JPS6177513A - 車両用空調装置の給気ダクト - Google Patents

車両用空調装置の給気ダクト

Info

Publication number
JPS6177513A
JPS6177513A JP59199586A JP19958684A JPS6177513A JP S6177513 A JPS6177513 A JP S6177513A JP 59199586 A JP59199586 A JP 59199586A JP 19958684 A JP19958684 A JP 19958684A JP S6177513 A JPS6177513 A JP S6177513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
ceiling
car
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Iwasaki
文雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59199586A priority Critical patent/JPS6177513A/ja
Publication of JPS6177513A publication Critical patent/JPS6177513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00235Devices in the roof area of the passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、車両用空調!!!置?こ接続され調和空気を
室内へ供給する給気タクトに係り、特に冷気および暖気
rこよって流路な切換えるものにおいて好適な車両用空
調装置の給気ダクトに関するものである。
〔発明の背景〕
従来、車両用空気調和装置例えばヒートポンプ式空調装
rlL、こおいては、一台で冷房および暖牙を行なうた
め、該空!L1装置?こ接続される室内給気用のダクト
は吹出口を天井面に設けた天井ダクトおよび室内下部?
こ設けた分岐ダクトを切換えて用いる溝成となっている
。(例えば実開昭50−127806号公報)このよう
な溝成において、訂記各ダクトへの調和空気の切換えは
天井ダクトの側部P:設けられた切換板によって行なわ
nる。したがって、調和空気を分岐ダクトへ流す際に、
車体の長手方向に複数段けらルた全分岐ダクトへ給気を
するための中間ダクトが必要である。該中間ダクトは車
体長手方向の全分岐タクトに対応するよう1こ配置され
るもので、通常1よ前記天井ダクトと一体1こ溝成され
ている。このような溝成においては、前記中間タクトあ
るいは該中間ダクトに対応する天井タクト内の空間を必
要とするため、天井部におけるダクトの占有空間が増大
し、1tIAの天井部設gL機器の設置空間を確保する
上で障害となっていた。
〔分明の目的〕
本発明の目的とするところは、天井部において占有する
空間を極力狭くした車両用空調装置の給気ダクトを提供
すること憂こある。
〔発明の概要〕
本発明は、天井ダクトな下面に吹出口を車体長方向に設
置したライフロ一方式のものとし、該天井ダクトに直接
分岐ダクトを接続するとともに、前記天井ダクトの吹出
口rこ切換手段を設けたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図によって説明する。
同図において、】は車体屋根部分に設けられた空調装置
、2は該空調装置1を溝成する室内送風機である。5は
餌記室内送^8!2から送風さnる点線矢印で示す冷気
3あるいは実線矢印で示す暖気4を客室1こ導く天井ダ
クトで、客室天井部分?こ車体長手方向に配置さnてい
る。6は前記天井タクト5の客室1こ面した部分に設け
られた吐出口、7は該天井ダクト5に直接すなわち中間
ダクトあるいは中間ダクトに相当する空間を介すること
なく連結された分岐タクトである。9は前記吐出口6に
設けられた正三角形の吐出切換部材で、その中心に配置
さr、た軸】0#こよって回転可能に支持されている。
8は該吐出切換部材9と天井タクト5の壁との間に形成
される線状吐出口である。11゜11′は罰記吐出切換
部材9を回転し第3図中二点鎖線で示すように前記線状
吐出口8を咬切った場合に天井ダクト5の壁部の該吐出
切換部材9と接する接点で、該接点11 、 l l’
にはパツキン12がそれぞれ取付けられている。13は
前記吐出切換部材9を支える軸10を支持する仕切りで
ある。
工5は前記吐出切換部材9を固定するための固定具で、
該吐出切換部材9の頂へか嵌置する切入きである。
このような溝成において、空調装置10室内送風機2に
よって吐出さnた調和空気すなわち冷気3あるいは暖気
4は、天井ダクト5rこよって車体訂後方向?こ導びか
nる。ところで、冷気3を室内に供給する場合には、客
室上部から供給する方が効率的であるため、吐出口6の
吐出切換部材9を第3図中実線のように位置させ線状吐
出口8を形成して前記冷気3を客室に供給する。この時
、該線状吐出口8における吐出抵抗と分岐ダクト7の通
路抵抗を比較した場合、分岐ダクト1の通路抵抗の方が
大キ<、はとんどの冷気3は吐出口6から客室内へ供給
さnる。なお、分岐タクト7へも僅かであるが該冷気3
が供給されるが、客室下部から冷気3が供給さr、でも
@に問題はなく、また、その1計は非フよVこ僅かな訃
である。一方、暖気4を室内に供給する場合には、吐出
切換部材9を第3図中2点鎖線のように該吐出口6から
の吐出を止めるように固定さ几る。このため、暖気4は
すべて分岐ダクト7へ流n、客室下部から該客室内へ供
給される。餌述のよう1こして、冷気3および暖気4は
それぞr+、最適な位置から客室内へ送風さルる。
このような溝成Vこよ几ば、天井タクト5の吐出口61
こ切換手段すなわち吐出切換部材9を設け、かつ、分;
媒タクト7は直接すなわち中間タクトあるいはこrl、
1こ対応する天井ダクト5内の空間を介さずに連結した
溝成であるため、天井部分1こ設けるダクトの断面積な
狭いものにすることができ、天井内部における他の機器
の取付空間を広くできる。また、天井ダクト5の吐出口
6において、冷気3な吐出す際に分散させることができ
るとともに暖房時には完全ンこ密閉でき、かつ、その溝
成を簡単なものにすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によrば、天井部に設置さr
、るダクトの断面積を狭くできるなめ、設置状態の占有
空間を狭いものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明Vこよる給気タクトの一実施例を備えた
