JPS6177156A - 磁気テ−プの記録方法 - Google Patents

磁気テ−プの記録方法

Info

Publication number
JPS6177156A
JPS6177156A JP59196845A JP19684584A JPS6177156A JP S6177156 A JPS6177156 A JP S6177156A JP 59196845 A JP59196845 A JP 59196845A JP 19684584 A JP19684584 A JP 19684584A JP S6177156 A JPS6177156 A JP S6177156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
end mark
magnetic tape
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59196845A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Goto
後藤 雅男
Terutaka Uchibori
内堀 輝隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59196845A priority Critical patent/JPS6177156A/ja
Publication of JPS6177156A publication Critical patent/JPS6177156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E発明の技術分野] 本発明は、磁気テープに記録づる方法の改良に門する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の磁気テープの記録方法を第2図を参照して説明す
る。第2図は、従来の磁気テープ記録方法においてn番
目のデータ記録が終了した状態を示している。同図にお
いて、各データブnツクの ゛後段にはインター・ブロ
ック・ギャップ(IBG)が設けられている。このギャ
ップは磁気テープへのNき込み操作終了時にテープ速度
が落される間に作成される空白データのギャップである
。そして、n?!目のデータ記録が終了した際には、前
記IBGの終了に続けて終了マーク(エンド・オブ・フ
ァイル:EOF)が記録される。そして、この終了マー
クが記録された位貿で磁気テープは記録装置より取り出
され、次に(n+1 )番目のデータを記録する際には
磁気テープを装名後1ブロック・リード・リバースを行
い、上&!終了マークEOFを検出していた。
ところで、n番目のデータ記録が終了した後に記録装置
よりテープを抜き取った際、あるいは再度記録装置にテ
ープを装着する際等に、テープを巻装するハブ(巻心)
が回転することが多く、ヘッドに対向するテープ位置が
変動してしまうことが度々あった。従って、再度このテ
ープを記録装置に装着した際に、ヘッドに対して終了マ
ークがテープ巻き戻し方向にズしている場合は問題ない
が、終了マークがテープ送り方向にズしている場合には
1ブロツク・リード・リバースを行っても終了マークが
検出できないという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、前回の
データ記録路r後にテープ位置が変動しても、次回のデ
ータ記録の際の1ブロツク・リード・リバース時に確実
に終了マークを検出することのできる磁気テープの記録
方法を提供することを目的とするものである。
[発明のm要] 上記目的を達成するための本発明の概要は、データ記録
の終了マークの1種に続けて空白を意味するデータを所
定長さ書き込み、その空白データよりら短い長さだけ磁
気テープを巻き戻しておき、次回のデータ記録の際には
磁気テープをざらに巻き戻して終了マークを検出するこ
とを特徴とするものである。
[発明の実施例J 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の磁気1−プの記録方法においてn番目の
データ記録が終了した際の状態を示す概略説明図である
。同図において、磁気テープ1にはns目のデータブロ
ックに続いて前記インター・ブロック・ギャップI B
G、終了マークEOFが記録されている。そして、ざら
にこの終了マークEOFに引き続いて空白を意味するデ
ータ(ERASE)が長さlにFiつで記録されている
。この空白データは、単にf−夕消去を行うものの他、
前記終了マークEOFの検出時に障害とならないデータ
を書き込むことでちよい。
そして、この長さlに亘る空白データの記録後、磁気テ
ープ1を良さbだけ巻き戻しておく。従ってヘッド2は
磁気テープ1に対して前記終了マークEOFよりテープ
長さaだけ送られた場所に位置していることになる。こ
こで、前記テープ長ざaを例えば215sとし、前記テ
ープ長さbを例えば430mとする。従って、空白デー
タの長ざlは!−a+b=645ag+どなる。
n番目のデータ記録が終rした際の操作として1記の操
作を行っておき、この状態で磁気テープ1は記録装置よ
り離脱されて保管されることになる。
次に、(n+1)番目のデータ記録を行う際には、再度
この磁気テープ1を記録装置に装着する。
尚、この際例えばカセットに収納されているこの磁気テ
ープは何らかの外力によって磁気戸−11を巻装してい
るハブが回転することがある。従って、再度この磁気1
−ブ1を記録装置に装着した際には、ヘッド2の磁気テ
ープ1に対する位iが、終了マークEOFより1−プ長
ざaだけ送られた位置に設定されるとは限らない。
しかしながら、磁気テープ1には長さlの空白データが
書き込まれており、しかも予めヘッド2の位置がこの空
白データの中間部に設定されるようになっていたため、
磁気テープ1が送り方向又は巻き戻し方向のいずれの方
向に変動してもヘッド2の設定位置がこの空白データ領
域よりはずれることはない。さらに、ヘッド2の位置が
終了マークEOFよりテープ良さaだけ先行した位置に
設定されるようになっていたため、多少のi−ブ位置変
動があっても、終了マークEOFの位置がヘッド2の位
置よりもテープ送り方向に設定されることはあり得ない
