換さ れた、1,2−ベンズイソキサゾリル基、 ベンズイミダゾール−2−オン−又は1, 4−ベンゾジオキサン−残基であり、 R^4は水素原子又は1〜6個の炭素原子を有するアル
    キル基、カルバルコキシメチレン 基であり、 Zは、場合によってはアルキル化してある、2又は3個
    の炭素原子を有する枝分れして ない、飽和又は不飽和アルキレン基であり、Xは酸素原
    子又は単結合であり、且つ nは1、2又は3の数を表わす の、6−(2−ベンジルアミノ−1−ヒドロキシ)エチ
    ル−3,4−ジヒドロカルボスチリル及び6−(2−N
    −メチルベンジルアミノ−1−ヒドロキシ)エチル−3
    ,4−ジヒドロキシカルボスチリルを除く、置換された
    二環式ラクタム並びにそれらの互変異性形態及びそれら
    の塩並びに酸付加塩。 2、アルキレン基Zは −(CH_2)_2−、−(CH_2)_3、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−CH=CH−、−CH=CR^5− を表わし、ここでR^5は1〜4個の炭素原子を有する
    アルキル基を表わす、ことを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 3、一般式( I )の化合物が3,4−ジヒドロ−6−
    〔1−ヒドロキシ−2−〔(1,1−ジメチル−3−フ
    ェニル−プロピル)−アミノ〕−エチル〕−キノリン−
    2(1H)−オンである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 4、一般式II▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中でR^4及びZは前記の意味を有し且つYは塩素又
    は臭素原子を表わす、 のハロゲンケトンを式 R^6R^7−NH 式中でR^6は水素原子又はベンジル基を表わし且つR
    ^7は基▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここでR^1、R^2、R^3、X及びびn
    は前記の意味を有する、 のアミンと反応させて一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) のアミノケトンに転化させ且つR^6がベンジル基であ
    る場合の式IIIの化合物を接触的水素化によって本発明
    による式( I )の化合物に移行させ且つR^6が水素
    原子を表わしている場合の式IIIの化合物を、錯化した
    金属水素化物によるケト基の還元又は接触的水素化によ
    って、式( I )の化合物に移行させることを特徴とす
    る、式 I の化合物の製造方法。 5、R^4及びZについて前記の意味を有す式IV▲数式
    、化学式、表等があります▼(IV) のアミノアルコールを、R^1、R^3、X及びnが前
    記の意味を有する一般式V▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(V) R^3−X−(CH_2)_n−C=O のアルデヒド又はケトンと縮合させ且つ中間的に形成さ
    せたアゾメチンを錯化した金属水素化物を用いて又は水
    素による接触的還元によって本発明による式 I の化合
    物に移行させることを特徴とする、R^2が水素を表わ
    している場合の式 I の化合物の製造方法。 6、R^4及びZが前記の意味を有している式VI▲数式
    、化学式、表等があります▼(VI) のアルファ−ケトアルデヒドを、R^1、R^2、R^
    3、X及びnが前記の意味を有している式VIII▲数式、
    化学式、表等があります▼(VII)のアミンと反応させ
    、生成したアゾメチン中間物を錯化した金属水素化物を
    用いて又は水素を用いる接触的方法による還元によって
    本発明による式 I の化合物に移行させることを特徴と
    する式 I の化合物の製造方法。 7、特許請求の範囲第1項記載の化合物又はその生理学
    的に許容しうる塩の1種又は1種以上及び場合によって
    は通常の担体及び/又は希釈剤を含有することを特徴と
    する、製薬学的調製品。 8、治療上の作用物質として、特に高血圧症、血流障害
    、末梢血流障害、狭心症及び冠動脈不全に対する特許請
    求の範囲第1項記載の式 I の化合物の使用。
JP60205464A 1984-09-19 1985-09-19 二環式ラクタム、その製造方法及びそれを含有する調製剤 Pending JPS6178767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3434271.0 1984-09-19
DE19843434271 DE3434271A1 (de) 1984-09-19 1984-09-19 Substituierte 3,4-dihydro-chinolin-2(1h)-one verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178767A true JPS6178767A (ja) 1986-04-22

Family

ID=6245715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205464A Pending JPS6178767A (ja) 1984-09-19 1985-09-19 二環式ラクタム、その製造方法及びそれを含有する調製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4810712A (ja)
EP (1) EP0175293A1 (ja)
JP (1) JPS6178767A (ja)
AU (1) AU597233B2 (ja)
CA (1) CA1260933A (ja)
DE (1) DE3434271A1 (ja)
ES (1) ES8609259A1 (ja)
ZA (1) ZA856970B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8603475D0 (en) * 1986-02-12 1986-03-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8703007D0 (en) * 1987-02-10 1987-03-18 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
NZ234087A (en) * 1989-06-19 1991-08-27 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 2-(3-aryloxy(2-hydroxy-propylamino))-2-methylpropyl- aminophenyl pyridazine derivatives