車両の長手方向断面図、第2図は@1図の車両の車体幅
方向断面図、第3図は第2図の吐出口部分の拡大断固図
、74図は茅3図の吐出切換部材の支持状聾を示す側面
図、第5図は第4図の固定具を示す正面図である。 1・・・・・・空調装置、2・・・・・・室内送風費、
5・・・・・・天井ダクト、6・・・・・・吐出口、7
・・・・・・分岐ダクト、9・・・・・・吐出切換部材 代理人 弁理士  高 橋 明 夫 才1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.空調装置からの調和空気を客室内へ供給する車両用
    空調装置の給気ダクトにおいて、前記空調装置に連結さ
    れ、車体長手方向に配置された天井ダクトと、該天井ダ
    クトの吐出口に設けられ該吐出口からの調和空気の吐出
    を切換える切換手段と、前記天井ダクトに連結され吐出
    口を客室低部に配置した分岐ダクトとから溝成したこと
    を特徴とする車両用空調装置の給気ダクト。
JP59199586A 1984-09-26 1984-09-26 車両用空調装置の給気ダクト Pending JPS6177513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199586A JPS6177513A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 車両用空調装置の給気ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199586A JPS6177513A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 車両用空調装置の給気ダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177513A true JPS6177513A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16410305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199586A Pending JPS6177513A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 車両用空調装置の給気ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633483B2 (en) 2007-06-26 2014-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Recrystallization of semiconductor wafers in a thin film capsule and related processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144186U (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 セイコー精機株式会社 気体圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144186U (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 セイコー精機株式会社 気体圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633483B2 (en) 2007-06-26 2014-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Recrystallization of semiconductor wafers in a thin film capsule and related processes
US9932689B2 (en) 2007-06-26 2018-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor wafers recrystallized in a partially surrounding thin film capsule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036922B2 (ja) 自動車用暖房又は空調装置
US20060116064A1 (en) Ceiling air-blowing device for a vehicle air conditioner
CA2413667A1 (en) Ceiling assembly for the ducted type of rvac
JP2003002035A (ja) 自動車の空調装置
US6923497B2 (en) Ceiling air passage system for vehicle air conditioner
JPS61263822A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6177513A (ja) 車両用空調装置の給気ダクト
JP2007022311A (ja) 車両用空調装置
JP3680442B2 (ja) 車両後席用空調装置
HU180201B (en) Device for heating and ventilating vehicles
JPH09142131A (ja) 車載用空調装置
JPS5847621A (ja) 自動車用空調装置
JP3680443B2 (ja) 車両後席用空調装置
JPS5855056Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
JP2001039149A (ja) 車両の空調装置
KR0143595B1 (ko) 대형버스용 공기조화장치
KR200149653Y1 (ko) 에어 컨디셔너의 에어 덕트
JP2001105831A (ja) 車両用空気調和ユニット
JP2002103942A (ja) 車両用空調装置および車両空調方法
JPS6056625A (ja) 自動車用空調装置
JPS62295717A (ja) 車両用空調装置
JPH0880726A (ja) バス用空調装置
KR200365529Y1 (ko) 차량용공기조화케이스
JPH0126490Y2 (ja)
JPS63181508U (ja)