従って、(n+1)番目のデータ記録に先がけて1ブロ
ツク・リード・リバースを行えば必らず終了マークEO
rを検出することができる。しかち、終了マークEOF
を検出するまでの区間は空白データが記録されているた
め他の信号をひろって誤検出を行うこともない。上記実
施例では1ブ【コック・リード・リバースとして例えば
490++mの巻き戻しを行うため、テープが送り方向
1巻き戻し方向のいずれの方向に変動してb必らず終了
マークEOFの検出が可能である。そして、終了マーク
EOFが検出されると、ここで磁気i−ブ1の巻き戻し
が停止され、以後(n+1)番目のデータ記録が行われ
ることになる。
尚、本考案はV記実施例に限定されるものに限らず、本
考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。空
白γ−タ領域の良さ!、a、bの数値は一例を示したも
のであり、この数値以外の実施で5よいことは言うまで
もない。
[発明の効果J 以上説明したように、本発明によれば114回のデータ
記録終了後にテープ位置か変動しても、次回のデータ記
録の際の1ブロツク・リード・リバース時に確実に終了
マークを検出することのできる磁気テープの記録方法を
提供することができる。
しかも、従来方法よりも終了マークの誤検出が大幅に低
減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気テープの記録方法においてn番目
のf−全記録が終了した際の状態を示す概略説明図、第
2図は従来の磁気テープの記録方法においてn番目のデ
ータ記録が終了した状態を示す概略説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープに必要なデータを記録した後に、その
    記録の終了を意味する終了マークを記録しておき、次回
    のデータ記録の際には前記終了マークを検出してデータ
    記録を行う磁気テープの記録方法において、前記終了マ
    ークの後に続けて空白を意味するデータを所定長さ書き
    込み、その空白データよりも短い長さだけ磁気テープを
    巻き戻しておき、次回のデータ記録の際には磁気テープ
    をさらに巻き戻して前記終了マークを検出することを特
    徴とする磁気テープの記録方法。
  2. (2)磁気テープは空白データの略中央部で停止させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気テー
    プの記録方法。
JP59196845A 1984-09-21 1984-09-21 磁気テ−プの記録方法 Pending JPS6177156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196845A JPS6177156A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 磁気テ−プの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196845A JPS6177156A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 磁気テ−プの記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177156A true JPS6177156A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16364616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196845A Pending JPS6177156A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 磁気テ−プの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535491Y2 (ja)
JPS6177156A (ja) 磁気テ−プの記録方法
US5323276A (en) Error removal method for a multi-track tape recorder system
KR940008493B1 (ko) 데이터 기록방법과 종료검색방법과 연속기록방법
JPH01273255A (ja) 情報記録再生装置の情報記録方法
JPH0624049B2 (ja) テープエッジ検出方法
JP3365514B2 (ja) Dat装置の絶対時間記録方法
US5353178A (en) Method of detecting a channel separation pitch in a multi-track tape recorder
JPS5954016A (ja) 記録標識の再書込み方式
JPS6313155A (ja) 磁気記録再生装置の頭出し機溝
JPS603694B2 (ja) エンドマ−ク記録方法及び装置
JPS60231945A (ja) 情報信号記録または再生装置
JPS645364B2 (ja)
JPS6390090A (ja) テ−プ検索方式
JPH0714368A (ja) ビデオテープレコーダー
JPS58166558A (ja) 磁気テ−プ速度の検出制御方式
JPS55113178A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS61217979A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPH02278552A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6314350A (ja) 磁気記録再生装置の頭出し機構
JPH0522308B2 (ja)
JPS60193188A (ja) 無記録部分へのアドレス信号の記録装置
JPH0312378B2 (ja)
JPH05128817A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6180601A (ja) 磁気テ−プ装置