GB9405019D0 (en) * 1994-03-15 1994-04-27 Smithkline Beecham Plc Novel compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1057447A (en) * 1965-03-10 1967-02-01 Pfizer & Co C Quinolyl-aminoethanols and process for the preparation thereof
US3975391A (en) * 1973-12-26 1976-08-17 Otsuka Pharmaceutical Company Limited 5-[1-Hydroxy-2-(substituted-amino)]ethyl-8-hydroxy-3,4-dihydrocarbostyril derivatives
JPS5416478A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 3,4-dihydrocarbostyril herivative
DE2827566A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-10 Boehringer Mannheim Gmbh 1,2-dihydro-chinolin-2-on-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2833140A1 (de) * 1978-07-28 1980-02-07 Boehringer Sohn Ingelheim Neue n-substituierte heterocyclen
DE2850078A1 (de) * 1978-11-18 1980-05-29 Basf Ag Aminopropanolderivate des 6-hydroxy-2,3,4,5-tetrahydro-1h-1- benzazepin-2-ons
JPS56122356A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
PH17194A (en) * 1980-03-06 1984-06-19 Otsuka Pharma Co Ltd Novel carbostyril derivatives,and pharmaceutical composition containing the same
US4348398A (en) * 1980-12-23 1982-09-07 Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. Quinolinyl ethanolamines
DE3131146A1 (de) * 1981-08-06 1983-02-24 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue heteroaryloxypropanolamine, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ES547754A0 (es) 1986-09-01
AU597233B2 (en) 1990-05-31
ES8609259A1 (es) 1986-09-01
CA1260933A (en) 1989-09-26
EP0175293A1 (de) 1986-03-26
US4810712A (en) 1989-03-07
AU4737085A (en) 1986-04-24
ZA856970B (en) 1986-04-30
DE3434271A1 (de) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234595A (en) 3-Indolyl-tertiary butylaminopropanols
JPS6084282A (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
EP0377488A1 (en) Novel beta-adrenergic agonists
TW200306837A (en) Adenosine A2a receptor antagonists
JPH0739387B2 (ja) 新規1−ベンジル−アミノアルキル−ピロリジノン化合物及びその製造方法
JPH03291275A (ja) 新規の(1−ナフチル)ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
EP0117462A2 (en) N-(2-4-(1H-imidazol-1-yl)alkyl)arylamides
JPH05163240A (ja) 置換ジアミノフタルイミドおよび同族体
US4314943A (en) Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
HUT72740A (en) Dimethylbenzofurans and dimethylbenzopyrans and they use for preparing pharmaceutical compositions having 5-ht3 antagonistic activity
JPH06503073A (ja) インダン誘導体
JPS6178767A (ja) 二環式ラクタム、その製造方法及びそれを含有する調製剤
JPS62190155A (ja) 塩基性に置換されたフエニルアセトニトリル及びこれを含有する医薬
JPS59216877A (ja) 置換フエニル−2−(1h)−ピリミジノン
US5869685A (en) 2,3-dihydro-1H-isoindole derivatives
JPS6124579A (ja) 置換されたフエノキシアルキルアミノプロパノール
JPH05117273A (ja) 医薬化合物
FI91398C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten sulfonanilidien valmistamiseksi
FI84348B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara pyrimidintrionderivat.
US5109006A (en) Certain pharmaceutically active 6H-imidazo[1,2-a]pyridine-5-ones
US4868315A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
JPS5826871A (ja) 新規ヘテロアリールオキシプロパノールアミンおよびその製法
HU192862B (en) Process for producing substituted 1-pyridyloxy-3-/indolyl-alkyl-amino/-2-propanol derivatives and pharmaceutical compositions containing them
HU193338B (en) Process for producing oktahydro-oxazolo/4,5-g/quinoline derivatives
US4683239A (en) 3-diphenyl substituted octahydroindolizine analgesic compounds